タグ

ブックマーク / srad.jp (50)

  • 全国で唯一戸籍の電子化がされていなかった御蔵島村が電子化。全国1896市区町村のデジタル戸籍化が完了へ | スラド

    御蔵島村の電算戸籍が日(9月28日)無事に稼働した、との御連絡をいただいた。これで、全国1896市区町村のデジタル戸籍化が完了したことになる。私(安岡孝一)個人としても非常にうれしく、関係各位には感謝の意を申し上げる。 ただ、戸籍のデジタル化を完全に完了させるためには、各市区町村に1~2%ほど残っている改正不適合簿(いわゆる紙戸籍の事故簿)を、何とかデジタル化しないといけない。デジタル化できない理由の一つだった氏名の漢字については、まあまあ文字コード化の見通しがついてきたが、変体仮名については恐ろしく手ごわい。戸籍デジタルシステムの稼働に向け、もう少し私自身も頑張ってみようと思う。 タレコミによると、日で最後まで戸籍の電子化が行われていなかった東京・伊豆諸島の御蔵島村が電子化を終えたようだ(広報みくら9月[PDF]、時事ドットコム)。御蔵島村は人口が331人と少なく、紙でも対応できる規

    yugui
    yugui 2020/09/29
  • Re:歴史を書き換えろ! (#2937872) | Linux 4.1.15 LTSリリース、ターミネーターT-800のカーネルとして話題に | スラド

    T1製作の84年に誰か送り込んで、遊び半分で起動シーンのCGを作っている奴に金をつかませて、「Windows NT 10.0.XXXX」に書き換えさせるんだ。

    yugui
    yugui 2015/12/20
  • Re:呼び名 (#2264386) | iOSの地図アプリ、竹島は「竹島・独島・リアンクール岩礁」表記に | スラド

    とある場所から、ある場所についての呼び名が違うのは仕方ないでしょう。 江戸から見たある道は水戸街道ですが、水戸から見れば江戸街道では?。 日語でフィレンツェと呼ぶイタリアの Firenze は Florence (英:フローレンス、仏:フロランス)、 Florenz (独:フロレンツ)、 Florencia (西:フロレンスィア)らしいですし。 日語では、にっぽん・にほんが、 Japan (ジャパン・ヤーパン)、 Japon (ジャポン・ハポン)のようなのもあります。 くだんの島を占拠していることを気に入らないのはわたくしも同じですが、参照する元の場所が変われば、対象の呼び名も変わるんじゃ? 日の道なんて日橋起点なんだから、そこに向かう街道を「江戸街道」なんて言ったら、江戸街道が何になるんだか。 ちなみに、韓国筋からの抗議に対してAppleの回答は「日の(iOS端末の)市場のほ

    yugui
    yugui 2012/11/05
    "岡山県と香川県の境界にある「いしま」は、岡山県側は「石島」と表記し、香川県側は「井島」と表記"
  • PayPalの創業者、海上リバタリアン国家の建設に資金援助 | スラド

    数年後、全く新しい政治形態の独立国家が誕生するかもしれない。PayPalの創業者でありFacebookの初期の投資家で知られるPeter Thiel氏が、公海上にリバタリアン国家をつくることを目指すベンチャー企業、Seasteading Instituteに125万ドルの資金援助を行ったとのこと。Thiel氏はこれまでもグループに対して支援を行っており、2008年には50万ドルを援助している(家/.)。 Seasteading Instituteは、公海上に石油プラットフォームのような人工島を建設し、独立国家を創設することを目指している。この新国家では社会福祉のない、建設基準の緩い、最低賃金の定めもない、武器の制限が若干あるくらいのリバタリアン的な政治が試験的にしかれることになるのだそうだ。グループのPatri Friedman氏によれば、入植の第一弾を7年後に行うことを目標に、来年に

  • 「まつもと氏を超える貢献数」という Ruby 開発者なかだのぶよし氏、Heroku の支援を受ける | スラド

    先日 Ruby の創始者まつもとゆきひろ氏が HerokuRuby チーフアーキテクトとなったことが伝えられた (/.J 記事) 。Heroku を擁する セールスフォースは Ruby コミュニティの支援を宣言していたのだが、この一環として Ruby 開発者であるなかだのぶよし氏がセールスフォース日法人に正社員として入社したそうだ (Rails Hub 情報局) 。 なかだ氏は Ruby へのコミット数においてまつもと氏を超えているとも言われている開発者。興味深いのが、なかだ氏はセールスフォースで製品開発等に関わるわけではなく、Ruby の開発が業務になるという点。「これまで通り Ruby の開発に尽力することが仕事であって、六木の日法人オフィスへ出社することとか、何か報告することなどという義務は、今のところないそうです」とのことで、経済的にも十分に報われるという。

  • Re:ややこしいことしすぎ (#1962069) | NTT 東西、IPv6 トンネル対応アダプタ販売開始 | スラド

    NGPで振ってるIPv6をそのまま使えるようにすればいい。 NTTがルーティングでISPへ流せばいいだけ。 ISP契約がない場合は、ルーティングがないので外へ出ていかない。 ルーティングの仕組みは、PPPよりも余程オーバーヘッドが少ないと思うんだけどな。 # ルーティングテーブルが溢れる? それは「案3」と呼ばれていた方式で、おっしゃるとおり技術的にはもっともすっきりしているのですが、政治的な理由(NTT法の規制とか存在意義を失うISPの反対とか)でお流れになりました。政治的な問題を抱えていないKDDIは自社の光ファイバー接続サービス(auひかり)で、ほぼその通りの方式を採用しています。 > ルーティングでISPへ流せばいい 技術的にはそもそもそこでISPを経由させる必要が必ずしもないわけです。宛先ホストに直接流せば。 > ISP契約がない場合は、ルーティングがないので外へ出ていかない。

  • ライシャワーと地名のローマ字 | yasuokaの日記 | スラド

    昨日のパスポートのヘボン式ローマ字の読者から、ハングルのローマ字も混在している、との御意見をいただいた。そのあたりについて、以前、私(安岡孝一)が『NかMか』を書いた際に調べたことをふっと思い出したので、ここに記録しておくことにする。 1937年9月21日に内閣告示された「訓令式ローマ字」に対し、Edwin Oldfather Reischauerは、もう一つ重要な論文を書いている。George McAfee McCuneとの共同執筆で、『Transactions of the Korea Branch of the Royal Asiatic Society』の1939年10月号(Vol.29, pp.1-55)に発表された「The Romanization of the Korean Language Based upon Its Phonetic Structure」である。当時は、

  • Re:リリースされたパッチ (#1885609) | PHPの浮動小数点処理に無限ループのバグ | スラド

    文字列からdoubleへの変換で問題になるんだから80bitは関係ないと思う。 アンダーフローしたので0にしたかったのに、処理をミスったんでしょ。 ここ [sun.com]のIEEE754倍精度の正の最小正規数を見ると"2.2250738585072014e-308"だけど、 問題の"2.2250738585072011e-308"は最後の桁が3小さいからね。 正規化数から非正規化数への境界のところで起きてるっていうのはそのとおりだと思うけど。 > 文字列からdoubleへの変換で問題になるんだから80bitは関係ないと思う。 関係あるんですよそれが。今回の問題がまさにそれだったかはわからないけど。ちゃんと変換しようと思うと、10進表現を2進数表記に直した時の仮数部の最後の1ビットを決めるために、そこより下の方の桁も正確に求める必要があります(でないとどっちに丸めていいかわからない)。その

  • GPLなんて無意味じゃね?またはredhatはGPL違反? - 世にも奇妙なGPLたち(2) | beroの日記 | スラド

    まとめ:ソースコードでは一見問題ないライセンスでも、バイナリ配布時に奇妙なライセンスに化ける可能性があるので注意(特にWindows) 前回 これはプロプラやプラグインの問題に限らず、GPL非互換のFLOSSライセンスを混ぜる時も同様で、例えばOpenSSLをリンクするGPLソフトには一般にこのような例外が付く。 vsftpd: vsftpd is licensed under version 2 of the GNU GPL. As copyright holder, I give permission for vsftpd to be linked to the OpenSSL libraries. This includes permission for vsftpd binaries to be distributed linked against the OpenSSL libr

  • スタックフレーム | bnezの日記 | スラド

    G7氏のコメントより、「Schemeの実装におけるスタックフレーム(Draft)」について。サブルーチン呼び出し時の呼び出す側と呼び出される側との情報のやり取りを仲介する、スタックフレームのお話。 C言語の関数呼び出しでは、引数でも返り値でも扱えるものは値渡しのみである(Cにはポインタ渡しというものがあるが、これはプログラマが変数の位置情報を明示的にポインタに変換してから値として渡すものなので、処理系から見れば値渡しの一種である)。受け渡し時に扱うものが値渡しだけなので、スタックフレームも値渡し以上のことはできなくても良い構成になっている。「やりたきゃプログラマ自身の手で明示的にポインタ渡ししてね」というスタンスだ。 でもこのスタンスは、例えばクロージャのように値渡しだけでは実現できない機能には不十分だ。処理系がいちいち変数ごとに暗黙にポインタ渡しで置き換えればどうにか動くものを実現できる

    yugui
    yugui 2010/11/15
  • OpenSolarisプロジェクト、終了 | スラド

    OpenSolaris Forumによると、OpenSolarisがついに終了となる模様だ(OpenSolaris cancelled, to be replaced with Solaris 11 Express)。元ネタはOracle社内回付メモのリークだそうだ。 メモが主張しているのはSolarisの先進性・信頼性に対する自信と、オーナーシップと知財の囲い込みを強めようという姿勢だ。 これから起こることは、 OpenSolarisの次のメジャーリリースは出ない。オフィシャルな更新は終了。Solaris11 Expressが出てくる。開発中のソースに触れるのはパートナープログラム下で。CDDL公開済みのソースを引っ込めることは無い。 とのこと。 SourceForge.JP Magazineによると、今後OpenSolarisに変わる物として「オープンソース版」のSolarisが用意さ

  • 「Lynxでアクセスしたら逮捕」の事件で有罪判決 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"今年1月のストーリー「Lynxでアクセスしたら逮捕された?」で話題となった事件の判決が出たとZDNet UKが伝えており、CNET Japanの日語訳記事が出ている。この記事によると、判事は、被告に悪意がないことを認めながらも有罪判決を言い渡したようだ。イギリスのコンピュータ不正使用法(Computer Misuse Act)では、被告人に損害を与える意図があったことを検察当局は証明する必要はないのだという。被告人の弁護団は「サイトの入り口まで行ったに過ぎなかった」と主張したそうだ。 日の不正アクセス禁止法では何が不正アクセスに当たるかがわりと明確に定められているのに対し、イギリスのComputer Misuse Actでは「その者が得ようとしたアクセスが無権限のものであり」と定義されているだけになっている。被告人の行為が日法に照らすとどうかが

    yugui
    yugui 2010/05/23
  • RubyアソシエーションがOpen Invention Networkに参加 | スラド

    Rubyの開発者まつもとゆきひろ氏が理事長を務めるRubyアソシエーションが、Open Invention Network(OIN)と契約を結びOINのライセンシーとなった(RubyアソシエーションWebサイトのニュース、プレスリリース、契約概要 及び契約内容)。 OINはLinux関連特許を買い取り、参加企業・団体にロイヤリティフリーで提供する管理会社で、IBM、NEC、Novell、Philips、Red Hat、Sonyによって設立され、現在ではGoogle、Canonical、Oracleを含む百社近くが加わっている。ソフトウェア特許での訴訟が増えている昨今、OINへの参加の重要性は更に増しそうだ。

    yugui
    yugui 2010/05/01
  • PS3 Ver.3.21 で他システムのインストール機能を廃止 | スラド

    ストーリー by reo 2010年03月30日 11時30分 インストールしなかったなー、そういえば 部門より 4 月 1 日にリリース予定の PlayStation3®「システムソフトウェア バージョン 3.21」で「他のシステムのインストール」機能が削除される (SCEI インフォメーションセンターからのお知らせより) 。 新型である CECH-2000 シリーズではすでに利用不可となっていたが、旧型で他のシステムのインストールを行いたい場合は「今回および将来にわたってもシステムソフトウェアのアップデートを行わない」事で実現は可能。ただしその場合は PlayStation®Network へのアクセスができなくなり、新しいシステムソフトウェアを利用したゲームBlu-ray コンテンツなどの利用はできなくなるという。 ちなみにこの方針は「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応する

    yugui
    yugui 2010/03/31
    クラスタ組んでた研究室とか、保守をどうするんだろうね。
  • シリアルポートが消える日はやってくる? | スラド

    すでに出ていますが * PC側はUSBでかまわない * 組み込みとかは、とにかく簡単がいい なんですよね。 で、*今の*RS-232Cとかが簡単かっていうと、それも微妙なんですよね。 基盤みるとわかりますが、最近のロジックとは電圧とかの関係で直に実装とかじゃなく、それなりな(値段は安いかもしれないが面積をう)あれこれを実装してないとNGなこともあったり # 詳しいわけじゃないので、外してるか? さらには通信規約が微妙なので、たまに四苦八苦することになる...orz 理想は * オスメスやクロスストレートの向き、レートやbit、パリティ設定を気にしなくていい * 適度に電力供給もできるといい * 速度ももうちょっと欲しい(1Mbpsあればデータ流すことになっても十分かな) * ケーブル長ももうちょっと、あと細くてもいいとか * コネクタは小さく、LSI側からも使いやすい * PCとはどのみ

  • 「Pimpl」はかつて「チェシャ猫」と命名された | okuの日記 | スラド

    The term "Cheshire Cat" (see [Murray1993]) is an old one, coined by John Carollan over a decade ago. Sadly it seems to have disappeared from use in contemporary C++ literature. It appears described as a special case of the "Bridge" pattern in "Design Patterns" [GOF95], but the name "Cheshire Cat" is not mentioned. Herb Sutter (in [Sut00]) discusses it under the name "Pimpl idiom", but considers it

    yugui
    yugui 2010/01/12
    へー
  • マイクロソフト幹部、防弾チョッキでLinux Worldに登場 | スラド

    Linux 派としては Microsoft に何を望むんでしょうねぇ。 Microsoft の消滅 ビルゲイツに恥をかかす Office の Linux への移植 各アプリケーションのファイル仕様の公開 Windows API の規格化 Windows のソース公開 Windows と密接に連係できる Microsoft 版の Linux ディストリビューション アメリカがベトナム戦争に勝ったことにすることより難しいと言われる、 完璧な Windows まあ、私はファイルやらAPIのインタフェースの規格化、公開が 一番の望みだけど。 # 「Word のファイルを作ってくれ」と言われるのが一番困るので……

  • 【話題騒然】n=2^aで、入力nに対応するaを求めるコード | TarZの日記 | スラド

    問題 : n = 2^a で、nに対応するaを求めたい。(a は 1~9 の値をとる) ただし、なるべくループやlogは用いず、軽くてコンパクトなコードとしたい。 例えば、 n=512 → a=9 n=256 → a=8 : n=2 → a=1 関連/.J日記 cheekcatさん okkyさん この問題の初出は、私が知る限り2chプログラム板のビット演算スレッドだ。(ここは私も出入りしている) 私がぱっと思いつくのはこんな方法。ちなみにこの方法は、ビット演算7回と判断4回、判断のための直値4つ、出力値のための直値8つを使用する。

    yugui
    yugui 2009/07/07
  • Perlが嫌いなやつはPerlプログラマだ! 嫌いじゃないやつは、訓練されたPerlプログラマだ! | hylomの日記 | スラド

    Perlの一番の問題点は、訓練コストの高さだと思う。 たとえば、現状では「初めてのPerl」→「続・初めてのPerl」→「Perlベストプラクティス」まで読まないとまともなPerlプログラマにはなれない。逆にこれらの内容を習得して実践できる人なら、誰も「Perlはソースが汚い・読みにくい・分かりにくい」とか言わないだろう。その上で実用 Perlプログラミングを理解してやっとPerlプロフェッショナルの入り口にこれるわけです(自分はここで断念しましたが。ここまで来ると「Perlのオブジェクト指向は素晴らしい!!!」となれるらしい)。 さらに、「初めてのPerl」レベルでも一通りのことができてしまうからタチが悪い。「初めてのPerl」で止まったプログラマはワケの分からないコーディングをしたり、無駄なコーディングをしたり、遅いコーディングをしたりして結局「Perlは使えない」という話になってしま

    yugui
    yugui 2009/04/19
  • Re:放送事業者限定であることにご注意 (#1335052) | 私的独占の疑いで公取委がJASRACに立ち入り検査 | スラド

    「何という曲を何回使いましたか?」という問いに「そんなもん、誰も数えてねーよ」という放送局に対して、「じゃあ、収入の○%でいいです」とJASRACが譲っていたところに、新興勢力が「ウチの曲は何回使いましたか?」とやってきても、手間が増えるだけの放送局は使わないよな。 ちなみに著作権の委託は、媒体ごとに変えることができるようになったはずなので、著作権者からすれば、ネット販売分は新興勢力、放送分はJASRACと使い分けられたはず。実際にそうしているアーティストの実績などは分からないが。 あまりネットで盛り上がってもぬか喜びの予感。