タグ

ブックマーク / www.kagami.org (2)

  • なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか - swk's log

    * なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか [tech] 246 users Bill Joy が使っていた ADM-3a という CRT ターミナルのキーボードには、 hjkl のキーにカーソルの矢印が刻印されていた http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/vi.html この端末は^H、^J、^K、^Lを表示することでカーソルを左下上右に移動できたのです。^H(BACKSPACE)と^J(LINEFEED)はASCIIコードどおりですが、あとの2つは独自の拡張でしょう。 fj.editor.vi: Emacs vs vi 「ホームディレクトリの ~ も実は これ 由来なんじゃないの?」 http://www.bsddiary.net/d/200406.html#22 やるな ADM-3a. http://www.tentacle.

  • ハンデつきジャンケンとロバスト制御 - swk's log

    * ハンデつきジャンケンとロバスト制御 [tech] 6 users A さんと B さんがジャンケンをします.ただし,A さんだけはグーとチョキしか出せないというハンデつきのルールだとします.あなたが B さんなら,何を出しますか? 東大の 原辰次 先生が,とある講演 の余談として話されたネタ. (実は講演会自体は自分の講義と重なって出席できなくて,この話はその夜の飲み会で聞いた) これを尋ねるとほとんどの人が「グーを出す」と答える.実は,これは必ずしも最適な解ではない.グーを出すのは「最悪でもあいこに抑えたい」という「ロバスト制御」であるというお話. グーが必ずしも最適ではないってのがどうにもピンと来なかったので,家に帰ってから酔っ払った頭で計算してみた.ゲーム理論は一般書を流し読みしたくらいの知識しかないので,何か間違ってたら教えてください. ジャンケンの勝敗による利得を,勝ち: +

  • 1