タグ

ブックマーク / www.jmuk.org (6)

  • val it: α → α = fun - いろいろ情報収集した結果、キンドルストアはどうもこういう感じぽい。 ・アカウントの結合 http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref...

    いろいろ情報収集した結果、キンドルストアはどうもこういう感じぽい。 ・アカウントの結合 http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_rel_topic?ie=UTF8&nodeId=201049300 ようするに、これまでのcomのキンドルのデータをそのまま引き継いでjpに持っていくというオプション。以降はcomで買ってもjpから買うのと同じような扱いになります。ほとんどの人はこれで問題なく、これまでのキンドルでも日を買えます。 ただし、 これまでcomで洋書を買ってきていて、これからも買いたい という人は注意が必要です。というのも、アカウントの結合を行うと、以降はcomで買うのもjpから買うのと同じ扱いになるからです(イメージ的には、comのアカウントは消失して、jpのアカウントでもcomが使えるようにな

    yugui
    yugui 2012/12/10
  • http://www.jmuk.org/diary/index.php/2008/04/11/0/

  • Ruby のクラスとインスタンスの関係(あるいはモジュールと特異メソッドについて) - val it : α → α = fun

    http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20080109/1199863428http://d.hatena.ne.jp/sumim/20080109/p2 うーん、タイトルでスルーしてたけどさすが面白い。誰か Rubyist が既に書いているかな?という気がしますけど。まあいいか。以下は少しだけ調べながら書きましたが、カンチガイなどにより嘘や不正確な情報が混じっている可能性があります。 まず Ruby は Smalltalk に影響を受けた(とされる)オブジェクトシステムを使っています。ということで、 Object という識別子はクラスという概念を指すと同時に「Objectクラスオブジェクト」も指します。ややこしいことに Ruby にも Object.class という表現は存在するのですが、それは「Objectクラスオブジェクト」ではありません。「Object ク

    yugui
    yugui 2008/01/11
    特異クラスは class << obj; self end で出てきますぜ
  • Ruby 1.9.0 の M17N メモ @ val it: α → α = fun

    This entry was posted by Jun Mukai on Friday, 28 December, 2007 というわけで、ちょっとだけ調べてみた。ちょっとだけすぎるけど。 Ruby は 1.9 になって M17N になった。 1.8 系の Ruby では String は実質的にバイト列のことだったが、 1.9 系では文字の扱いができるようになっている。逆にバイト列として扱う場合には面倒なことになる可能性がある。 さて、文字列ということで文字コードのことを知らなければならなくなった。 String には encoding、 encode、 encode!、 force_encoding というメソッドが追加されている。 encoding は現在の文字コードを返す。 force_encoding は指定した文字コードとして解釈しなおす。 encode は文字コードを変換す

    yugui
    yugui 2007/12/29
  • http://www.jmuk.org/diary/index.php/2007/02/23/2/

    yugui
    yugui 2007/02/24
  • 「アルファブロガー」を捜すには

    ときどき何もできないことがある。 メールを読んで、Google+を眺め、twitterをチェックして、ニュースとかを読み、Google+にコメントをかいて、メールを読んで……みたいなのを繰り返し、一歩も進めなくなる。そんな時がある。 そんなこんなであるとき、なんか今日、メールとか読んでばっかりで全然仕事できてないんですよね、などと愚痴っぽく話したところ、それはもろに射撃しつつ前進だねと指摘された。そんな話だったっけ?とすっかり忘れた頭で読み直したら全くそのとおりの話だったのでおかしかった。忘れすぎだ自分。 射撃しつつ前進というのは優れたエッセイだと思うけれど、けっきょく何が言いたかったのかはよくわからない。最後のデータアクセスストラテジーがどうこういう話、ありゃ何なんだろ。正直、いまだによくわからない。今回これを書くために読み返してみたけれど、やっぱりよくわからない。 多分(私にとって)大

    yugui
    yugui 2006/05/09
  • 1