タグ

ブックマーク / www.misao.gr.jp/~koshian (10)

  • 狐の王国 充分に環境の整ったMacBookはDebianと区別が付かない

    yugui
    yugui 2008/03/20
    良くわかんないけど、導入検討してるマルチディスプレイ機器置いときますね。 http://www.matrox.com/graphics/jp/gxm/products/dh2go/home.php
  • 狐の王国 Googleの携帯電話OSの無償提供は、日本メーカーにこそチャンス

    #1 Googleの携帯電話OSの無償提供は、日メーカーにこそチャンス Googleほか34社、オープン携帯プラットフォーム「Android」を発表 という記事。 通話中に広告が入る無料携帯電話という解釈で語れて来たgPhoneだが、その正体はOSだったとのことでちょっとがっくり。 でもこれはすごいよ。なんといってもOSとツール類を全部提供しちゃうわけでしょ。メーカーはハードウェアだけ作ればいい。 ということは、だよ。 ハードウェアに強いメーカーが生き残るということかもしれないじゃないか。 そう、ハードウェアに強くてソフトウェアに滅法弱い日メーカーにとってはまさ救世主となるんではなかろうか。 NTTドコモが先日発表した905iシリーズはすべてGSM対応だというし、ガラパゴス化してる日の携帯電話市場を打破しようという動きは見られる。そしてなによりこのGoogleの新OSには NTT D

    yugui
    yugui 2007/11/07
    なるほど、その先にある日本はちょっとすごいかも。
  • 狐の王国 id:otsune伝説

    #1 id:otsune伝説 なんかIRCRSSフィードをいくつ読んでる、読む速度が足りないとかいう話になり、 otsuneさん が「5000くらい」と発言したところで一同ヒートアップ。 俺なんてその1/10くらい。いったいどれだけの速度で読んでるんだというのでotsune伝説がIRCを席巻した。 パソコンを起動した瞬間に100フィード読み終わってた ライブドアリーダーのリロード中に5000エントリ読み終わってた ライブドアがfastladderで海外進出したのは、id:otsuneがかけるサーバ負荷を分散させるため FirefoxとSafariでそれぞれライブドアリーダーとfastladderを立ち上げていて、CPU負荷と描画負荷を分散させるために地球シミュレータを使っているらしい 寝ている間にもtwitter更新 ひと睨みしただけで30のブログにコメント 軽くdisっただけで300の

    yugui
    yugui 2007/10/01
  • 狐の王国 ameblo vs mala事件が話題になるのは技術屋ってもんが一般の目に触れない場所に隔離されてるからなんだろなあ

    #1 ameblo vs mala事件が話題になるのは技術屋ってもんが一般の目に触れない場所に隔離されてるからなんだろなあ 今回は昔話のように聞こえるかもしれない。でもそうじゃなく、今起きてる話、これから起きる未来の話なんだと思ってもらいたい。 amebloのフィードが酷い件 という記事を発端に、ネットでずいぶんいろんな反応が巻きおこった。 代表的なのが、 どんなに技術があろうと出来る人であろうと駄目なものは駄目、って誰かが言わないと。 という記事。要するに技術屋も大人なんだから大人の対応しようぜって話。 バカだね。はっきり言ってバカ以外の何者でもない。 技術うってのはそういう事じゃない。礼儀正しさだとか、振る舞いの美しさなんてのは、それこそ「極めた職人」が文化人のごとくなるレベルまで行って始めて身に付くもんだ。 昔はね、それこそそういう職人さんたちが街のあちこちにいた。屋に行けば

  • 狐の王国 子供のためを思うなら、ケータイの前にパソコン触らせろ

    #1 子供のためを思うなら、ケータイの前にパソコン触らせろ 携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ という記事。 ネットレイティングスが去年発表した資料 によると、20代だけがウェブ利用率が下がってるらしい。50代や60代ですら上がってるというのに。 今の20代はまさにケータイ世代。携帯電話で育って、パソコンを触る前にケータイに触れてしまった世代だ。おかげでパソコンで文章を打つよりケータイで打ったほうが速いなんて輩もいるらしい。 そして人は一度慣れてしまうと、不便なものでもそれなりに使い続けてしまう。これが大問題だ。 20代がPCの使い方を覚えるようになっても、まだケータイに依存するというパターンは多い。どう考えてもPCのほうが速いし便利なのだが、ケータイのほうがいい、という事になるらしい。30代の俺から見ると、あんなイライラさせられる代物も無いのだが。 それを

  • 狐の王国 「昔の大人には威厳があった」のは、みんなが無知だったからなんだ

    おたく族という病 という2chまとめ記事。 正論一喝! というblogについての2ch反応。 まあプロキシや「きんもーっ☆」など、やけに詳しい面を見ると釣りっぽくも見えるが、全体としてはいかにも「昔の頭の堅いオヤジ」という体で、好感すら覚える。あまりにおもしろくて、思わず全記事一気読みしてしまった。 もっとも、俺もオタクの一人なので、この人の敵ということになろうがね。 ただ、ある程度の年齢の人にしかわからないだろうけど、「昔よくいた恐い大人」ってのはこういう人だったんだ。俺はこのblogを読んでそれをありありと思い出した。 そう、「威厳ある」「怖い」大人ってのは、実はものすごく無知。新しいものにはついてけないし、間違いを決して認めない。実はものすごく偏狭な人間だったんだ。 昔はそれでも若い者がもっと無知だったから、充分威厳を発揮できた。新しくて理解できないところは、その威厳をもって若い者に

    yugui
    yugui 2007/07/29
    こりゃまたすごい極論。UIが改善されないとまだリアルが勝る局面は多いよ。
  • 狐の王国 新聞の言論レベルは圧倒的に低い

    毎日新聞……という昨今ではもう名前を出すだけで笑いがこみあげて来る誌名となったが、そこに「ネット君臨:識者座談会」という記事が掲載されている( 前編 ・ 後編 )。 そもそもネットを知らずに批判してる人がいるのはどういうわけか。まるで自動車がガソリンで走ることも知らぬまま自動車を非難してるようではないか。 柳田邦男氏 ネット上の発信者が突き止められるというのは建前論であって、市井のネット技術に詳しくない人や子供たちは中傷されたり、プライバシーを暴かれても、直ちに相手を捕まえられないので泣いているのが現状だ。 それは方法を知らないだけだ。abuse@にメールを投げるという RFC2142 に示された方法を知った上での発言とは到底思えない。「そんなもの技術者しか知らない」などという言いわけは成り立たない。それこそ検索すればいくらでも出てくるし、「悪用した人間を突き止めたいときはどうしたらいいん

    yugui
    yugui 2007/06/25
    技術によるコミュニケーションの進歩を嫌う人は、しばしば技術の向こうにいる人間を感じる能力に欠けるだけだったりする。
  • 狐の王国 DRMのコストを切れ

    DRM対ハッカー、もはや業界は降伏するしかない? という記事。 結局のところ、DRMは破られる。決して破られないDRMなど存在しない。それは鍵がかかってると開けたくなる奴がいるからだし、それを止める手段は無いからだ。たとえ法律でDRM破りを禁止したとしても、逮捕前に破り方は流出する。 経営者の立場になって考えてみよう。どれだけコストをかけて作ろうとも、どうせ破られるなら、そのコストに意味はあるだろうか? 現状のCDやDVDは、DRMなどかかってないも同然だ。CDはそもそもそんな仕組みが無いし、DVDにはアクセスコントロールがついてるものの、非常に稚拙なもので、とっくの昔に破られている。DVD-Rの付いているパソコンが1台と無料のソフトウェアがあれば、DVDのコピーはボタンひとつでできてしまう。そういう手法を解説したムックは書店に溢れてるし、ネットで検索すればいくらでも情報が手に入る。CD

    yugui
    yugui 2007/05/27
    そうおもう。< DRMより透かし重要
  • 狐の王国 もし魔法少女がジャンプ漫画だったら

    #1 もし魔法少女がジャンプ漫画だったら 「 魔法少女リリカルなのは 」 というアニメをご存じだろうか。オタク界隈をうろついている人ならば、一度は名前を耳にしたことがあるだろう。 そのタイトルや絵柄は、いかにも「オタク向けの美少女アニメ」という風体で、特に興味をそそるものは無い。俺自身も興味が無かった。 「これはちょっと違うのかな?」と思い始めたのは、今は消されているがYouTubeに掲載されていたMADを見てからだ。今は ニコニコ動画に転載 されている。「リリカルなのは」の主人公なのはと、あの「ドラゴンボール」の孫悟空との激しいバトルを絶妙な編集で実現してしまった良作MADだ。 このMADから垣間見える「なのは」の戦闘スタイルが、何か俺の琴線に触れるものがあった。これはそこらの魔法少女パロディとは違うのではないか。そう思い始めてからは、「なのは」を見てみたくなってきた。 そんな事を言って

    yugui
    yugui 2007/05/27
    少し興味を持った。
  • 狐の王国 - 感覚的な正しさ、論理的な正しさ、そして実際的な正しさ

    #1 感覚的な正しさ、論理的な正しさ、そして実際的な正しさ なんか最近、無断リンク関係の話題を目にする機会が増えた。blog時代になってまだWWWの常識を知らない人たちが増え、そういう層がアクセス解析を使いこなしはじめたからだろうか。 しかしなぜこうも無断リンク禁止をうたうサイトが後を絶たないのだろうか。 思うに、無断リンク禁止は「感覚的に正しいこと」なのだ。そういう感覚的な正しさは、子供を見てると気付くことが多い。例えば誕生日のプレゼント。兄弟姉妹がいる時は彼らの分も買っておかないと、不平等感を感じさせてしまう。お小遣いも年齢が近いと同額じゃなきゃいけなくなる。お父さんのおかずが一品多いなんてのも、子供心には間違ってるように思えるものだ。 蛇足的だが、俺が小学校に上がる前、地球儀を買ってもらってすごく興奮していた事がある。地球は丸いんだ、日ってちっちゃいな。でっかいところがいっぱいある

  • 1