タグ

ブックマーク / www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada (5)

  • Parrot 入門 - The Parrot Primer

    稿について Parrot へようこそ Parrot とは?今どこにいるの どうやって手に入れるの テストスート 問題の報告 パロットのコンセプト - Parrot Concepts 型 - Types レジスタ - Registers 演算 - Operations 分岐 - Branches いくつかの Parrot プログラム - Some Parrot Programs 時間の表示 - Displaying the Time フィボナッチ数の発見 - Finding a Fibonacci number 更なる例 - Further examples Jako 次はなに? - Where Next? 演算の追加 - Adding operations Vtable データ型 - Vtable datatypes もっとやること - More Todos Getting involv

  • Tiny CLOS 入門 - Tiny CLOS Tutorial

    紹介 - Introduction どうやって Tiny CLOS を使うか - How to Use Tiny CLOS CLOS vs. 他のOOPのアプローチ - CLOS vs. other approaches to OOP CLOS のクラスとオブジェクト - Classes and Objects in CLOSインスタンスの生成 - Creating instances クラスの作成 - Creating classesインスタンス変数 - Instance Variables 総称関数とメソッド - Generic functions and methods総称関数の作成 - Creating generic functions メソッドの作成と追加 - Creating and attaching methods 総称の初期化 - The initialize gene

    yugui
    yugui 2006/04/21
  • Rava / JavaVM on Ruby

    Tue, 15 Oct 2002 09:47:06 +0900、初稿。 Thu, 17 Oct 2002 18:43:17 +0900、改稿。/. に載った記念に、未実装部分追記(ぉぃ)。 Mon, 16 Dec 2002 14:55:36 +0900、./rava2.html を書きました。 なんじゃそりゃ Ruby で書いた JavaVM です。pure ruby です。ええ。 JRuby ってあるじゃないですか。あれは、JavaRuby インタープリタ動かすやつ(らしい)ですけど、これは、RubyJava バイトコードを動かします。 どう考えても、使う利点って(殆ど)無いような気もしますが。 誰か考えてそうで、だけど(その無意味さに)誰も作っていなかった(一応、Google様は知らなかった。作っていた人がいたらごめんなさい)。 まぁ、ジョークの一つとしてご笑覧ください。

  • NPTL

    K.Sasada's Home Page Linux が POSIX Thread API を完全にサポートへ 主に、/.jp、当該記事から引いた結果を並べます。 情報源 スラッシュドット ジャパン | 物のPOSIXスレッドライブラリ Linux: Native POSIX Threading Library (NPTL) 製作者の white paper (DRAFT らしい) 簡単に言うと、1カーネルプロセス - 1スレッド の現在の方法を、もっとモダンな設計にやり直し、きちんとPOSIX Thread をサポートしたぜ、という話。 white paper より まだ全部読んだわけではありませんが、まとめ。 現状の Linux Thread モデルの問題点は、次の通り。 マネージャスレッドが必要である シグナルが時々変な動作をする。これはPOSIXに準拠していない シグナルを用いた

  • Boehm GC を使ってみる

    なにそれ? 前提環境 準備 使ってみる。 もうちょっとちゃんと使ってみる。 速度差 速度差2 まとめ Wed, 18 Sep 2002 01:42:22 +0900、初稿。 Wed, 18 Sep 2002 02:55:41 +0900、改稿。ハヤッ。(Kent.Nさんのポカのご指摘に拠る。多謝) Wed, 16 Jul 2003 20:42:18 +0900、改稿。てつやさんによる。 注意:後半部、速度の比較をやっていますが、どうやら相当いいかげんです。気でこの比較を知りたければご自分でテストを作成し、ご確認ください。特に、最適化のあたりとか。一番いいのは、現在既にあるアプリを変更してやってみることかなぁ。 なにそれ? Boehm GCを使おうを参照。 前提環境 Windows 2000 MS VS 6.0 sp5 Memory 256MB CPU PentiumIII 500Mhz

    yugui
    yugui 2006/01/01
  • 1