タグ

2007年5月27日のブックマーク (41件)

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    yugui
    yugui 2007/05/27
    "Review Board is a web-based tool designed to help projects and companies keep track of pending code changes and make code reviews much less painful and time-consuming"
  • akihiro kamijo: イベントリスナ (AS3) とガーベジコレクション

    不要になったオブジェクトへの参照が残っていると、そのオブジェクトの使用しているメモリを開放することができません。特に複数の参照を持つオブジェクトに対しては、参照の消し忘れによるメモリリークが発生しないよう注意が必要です。 イベントリスナを登録すると、イベントのターゲットになるオブジェクトとイベントリスナを持つオブジェクトの間で参照ができます。AS3 では下のような記述になります。 eventTarget.addEventLisener("type", eventHandler); このコードを実行すると eventTarget と this の間に参照がつくられます。(eventHandler は this オブジェクトのメソッド) ところが、これは明示的な参照の追加ではありません。そのため、参照の削除が必要な場合でも見落としてしまいそうですよね。 というわけで、今回はイベントリスナ追加

    yugui
    yugui 2007/05/27
  • perl - 左辺値代入 : 404 Blog Not Found

    2007年05月25日15:30 カテゴリLightweight Languages perl - 左辺値代入 それってPerlで。 鍋あり谷あり 条件式の結果を左辺に書ける言語って、C/C++以外にあるのだろうか。 Perl Best Practices Damian Conway [邦訳:Perlベストプラクティス] my $a = 1; my $b = 2; print "a = $a, b = $b\n"; ($a < $b ? $a : $b) = 0; print "a = $a, b = $b\n"; a = 1, b = 2 a = 0, b = 2 さすがに上記の例はあまり使いませんが、 my $str = "foobar"; substr($str, 3, 3) = 'dan'; # foodan とかは比較的よく見られます。 ちなみに、DCONWAYは左辺値代入(lv

    perl - 左辺値代入 : 404 Blog Not Found
    yugui
    yugui 2007/05/27
    VBで左辺値代入ができる件。そういえばそうだったような気がするが、意外。
  • ThoughtWorks, Mingle, RubyWorks and JRuby

    jruby (136) ruby (62) java (23) presentation (20) thoughtworks (20) railsconf (16) rails (14) javaone (13) programming languages (12) performance (10) active record (9) jtestr (9) scala (9) test (9) jruby on rails (8) jvyaml (8) regular expressions (8) jdbc (7) release (7) conferences (6) metaprogramming (6) openssl (6) yaml (6) emacs (5) language design (5) lisp (5) oracle (5) rubinius (5) sweden

    yugui
    yugui 2007/05/27
    "ThoughtWorks will also offer JRuby support 24/7 from June"
  • Tokyo Ubiquitous Network Project

    国土交通省が主導して進めているユビキタス実験「自律移動支援プロジェクト」が拡大中だ。東京・銀座での実験規模を広げ,歩道や電柱などに付与するRFIDタグ(無線ICタグ)や赤外線装置,2次元バーコードなどを増やす。年内には1万個程度にする予定という。実験の中心メンバーである東京大学の坂村健教授が,5月23日に開催されたシンポジウムで明らかにした(写真)。 自律移動支援プロジェクトとは,床や道路,壁などに無線ICタグや赤外線センサー,2次元バーコードなどを付け,携帯情報端末で場所を識別できるようにする取り組み。音声や母国語によるガイドを提示することで,身体障害者や日語が分からない外国人が自力で移動するのを支援することが目的だ。同じ仕組みを使って,観光案内,ショッピングやイベント情報の配信,災害時の避難誘導などにも適用できるとしている。 銀座の実証実験の名称は「東京ユビキタス計画・銀座」。今年1

    Tokyo Ubiquitous Network Project
  • Vimで使っているプラグイン

    GrepBuffer lookupfile Taglist matchit ShowMarks vcscommand surround Vim7に乗り換えてからというもの、かなり快適になった感じ。後は、マークをもう少し使いやすくするプラグインがあるといいかな。

    Vimで使っているプラグイン
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • フリーターが採用されないわけ Doblog - Joe's Labo -

    年功序列を基とする昭和的価値観は、企業内だけではなく、社会のあらゆるところでも見られるものだ。 その代表はプロ野球。来、完全実力主義の世界であるべきなのに、少なくとも監督人事については プレイヤーとしての実績を要求する球団が多い。特に巨人なんて、ジャイアンツの選手として実績を残した 人間以外は、絶対に認めようとしない。一昨年、星野氏の招聘が議論された時、「OB以外にポストを渡すな」 とOB会が強行に反対したことは、いまだ記憶に新しい。 要するに、プレイヤーとマネージャーのキャリアパスが分かれていないのだ。 これは年功序列組織の典型と言っていい。 一方、比較的プロスポーツとしての歴史が浅く、また世界的に競技が普及しているサッカーの場合、 昭和的価値観はあまり見られない。監督として実績のある人間を外部からばんばんスカウトしてくるし、 時には他チームから引き抜いたりもする(フロンターレの関塚

    yugui
    yugui 2007/05/27
    担当者の苦労には頭が下がるけれども、その状況を生んでいる理由は愚かしい。
  • 「問題 VS. 私たち」で考える人たち - アンカテ

    JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド 訳者の角谷さんから献をいただいて(ありがとうございます)から、ずっと迷っていたことがある。私は、gem戦記というサブブログを書いていて、純粋に技術的なことはそちらに書くようにしている。このについて何か書く時、そちらに書くかここに書くかをずっと悩んでいた。 アクセス数は圧倒的にこちらの方が多いので、なるべくならこちらに書きたいが、こちらは技術者でない読者も多いので、どうしたものか迷いながら読んでいた。 中身は評判通り大変よいだと思うが、内容的にはやはりほぼソフトウエア開発の話に終始していて、これはやはり「gem戦記」向けだなと思いながら、Bruce Tate氏の文を読み終えた。 ところが、ところがである。 「訳者あとがき」の中で、まさに「アンカテ」向きの素材を発見してしまった。 書のアイディアを手掛りにRubyを導入するに

    「問題 VS. 私たち」で考える人たち - アンカテ
    yugui
    yugui 2007/05/27
  • Webそのものを好きになること - Kentaro Kuribayashi's blog

    英語ブログに注力するために、しばらくここを放置してたりするわけですが、「Web の何が好きなのかについて - pur*log」を読んで思ったことをちょっと。 Webオタを自称する人に、Webの何が好きなのか聞いてみたい。 私にとってWebは道具とか手段でしかなくて、「好きになる対象」にならないんだよな。好きになるのはWebを通じてであったものとか人なんだよなあ。私は。 mayunezu petit space という問いににこたえて曰く。 これはまったくおっしゃるとおりで、Web を通じて出会ったもの、人が楽しい。 では、「好きになる対象」かどうかという点について。手段として好きか嫌いかという話だと、例えば「電話は好きか」「メールは好きか」「手紙は好きか」という手段の種類同士の比較をすれば適切なのかもしれません。 「手段」でしかないものが「好きになる対象」になり得るかという問いなので、そう

    Webそのものを好きになること - Kentaro Kuribayashi's blog
    yugui
    yugui 2007/05/27
    なんだってかまわん。なんだってかまわん。なんだってかまわん。
  • 複数のclassをセレクタに指定した際のIEのバグ | Blog hamashun.com

    関連リンク 複数のclassをセレクタに指定する方法 複数のclassをセレクタに指定する際のメモ書き 複数のclassをセレクタに指定した際のIEのバグ 複数のclassをセレクタに指定する方法でぴんどめさんからコメント頂いた件ですが、その後ぴんどめさんからサンプルファイルを送って頂けて、どうやら判明しました! ぴんどめさん、わざわざありがとうございました! HTML <div class="sample code test">~</div> CSS div.hoge.test { color: red; } こんなソースがあった時に、来ならば文字色は変わらないはずです。 現にFirefoxやOperaではそのように表示されます。 しかし、なんとびっくりIE様は文字色を赤にしてしまうのです! なんてこった! どうやらIE様は、複数のclassを使うセレクタは、最後の一つのclassしか

    yugui
    yugui 2007/05/27
  • あらゆることがうまく行かなければどれくらいかかるか?

    はじめの一点での見積りと、最良値/最悪値の見積りを比較してみるなら、11.25という一点での見積り値の合計が、最悪値の合計18.25よりも最良値の合計10.5にずっと近いことがわかるだろう。 最良値と最悪値が両方とも一点での見積り値より高くなっているところがあるのも目に付く。最悪のケースについて考えることで、最良の場合でもやらなければならない作業がもっとあったことに気付いて、見積りを引き上げているのだ。最悪のケースをよく検討したいとき、私は開発者にあらゆることがうまく行かなければどれくらいかかるかと聞いている。人がする最悪の見積りというのは、真の最悪のケースよりは楽観的な最悪のケースとなっていることが多いのだ。 これは目を見開かせられるエクササイズだ。恥ずかしながら、私は仕事で見積りするときにいつも一点での見積りをしていた。これはプロジェクトスケジュールの惨事の多くにおいて出発点となってい

    yugui
    yugui 2007/05/27
    見積りについて
  • 長尾のブログ2.0: 未来の話ができますか(後編)

    人間の脳をダイレクトにコンピュータにつなげるという研究があるらしい。 血管内に挿入して治療に用いるカテーテルを電極として用いて、首のあたりから脳に侵入させるのだそうである。 電極を脳の神経系に直接つなげるわけではないと思うが、頭の皮膚に貼り付けるタイプの電極と違って、頭蓋骨によって減衰することはないし、かなり高い精度で脳内の電気信号を測定できるだろう。 昔から、ブレインマシンインタフェースという研究領域はあったけれど、脳波や脳内の血流を測定して精神生理学的状態を推論しマシンの制御に用いる、という一方向的なものが多かった。 しかし、電極を脳に挿入すれば、おそらく双方向の情報伝達ができるだろう。 ロボトミー(lobotomy)のように人間の感情や意識に多大な影響を与えることになるだろう。 その結果、人間の記憶がマシンを経由して統合されるだろう。 そして、記憶の統合された複数の人間はまるで一人の

    yugui
    yugui 2007/05/27
    "自ら考えることを放棄するような未来は志向していない"; それはそうなんだけれども、主体たる人間存在が依存するハードウェアは脳だけでなくてもよいと思う。
  • pêle-mêle - ラブロマンスとしてのボーイズラブ

    ふと気まぐれを起こしてgoogle:鈴木芳樹]ではなく、[google:Yoshiki Suzukiとアルファベットでエゴサーチしたら、以下のページが見付かった、 http://www.1fct.com/trattoriamenu/tra/review/menu111.html いったいどういう経緯でオレがトラットリアの公式サイトでカジヒデキのファースト・アルバムのレビューを書くことになったのかよく思い出せないし、それ以前にこの文章を書いたのをすっかり忘れていた。 いまになって読み返すとほとんど「妄想系」というか、ニューアカ的な言説に骨の髄まで毒されている男が書いた「香ばしい」テクストだとしかいいようがない。しかしカジヒデキのファンで、「フランス現代思想」的なものをきちんと理解している年長の友人から、「面白かった」と誉められたおぼろげな記憶はある。まあ、26歳になったばかりでサブカルチャー

    pêle-mêle - ラブロマンスとしてのボーイズラブ
  • 目を覚ませマカー、AppleがBig Brotherだ。 ageha was here

    これまでDRMの恩恵を最も享受してきたAppleが、一気にユーザの味方に変わる。DRMはユーザを縛る。Appleは消費者のミカタだ! え?Open DRMを求める消費者?うん、まぁ話ムズイしあいつら。DRMなんか無い方が良いに決まってるだろう?きっとヲンガク業界の回し者だぜ。 追加効果 Apple当はDRMフリーでの配信に移行したい。 Open DRMですか?それは消費者の求めるものぢゃ無い。AppleはDRMフリーを目指しているのです。 だからFairPlayは版元の要求なんですってば。 補強材料 EMIとの提携。これがAppleのスタンスを物っぽく見せている。 話を持ちかけたのがジョブスさんであるにしても、決断したのはEMI自身だし発表したのはEMIの方針だしiTMSは最初の流通チャネルの一個に 過ぎない。彼が記者発表に同席するメリットは、EMIよりAppleの側にある。 ニ)2

    yugui
    yugui 2007/05/27
    [ユートピア/ディストピ][Big Brotherがみてる]
  • A Very Brief Introduction to the Pi-Calculus (in Japanese)

    π-calculus 超入門 π-calculus は、80 年代の終わりごろに Milner らによって提案された並行計算のモデルの一つです。そこでは、プロセスと呼ばれる複数の独立した主体が、通信チャネルと呼ばれるデータの通り道を介して値をやりとりしながら、計算を行っていきます。π-calculus にはいろいろな変種があるのですが、ここではとりあえず次のような構成要素からなるものを考えましょう。 new x . P 新しいチャネル x を作ってから、プロセス P を実行する (channel creation) x![v1, ..., vn] チャネル x に値 v1, ..., vn を送る (asynchronous output) x?[v1, ..., vn] . P チャネル x から値 v1, ..., vn を受け取って、P を実行する (input guard) P |

  • クロージャ - lethevert is a programmer

    [id:m-hiyama:20070523:1179888512] はてなのキーワードにクロージャを登録した人です。(駄洒落は私の仕業ではありません) クロージャってバズワードですよね。なので、人によって使い方がまちまちなような気がするのですが、プログラミング言語の機能としての意味における伝統的な(と私が理解している)クロージャの意味についてという注釈付きですという前置きをおいて。 あと、クロージャといえば、今ではレキシカルクロージャのことがほとんどなので、そっちに限定します。 キーワードの説明を書いたり、当ブログで昔クロージャの意味に付いて盛り上がったりしたころから比べると、だいぶ知識が深くなったので、もう少しましな説明になることを祈りつつ・・・ - ラムダ式に含まれる自由変数をどのように扱うかという問題で、その自由変数を字句上での環境に束縛して取り扱うことや、そのルールの元に生成され

    クロージャ - lethevert is a programmer
    yugui
    yugui 2007/05/27
  • 中里一日記: 久美沙織『コバルト風雲録』(本の雑誌社)

    久美沙織『コバルト風雲録』(の雑誌社) かつて『丘の家のミッキー』をものしてコバルト文庫の人気作家になった著者が、自身の作家生活を振り返ったである。「コバルト」とは銘打っているが、著者の個人史の印象が強い。 書のテーマ――読者は信じるに値するか? 著者は、コバルトの読者層の変質に伴い、読者への不信を深めていったという。また現在のライトノベル読者への不信ものぞかせている。 読者への不信を象徴するのが、「おかみき罵倒の嵐事件」だ。 著者は『丘の家のミッキー』の終盤で、主人公から彼氏役にキスする話を書いた。これが一部読者の反発を買い、著者のもとに激越な調子の抗議文が多数寄せられた。この件で著者は衝撃を受け、読者への不信を深めたという。 他人事の立場から言わせてもらえば、これはむしろ、「馬鹿どもに誤爆したぜ奴らションベンもらしてベソかいてるよヒャハハハハ」と喜ぶところだ。というより私は喜んだ

  • 逆ガベージコレクション

    逆ガベージコレクションというのを考えてみた。ガベージコレクション(ガベコレ)というのは、コンピュータがプログラムを動かす時に裏で働く大切な仕組みで、不要になったメモリを集めて再生する役割を持つ。ガベコレがあるおかげで、プログラマは煩雑なメモリ管理を忘れて論理に徹する事が出来る。 逆ガベコレというのは、メモリのコピーが当に必要になった時に自動的にコピーする仕組みである。copy on write に似ているが、逆ガベコレを使うと、プログラマはメモリをコピーする必要が無くなる。 プログラマがメモリをコピーして何か悪い?あるデータが壊れてしまう可能性がある時にプログラマはコピーを行う。データが壊れるかどうかというのはあらかじめ分かりようが無いので、ライブラリなんかだと念のため一応コピーする事がある。例えばチャットを HTTP 経由で行うプログラムなんかを考えてみよう。HTTP を実現するための

    逆ガベージコレクション
    yugui
    yugui 2007/05/27
  • WIRED VISION / 指先に強力磁石をインプラント:体験レポート(1)

    指先に強力磁石をインプラント:体験レポート(1) 2007年5月22日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Quinn Norton 2007年05月22日 ノートパソコンの具合がおかしくなる数秒前に、負荷がかかったハードディスクが回り始めたことを感じ取れたとしたらどうだろう? あるいは、電線に触れる前に、それに電気が通っているかどうかが分かるとしたら? こうした能力は、希土類磁石を指に埋め込んだ少数の人々が報告している作用の一部だ――指が通常の触覚のほかに、電磁場も感じるようになるのだ。 この感覚は、ざわざわする感じ、ヒリヒリ感、振動、動き、純粋な刺激、などと形容されている。身体改造の専門家Shannon Larrett氏は、小売店で強力すぎる盗難防止ゲートを通過したとき、「超音波洗浄器に手を突っ込んだように」感じた。 身体改造アーティストのJesse Jarrell氏とSt

  • たとえば代筆するケータイ - 身辺メモ

    ・最近のコメント ・最近のトラックバック ・blog内検索 Syndicate this site (XML) 日語壊滅 (内田樹の研究室) 世代を追うごとに語彙力の低下が進行している、という感じは僕も抱くことがあるが、それが「ケータイメール」のせいかどうか、についてはよくわからない。まあ少なくとも、ケータイ「だけ」のせいではあるまい。 「現在のケータイ」が、考えを言語化するという意味で文章を綴るツールとしてきわめて不十分であるという点にはとても賛成だ。ただ、あれも一面では慣れの問題でもあって、時々びっくりするほど複雑でちゃんとした文章のメールを短期間に送ってくる人もいる。僕はぜんぜんダメだ。バイオやザウルスの両手親指キーボードですら、陶しい。パソコンのキーボード並に容易いモバイル・テキスト入力装置がほしい。 思うに、現在のケータイはちょっと中途半端なんじゃないだろうか。ポケベルなんか

  • 東京ナス化計画

    星に願いを。 Global Positioning Systemを安易に楽しむという趣旨の一連の企画です。 コンテンツ(一部準備中): 東京ナス化計画:途中経過 ←UPDATED 東京ナス化計画特別編その1:目黒・巨大タモリ計画←NEW!! 東京ナス化計画特別編その2:三鷹ほんわ化計画←NEW!! 豊玉ツムリ 05.04.17←NEW!! 青梅ツリー 04.11.27 蕨カボチャ 04.10.16 目黒トカゲ 04.10.02 地ゾウ絵 04.09.18 小日向ハート 03.11.23 武蔵野アヒル 03.11.08 東京ナス化計画:ものすごくよく頂く質問への。 いつもどのへんにいるんでしょう。 Tokyo-CanalはTokyoのどこを見に行ったか。 the Degree Confluence Project 東京地区大会 (The Minute Confluence Project)

  • 幸せになれるとわかっていても、変化・変態・吸収されるのを恐れるひとびと。 -

    ガンツ仏像編で《吸収》されたメガネ君だったり、《共生》されちゃうエイリアン9だったり、その他もろもろのRPGで力に飲み込まれて変身した元人間ボスあたりはたいてい「いまおれは幸せだ。おまえもこっちに来い」的セリフを吐くに決まっていて、でもたいてい主人公はそっちに行かない。そんな幸せは幸せじゃないとか言って拒否る。 せっかく幸せになれるのに、自分が変化・変態・吸収されてまで幸せになんかなりたくないと言いはる。 まったく人類というのは、頑固でおろかなものです。 この機械の体と交換したら頑丈な体・あふれるパワーを手にできてハッピーなのにね。 この葉緑素飲んで緑色の小人になれば、植物人間となって光合成しまくり、おなかもすかなくなるのにね。 その肉体を捨てて、魂を天国に格納すれば永遠に幸福なのにね。

    幸せになれるとわかっていても、変化・変態・吸収されるのを恐れるひとびと。 -
    yugui
    yugui 2007/05/27
    変な話だ。幸せになればいいのに。「なるたる」はそうだったよね。
  • [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner 「ほんとに信じられない!」「なんでそんなことするの?」「なぜ日みたいにしないの?」 2006年、アメリカに引っ越してから、アメリカ人の夫にこんな質問を頻繁にぶつけるようになってしまった。毎日びっくりすることの連続だったからだ。個人的な理由でアメリカに永住することになり、輸入事業を手がける会社を設立した。一人の消費者として日常生活を送り、またスモールビジネスのオーナーとして経営をする中で、日アメリカの様々な違いを目の当たりにし心底驚いた。 アメリカ系企業で働いたこともあるし、アメリカと日の橋渡しをする仕事もしたから、アメリカのことはそれなりに分かっているつもりだった。でも紙の資料やメディアを通して知るアメリカと、実際のアメリカはすごく乖離していた。日では当たり前だった仕組み

    [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態
    yugui
    yugui 2007/05/27
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    yugui
    yugui 2007/05/27
  • ロシアで見つけた おっ!これは!?第四回 「晴れ薬」

    第四回 「晴れ薬」 必ず晴れるロシアの祝日。恐るべきロシアの天気操作技術。 日はもう梅雨の季節でしょうか? ロシアは白樺の幹とグリーンの葉のコントラストが美しい季節になりました。一年のうちで最もさわやかで過ごしやすい季節です。 さて、ロシアでは、戦勝記念日(5月9日)、モスクワ市の日(9月初め)、サンクトペテルブルク300周年記念式典(2003年5月29日)など、重要な祝日には必ずといってよいほど晴れます。 いや、曇りの日もあったと思いますが、私が知っている限りは、少なくとも雨が降ったことがありません。どうしてでしょうか? 実は、ロシアではこの日、国家レベルで大規模な「雨雲払い」が行われているのです! えっ? それはなんですか? う~ん。つまりですね・・・・そのための技術が確立しており、ほんとうに運用されており、その結果、きちんと晴れてるということです(→詳細は後述)。 晴れを人工的に作

  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

  • Kwala

    Kwala is a build tool that contains a number of actions to check the "quality" of your ruby source code. Some of the included actions are checks for code duplication, cyclomatic complexity, lines of code, unit tests, various formatting checks, and require cycles. In addition, kwala is designed to allow users to add and create new actions to check against the code. It generates both a summary page

    yugui
    yugui 2007/05/27
    "Rubyのソースコードの「品質」をチェックする"
  • Saikuro : A Cyclomatic Complexity Analyzer

    Usage Saikuro is a command line program. Running "saikuro.rb -h" will output a usage statement describing all the various arguments you can pass to it. "saikuro -c -p tests/samples.rb" The above command is a simple example that generates a cyclomatic complexity report on the samples.rb file, using the default filter, warning and error settings. The report is saved in the current directory. A more

    yugui
    yugui 2007/05/27
    "Saikuroは、与えられたRubyソースコード内に存在するそれぞれのメソッドの循環的複雑度の一覧を報告します。"
  • プロセス、スレッド、ファイバ、タスク、ジョブ、違いを整理してみよう - Schi Heil と叫ぶために

    まずは分かりやすいプロセスとスレッドから。 WindowsLinux などの汎用 OS 上のアプリケーションは一般にプロセスとして動作している。プロセスはプログラムの実行単位である。プロセスは1つ以上のスレッドと、ファイル、ヒープメモリなどのリソースで構成される。一方、スレッドは CPU 利用の単位である。スレッドはそれぞれが専用のスタックと CPU レジスタのコピーを保持するが、ファイルやヒープメモリは同一プロセス内の全てのスレッドで共有する。 スレッドのさらにサブセットがファイバである。スレッドとの違いは切り替え動作にありファイバのほうが軽いというメリットがある。プロセス、スレッド、ファイバの関係はこちらの説明が分かりやすかった。 プロセスはプログラム実行のための固有のメモリ空間を持っており、最も独立性の高い実行単位である反面、起動や切り替えに時間がかかるという特性を持っています

    プロセス、スレッド、ファイバ、タスク、ジョブ、違いを整理してみよう - Schi Heil と叫ぶために
    yugui
    yugui 2007/05/27
    まとめ。ジョブとかタスクは文脈次第で更に色々意味合いはあるけれども。
  • Scaling Twitter » SlideShare

    Scaling Twitter - Slides for a talk presented at the SDForum Silicon Valley Ruby Conference 2007 on Twitter's challenges scaling Rails.Read less

    Scaling Twitter » SlideShare
  • ejabberd | distributed fault-tolerant Jabber/XMPP server in Erlang

    ejabberd is a Jabber/XMPP instant messaging server, licensed under GPLv2 (Free and Open Source), written in Erlang/OTP. Among other features, ejabberd is cross-platform, fault-tolerant, clusterable and modular. This ejabberd community site gathers people which share a common interest in the ejabberd project: News | Book | Forums | Mailing list | Chatroom | Bugzilla The ejabberd commerc

    yugui
    yugui 2007/05/27
    "ejabberd is a free and open source instant messaging server written in Erlang"
  • http://www.pen-chan.jp/~tdiary/pen-chan/20070522.html

    yugui
    yugui 2007/05/27
    私は特殊なモデルにするけれども。
  • http://www.pen-chan.jp/~tdiary/pen-chan/20070523.html

  • 名の変更 - ftm医学生の日常

    名の変更許可が下りました(゚∀゚) 月曜に家庭裁判所へ必要書類を提出、 水曜に調査官(この人が面接をもとに意見書を書いて裁判官に渡す)との面接、 で、土曜には「許可」の書類が2通、郵送で届きました。 早いね~。 ちなみに参考にしたのは以下のサイトやブログです。 ⇒裁判所 | 名の変更の申立書 ⇒改名の記録 @ 性同一性障害について @ IDM ⇒戸籍名改名審判の話|性同一性障害体験談ブログ。 ⇒改名のやり方 「郵便物などで通称名の使用実績を示した」って記述がしばしば見られますが、 使用実績ゼロの僕でもちゃんと許可されましたよ~。 調査官との面接は30分くらいで、あまり突っ込んだ話もなかったように思います。 ただ、 ・これから先、更なる治療や戸籍の性別訂正まで考えているか ・どういった点で不便を強いられているか の2点は繰り返し訊かれました。 「性同一性障害で、ガイドラインに沿った治療をして

  • 中学生日記「だって好きなんだもん!~“腐女子”だって恋をする~」を見て思ったこと|レビュー TV NHK|FOE

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 レビュー TV NHK 2007年05月21日 もう一昨日になってしまいましたが、中学生日記を久々に *真面目に* 見ました。「NHKがヲタ文化を!」ということで注目された今話のようでしたが、実はNHKって昔っからヲタのすくつなんだぜ、だから大好きなんだぜ、というのはさておき、あらすじ。 東桜中3年C組の平川佳奈(ひらかわ かな)は、文章を書くのが大得意。土岐頼晃(とき よりあき)と共にクラスの新聞委員を引き受け活動をしている。そんな佳奈には誰にも言えない秘密がある。佳奈はボーイズラブに熱中する“腐女子”なのだった。佳奈を腐女子の世界に引き入れたのは、同じクラスの中島由美子(なかしま ゆみこ)。クラスの誰とも関わろうとせず、変わり者あつかいされている由美子と、明るくて人気者の佳奈

    yugui
    yugui 2007/05/27
  • 狐の王国 DRMのコストを切れ

    DRM対ハッカー、もはや業界は降伏するしかない? という記事。 結局のところ、DRMは破られる。決して破られないDRMなど存在しない。それは鍵がかかってると開けたくなる奴がいるからだし、それを止める手段は無いからだ。たとえ法律でDRM破りを禁止したとしても、逮捕前に破り方は流出する。 経営者の立場になって考えてみよう。どれだけコストをかけて作ろうとも、どうせ破られるなら、そのコストに意味はあるだろうか? 現状のCDやDVDは、DRMなどかかってないも同然だ。CDはそもそもそんな仕組みが無いし、DVDにはアクセスコントロールがついてるものの、非常に稚拙なもので、とっくの昔に破られている。DVD-Rの付いているパソコンが1台と無料のソフトウェアがあれば、DVDのコピーはボタンひとつでできてしまう。そういう手法を解説したムックは書店に溢れてるし、ネットで検索すればいくらでも情報が手に入る。CD

    yugui
    yugui 2007/05/27
    そうおもう。< DRMより透かし重要
  • 狐の王国 もし魔法少女がジャンプ漫画だったら

    #1 もし魔法少女がジャンプ漫画だったら 「 魔法少女リリカルなのは 」 というアニメをご存じだろうか。オタク界隈をうろついている人ならば、一度は名前を耳にしたことがあるだろう。 そのタイトルや絵柄は、いかにも「オタク向けの美少女アニメ」という風体で、特に興味をそそるものは無い。俺自身も興味が無かった。 「これはちょっと違うのかな?」と思い始めたのは、今は消されているがYouTubeに掲載されていたMADを見てからだ。今は ニコニコ動画に転載 されている。「リリカルなのは」の主人公なのはと、あの「ドラゴンボール」の孫悟空との激しいバトルを絶妙な編集で実現してしまった良作MADだ。 このMADから垣間見える「なのは」の戦闘スタイルが、何か俺の琴線に触れるものがあった。これはそこらの魔法少女パロディとは違うのではないか。そう思い始めてからは、「なのは」を見てみたくなってきた。 そんな事を言って

    yugui
    yugui 2007/05/27
    少し興味を持った。
  • 習作UI: 縁日の金魚を再現してみた

    Flashでプログラムを書く機会があったら一度は作らねばと思っていたのが、鳥や魚の群れ(flock)のシミュレーション。そこでカスタムクラスのプログラミングの練習も兼ねて作ったのがこれ。アルゴリズムそのものは、良く知られた(1)仲間と同じ方向に泳ごうとする気持ち、(2)仲間と一緒に泳ごうとする気持ち、(3)衝突を避ける気持ち、をそれぞれの魚に持たせて泳ぐ方向を少しずつ変化させる、というものである。 プログラムはそれほど時間をかけずに作ることができたのだが、苦労したのがそういった「気持ち」の部分を表現するのに必用な具体的なパラメーター(どのくらい離れた仲間まで認識しているか、どのくらいの距離までの接近を許すか、など)を見つけ出す部分。金魚すくいの水槽の中の金魚の動きをちょうど良い感じで再現するためのパラメーターを見つけるのにかなりの試行錯誤が必要であった。 しかし、これを作って思ったのは、F

    yugui
    yugui 2007/05/27
  • 裁判員制度の知られざる「罠」、裁判員面接で思想チェック

    昨日は、衆議院法務委員会で「犯罪被害者の訴訟参加」を制度化する刑事訴訟法改正案の質疑を40分行った。この最高裁と法務省とのやりとりの中で、裁判員制度の「くじで選ばれる国民の幅広い意見」という根底から揺らぐような事態が明らかになった。検察側が「警察官」を証人として出廷される時に、裁判所に対して裁判員候補に対して「あなたは警察官の捜査を信用していますか」と質問させることが出来る。「いや、信用ならないですね」と答えると「公平な裁判が保障されない」と検察官が判断して最大4人まで理由を示さずに「忌避」の手続きを行うことが出来るというものだ。 「市民の代表」として出てくる6人の裁判員たちは、検察側のフィルタリングにかけられた「警察を疑わない善意の市民」ばかりとなり、「自白の任意性」をめぐって弁護側と激しく争う事件について、大きな影響を与えるのは間違いない。「くじ」で選ばれた裁判員候補を、捜査権力が「警

  • MOONGIFT: » クロスブラウザ対応のJavaScriptデバッグツール「Jash」:オープンソースを毎日紹介

    JavaScriptを多用するようになると、どうしても高機能なデバッグツールが欲しくなる。Firefoxであれば、FireBugが一番有名なデバッグツールだろう。FireBugを使うと非常にデバッグが容易になる。 とはいえ、FirefoxはFirefox専用だ。IEではいかにしたら良いだろうか。クロスブラウザで使えるツールがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJash、クロスブラウザ対応のJavaScript Shellだ。 JashはJavaScriptファイルで提供される。公式サイトではBookmarkletとしても提供されているので、ブックマークに登録しておくと便利だ。 起動すると、ブラウザ上にターミナル風なウィンドウが表示される。この状態で、JavaScriptのデバッグが可能だ。任意のJavaScriptを実行することができるので、操作を試すこともできる。 また、

    MOONGIFT: » クロスブラウザ対応のJavaScriptデバッグツール「Jash」:オープンソースを毎日紹介