タグ

2011年7月13日のブックマーク (41件)

  • 火災:築地場外市場付近から出火…東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    13日午後9時ごろ、東京都中央区築地4の築地場外市場付近から出火した。東京消防庁によると延焼しており、第2出動で対応しているが、けが人がいるという情報はないという。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 首相「原発依存度を段階下げ」 将来は脱原発めざす   :日本経済新聞

    菅直人首相は13日夕の記者会見で、今後のエネルギー政策について「これからは原発に依存しない社会を目指すべきと考えるに至った」と述べ、「脱原発依存」を目指

    首相「原発依存度を段階下げ」 将来は脱原発めざす   :日本経済新聞
  • 片山総務相、「全学校図書館に司書配置を」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    片山総務相は13日、東京都内で開かれたする特別講演会(文字・活字文化推進機構など主催)で講演し、司書を1人も置かない学校図書館があることについて、「図書館の役割と機能を十分に発揮できない。地方自治体は(予算の)優先度合いを間違えている」と述べ、全校に司書を配置すべきだとの考えを示した。 公共図書館のあり方に関し、「学童保育を図書館の一室で開けば日常的に読書教育ができる。図書館を拠点に色々な施設の機能を持たせるべきだ」と語った。 文部科学省によると、全国の小中学校約3万2000校中、司書などの担当職員がいない学校は55%に上るという。

  • asahi.com(朝日新聞社):消費者庁シンボルマーク修正へ 米団体の登録商標に酷似 - 社会

    印刷 消費者庁のシンボルマークワールドキャットのシンボルマーク  消費者庁が4月に採用した庁のシンボルマークが、世界各国の図書館などが参加する書誌データベース「ワールドキャット」のマークと酷似していることがわかった。日でも7年前に商標登録されている。消費者庁はマークを修正する方針だ。  消費者庁は昨年11月にマークを公募し、109作の中から首都圏のグラフィックデザイナーの作品を選んだ。安心や安全などをイメージした5色の曲線が風車の羽根のように配置され、ホームページでは消費者庁以外の人は「原則として使用できない」と書かれている。  ところが最近、そっくりのマークが、170以上の国・地域の図書館や博物館が所蔵する書物のデータベースのマークとして、すでに使われていたことが判明した。日でも国立国会図書館や早稲田大学図書館などが参加している世界有数のデータベースだ。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
    確かに「酷似」だわ。
  • 首相「脱・原発依存」表明へ…今夕記者会見 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    菅首相は13日夕、首相官邸で記者会見を開き、政府の「エネルギー基計画」を白紙から見直すとともに、今後のエネルギー政策について「脱・原発依存」を基にすえる方針を表明する。 電力不足を懸念する産業界に対しては、新たな電力確保の対策に取り組むよう求めるなど、原子力発電への依存度を下げる姿勢を強調する。ただ、具体策は明確でなく、詳細な時期的メドや、原発に関する数値目標の設定は見送る方向だ。 首相会見は、東京電力福島第一原発事故を受け、国民の間で原発への不安と政府方針の不透明さに対する不満が高まっていることを受け、自らの言葉で説明するために行われる。 国のエネルギー基計画は、昨年6月に策定された。2030年までに少なくとも原発を14基新増設し、全発電量に占める比率を26%から53%へと大幅に引き上げることが柱だが、首相は今回、その撤回を打ち出す。

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
    "1967年、東電は原子炉の建設にあたって、用地の35メートルの高台を25メートル削ったのだ"
  • 日本はTwitter大好き? TwitterとFlickrの利用状況を地図に描く

    は世界の中でも特にTwitterの利用が活発な国のようだ。それを示す画像が公開されている。 この画像は、位置情報タグを利用して、Flickrの写真の位置を赤いドットで、Twitterのツイートの青いドットでマッピングしている。白いドットは両方への投稿を表す。日は青く輝いており、Twitterへの投稿が活発なことが分かる。 世界のFlickrTwitterの利用状況(左)と東京の利用状況 写真家のエリック・フィッシャーさんが作成した。 関連キーワード Twitter | 日 | Flickr advertisement 関連記事 Twitterで日語ハッシュタグ ひらがな、カタカナ、漢字に対応 Twitterで日語ハッシュタグが使えるようになった。例えば「#節電」「#クールビズ」といった具合。ただし絵文字は利用できないため「#まどか☆マギカ」はNGだ。 「ビンラディン死亡のニュ

    日本はTwitter大好き? TwitterとFlickrの利用状況を地図に描く
  • asahi.com(朝日新聞社):脱原発の女性元判事、フランス大統領選候補に - 国際

    印刷  来年のフランス大統領選をひかえ、脱原発を掲げるヨーロッパエコロジー・緑の党の予備選の決選投票が12日に行われ、ノルウェー出身の仏人女性で元判事のエバ・ジョリ氏(67)が得票率58%で当選した。  決選投票は、2009年の欧州議会選で初当選し政界入りしたジョリ氏と、地球環境破壊を告発する番組の元司会者ニコラ・ユロ氏(56)との一騎打ちとなった。ジョリ氏は当選後の演説で、脱原発の方針に改めて言及したうえで「(大統領選では)左派勢力の先導役となる」と述べ、政権交代を狙う最大野党・社会党と政策協議を進める考えを明らかにした。12日付のルモンド紙などの世論調査によると、大統領選でジョリ氏に投票すると答えたのは7%だった。(パリ=稲田信司)

  • 梅干しカルテル:疑惑、産地に大きな衝撃 組合役員「現実はできない」 /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)

    梅干し加工業者が農家から買い取る梅の価格を決めるカルテルを繰り返していた疑いで12日、公正取引委員会は「紀州みなべ梅干協同組合」と「紀州田辺梅干協同組合」の2組合のほか、加工業者などを一斉に立ち入り検査した。梅産地の紀南地方には大きな衝撃が走った。【吉野茂毅、山中尚登】 関係者によると、加工業者らは毎年夏、農家からいくらで梅を買い取るかを協議で決めていた疑いがある。疑惑について、紀州田辺梅干協同組合の役員は「組合員の間で、その年の梅のでき具合や販売状況などは情報として持ち寄るが、いくらでなければ買わないということは決められないし、現実としてできない」と反論した。 JA紀南(田辺市)の役員も「生産農家と加工業者ら計約20人の話し合いの場がある。目的は情報交換。立ち入り調査の風評被害が気がかり」と懸念した。 一方、約5年前まで梅を生産していたみなべ町の農家女性(83)は「昔は、梅干しの需要が多

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):メジロの捕獲も全面禁止へ 野鳥観賞目的の特例、撤廃へ - 社会

    印刷 ウメの花から蜜を吸うメジロ  メジロだけに認めてきた観賞目的の野鳥の捕獲が来年4月から禁止となる。古来、美しい鳴き声が楽しまれてきた半面、高値で取引されることから無許可の密猟が横行、暴力団の資金源ともされてきた。13日午前の中央環境審議会の小委員会で指針の改定が了承された。  メジロの捕獲は、鳥獣保護法に基づく指針で1世帯1羽までの飼育を前提に認めてきたが、密猟を助長する恐れから「許可しない」となる。野生鳥獣の観賞目的の捕獲がすべての種で禁止されることになる。違反した場合は、1年以下の懲役か100万円以下の罰金が科せられる。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):宮尾すすむさん死去 77歳 - おくやみ・訃報

    宮尾すすむさん=エヌエムオフィス提供  タレントの宮尾すすむ(名山口進=やまぐち・すすむ=)さんが12日、肺炎で死去した。77歳。通夜は17日午後6時、葬儀は18日午前10時から東京都港区高輪3の15の18の高野山東京別院で。喪主は長男山口雅史さん。  「モーニングショー」の「日の社長」コーナーなど、テレビ番組でリポーターを務め、「象印クイズ ヒントでピント」の解答者としても親しまれた。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
    寂しいなあ。
  • 東北地方太平洋沖地震の起こった日、Twitterで一体何が起こっていたのかを紹介する動画

    東北地方太平洋沖地震の後、ネット上ではソーシャルネットワークの利点や欠点、限界や可能性がたくさん語られました。あの日、Twitterではいったいどれくらいの情報が流れたのでしょうか?Twitterの公式blogで、ツイートの量や目的地をまとめた動画が発表されています。 まずこちらは@付き(宛先のある)ツイートの量。@付き発言は地震直後、5倍に増加しました。東南アジアへの密度がすごいですね。連絡手段として市民権を得ているということが伺えます。あとは留学生・駐留ビジネスマンが多い都市とのやりとりも目立ちます。 そしてこちらは発言を引用するリツイートの状況。赤が日発の元発言、緑がそれらを引用(RT)し発信したものです。 興味深いのはアメリカのユーザーの動き。ヨーロッパのユーザーがあまりRTをしなかったのに対し、アメリカはかなり積極的にRTを行なっていたようです。単純にユーザー数の違いなのか、国

    東北地方太平洋沖地震の起こった日、Twitterで一体何が起こっていたのかを紹介する動画
  • asahi.com(朝日新聞社):ダビンチ幻の油絵「救世主」、NYで発見 - 国際

    印刷 行方不明になっていたレオナルド・ダビンチの「サルバトール・ムンディ」。右手を天に向け、左手に水晶玉を持ったキリストが描かれている=AP  イタリアのルネサンス期の芸術家レオナルド・ダビンチが1500年ごろ描き、その後、英国王の手を経るなどして長年行方不明になっていた油絵がニューヨークで見つかった。ロンドンのナショナルギャラリーで11月から展示される。AP通信が11日、伝えた。米の芸術誌などは、2億ドル(約160億円)の価値があるとしている。  キリストを描いた絵の題名は「サルバトール・ムンディ」(救世主)。キリストが右手は天を指し、左手に水晶玉を持っている。  17世紀に英国王チャールズ1世が所有していたが、18世紀半ばに競売にかけられた。1900年には作者不明のまま英国のコレクターに売却された。2005年に米国のオークションで現在の所有者が落札。その後、専門家らが調べ、ダビンチの作

  • asahi.com(朝日新聞社):汚染牛肉373キロ消費 出荷量の4分の1 8都道府県 - 社会

    印刷  福島県南相馬市の農家が出荷した牛11頭から基準を超える放射性セシウムが検出された問題で、東京都は13日、この農家が11頭より先に出荷し、同様に汚染が次々と確認されている6頭の流通先が12都道府県にわたり、8都道府県で計約373キロが用として消費されたとみられると発表した。  小売業者などに販売された6頭分の肉は計約1438キロ。そのうち、4分の1強にあたる量が消費者に販売・提供されていた計算になる。  都によると、精肉店や飲店などを通じて消費されたとみられるのは、北海道、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、徳島、高知の8都道府県。神奈川県相模原市で95.8キロ、同藤沢市で73キロ、東京都多摩市で44.4キロ、同板橋区で38.8キロ、同荒川区で17.7キロなどとなっている。 関連リンク7県の牛肉、給へ使用中止 横浜市立小学校・保育所(7/13)「被災地の支援」裏目に セシウム牛肉、

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 実名でなければGoogle+アカウント停止に【湯川】 : TechWave

    [読了時間:3分] 米ブログメディアのNew World Notes(NWN)は、実名を記載しなければGoogleプロフィールのアカウントが停止になる恐れがあると報じている。 NWNの読者が3次元空間のセカンドライフのアバター名をGoogleプロフィールに記載したところ、Google+のアカウントが停止されたという。 この読者に代わってNWNがGoogle広報に連絡したところ、同社広報によると、アカウント停止処分を受けたユーザーは実名を記載したことでアカウントが復帰済みという。 Google広報によると、Googleプロフィールは実社会でリアルな人々を探し、つながることを目的としたウェブ上のパブリックなページとしてデザインされている。「一般的に使われている名前」を記載しないと、その目的を達成できないという。 「一般的に使われている名前」ということは名のほかに芸能人の芸名や、実社会での通称

  • 節電:サマータイム、都心は逆効果? 帰宅後に電力消費増 - 毎日jp(毎日新聞)

    打ち水や日版サマータイムを実施しても、都心での電力消費は減らないことが、産業技術総合研究所や明星大などのチームの分析で分かった。職場を早期退社しても、家庭でのエアコン利用が増えることなどが理由という。22日から茨城県つくば市で開かれる日ヒートアイランド学会で発表する。 各地で猛暑日(最高気温35度以上)を記録した07年8月5日に、都内の各地域での実際の電力消費量をもとに、節電対策を実施したときの変化を試算した。 その結果、打ち水で午後1時に道路1平方メートル当たり1リットルの散水をした場合、オフィスと集合住宅では節電効果がなく、一戸建て住宅では逆に1%電力消費が増えた。気温は0.6度下がるが、湿度の高い空気が室内に入ってエアコンの負荷を高めるためという。 また、午後4時に終業するサマータイムでは、オフィスの電力需要は10%減るが、自宅でより多くエアコンを使うため、集合住宅で27%、一戸

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
    詳しくは→ 夏季の計画停電の影響と空調(エアコン)節電対策の効果(速報) - 産総研 http://www.aist-riss.jp/main/modules/product/setsuden.html
  • 息を吹きかけることでツイート可能、障害者向けiPadアプリ無償公開 

  • 縄文杉立ち入り規制へ屋久島町がアンケート : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界自然遺産に登録されている縄文杉周辺などへの立ち入り規制条例案が鹿児島県屋久島町議会で否決されたことを巡り、再提案を目指す同町は、規制についての住民アンケートを始めた。 町は結果を住民の意向として活用したい考えだが、規制慎重派は「設問が誘導的で公平性に欠ける」などと反発しており、今後、混乱が再燃しそうだ。 条例案を巡っては、町議会が6月、「観光業者への影響が大きい」などとして全会一致で否決。一方、日高十七郎町長は早急に再提案する方針を示している。 アンケートは8日から町内の約6800世帯に配布し、回答期限は21日。設問では、縄文杉への登山道周辺の状況について「土壌の流出、裸地の拡大、木の根の露出が目立つ」などと説明。否決された縄文杉ルートの立ち入り制限を1日420人とする案への賛否を問うなどしている。 これに対し、屋久島観光協会ガイド部会長の満園茂さん(57)は「木道整備などで登山道周辺

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 【東日本大震災】仮設住宅の暑さ対策急ぐ 網戸や断熱材 - MSN産経ニュース

    東北地方も例年より早く梅雨が明け、夏番を迎える中、岩手、宮城、福島の3県は仮設住宅の暑さ対策を急いでいる。エアコンを備えた仮設に移るのを渋る被災者を説得し、入居を促しつつ網戸の設置工事も始めた。 岩手県は建設予定の仮設住宅約1万3800戸すべてに着工。12日までに1万戸余りが完成したが、約7500戸が玄関に網戸がない上、断熱性能が不足するタイプで、入居者の苦情を受けて対策に乗り出した。 釜石市や陸前高田市などで、新たに玄関に網戸を設置、部屋の窓を二重サッシにし、壁の外側から断熱材を張り付ける追加工事に着手した。 仮設住宅9500戸が完成済みの福島県では、入居者の要望を受け「風通しをよくする」として、玄関と風よけ室に網戸の取り付けを始め、窓を覆う植栽も推奨する。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 東日本大震災:仮設住宅で「孤独死や自殺者出さない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「桜大通り」では、子どもたちがお年寄りに見守られ、車を気にせずに遊べるようになった=宮城県名取市の箱塚桜仮設住宅で2011年7月9日午後4時58分、中村好見撮影 宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区などの被災者148人、102世帯が暮らす同市箱塚の「箱塚桜仮設住宅」。ひきこもりがちなお年寄りや、学校や遊び場を失った子どもたちの元気を取り戻そうと、住民自身が手探りで取り組みを始めている。「決して孤独死や自殺者を出さない」が合言葉だ。 敷地内を約100メートルにわたって続く舗装通路。子どもが自転車で走り回りボール遊びを始めると、涼みに出てきたお年寄りがほほ笑みながら声をかけた。名付けて「桜大通り」。午前11時から午後5時までは車の通行は禁止。「子どもやお年寄りの笑顔は、みんなの勇気や希望の源。だから大切にするのです」。この仮設住宅の自治会長、大脇兵七さん(72)が説明する。 仮設住宅は5月初旬から

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 東日本大震災:福島・南相馬市が帰還要請へ 市外避難者対象にきょう文書発送 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇県内に2000人「なぜ今」戸惑い 福島県南相馬市が市外の全避難者約3万2000人を対象に、8月末まで避難施設を退去し、自宅や市内の仮設住宅などに入るよう求める文書を12日に発送することが分かった。同市は「いつまでも受け入れ自治体の好意に甘えるわけにいかない。自立するために目標を設ける必要がある」としている。震災から4カ月が過ぎても福島第1原発事故が収束できない中、山形県内の避難者からは「なぜ今なのか」と戸惑いの声が上がっている。【前田洋平、安藤龍朗】 南相馬市によると、帰還計画は体育館や公共施設などの1次避難所の避難者については7月末までに、旅館やホテル、雇用促進住宅など2次避難所は8月末までに退去するとしている。同月末まで同市内に約2400戸の仮設住宅が完成し、入居希望分を満たす見込みが立ったという。 同市は、福島県が8月末をめどに県内の避難所を閉鎖するとした方針に基づき、計画を立てた

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 東日本大震災:仮設住宅でパンク相次ぐ 自治会めど立たず - 毎日jp(毎日新聞)

    宮城県東松島市内にある仮設住宅で、敷地内に駐車中の車がパンクさせられる事件が少なくとも9件相次いでいる。この仮設住宅では、駐車スペースを巡り入居者の間で口論になることもある。住民からは「見知らぬ者同士の集まりなので不安」との声が出ており、自治会の必要性も指摘されているが、戸数が600近くと規模が大きく、めどは立っていない。 「津波に持っていかれたのならあきらめもつくが、他人に傷つけられるのは頭にくる」 今月6日、この仮設住宅に暮らす男性(42)は軽乗用車の後輪がアイスピックのようなものでパンクさせられているのに気づいた。「誰も信用できない」。男性宅では以来、おびえるの希望で、夜は暑さに耐えながら窓を閉めて就寝しているという。 男性は被害を警察に届け出ていないが、この仮設住宅の入居が始まった5月以降、地元の県警石巻署に8件のパンク被害の届け出があったという。被害はいずれも仮設住宅の敷地内。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • “塩”が数年ぶりに大幅値上げ 震災と原発事故で供給量激減 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    生活必需品の“塩”が、今月、「かつてない大幅な値上がり」(大手製塩会社関係者)を見せている。醤油や味噌といった加工品などに使われる用塩(業務用塩)だ。 大手製塩会社、ダイヤソルトは7月から、1キログラム当たり3〜9円の卸価格値上げを決めた。同社の値上げは2008年以来で、卸価格を一気に約3割引き上げた。また、他の国内製塩各社や、海外から塩を輸入する商社も軒並み同程度の値上げに踏み切る方針だ。 塩を管轄する財務省は「国内の需給は均衡している」と言うが、製塩会社や業界関係者は「これまでになくタイトな状況」と話す。 最大の原因は、東日大震災と福島第1原発事故の長期化にある。 国内の大規模製塩工場は、ダイヤソルトなど4社の6工場のみ。その6工場が業務用塩の国内需要量(年間120万トン)のほぼすべてを賄う。うち5工場が西日に集中し、製塩最大手、日海水の小名浜工場だけが、福島県いわき

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • asahi.com:「被災地応援」裏目に-マイタウン静岡

    「福島を応援しようと仕入れたのに」。国の基準の4倍の放射性セシウムが検出された福島県南相馬市産の牛肉を仕入れた静岡市清水区の業者は12日、心情を語った。なぜ流通してしまったのか。検査の行方は。問題の肉を売っていたスーパーや肉店近くで、消費者は口々に不安を訴えた。 ■加工業者 検査すり抜けに不信感 県内では、問題の肩ロースが計27・8キロ流通。同区の肉加工業者が6月10日、東京都港区の卸売業者から仕入れ、肉販売業者や焼き肉屋に卸した。その後の取引で、14・8キロが、牧之原、御前崎、菊川、静岡市葵区の4市内の肉販売店や焼き肉屋、スーパーなどで販売され、消費された。 清水区の肉加工会社の社長(58)は「基準値を超える放射性セシウムが検出されたと知っていれば、絶対に買わなかった」と話した。 品を売る業者として、普段から安全には細心の配慮をしてきた。 「お客さんには安全なものを

  • Google+のユーザー数、2週間で1000万人超えか

    Googleが6月28日(現地時間)にフィールドテストを開始したソーシャルサービス「Google+」の加入者数が、7月12日には1000万人を超える――。家系図データベースサービスの米Ancestry.comの共同創業者で現在は米Facebook向けにソーシャルアプリを提供する米FamilyLinkでCSO(最高戦略責任者)を務めるポール・アレン氏が自身のGoogle+で分析結果を発表した。 同氏の独自調査によると、7月4日に170万人だったユーザー数は7月10日には350%増の730万人になったという。9日~10日にかけての約32~34時間の増加は特に急激で、この間に約220万人が加入したと同氏は推定している。このペースが続けば、サービススタートから2週間目に当たる12日には1000万人を突破し、Googleが招待ボタンを削除しなければ週末には2000万人に届くという。 アレン氏の調査

    Google+のユーザー数、2週間で1000万人超えか
  • Twitterブログ: #日本語ハッシュタグ

    日から、ハッシュタグに日語が使えるようになりました。今日は日語ハッシュタグの使い方や注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。 ハッシュタグとは、ツイートを投稿する際にツイートの中に# (ハッシュマーク) で始まる単語を付加することによって、同じ話題のツイートを他のユーザーから見つけやすくするという機能です。例えば、次のようなハッシュタグが日では使われています。 #jishin 地震に関するツイートに付加するハッシュタグ #setsuden 節電に関するツイートに付加するハッシュタグ #coolbiz クールビズに関するツイートに付加するハッシュタグ ハッシュタグをキーワードとしてツイートを検索すると、そのハッシュタグのついたツイートの一覧が検索結果として表示されます。このように、ハッシュタグを付けると同じ話題に関するツイートを発見しやすくなります。 これまではハッシュ

  • asahi.com(朝日新聞社):生活保護受給者の自殺率、全国平均の倍 厚労省報告 - 社会

    印刷  生活保護を受けている人の自殺率が、2010年は10万人あたり55.7人だったことが分かった。全国平均(24.9人)の倍以上と高い水準で、厚生労働省は自殺の主な原因であるうつ病患者への支援などを強化する考えだ。  12日の社会保障審議会生活保護基準部会で同省が報告した。自殺者数は1047人で、単身世帯が849人と8割を占める。うつなどの精神疾患を抱える自殺者が684人(65.3%)だった。  09年と比べると、自殺者数(1045人)は横ばいだったが、自殺率(62.4人)は減少。これは、「生活保護を受ける人が増えた影響」(担当者)としている。 関連リンク日貧困率、過去最悪の16%(7/12)生活保護、200万人超え確実 半世紀ぶりの高い水準(5/12)自殺、13年連続3万人超え 若者の割合増加 白書(6/11)自殺者、5月前年比17.9%増 蓮舫氏「看過できぬ」(6/10)

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):大飯・泊原発、営業運転再開へ 調整運転中、震災後初 - 社会

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所大飯原発と泊原発の地図  関西電力と北海道電力は12日、定期検査中なのにフル稼働している大飯(おおい)原発1号機(福井県)と泊原発3号機(北海道)について、国に最終検査を近く申請し、営業運転を再開する方針を決めた。正式な手続きをとらず、4カ月も「調整運転」を続けることへの批判を受けて判断した。起動済みとはいえ、東日大震災後、定検中の原発では初の営業運転再開となる。  大飯1号機は震災前日の3月10日、泊3号機は同7日に原子炉を起動し、調整運転に入った。通常約1カ月で経済産業省原子力安全・保安院の「総合負荷性能検査」を受けて営業運転に移るはずが、両電力とも「地元自治体の理解が得られていない」と検査を申請してこなかった。  しかし、調整運転が長期にわたり、保安院から「検査を受けるように」と口頭での指導があったことから、両社とも検査申請を決断した。 関連リン

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • やらせメール、組織的行為と認定…九電の報告書 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る九州電力の「やらせメール」問題について、九電が経済産業省に提出する調査報告書で、当時の原子力発電担当の段上(だんがみ)守・元副社長(6月下旬に関連会社社長に就任)の指示を発端にした組織的な行為だったと認定することが12日、わかった。 複数の九電幹部によると、段上氏は、説明会(6月26日)の開催と、ケーブルテレビの番組での生中継が決まった後、原子力発電部の中村明部長(現・原子力発電部副部長)を通じて番組への対応を命じた。これを受けて、同部の課長級社員が6月22日、子会社4社と3事業所(玄海原発、川内原発など)にメールで指示。段上氏は、佐賀支店長にも同様に指示し、賛成メールの協力要請は取引先まで及んだ。 報告書では、段上氏らから具体的方法の指示はなく、メール送信は課長級社員の判断だったと認定。ただ、社員の行動は予想できたうえ、社員

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):九電前副社長、やらせ「指示」認める方向 近く報告書に - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所九州電力  九州電力が近く公表する「やらせメール」問題の調査報告書で、原子力発電部門のトップだった前副社長が、玄海原発の運転再開をめぐるテレビ番組に賛成意見を送るよう実質的に「指示」していたことを、認めることがわかった。「やらせ」は原発部門が組織的に関与したことを明記し、関係者を処分する方針だ。  問題の電子メールは、原発部門の課長級社員が6月22日付で、「再開容認の立場で県民の共感を得る質問を」などとグループ社員らに指示。すでに100通以上の賛成意見が送られていたことが判明している。  社内調査に対し、前副社長は「やらせは指示していない。(課長が指示するとは)考えが及ばなかった」と否定。だが、前副社長が部下の執行役員らに対し、「(番組に)協力してやれ。議論を盛り上げてほしい。よろしく頼む」と命じていたことを、聞き取り調査などで確認した。 関連リンクやらせメ

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 全国知事会議:原発再開で対立 「この夏乗り切れるのか」「福島を収束させてから」 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国知事会議が12日、秋田市のホテルで2日間の日程で始まった。会議では、東京電力福島第1原発事故への対応について「場当たり的な対応に終始し、国民の不信感はかつてなく高まっている」として、菅直人首相が事故の経緯について説明責任を果たすことなどを求める緊急提言を、近く政府に行うことが決まった。一方、原発のあり方を巡っては、知事の意見の違いも浮き彫りとなった。【中山裕司、野原寛史、坂太郎】 緊急提言は、原発事故の徹底した調査や検証に加え、原発の安全基準の見直しや防災対策重点地域(EPZ)の範囲拡大、事故に関する情報の開示などを求めた。また、再生可能エネルギー固定価格買い取り法案の早期成立など、代替エネルギーの開発にも速やかに取り組むよう求めた。 会議では原発の再稼働を巡り、知事らの主張が対立した。九州電力玄海原発の再稼働を巡る政府内の混乱に翻弄(ほんろう)された佐賀県の古川康知事は「誰を信じて

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジの緊急地震速報、「2秒遅れ」解消せぬまま移行へ - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    地上デジタル放送(地デジ)で緊急地震速報の表示が約2秒遅れる問題で、東京や大阪以外の地方の民放で解決策がほとんどとられていないことがわかった。設備投資をすれば遅れを0.5秒に短縮できるが、多くの地域で地震の揺れに備える時間はアナログ放送より短くなる問題を残したまま、24日の移行を迎える。  来年3月末まで移行が延期される予定の東日大震災の被災3県(岩手・宮城・福島)を除いて、全国の44都道府県では24日に地デジに完全移行する。地デジは高画質やデータ放送などが特徴だが、そのために映像や音声などのデータを圧縮し、テレビ内部で復元している。このためアナログ放送に比べ、緊急地震速報の表示も2、3秒遅れる。  緊急地震速報は、気象庁が地震の初期微動を検知し、その後の強い揺れが来る数秒〜数十秒前に速報する。震源が近いと、2〜3秒遅れると速報が揺れに間に合わない恐れがある。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 【セシウム汚染牛】「やむを得ない嘘」が招いた影響+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    福島県南相馬市の畜産農家から出荷された肉用牛から国の基準値を超える放射性セシウムが検出された問題の波紋が広がっている。出荷時の検査や自治体のサンプル検査をすり抜け、一部が市場に回っていた事実は、関係者に大きな衝撃を与えた。 問題の農家は緊急時避難準備区域にあり、原発事故前に刈り取った稲わらを屋外で保管。汚染された稲わらを餌として牛に与え、牛が内部被曝(ひばく)した。農家は県の聞き取りに対し、屋外にあった稲わらを使ったと伝えておらず、県も虚偽の申告を見抜けなかった。 原発事故後、南相馬市は燃料不足や避難などで大混乱し、現地のあらゆる物流は停滞した。牧草や配合飼料も入らなくなり、汚染牛を出荷した農家は「震災後に配合飼料が不足し、やむなく与えた」としている。 「周囲が避難する中で、何とか頑張ろうとしていた」「福島の畜産業を立て直すために頑張っている仲間。責めることなんてできない」。汚染牛を出荷し

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 【セシウム汚染牛】なぜ検査をすり抜けた?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    汚染された稲わらをべた牛の肉は、なぜ検査をすり抜けたのか。 農林水産省によると、この農家のある緊急時避難準備区域や計画的避難区域から牛を出荷する場合、福島県が牛の体表に付着した放射線を測定する全頭検査を実施する。 飼料の屋内での保管など、管理について聞き取り調査も行う。問題がなければ各地の肉処理場に出荷され、肉に含まれる放射性物質については処理した各都道府県が抽出検査する。 体表検査は、付着した放射性物質がほかの地域に運ばれるのを防ぐもの。抽出検査数は全国で45件と県の出荷全体の数%にすぎず、聞き取り調査が頼みだ。 しかし、問題の農家は昨秋から外に放置されていた稲わらを与えていたのに、「飼料は屋内で保管していた」などとうその申告をして出荷していた。11頭は抽出検査で発覚したが、ほかの6頭は検査の網にかからず流通した。 福島県産の肉牛は約9割が県外で肉処理される。県は出荷先の都道府県に

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 米国における4つの形態

    >>前回 米国の電力の実態は複雑だ。州によって微妙に制度が異なるが、ここでは、3つの大きな形態とその中間に属する形態の合わせて4つについて述べる。現状維持の「フロリダ型」、自由化に失敗した「カリフォルニア型」、中間の「マサチューセッツ型」と、一番進んだ「テキサス型」だ。これ以外にも州によって微妙に異なる形態があるが、話を簡単にするため、代表的な型のみについて説明する。 現状維持のフロリダ型 フロリダ州をはじめ、26州では電力は全く自由化されていない。これらの州では発電、送電、配電、小売りは同じ既存の電力会社によって行なわれている。現在の日の形態とほぼ同じだ(図1)。既存の地域独占電力会社は発電、送電、配電、小売りの機能をすべて持ち、電力は自己発電と必要に応じて電力卸市場から購入する。余剰の電力は卸市場で売却することもある。電力会社は州の規制下にあるが、電力卸市場は連邦政府機関であるFER

    米国における4つの形態
  • 大反響を呼んだ「水電池」をナカバヤシが発売する理由--以前からあった発想を本格化

    アルバムや事務用品などを手がけるナカバヤシが、水を入れると発電する「水電池 NOPOPO」の販売を発表した。東日大震災を受け防災意識が高まる中、水電池の存在は大きな反響を呼んだ。「水があれば発電できる」「約20年の長期保存が可能」という、従来の電池とは異なる特長を持つ水電池 NOPOPO。ナカバヤシが販売に至るまでの経緯を広報室の橋詰ゆかり氏にお伺いした。 --6月24日に発表された水電池 NOPOPOですが、発表後の反響はいかがですか。 橋詰氏: メディアや取引先の方から「水電池とはどんなもの」という問い合わせをはじめ、非常に大きな反響をいただきました。実は水電池自体は、2009年秋から弊社のグループ会社である「ミヨシ」で少量ながら扱っており、今回ナカバヤシで格的に取り扱いを開始させていただいた商品なんです。 ただ、東日大震災による防災意識の高まりと、販売するのであれば環境に良いも

    大反響を呼んだ「水電池」をナカバヤシが発売する理由--以前からあった発想を本格化
    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 東京新聞:18年前、全電源喪失検討 安全委 幻の報告書:社会(TOKYO Web)

    原子力安全委員会ワーキンググループ報告書は、全交流電源喪失による炉心損傷の可能性を指摘していた(木口慎子撮影) 福島第一原発事故の要因になった長時間の全交流電源喪失(SBO)について、原子力安全委員会のワーキンググループ(WG)が一九九三年、炉心損傷を招く可能性があると認めながら、「考慮する必要はない」とした国の安全設計審査指針を追認する報告書を出していたことが分かった。安全委は報告書を公表せず、その後の安全対策にも生かしていなかった。 安全委の班目(まだらめ)春樹委員長は「『SBOを考えなくてよい』と書いたのは最悪」と認めた上で「前から安全規制改革をやっていれば事故は防げた」と述べ、経緯を検証する方針を明らかにした。 WGは原子力施設事故・故障分析評価検討会に設けられ、五人の専門委員と四人の外部協力者が参加。九一年十月から九三年六月にかけて非公開で十二回の会議を重ね、国内外のSBOの規制

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 福島産牛からのセシウム検出で再確認した2つのこと - 食の安全情報blog

    前回のエントリでお伝えした通り、東京都の検査でセシウムが暫定規制値を超えて検出された福島県南相馬産牛肉は特異的な数値を示していました。この原因は農家が高濃度に汚染された飼料を与えていたためと判明しました。福島全域で肉用牛飼育調査へ 県、260戸緊急立ち入り  餌の高濃度セシウム、規制値の56倍福島県南相馬市の農家が今月7日に出荷した11頭の肉用牛から放射性セシウムが検出された問題で、福島県は11日、出荷元である農家の飼料のわらから1キログラム当たり7万5千ベクレルのセシウムを検出したことを明らかにした。わらを乾燥前の状態に水分量を補正し飼料の暫定規制値(1キログラム当たり300ベクレル)と比較すると、基準の約56倍に相当するという。2011/7/11 21:12  日経済新聞 農水省からは3月の時点で畜産農家に対し、飼養管理に当たっての注意を案内していました*1。こうした対策が十分に徹底

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
    流通先などから関連情報がすぐ出てくるのは、BSEに対処するための牛肉に関するトレーサビリティシステムは適切に運用されているから、と。
  • asahi.com(朝日新聞社):7県の牛肉、給食へ使用中止 横浜市立小学校・保育所 - 社会

    印刷  福島県南相馬市の畜産農家が出荷した牛から基準を超す放射性セシウムが検出された問題で、横浜市は12日、市立の小学校344校と保育所96カ所の給メニューから一部の県の牛肉を外すことを決めた。不安を抱く保護者に配慮したという。小学校では急きょ献立を変更して対応した。  使用を中止したのは、厚生労働省が牛肉のモニタリング検査の強化を要請した福島や宮城、山形など7県の牛肉。期限を設けず、安全状況を総合的に判断して解除を決めるという。  小学校では7県以外の牛肉への変更が間に合わないため、今月15日の給終了まではすべての牛肉を献立から外すことにした。7月の献立に牛肉が含まれていない保育所では、8月から7県の牛肉を使わないようにするという。 関連リンク藤沢に流通の牛からもセシウム 4頭目の基準超(7/12)出荷の6頭は5都府県に セシウム検出牛、一部は販売(7/12)稲わらから高濃度セシウム

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • 生活保護、自殺が2倍超 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は12日、平成22年の生活保護受給者のうち自殺者は1047人で、人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺率では55・7人と、日全体での自殺率24・9人(全国平均)に比べ2倍以上だったとの調査結果を公表した。 21年調査の62・4人を下回ったが、依然高い水準。厚労省は「自殺の要因の一つとされる精神疾患がある人の割合が、受給者では高いため」とみている。 自殺した受給者のうち、精神疾患の患者は684人で65・3%に上った。全人口のうち精神疾患があるのは2・5%(08年)だが、生活保護受給者では15・0%(09年)と6倍の比率で、高い自殺率につながっているとみられる。 調査では、若い受給者の自殺率が高いことも判明。30代が138・2人、20代は113・9人で、いずれも全国平均に比べ5倍の差があった。

    yukatti
    yukatti 2011/07/13
  • カラーで楽しめる1900年代から1940年代の印象的な写真61枚

    以前も記事にしたロシア帝国時代の写真家セルゲイ・プロクジン=ゴルスキーの作品など、1900年代のロシアや1930~40年代のアメリカで撮影された写真61枚です。たとえアメリカロシアに思い入れがない人でもどこか懐かしいような気持ちになるのではないでしょうか。 Color Photos From 1900-1940s (62 pics) 1:伝統的な服装を着たスンニ派のイスラム教徒(1904年) 2:お茶畑に立つ男性(1905年) 3:ロシアの農民の女性(1909年) 4:聖ニル修道院(1910年) 5:野菜の皮をむく女性(1910年) 6:親子三世代の様子(1910年) 7:ブカラ首長のAlim Khan(1911年) 8:川辺の岩に座る男性は撮影者であるセルゲイ・プロクジン=ゴルスキー人です(1911年) 9:ロシアで撮影されたハンガリー人の捕虜(1915年) 10:時代がかった水着を

    カラーで楽しめる1900年代から1940年代の印象的な写真61枚