タグ

2011年1月25日のブックマーク (32件)

  • もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)

    石井昂 @blackfox711 どうも誤解がありますね。図書館に新刊を買うな、なんて少しも言ってないんです。著者の意志があれば新刊の貸し出しは、少し猶予していただけないか、という図書館に対するお願いなんです。 2011-01-25 00:46:50 石井昂 @blackfox711 図書館問題の解決は、意外に簡単な事なんですよ。明らかに影響を被っている著者は自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセージを入れる。それを図書館側が尊重して自粛してくれればいいんです。 2011-01-25 11:00:29 樋口毅宏 @higu_take @blackfox711 僕が「明らかに影響を被っている著者」かどうかはわかりません。でも、先ほどの石井さんのツイートで決めました。自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセー

    もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "自分の本の奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセージを入れる"とのこと。「知る権利」等の考察は措いて、現場には、「6ヶ月間は図書館に購入させない」のほうがシンプルかも。
  • 市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌

    あの市橋達也が事件後のことを振り返った手記を書いた。 その話を聞かされたとき、にわかには信じられなかった。 すでに刑が確定した身ではないのである。彼は拘置所で刑事裁判の判決を待つ身の上だ。が懺悔録のようなものであったとしても、有利に働くとは限らないだろう。逆効果になることだってあるはずである。 それでもを出したいというのは何か別の理由があるのだろうと思った。 亡霊にとりつかれたと信じる人間が、それから逃れるために投身自殺を図るようなものだ。 吐き出さなければならない何かが市橋達也の中に渦巻いているのだ。 『逮捕されるまで』(幻冬舎)を読んで、自分のそうした直感は的を射ていたと感じた。 このは市橋達也(判決が出るまでは「被告」だが、これは書評だから他のの著者と同様に敬称は略して書く)が自宅のマンションから逃亡した2007年3月26日に始まり、声をかけてきた警官によって逮捕された200

    市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "恐怖の体臭を私はここから嗅ぎ取った。恐怖に駆られて逃げ回るとき、人間は単なる動物に近くなる。著者はそのことを他人に知ってもらいたかったのだと、私は思った"
  • ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious

    今回はゲームとあまり関係ない話。 『トイ・ストーリー』シリーズを始めとする数々の傑作でおなじみアニメ制作会社、ピクサー。この会社の作品のDVDソフトには、たいていピクサー社内における制作現場のメイキング映像が特典として収録されている。最新作『トイ・ストーリー3』のブルーレイ版にも豪華な特典映像がたっぷり付いていたが、その中のひとつ「脚の書き方講座」が、映像をまじえてとてもわかりやすく作られており、非常に面白いものだった。 まず前提として、ハリウッドの娯楽映画の多くは「映画の尺の1/4が第1幕(発端)、1/2が第2幕(葛藤)、残りの1/4が第3幕(解決)」という3幕で構成されている。ピクサー作品の場合「脚はおおよそ100ページで、3幕の配分は25/50/25ページ」とのこと。 この特典映像「脚の書き方講座」では、ピクサーの『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレデ

    ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "本当に難しいのは結末でなく冒頭"
  • asahi.com(朝日新聞社):秋葉原・無差別殺傷事件、加藤被告に死刑求刑 検察側 - 社会

    東京・秋葉原で2008年6月、7人が殺害され10人が負傷した無差別殺傷事件で、殺人などの罪に問われた元派遣社員・加藤智大被告(28)の公判が25日午後、東京地裁であり、検察側は論告で死刑を求刑した。  2月9日に最終弁論があり、結審する予定。弁護側は「被告に完全な責任能力があったか疑いがある」などと主張しており、死刑の回避を求める方針だ。判決は3月24日に言い渡される。  起訴状によると、加藤被告は08年6月8日、歩行者天国だった東京・秋葉原の交差点にトラックで突入。3人を殺害し、2人にけがをさせた。さらにナイフで通行人に襲いかかり、4人を殺害したうえ、8人に重軽傷を負わせたとされる。  これまでの公判で加藤被告は、動機について「利用していたインターネット掲示板での嫌がらせを気でやめて欲しかった。事件を起こし、(やめて欲しいという気持ちを)報道を通じて知ってもらおうとした」などと述べてい

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
  • 本屋大賞

    「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい 2024年屋大賞」の発表会を、4月10日(水)明治記念館にて行いました。 一次投票には全国の530書店より書店員736人、二次投票では342書店、書店員443人もの投票がありました。二次投票ではノミネート作品をすべて読んだ上でベスト3を推薦理由とともに投票しました。 その結果、2024年屋大賞に『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈(新潮社)が決まりました。

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    2011年本屋大賞ノミネート作品、読んでない本ばっかりだ……
  • アカデミー賞ノミネート予想をサクっと - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    1月25日、年度のアカデミー賞のノミネートが発表されるけど、事前にサクっと予想しておきます。 これは僕自身の作品に対する評価とは全く無関係で、アカデミー賞の選考委員が選ぶだろう作品を客観的に予想したものです。 ちなみに自分のベストだと「キックアス」とかが入ってきます。 勝率の順になってます。だから一番上が命で、次が対抗 それぞれの映画の内容については、すでに日記やポッドキャストで解説しています。タイトル横のブログに行くと、そこにポッドキャストのリンクがあります。 「ブルー・バレンタイン」については、来週のキラキラで話します。 作品賞 10作 命 ソーシャル・ネットワーク http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20101023 対抗 英国王のスピーチ http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20110107 インセプション http:/

    アカデミー賞ノミネート予想をサクっと - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    ソーシャル・ネットワーク、強し
  • 寄付のマッチングサイト「おねがいタイガー!」を作りました | Abi-Station

    お願いタイガー! – 福祉施設への寄付マッチングサイトを作りました。 最近のタイガーマスクプロジェクトと言いますか、伊達直人名義でランドセルを贈るというのは、私自身、寄付を考える良いきっかけになりました。 IT企業の社長のみんな!児童施設にコンピュータを寄付しようぜ! – Keep Crazy;shi3zの日記 寄付はむしろ自慢するほうが持続し、発達すると思う。 私も上記記事に触発されて、単純に寄付を考えました。 しかし、お金や物資を届けるだけが貢献ではありません。 単純にお金を振り込んでも今回のような報道はされませんし、ランドセルを贈ってもニーズにあってるかどうかは分かりません。 現場としてはもっと必要なものがあるかもしれません。 タイガーマスクの伊達直人 たくさんの人が施設にランドセルを寄付してるみたいです… – Yahoo!知恵袋 相手の事を考えない自己満足の寄付はただの迷惑行為です

    寄付のマッチングサイト「おねがいタイガー!」を作りました | Abi-Station
  • お願いタイガー!

    寄付できる一般の方はこちら ジモティーというサイトで支援希望を探すことができます。 施設別に「ください」を探す 児童養護施設 | 福祉施設 | NPO法人 都道府県別に「ください」を探す 北海道 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬 愛知 | 岐阜 | 静岡 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 富山 | 石川 | 福井 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 沖縄 「ボランティア募集」を探す 「あげます」を登録する ジモティーから登録してください。 お願いタイガーはジモティー紹介サイトに変わりました お願いタイガー!は、ジモティーという「地

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    子供・老人施設の寄付情報マッチング・まとめサイト。非営利。
  • asahi.com(朝日新聞社):贈った文具に名前 タイガーマスク、正体は施設内の子 - 社会

    奈良県天理市の児童養護施設で、幼い子どもたちが暮らす棟の前に菓子や文房具が置かれているのが見つかった。漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」などと署名が入った手紙も添えられていた。菓子は施設内で以前に配られたもので、文房具に書かれた元の持ち主の名前も丸見え。施設内の子どもたちが下級生たちを思ってのささやかな贈り物とわかった。  この施設は天理養徳院(中島道治院長)。親に虐待を受けるなどした2〜18歳の子どもたち71人が暮らす。  2〜6歳の16人が暮らす「梅・桜棟」の玄関前で贈り物が見つかったのは20日朝。菓子や絵、定規や三角定規などの文房具が置かれ、添えられた手紙にこう書かれていた。「天理養徳院(梅・桜様) 私は、この部屋にたくさんの小さい子どもたちがいると聞いてやってまいりました。テレビや新聞などで私もやってみたい、役に立ちたいと思って、持ってきました。これからもおガンバリを 伊

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "施設内の子どもたちが下級生たちを思ってのささやかな贈り物とわかった"
  • イベントレポート | 松嶋×町山 未公開映画祭

    2011年1月18日、渋谷BOXXにて行われたイベント「そうだったのか!町山智浩の学べる映画祭」。 2010年11月から始まった、日未公開映画39作品のVOD配信「松嶋×町山 未公開映画祭」の配信終了直前に行われたこのイベントに、ひとりのプロレスラーがシークレットゲストとしてブッキングされた…。 その男の名は、長州力。 果たしてその日、「革命戦士」は何を語ったのか!? これは長州力という偉大なプロレスラーが、映画に対するど真ん中な愛情を赤裸々に語った、貴重な記録である…。 <登壇者> ナビゲーター:町山智浩 ゲスト:水道橋博士(浅草キッド) スペシャルゲスト:コトブキツカサ/マキタスポーツ スペシャルシークレットゲスト:長州力 【長州力、入場】 博士: 「シークレットゲストはこの方です。どうぞ!」 (会場に「パワーホール」が流れ、長州力入場。町山智浩に花束を手渡す

  • 水曜どうでしょう 新作情報

    前作「原付日列島制覇」(2010年夏ロケ)から3年ぶりとなる2013年4月、「水曜どうでしょう」は新たな旅に出ました。映画、舞台、ドラマで今や引っぱりダコの超人気タレントとなった大泉洋さんのスケジュールを、ビシッ!と12日間押さえて敢行された今回のロケ。行き先は、7年ぶりとなる海外!相変わらず企画内容を知らされないまま、パスポートだけを持ってやってきた大泉さんに告げられた行き先は、人曰く「絶対に行きたくなかった」場所。 全国に先駆けて北海道で放送されるその日まで、すべてはマル秘!です。

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    HTB放送直後深夜0時から、アクトビラ、J:COMオンデマンド、ひかりTVで一斉にVOD(ビデオオンデマンド)
  • 公立図書館貸出実態調査 2003 報告書

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "公立図書館の貸出しや複本購入に関する批判""貸出しに伴う補償金や公貸権の制度化""複本の購入冊数や新刊書の貸出期間の制限を求める意見"などを議論するための"裏付けとなる実証的なデータ"、貸出しの実態調査
  • 図書館に関する資料・ガイドライン

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

  • 図書館は出版営業を妨げているか

    2009年7月9日、国際ブックフェアでおこなわれた造装丁コンクール表彰式の受賞挨拶で、新潮社の石井常務取締役は、出版危機の要因として図書館をとりあげたそう。 「前門の虎の新古書店、後門の狼の図書館、天からグーグルが舞い降りてきた」 ことし(2010)の国際ブックフェアに新潮社は参加していないと思ったけれど(欲しいがあったので、さがしたのだ)、これは上記のことが関係しているのだろうか。 (ひょっとしたら、去年も参加していなかったかもしれないけれど) それから。 総務省・経済産業省・文部科学省の3省による「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会報告」には、図書館の現状についてこう書いてあるそう。 「実際に図書館で貸し出されているはベストセラーや娯楽が多く、著作者や出版者、地方の書店などへの経済的な影響が少なくない」 ――はたしてこれは確かな裏づけがあって

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "まず、そもそも図書館は出版に影響をもたらすような規模にはなっていない。2009年度の全国の公共図書館の総資料費総額は、294億5949万円。これは、出版販売額の1%を若干超すていど"
  • 作家・我孫子武丸氏、図書館問題について語る

    豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou 拍手! RT @sasakijoh ある図書館でわたしのが10人に借り出されたと聞けば、わたしは10冊分の印税がふいになったとは考えない。10人の読者ができたと考える。そしてそのうちのただのひとりにも、次は買おうと決意させることができなければ、それは作家としてのわたしの負けだ。 2011-01-24 17:59:34

    作家・我孫子武丸氏、図書館問題について語る
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "図書館は勉強する所"という見地から……… cf.公立図書館貸出実態調査 2003 報告書 http://www.jla.or.jp/kasidasi.pdf
  • 保坂展人さんが提起する「児童養護施設の子どもたちの携帯電話契約問題」とその反応

    保坂展人 @hosakanobuto 施設長は「親の虐待から保護したのに、その親から同意をとれというのは無理難題。ハードルが高すぎる」と訴える。裁判所の令で親子分離された男子高校生。ドコモは施設長の許可では認めないとの愚。「児童養護施設の子、ケータイ契約出来ず『親の同意いる』」http://bit.ly/e6GH36 2011-01-24 09:49:13 Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic @hosakanobuto 過剰コンプラの問題のような気がしますが、施設長の許可で携帯持たせたとしても、携帯電話が原因で何かの問題が起きたときに「親の許可を得ていない」ことで官憲が騒ぎ出さないという推測すら成り立たない現状では厳しいような。 2011-01-24 09:52:21

    保坂展人さんが提起する「児童養護施設の子どもたちの携帯電話契約問題」とその反応
  • 書籍販売、過去20数年で最低、雑誌も低迷 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2010年の出版物の推定販売額(電子書籍を除く)は1兆8748億円で、21年ぶりに2兆円台を割り込んだ09年をさらに下回ったことが25日、出版科学研究所の調べで分かった。 昨年は「電子書籍元年」と騒がれたが、紙のは深刻な不況が続いている。 紙の書籍と雑誌を合わせた販売額は前年比608億円、3・1%減。書籍は岩崎夏海著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」、村上春樹著「1Q84 BOOK3」などがヒットしたものの、販売額は同3・3%減の8213億円。 雑誌の販売額も同3・0%減の1兆535億円だった。雑誌の休刊は216点と過去2番目に多く、創刊は110点にとどまった。

  • 音楽の陶酔と「曖昧な未完結」 | WIRED VISION

    前の記事 「書くことの効果」実証される 音楽の陶酔と「曖昧な未完結」 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Photo:Kashirin Nickolai, Flickr 好きな音楽を聴きながら「感動でゾクゾクする」時、われわれの脳の中では「快楽物質」ドーパミンの分泌が促進されているという研究が、『Nature Neuroscience』に掲載された(日語版期時)。 この研究で興味深いのは、脳における反応のタイミングだ。研究者たちは、ゾクゾクする感覚がピークを迎える前に、脳の尾状核での活動がかなり長い間活発化していることを発見したのだ。彼らはこれを「期待の段階」と呼んでいる。 問題は、このときドーパミン・ニューロンは何に反応しているかだ。クライマックスの15秒も前に、これらはなぜ活動

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "かつては音楽とは現実世界や現実での体験を表現するものとされていたが、Meyer氏は、われわれが音楽に見出す感情は、曲そのものが備える、時間とともに展開する構造から生じるのだと主張する"
  • ヤマハ | ギター・ベース・アンプ

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "フラメンコギターにはまだ、大きな可能性が眠っている。" インタビューと動画。
  • いわゆるGLP問題について | 佐々木譲の散歩地図

    例のgoogle電子的書籍データベース(Google Library Project)の問題について、講談社さんからの見解が届いた。別の出版社でも、問題点を整理して作家さんたちに見解を示してくれるという。 この問題に関してのわたしの基的な立場は、日経新聞からの電話取材でコメントしたとおりだ(紙面では、条件の部分を削られていたけれども)。わたしは、Web上に自分の書いたテキストがアップされ、アクセスが容易になることを歓迎する。問題は、出版社と結ぶ二次著作権の優先的使用に関する契約条項にあるのではないか、と考えていたが、講談社さんの見解を読むかぎり、これは問題にならないようである。すべては作家の意志次第ということのようだ(誤解しているようだったら、ご指摘を)。 わたしは公立図書館に自分の著作物が買い上げられ、これが無料で利用者の閲覧に供され、あるいは貸し出される制度を支持する。同じように、イ

    いわゆるGLP問題について | 佐々木譲の散歩地図
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "「商品」としての本の流通とはべつに、自分の書いたテキストが、ネットを通じて世界の誰かの目に届く可能性が拡がったこの時代を歓迎する"
  • 遺影:輝くあなた、遺影に 写真館の業界団体、事前撮影普及に本腰 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国約3000の写真館が加盟する「日写真館協会」(東京都)は、これまで積極的な宣伝を控えてきた遺影撮影を、ビジネスとして格的に取り組む方針を打ち出した。2月には東京、大阪、福岡の3都市で順次、協会員らが撮影した遺影の展示会を初めて開く。協会によると、最近は還暦を迎えた人たちが自らの意思で遺影を撮るなど、生前に写真館などで撮影することへの抵抗が薄まりつつあるという。協会は新たなビジネスチャンスとして期待する。 今月20日、兵庫県西宮市にあるホームページ制作会社の事務所で、社員の岡順子さん(60)が遺影の撮影に臨んだ。レンズを向けるのは、同県尼崎市で写真館「フォトハウス」を経営する堀俊也さん(47)。普段通りに働く姿を遺影にしようという狙いだ。2人は旧知の間柄で、「まだ若く、輝いている60歳の姿を遺影にしませんか」と、堀さんが声をかけた。 堀さんの写真館ではここ数年、還暦を機に遺影を撮る

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    やはり。身内でも事前に自分でお気に入り写真を準備して「仏壇の引き出し」に入れておいたりしてる……。
  • NHK「クローズアップ現代」に対する図書館の見解/町田市ホームページ

    はじめに NHKの報道番組「クローズアップ現代」は、去る2002年11月7日に「ベストセラーをめぐる攻防〜作家vs図書館〜」を放送しました。図書館がベストセラーの複(同じ)を購入することについて、まず前半で、それに異議を唱える作家・出版社と、ある程度の複の購入は必要であるとする町田市立図書館の主張をそれぞれ紹介しています。 間に糸賀雅児・慶応大学教授(図書館情報学)のコメントを挟み、後半では、これからの図書館の目指すべき方向を示唆するものとして、科学と産業に収集分野を特化した神奈川県立川崎図書館とビジネス支援を掲げた浦安市立図書館の2館を取り上げています。 最後に糸賀氏がこれからの図書館は、資料を揃えて利用者を待つという受け身の姿勢から、情報を発信する「地域の情報拠点」、「知的インフラ」としての役割を果たす必要があるとコメントして終わっています。 町田市立図書館は、視聴

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    2002年、町田市立図書館。ベストセラーを複本購入することの理由や意義、公立図書館のあり方についてなどを、データも交えながら説明、主張。
  • asahi.com(朝日新聞社):北カフカス出身者関与の情報も モスクワの空港爆弾テロ - 国際

    【モスクワ=副島英樹】世界への玄関口であるロシア最大規模の国際空港が、テロの標的になった。モスクワ近郊のドモジェドボ空港で24日、多数の死傷者を出した爆発事件は、捜査当局が爆弾テロと断定した。背景はまだ不明だが、不特定多数の市民らを狙った爆弾テロという形態は、昨年3月に40人が犠牲となったモスクワ地下鉄の連続自爆テロ事件を連想させる。  ノーボスチ通信などによると、空港の出口付近で多くの人が出迎える場所で爆発が起きた。爆発物には金属片が多数組み込まれ、殺傷能力を高めていたとされる。首都の国際空港で多数の犠牲を狙ったテロの背景には、自らの実行能力を最大限に誇示しようとする犯行グループの強い意思が読み取れる。  昨年3月の地下鉄連続自爆事件は、ロシアの首都中枢を狙った約6年ぶりの大規模テロだった。チェチェン戦争以来、「火薬庫」ともいわれたロシア南部・北カフカスの武装勢力の犯行とみられ、昨年1月

  • モスクワ爆発 ロシア政権にダメージ、イスラム過激派犯行か (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ=佐藤貴生】最新設備を備えたモスクワ南部の空の玄関口、ドモジェドボ空港が24日、テロの標的になった。ロシア国内で公共交通機関を狙ったテロとしては昨年3月、モスクワの地下鉄で起きた連続爆破事件を超える被害となる可能性が大きい。同空港の航空便はイスラム教徒が多い中央アジアの旧ソ連圏との間も飛んでいるため、当局はイスラム過激派による犯行の可能性も視野に捜査している。 国営ロシアテレビなどによると、爆発が起きたのは、荷物を受け取る多数の乗客で混み合う国際線の到着ホールとみられる。爆発は2回起きたとの情報もあり、複数犯の可能性も指摘されている。不特定多数の死傷者が出ることを狙った無差別テロとみられる。 自爆犯が人混みの中に飛び込んでいって爆弾を起爆させたとの情報もある。出迎え客には荷物検査や身体チェックは行われていないといい、出迎え客の中にまじっていた可能性が高い。 テロ直後、現場周

  • 【速報】モスクワの空港で爆破テロ 『YouTube』に惨事の映像が公開される|ガジェット通信 GetNews

    ロシアの首都モスクワにあるドモジェドヴォ国際空港でロシア時間の24日午後4時30分過ぎ、大きな爆発が起きた。インテルファクス通信やロシア保健・社会開発省の情報によると、35人が死亡、130以上が重軽傷を負っている。現在、捜査当局は男性3人が関与した自爆テロと断定している。 また、空港に居た民間人が撮影したと思われる動画が『YouTube』に公開され、『Twitter』に投稿された画像を検索するサービス『twitcaps』には空港内の様子を撮った写真が次々に公開されている。ドモジェドヴォ国際空港に居たと思われる日人男性が『Twitter』にその様子を書いていた。「モスクワ ドモジェドヴォ空港で出張者の出迎えをしていたら爆発音が聴こえた。外に出たら全身に肉片を浴びた人が居る。私は無事です。」このツイートに対して、朝日新聞、産経新聞、共同通信が現場の様子を聞くためにアポイントを取ろうとしていた

    【速報】モスクワの空港で爆破テロ 『YouTube』に惨事の映像が公開される|ガジェット通信 GetNews
  • 「書くことの効果」実証される | WIRED VISION

    前の記事 段ボール製、3000円の電子楽器シリーズ(動画) 「書くことの効果」実証される 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Photo:Renato Ganoza, Flickr 学習し、記憶するには、それを題材にして文章を書くことが一番良い効果があるようだ。 1月21日付けで『Science』に掲載された研究では、大学生200人が科学に関する短い文章を5分間読むように求められた。 学生にはその後、次のいずれかの指示が与えられた。テスト向けの詰め込み勉強のように何度か読み返す、題材に関する「コンセプトマップ」[概念等の相関を表す地図]を作る、読んだ文章に関する自由形式のエッセー(小論文、作文)を10分間で書く、という指示だ。 1週間後、学生は覚えていることに関する簡単なテストを受け

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "学習し、記憶するには、それを題材にして文章を書くことが一番良い効果があるようだ"
  • 映画『ソーシャル・ネットワーク』評いろいろ - うろおぼえ日常

    映画を観て、感想を書くにも人の影響を受けたくないな、と思ってブログ記事を見ないようして、1週間くらい仕事しててもたまに「『ソーシャル・ネットワーク』、ねぇ、うん」と考える瞬間がありつつ・・ようやっと『ソーシャル・ネットワーク』の自分なりの感想を書いてみたので、さあ、いろんな人の感想を読むぞ、とリーダーにたまりにたまった未読記事&リーダー登録以外にも気になるところ&検索してみた評を読むことにしました。というわけで今日の日記は自分用メモで、『ソーシャル〜』関係記事を読みながら、記事を更新日順にまとめさせていただいてみようかと。いろいろな感想や評を読むのは楽しい。いろいろ考えたくなりブログを書かせる力のある『ソーシャル・ネットワーク』は、よい映画ですね。 ※1/25、2/1記事の追加更新をしました。1/31の町山さんの映画特電は圧巻でした。過去の名作の引用から『ソーシャル〜』の多層的な構造を読み

    映画『ソーシャル・ネットワーク』評いろいろ - うろおぼえ日常
  • 今更の話だが図書館無料貸本屋論について (7/18修正) - 火薬と鋼

    公立図書館から「無料貸屋」「無料自習室」の機能を分離すべきだ - Zopeジャンキー日記 少し古い話をしよう。1960年代まで日図書館は死んだの倉庫であって司書は倉庫の番人でしかなかった。利用者のことなんて考えていなかった時代だ。この時代、市民が利用するための図書館を望む声が図書館界でも高まり、1963年の『中小都市における公共図書館の運営』(中小レポート) や1970年の『市民の図書館』といった報告により、図書館サービスを充実させるための指針が形成されていった。ここで注意してほしいのは、前者が地域や企業といった集団に対するサービスを重視していたのに対して後者は個人への貸し出しを重視したことだ。現在まで尾を引く「無料貸屋」なる批判の元となる図書館の姿勢は、『市民の図書館』に端を発する。 1970年代以降、『市民の図書館』で掲げられた目標のうちかなり分かりやすい部分―貸出冊数を増や

    今更の話だが図書館無料貸本屋論について (7/18修正) - 火薬と鋼
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    2008年の記事。"現在まで尾を引く「無料貸本屋」なる批判の元となる図書館の姿勢は、『市民の図書館』に端を発する"。歴史的経緯や問題の論点を紹介。
  • 「民宿雪国」から始まる図書館論議

    KOsLiCa @KOsLiCa 樋口毅宏『民宿雪国』をAmazonで買おうとしたら絶賛売切中なのでとりあえず図書館で予約しといた.44人待ちだったよ http://amzn.to/gleSKI 2011-01-23 16:16:50 樋口毅宏 @higu_take 寝ないで働いているところを、心底がっかりさせるツイート。 RT @joenaha 樋口毅宏『民宿雪国』をAmazonで買おうとしたら絶賛売切中なのでとりあえず図書館で予約しといた.44人待ちだったよ http://amzn.to/gleSKI 2011-01-23 16:41:02

    「民宿雪国」から始まる図書館論議
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    "図書館の本質はフローではなくストックなはずです""新刊の無料貸本屋" ……といった前提の主張が多い。
  • ブレス

    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    音楽のブレス、呼吸法について
  • Facebookに対する極めて単純で重大な疑問 〜 最初に登録した漢字表記を修正できない? - YAMDAS現更新履歴

    インプレスジャパン、Facebook解説書の一部を電子書籍として無料配布! とのことで、『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基&活用ワザ150』の第1章の PDF が無料ダウンロードできる。 ちょうどよい機会なので、『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基&活用ワザ150』から少し引用させてもらい、ワタシが以前から疑問に思っていることをちょっとここに書いて、読者のお知恵を拝借したい。 現在、Facebook はアカウント新規登録の際に登録者の姓名についてローマ字、漢字、そしてその読み仮名を登録するよう要求する。 まず、最初にローマ字を登録させる。 そして、その後漢字と読み仮名を登録させる。 これはワタシ自身が指摘されて気付いたのだが、(少なくとも言語設定を日語にしている場合)このローマ字表記と漢字表記が混在されて表示されるのである。 それがどのよ

    Facebookに対する極めて単純で重大な疑問 〜 最初に登録した漢字表記を修正できない? - YAMDAS現更新履歴
    yukatti
    yukatti 2011/01/25
    ……今のところ、修正できないようだ
  • 17.「わたしを離さないで」再び - 文句のある奴は前に出ろ

    From: ともたろう Date: 23 janvier 2007 15:08:40 HNJ To: Subject: 「わたしを離さないで」について はじめまして、大蟻様。愛読させていだたいてます。 エモくて傑作という世間の声にも(こちら寄りですが)、エモを抑制したエモを拒絶されている大蟻様にも違和感を感じたために、「小説のストラテジー」は未読でありますが今回キーボードを叩くことにしました。 とりあえず、例の愚メールにならないために自分はどう読んだか、ですが、「わたしを離さないで」のテーマは二つあります。「運命」「記憶」です。端的に言えば、”心の中で消えつつある古い世界”から離さないで、と懇願する少女のかたちが「運命」しかし、その解釈はその少女のものとズレている点が「記憶」です。つまり、ホグワーツという狭い時空間から、どうしようもなく一道な「運命」を抜け出た、赤ん坊の回想がこの小説

    17.「わたしを離さないで」再び - 文句のある奴は前に出ろ