タグ

2006年8月11日のブックマーク (43件)

  • ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE

    支払方法:【クレジットカード】・【キャリア決済】・【銀行振込み】・【コンビニ決済】・【Amazon Pay】・【PayPal】・【後払い決済】による決済がご利用いただけます。 【後払い決済】とは商品を実際に受け取った後で、後日郵送される振込み票を持ってコンビニ等で支払います。(決済手数料360円) 土曜·日曜·祝日の発送は休みになります

    ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE
  • オープンソースコミュニティとともに歩んで - @IT自分戦略研究所

    第5回 オープンソースコミュニティとともに歩んで 加山恵美 2006/8/9 ■最も影響を受けたのはPythonの創案者 コミュニティとのかかわりは公私ともにシュタイン氏にとって大きい存在だ。影響を受けたコミュニティの人を何人か教えてほしいというと、「いいよ」と快諾した後に止まらないほど何人も有名人の名前が出てくる。 まず初めに出てきたのはPython創案者のグイド・ヴァン・ロッサム(Guido van Rossum)氏。「すごく、すごくいい人です」とシュタイン氏。ロッサム氏はオランダ出身で1995年から米国に住んでいる。シュタイン氏が最も注力したオープンソースの言語はPythonだそうで、故にロッサム氏との関係はとても深く貴重なものであるらしい。 「前から一緒に仕事をしたいと思っていました」 長年の念願はついにかなうことになった。ロッサム氏も2005年末からグーグルで働くことになったから

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • URLのパラメータに「id」を使用すると google にインデックスされない : 管理人@Yoski

    前回、とあるところで話したら「へぇー」という感じだったので、意外に知られてないのかな、と、、、いうことで思い出したようにメモエントリ。。。(お盆だし) URL で "&id=" パラメータを使用しない。このパラメータを含むページは Google のインデックスに登録されません。 ネタ的には全然新しくありません。もう何年も前から存在しているルールです。 SEO をかじってる人なら必ず目を通す Google ウェブマスター向けガイドライン。 開発者の方も必読、ということで。 -- 8/12 追記 &id= がアウトで、 ?id= は OK とのことです(確かにそう書いてあるしそう引用している…)。 3ご指摘ありがとうございます。 投稿者 aka : 2006年08月11日 15:59 / 2006年08月 / (~2006) コネタ トラックバック このエントリーのトラックバックURL: ht

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • 戻るボタンの実装方法について

    ■ 戻るボタンの実装方法について はてな が グリーン電力化とか良くわからない事を始めた ので、試しにTシャツの注文ボタンを押したのですが、この時フォーム内の「戻る」ボタンについて気が付いた事があったので、その事について。 フォームには一つ前の画面に戻るための「戻る」ボタンと、次の画面へ進むための「次へ」とか「送信」とかいうボタンが置いてある事が多いと思うのですけど、デザイン上とか何とかとにかく、「戻る」が左にあって「次へ」が右にある場合って HTML の記述ってどうすれば良いか悩みませんか? 「次へ」は当然 submit ボタンなんですけど、「戻る」も submit ボタンにしてしまうと、入力フィールド上でエンターキーを押した場合に「戻る」ボタンを押した事になってしまう。*1なんとなく「エンター=進む」みたいな印象があるので、エンターキーで戻ってしまうってのはどうしても変だと感じるので嫌

  • 人間を「子を産む道具」に貶める「命のバトンを渡す義務」論 - 「はなごよみ」公式ブログ

    未婚化・晩婚化そのものについて、現在の自分があるのは、やはり親が結婚してくださったからいるんです。だから、自分のことだけ考えて、現在、多様な生活パターンがあって、独身、DINKSもいいんだというふうに認めていきますと、将来の子孫はどうなっていくのか。「種」の保存というのは、「個と種」の関係。ですから、今、権利の主張というのは「個」の権利の主張ばかりで、人権、人権と言うけれども、個人の自分の人権ばかり言って、将来の人間の人権といいますか、種の保存ということをちっとも考えていない人も多いのではないかということです。 (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/gijiroku/001/990601.htm) 生命の誕生はしばしば「命のバトン」に喩えられます。確かに、適切な喩えです。私は幼い頃は赤ん坊嫌いでしたが、後に赤ん坊の子守をするようになっ

    人間を「子を産む道具」に貶める「命のバトンを渡す義務」論 - 「はなごよみ」公式ブログ
    yugui
    yugui 2006/08/11
    種への貢献というのは分からんではないが、優生に陥りがちなのは違和感があったんだよね。「人という尊厳あるものであるからにはgeneの伝達、創造だけじゃなくミームも大切だね」っと。そして保険としての多様性も。
  • 狐の王国 - 感覚的な正しさ、論理的な正しさ、そして実際的な正しさ

    #1 感覚的な正しさ、論理的な正しさ、そして実際的な正しさ なんか最近、無断リンク関係の話題を目にする機会が増えた。blog時代になってまだWWWの常識を知らない人たちが増え、そういう層がアクセス解析を使いこなしはじめたからだろうか。 しかしなぜこうも無断リンク禁止をうたうサイトが後を絶たないのだろうか。 思うに、無断リンク禁止は「感覚的に正しいこと」なのだ。そういう感覚的な正しさは、子供を見てると気付くことが多い。例えば誕生日のプレゼント。兄弟姉妹がいる時は彼らの分も買っておかないと、不平等感を感じさせてしまう。お小遣いも年齢が近いと同額じゃなきゃいけなくなる。お父さんのおかずが一品多いなんてのも、子供心には間違ってるように思えるものだ。 蛇足的だが、俺が小学校に上がる前、地球儀を買ってもらってすごく興奮していた事がある。地球は丸いんだ、日ってちっちゃいな。でっかいところがいっぱいある

  • 地上デジタルテレビ ゴスロリ放映禁止へ - bogusnews

    社団法人地上デジタル放送推進協会は29日、地上デジタルテレビでのゴシックロリータの放映を全面規制することで合意した。放置すればテレビの地デジ移行に大きな支障が出かねないとの判断によるもので、8月1日から一斉に実施される。 ゴシックロリータ、いわゆるゴスロリは過度に装飾の多いレースを濫用したファッション、およびそれを着る生きざまのこと。これまでは見る者を萌えさせる以外には害はないとされてきた。しかし、最近の研究で地上デジタル放送普及の大きな障害となりうることが新たにわかった。 問題となっているのは帯域幅。地上デジタルは狭い帯域で高画質な映像を擬似的に表現するため、動画に強力な圧縮をかけて配信している。この圧縮は、巨人戦中継や皇室アルバムなど一般的な放送には支障ないが、ゴスロリの華美すぎるレースについては対応できず、画像が潰れてしまう。この問題については地上デジタル格放送開始前から危険性が指

    地上デジタルテレビ ゴスロリ放映禁止へ - bogusnews
  • 「Ruby on Rails」に致命的な脆弱性──修正不可能 - bogusnews

    ナウでヤングなWeb開発者のあいだで人気の高いアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」に9日、致命的な脆弱性が見つかった。開発チームでは 「かなり大きな不具合で、根的な修正は不可能」 としており、オープンソース界に衝撃が走っている。 影響があるのはRuby on Railsの全バージョン。この脆弱性はRails開発者の精神を侵する悪質なもので、発症すると Perl利用者をバカにする いちいちなんでも「オブジェクト、オブジェクト」と言っていけすかない フォームメーラやアクセスカウンタすらRailsで組もうとする「フレームワーク脳」になる などの不調を引き起こすという。 この脆弱性を衝かれておかしくなった開発者は、日を中心にすでに多数報告されており、 就職面接で「うちはJavaなんだよねぇ」と言ったらblogで逆ギレされた 「キミがRails好きでも、他の人がPHP

    「Ruby on Rails」に致命的な脆弱性──修正不可能 - bogusnews
    yugui
    yugui 2006/08/11
    bogusnewsなのを見落として最初びっくりしたぞ。
  • 2006-08-10

    ノートパソコンの暑い季節、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 学生部屋でも熱でPCが止まったり大変なことになっています。ICFPをやってたときはつねに計算していたのでキーボードが触りたくないほど熱くなって、キーボード裏面はもっと熱くて死ぬんじゃないかと思いました(マシンが)。仕方ないので扇風機を強風にしてノートに当ててたんですがそれだと手が寒い。初めての自作機を熱で失った苦い経験をもつ僕としては、ますます良き相棒に成長しつつあるX41Tabletをそんなことで失いたくはありません。 そこで・・・これです! 扇風機からの風を16面体紙製ロウトで集め、ビニール袋を通じて紙箱の穴から噴出させる画期的システム。この上にノートを置いて運用すれば、ノートの裏面につねに室温の風が当たるため、まったく熱くなりません! 運用図 使わないときは折りたたんで収納し、必要に応じて扇風機に取り付けると風圧によって必要

    2006-08-10
  • 配列から効率良くプレースホルダを作る : にぽたん研究所

    my @a = qw(foo bar baz); こんな配列から ?,?,? という文字列を使いたい場合があります。 例えば、 SELECT * FROM hoge WHERE user_id IN (?,?,?); みたいな SQL にする場合のプレースホルダを作ると言った具合に。 社内 IRC で、clouder さんが言い出して、 18:27 <clouder>join(',', map('?', @a)) 18:27 <clouder> こんなのしか思いつかない。。 と言う。 まぁ、それが妥当というか、普通それが思い浮かぶよなーって思ってたら、会社の dos さんという人が 19:15 <dos> '?,' x @a; で s/,$//; というソリューション とか、異様なことを言い出した。 sub placeholder_from_array { return join(',',

    配列から効率良くプレースホルダを作る : にぽたん研究所
  • semblog-dev : 1IMC感想文「昼のWeblog、夜のWeblog」

    「First International Moblogging Conference」というものに行ってきた.なんか200人ぐらい人がいて日人は3割ぐらいか.セッションもほとんど英語だが豪気なことに同時通訳つき.すごい.ともかくえらい熱気である.で,どうだったのかというとまったくもってピンとこない.遅刻したので最初の方は聞き逃したが,みんな揃いも揃って「Weblogが携帯で更新できるのは革命だ!」という.以上.もちろん人によって専門領域の話があるけども,メッセージとしては前述の通り.で,解散.うーむ,ここまでサプライズがない会議というのも珍しい.あれだけの面子が並んでいたのに,いったい何が悪いのか?生Joiを初めて拝見したという収穫だけではもったいないので考えてみる. まずはWeblogという概念が輸入されてきたときに起こった典型的な反応と同じものがここにはある.「それってWeb日記と何

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

    物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信じられないソフトウェアです。 修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度はこの磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるらしい。 前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダメージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復活できるのでしょうか? というわけで、実際に試してみました。 HDD Regenerator http://www.dposoft.net/#b_hddhid 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直

    使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE
  • WIN32OLEのメソッドをirbで補完する - @jitteの日記

    なんか動いたみたいだけどこんな簡単でいいのかな。 irb/ole.rb require 'win32ole' require 'irb/completion' class WIN32OLE alias :orig_methods :methods def methods(flag = true) @ole_methods ||= ole_methods.map { |m| m.to_s.downcase } @ole_methods | orig_methods(flag) end end動作例: D:\jitte\Ruby> irb -r irb/ole irb(main):001:0> app = WIN32OLE.new('Excel.Application') => #<WIN32OLE:0x29b88e8> irb(main):002:0> app.work[TAB][TAB]

    WIN32OLEのメソッドをirbで補完する - @jitteの日記
    yugui
    yugui 2006/08/11
  • 滑らかなアーキテクチャ

    今回は(アレグザンダーのパターン)シリーズ最終巻「まちづくりの新しい理論」に目を通してみよう。われわれの(アレグザンダーの、ではなく)キーワードは「滑らか」、あるいは滑らかなアーキテクチャ」だ。 「まちづくりの新しい理論」は、「成長する全体」をいかにして作り出すかという理論とその実験の書である。「成長する全体」を作り出すための「最優先のルール」と「7つの中間的ルール」を定め、それをサンフランシスコの5年間、約90のプロジェクトからなるウォータフロント開発計画でシミュレートした過程が述べられている。 われわれは、この最優先のルールと、7つの中間的ルールをわれわれソフトウェアの言葉に翻訳しながら、具体的なソフトウェア開発プロジェクトに対してシミュレートする。 まず、「成長する全体」とは何か。もちろんアレグザンダーはあるべき「まち」を念頭に置いている(それに対して近代的な都市計画にはこれらの性質

    滑らかなアーキテクチャ
  • ITエンジニア、その独立の軌跡 ― @IT自分戦略研究所

    ITエンジニア、その独立の軌跡 第1回 起業を夢見る学生時代から独立前夜まで ナレッジエックス 中越智哉 2006/8/11 この3月に独立したばかりのITエンジニア。彼はなぜ独立を決意したのか。法人を設立するに当たって、具体的にどんな苦労があったのか。独立を果たしたいま、どんな思いでいるのか。それを語ってもらった。 私は、勤めていた会社を今年の2月に退職し、3月に法人を設立しました。 この連載では、私が独立を決意するまでの心境や、法人設立にかかわる苦労、独立して活動を始めて感じたことなどを、学生時代から現在に至るまで時系列にお話ししていきたいと思います。 ■起業家を夢見た学生時代。しかし…… 私が独立したいと考えたのは、この1~2年のことではありません。思えば学生時代に就職活動をしていたときから、現在のように独立した後のことを想像していました。 私が学生だった時代は、「ネットバブル」や「

    yugui
    yugui 2006/08/11
    ふーん。
  • macska dot org » Blog Archive » コミットメントを欠く「フェミニズムへの助言」への懐疑

    最近このブログ及び別ブログにおいて行ってきた一連の「弱者男性論」関連の議論でわたしが Masao さんという人に向けて書いた「あなたに戦略上のアドバイスをもらうほどフェミニズムは落ちぶれていないでしょう」という言葉がいろいろ解釈されて別のところで反発とともに(脱文脈的に)言及されたり、また一定の理解を示しつつも難点を挙げられたりしているので、ちょっとだけ解説してみたい。 まずはわたしのコメントについて言った側の論理と言われる側の論理を丁寧に見ている cyclolith さん(でよろしいのでしょうか?)のコメントを引用する。 一通り眺めての印象は、「ああ、Masaoさんがgarçons接客に遭ってる」だった。Garçons接客と云うのは、ファッションに疎そうな格好でcomme des garçonsと云うブランドの店に行った所、店員に嘲笑され(追い返され)たと云う話から考えた言葉である。金を

    macska dot org » Blog Archive » コミットメントを欠く「フェミニズムへの助言」への懐疑
    yugui
    yugui 2006/08/11
  • http://www.fobj.com/hisa/diary/20060811.html

    yugui
    yugui 2006/08/11
    Tateたんのあれね。
  • GLUTによる「手抜き」OpenGL入門

    資料: 今までにあった質問 リフレッシュレートの変更 AUX 版, Indy 版, 書籍版 床井研究室 (OpenGL 関連記事) 柴山 健伸 先生 (システム工学部情報通信システム学科) の混沌としたサンプル 陳 謙 先生 (システム工学部デザイン情報学科) の Motif を使ったサンプル 中山 礼児 氏 (経済学部 2000 年卒) の Delphi についての解説 The OpenGL WEB Site (OpenGL の総山) GLUT - The OpenGL Utility Toolkit (OpenGL.org の GLUT のページ) OpenGL Code & Tutorial Listings (OpenGL.org のチュートリアル集) OpenGL Technical FAQ (OpenGL について良く聞かれる質問) OpenGL FAQ 日語 (OpenG

  • i d e a * i d e a - Excelでウルトラシンプルなグラフを作成する方法

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - Excelでウルトラシンプルなグラフを作成する方法
    yugui
    yugui 2006/08/11
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • で、同人がらみの痛過ぎる話その2 - 摂津堂テクスト/日記のような、何か

    ■[同人問題]で、同人がらみの痛過ぎる話その2 そんなこんなの昨日の記事でありますが、スタジオにエロ2次同人を送る、という話があった訳ですが。昨日の記事に頂いたコメントで、また('A`)な話が。 (コメント欄より) # 匿名希望 『>スタジオにエロエロ二次創作送付 聞いた話では、ご尊バレ厳禁なナマモノ系(芸能人・アイドル)なのに、堂々と事務所に送りつけるバカ腐女子がいるとか。』 (2006/08/09 09:18) orz でもって、この辺りの記事を書いたりしてUP準備をしておりましたら、またコメントを頂いておりました。 (コメント欄より) # 通りすがり 『> ご尊バレ厳禁なナマモノ系(芸能人・アイドル)なのに、堂々と事務所に送りつけるバカ腐女子がいるとか。 これは、サークル間での嫌がらせ的行為も含まれているので、一概にゆとり教育のせいと言えないのも辛いですよ。』 (2006/08/

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • http://khdd.net/cgi-bin/b.cgi/moji/event/20060807.htm

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • http://sns.mangayomo.com/login/login.phtml

    yugui
    yugui 2006/08/11
    UIがよーでけとる。メモメモ
  • 成果主義導入の根っこにあるもの

    成熟社会の経営について―南方司 ※inflorescencia=inf.  南方司氏=南方  八田真行氏=mhatta  中川譲氏=未識 mhatta 南方さん、成果主義ってどう思いますか? 南方 それは、はっきりしているのは、なぜ成果主義という話が出てきたかというと、従来の賃金カーブを維持できなくなったから、メリハリをつけなきゃいけなくなったっていう。いまアンチ成果主義みたいな議論になっているけれども、成果主義を実際に進めてみるといろいろと問題が出てきたということであって、成果主義に梶を切らざるを得なくなった前提の方は変わってない訳ですね。 inf. うーん。 南方 何かって言うと、そのー。要は問題の根底にあるものは、右肩上がりの成長はなくなりましたっていうのであって。で、その環境の中で二種類の人がいるわけですよ。もうその会社と心中するしかない人と、比較的まだ他に転職できる人と。 mha

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • M+ と IPAフォントの合成フォント

    ホーム フォント紹介 M+フォントは高品質デザインでぜひ日常的に使いたいのですが、漢字がたりない‥‥そこでIPAゴシックから漢字を補完しました。どなたでも無料でお使いになれます。 2020-04-15Clampフォントを修正しました。詳細は変更履歴をご参照ください。 2020-03-07MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 063a に同期」「Clampフォントを追加」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 2015-07-12MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 060に同期」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 Webサイトをスマートフォン対応しました。画像をSVGにしたのでページを拡大表示すると(PCの場合Webブラウザの横幅を変えると)一部画像を大きく見ることが可能

    M+ と IPAフォントの合成フォント
    yugui
    yugui 2006/08/11
  • Ryan's Scraps: What's New in Edge Rails: Simply RESTful Support - And How to Use It

    Ryan's Scraps This doesn't involve you, keep on movin'... See here from some syntactical changes that occurred after this post was published Though I’ve been beaten to the punch on this one, it’s still worth a mention. Edge rails now has native support for the simply resful plugin functionality (though the implementation is not backwards-compatible as it now uses pluralized naming conventions in i

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • 第9回 デザイナーがプログラマに歩み寄るべき理由(わけ)

    筆者は,「プログラマがデザインセンスやセールス・プロモーションのノウハウを身に付けるよりも,デザイナーが技術を身に付けて80歩進み,プログラマには20歩進んでもらって握手するほうが合理的だ」と思っている(第1回目, 第4回目を参照)。Web制作者の世界では,通常,プログラマがデザイナーに歩み寄るほうが手っ取り早いと思われているにもかかわらず,なぜ筆者は,その逆のことを主張するのか。 良いデザインとは「成功するデザイン」 デザイナーがプログラマに歩み寄るべきと考えるには,ちゃんとした理由がある。詳しく説明しよう。まずは,次のAからEの項目を読んでほしい。 A) 誰が見てもほっとしたり,心安らぐようなWebデザインを目指すべきだ B) 美しい,いわゆる統計上人気のある色だけをこだわって選び,うまく組み合わせることができれば,素晴らしいデザインに仕上がるだろう C) 対象に合った色彩を使うこと―

    第9回 デザイナーがプログラマに歩み寄るべき理由(わけ)
  • 実在としての精神 精神としての実在

    精神の問題は、科学者にとって蹟きの石である。 こんにちのように、科学が「有効な」記述であることを求められる時代にあっ ては、そもそも確定的な結論を期待できない精神論を口にすることは、科学者の 堕落であると見なす者が多い。たとえ顕著な業績を上げた大家でも、ひとたび精 神をテーマに論述すると、たちまち「研究に行き詰まって哲学に逃避した」とい う陰口が学界でささやかれ、特に若手の研究者からは白眼視されるようになる。 また、当の学者の業績を回顧する際にも、この種の著作は等閑視されているのが 現状である。 しかし、精神の問題を科学の枠内で論じることは、当に無意味なのだろうか。 筆者は、そうは思わない。科学が、こんにち学問的に思考する上で最も強力な方 法論を駆使しており、また、適用範囲がある程度確定している豊富な知見を利用 することが可能な体系である以上、何らかの学問的な結論に到達するためには、 科

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yugui
    yugui 2006/08/11
    行動することの意味とアクティビストの勧め?
  • http://pickscrape.woobling.org/svk-visual-guide.pdf

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:タイムマネジメントをするということ

    は、ドラッカーの「経営者の条件」の第二章に集約される。 時間の使われ方を実際に記録し、 やるべき仕事以外のもの(やらなくてよい仕事ではない)に手を付けるのを止め、 残った時間をまとめ、大切なことに集中する時間を作る これは話としてはわかっていた。優先順位ではなく、劣後順位を付ける。 でも、この話がわかっても、実践できていたかというとできていなかった。 それが、次のことを意識するようにしたことで劇的に改善した。 それは、仕事には、 定量的な仕事(一定の時間やれば確実に終わり、かかる時間も読みやすい仕事) 定量的でない仕事(一定のところまでやれば終り、というのがはっきりしない仕事) と、 やりたい仕事・好きな仕事 やりたくない・気の進まない仕事 があるということ。 そして、その中で、 やるべき仕事 それ以外の仕事 があるということ。 これらの優先順位はこのようになる。 やるべきで、定量的な

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yugui
    yugui 2006/08/11
    "それを得るためには金と時間とモチベーションがとかく大量に必要" 学生のうちにそれをなんとかすべし。本は立ち読みで。
  • 複数のサーバのモニタリングソフト

    LinuxWindows、FreeBSD、Mac OS Xで動作可能なサーバモニタリングソフトウェアです。フリーで利用できるバージョンであっても商用利用可能で、30個までのサーバを一元監視することができます。 HTTPなどの各種サービスの監視はもちろん、CPU負荷やメモリ、温度の詳細なグラフ出力やレポート出力も可能。サービスが落ちたかどうかの判断基準や、落ちた場合の通知方法はグラフィカルに条件分岐のダイアグラムから作成可能で、その際に実行するスクリプトなども指定できます。 ソフトウェア自体は監視するBixAgent、監視エージェントから送られてきた情報をまとめるBixServer、そしてその監視結果を表示して確認するためのBixDesktopで構成されています。 詳細は以下の通り。 BixData | Cluster and Systems Management http://www.b

    複数のサーバのモニタリングソフト
    yugui
    yugui 2006/08/11
  • 技術メモ帳 - URI の data スキーム

    今日初めて知ったのだが、data スキームを使えば URIにデータを組み込めるそうだ。 以下のようにすれば、 dataスキームで、任意の画像を表示させる事が出来る。 <img src="data:image/gif;base64,BASE64データ"> たとえば、 google のロゴを dataスキーム を 利用して表示したかったら、 $ curl -s http://www.google.com/images/logo_sm.gif | openssl base64 | tr -d '\n' こんな感じで base64 化したロゴ画像データを 該当部分に、貼付ければ良い。 <img src="data:image/gif;base64,ここに貼付ける。"> 該当RFC: http://www.ietf.org/rfc/rfc2397.txt

    yugui
    yugui 2006/08/11
    そういやあったな。
  • Ruby remote logging - juretta.com

    # == Synopsis # # Simple remote debug class # # == Author # Stefan Saasen s@juretta.com # # == Copyright # Copyright (c) 2005 juretta.com Stefan Saasen # Licensed under the same terms as Ruby. # == Version # Version 0.1 ($Id: logger.rb 5 2006-01-01 12:51:04Z stefan $) require 'socket' require 'singleton' require 'timeout' class SimpleLogger include Singleton attr_writer :port, :

  • present/about_poderosa - Terminal Emulator Poderosa

    Windows 用高機能ターミナルエミュレータ † Poderosa は、タブ式 GUI・SSH2 をサポートしているオープンソースの Windows 用高機能ターミナルエミュレータです。 ↑ Poderosa の特徴 † 同種の Windows 用ターミナルエミュレータとしてはたとえば TeraTerm、Putty が有名ですが、Poderosa は主に次のような特徴があります。 タブ式の GUI 同時に複数の接続を開いて作業を行う際に便利です。 また画面を分割してそれぞれに別のタブを割り当て、2 つの接続を同時に見ることもできます。 バージョン4では分割方式が大幅に柔軟になりました。 多様な接続方法 Telnet,SSH1,SSH2 はもちろん、ローカルの Cygwin シェルもサポートしています。 エスケープシーケンス対応 VT100 と xterm のエスケープシーケンスのほとんど

    yugui
    yugui 2006/08/11
    Windows 用高機能ターミナルエミュレータ
  • seqのオプション - 技術メモ帳

    1から10までのカンマ区切りの数値出力したいとき、 $ seq 1 10 | paste -s -d, 今まで、こんなふうなやりかただったが、 man seq してたら、 -s (separator) なんてオプションがあった。 したがって、 $ seq -s, 1 10 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 で出来ちゃう。 ついでに見つけた便利そうなのが -w オプション。 0パッディングを自動でやってくれる。 $ seq -w -s 1 100 001 002 .. .. 100

    yugui
    yugui 2006/08/11
  • memologue - UNIX上でのC++ソフトウェア設計の定石 (2)

    鉄則2: シグナルハンドラで行ってよい処理を知ろう sigaction関数で登録したシグナルハンドラで行ってよい処理は非常に限定されている 次の3つの処理だけが許されている 自動変数の操作 “volatile sig_atomic_t” 型の大域変数の操作 「非同期シグナルセーフ」関数の呼び出し これ以外の処理を記述しないこと! 説明: シグナル受信時に何らかの処理を行うためには、シグナルハンドラと呼ばれる関数を用意し、それをsigaction関数でシグナル名と紐付けておけばOKです。しかし、シグナルハンドラ内で行ってよい処理は、上記の通り非常に限定されています。これを把握しないまま奔放なコードを書くと次のような現象が起き得ます: 問題1: プログラムがデッドロックする危険がある タイミングに依存する、再現困難なバグの原因となる デッドロックの発生が典型例だが、それ以外にも関数の戻り値不正

    memologue - UNIX上でのC++ソフトウェア設計の定石 (2)
    yugui
    yugui 2006/08/11
  • 再入不可能な関数を C で実装する - いやなブログ

    再入不可能な関数を C で実装する 一度実行したら二度と中身を実行できなくなる再入不可能な関数を C で実装してみます。通常、このような関数はシングルトンなどの静的なデータの初期化に使いますが、ここではデータについては考えないことにします。 static 変数をフラグに使う まずは最も単純な方法から見ていきます。次の関数は static 変数をフラグに使って再入を防いでいます。厳密に言えば関数そのものには入ってしまっていますが、ここで気にしないことにします。 void once(void) { static int entered; // 最初は 0 if (entered == 1) { // すでに入ったことがある場合は return; // すぐ出る } entered = 1; // 初回の場合のみ、何かを実行する } この方法はシングルスレッドのプログラムではうまく動きますが、マ

  • 『Ethna』徹底解説

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    『Ethna』徹底解説
  • 中里一日記: 評価基準を評価する

    評価基準を評価する 絵の世界には「デッサン」という評価基準がある。 これが正確にはなにを意味する言葉なのか、いまだに知らない。しかし、70歳の元美術教師から26歳のダメ人間まで、みな同じ「デッサン」という言葉を使っている。 私なりに推測したところによると、どうやらこれは美大の入学試験の科目のことらしい。入学試験では多少なりとも客観的な評価基準が必要になるので、そのためにデッサンという評価基準が作られたらしい。 美大志望の高校生や浪人生なら、デッサンという評価基準を気にするのは当然だ。就活中の大学生が「SPI」という評価基準を気にするのと同じだ。 職場での仕事はSPIでは測れない。わかりきったことだ。だがどういうわけか絵の世界には、美大志望でもないのに、デッサンという評価基準にしがみつく人がいる。 これが元美術教師なら話はわかる。仕事の相手が美大志望者だったから、と説明がつく。美大入試のため

  • フリーフォント最前線

    「フリーフォント最前線」は2020年6月30日をもって公開終了となりました。 今までのご愛顧、ご協力ありがとうございました。

    yugui
    yugui 2006/08/11