タグ

2007年6月1日のブックマーク (11件)

  • 賢く考えない - Toru Takasuka の起業・経営

    ビジネスするならランチェスターの法則くらい知らないとダメ、なんて言う人もいるみたいだけど。僕はそうは思わないよ。ランチェスターの法則を勉強するくらいなら、自分のイメージを曲や絵に書ける様になった方がよっぽどビジネスに役立つと思うけど。その方が楽しいし。 ビジネスについてなんだかんだ小難しいこと言ったって、結局の所、「これ、すっげぇ面白い」とか「すっげぇ便利」とか「これ、すっげぇ気に入った」とか顧客に言わせる製品やサービスを作くるって事だと思うけど。それが一番だと思う。 まぁそれでも、ビジネスではマーコムが弱いと起動しないって事も事実。それら含めた意味でのマーケティングは重要だね。 #マーケティングを広告宣伝と勘違いしないように。 賢そうな知識を得る事を否定しないけど同時に失っているモノも認識しておかないと。事業家は賢くなったらおしまい。賢いつもりで何かにつけ語りたがるコンサルタントみたいに

  • ネーミングをとことん考える - @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 今回は、この連載の第1回で書いた「名前にとことんこだわるべし」の続編である。 なぜ17回もたってから続編かというと、「名前にとことんこだわる」ことの重要性にあらためて気付かされる出来事が最近あったためだ。 というのは2007年も4月を過ぎて新年度となり、いくつか新入社員研修に呼ばれて行ったところ、ちょうど第1回のテーマである「名前」を考える実習の評判が良かったのである。それならば「名前を考える」をとことんやるような続編があってもいいのではないか、ということで今回の記事となった。 今回は初めに問題をまとめて出

  • 点在するシステム・管理方法を見直す - WBI コンシェルジュのBlog

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にMobile トップページに自動的に切り替わります。

  • 『議論を深めていくためには・・・』

    システムマネージャのひとりごと 渋谷の神泉でWEBサービスを提供している会社のシステムマネージャです。仕事も遊びもいろいろ書いていきます。 弊社では、今クオータから『組織ビジョン推進委員会』なるものが発足し、議論を進めています。 そもそもなんで、この委員会が発足されたかと言うと、 1.2006年10月から事業部制を導入したことで、事業部内では、以前より個々の経営意識や決断のスピードが格段に上がった。 2.その反面、事業部間での情報共有が薄れつつあり、更には会社全体へのコミット感も薄れつつあるという懸念点が浮上してきた。 そういう事象が目に見えて現れないうちに、全社の組織ビジョンや組織風土を見直し、個々、グループ、事業部、全社に根付かせていくことが目的です。 全社の組織ビジョン(原案) ”オープンかつフラットな環境でモチベーションの高いメンバーが集まり互いに切磋琢磨するシリコンバレーのベンチ

    『議論を深めていくためには・・・』
  • サイボウズの育児休業6年」制度

    キャリアカウンセラー(CDA:キャリア・デベロップメント・アドバイザー)の資格をとり、キャリアデザインについて学ぶ日々。 勉強した内容やその中で興味深く思ったことなどをブログに書いていきます。 一言:キャリアカウンセラー(CDA:キャリア・デヴェロップメント・アドバイザー)の資格をとりました。日々、キャリアデザインについて学び考える日々。現在の仕事はウェブデザイナ&ライター&イラストレータなど。インターネットの普及でワークスタイルがどう変化したのか、するのか?ウェブ、インターネット、デジタル機器がキャリア考にどう活かせるのか、そしてどう生きてくるのか?に興味があります。

    サイボウズの育児休業6年」制度
  • 広告β:もういちど観察を考える

    当は好きだったけど、素直になれなくて・・・ いつになってもそんな歌が流行るのはなぜなんだろう。 ・・・いま悩んでいることは、そこまで哲学的なことでもない。 アンケートを行っていて、非常に悩むのである。 マーケティングでは、アンケートをよく行う。 いわゆる市場調査のひとつである。ありがちだが、有効な手法だと思う。 ただし、その限界に悩む。彼らが書いたその答えは、当なのか。 「当は○○だったけど、素直になれなかったり」しているのではないだろうか。 アンケートだから、もちろん言葉(文字)で回答が来る。 しかし、言葉でモノを伝えることほど、真意が減衰する手法もない。 自分から言葉を使ってものを伝えるときには、たぶんこんな道を通る。 ---------------------- 思う・感じる(真意) ↓ 自意識・場の空気・文脈の壁 ↓ 自分の言語表現力の壁 ↓

  • 『コトラーを読む』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532111390 日の一冊は、マーケティングの神様、フィリップ・コトラーの エッセンスを、ブレインゲイト代表取締役の酒井光雄さんが紹介した一冊。 『マーケティング原理』『マーケティングマネジメント』などの 大著にひるんでしまい、まだコトラーの著作は読んでことがない、 という人にはうってつけの読み物です。 ※参考:『マーケティング原理』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478502102 ※参考:『マーケティングマネジメント』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894716445 とは

  • 『レバレッジ時間術』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980395 日の一冊は、ベストセラー『レバレッジ・リーディング』の著者、 田直之さんによる、待望の時間管理術。 ※参考:『レバレッジ・リーディング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042695 自らの会社の経営のほか、複数の企業の取締役を兼務。日米のベン チャー企業への投資・経営アドバイスなどもこなしながら一年の半 分をハワイで暮らす著者が、その時間管理法を初公開しています。 書のコンセプトを一言でいえば、投資家発想の時間術。 天引きする、再投資する、レバレッジをかけるなど、投資のコンセ プトをそのまま時間術に持ち

  • スポットライトが当たったような画像を作る方法 | P O P * P O P

    今回の諦めている不便利はfkojiさんからの投稿です。投稿ありがとうございました。 popxpopでも使われてる、画像の一部分にスポットライトをあてたような効果を出す方法を知りたいです。 実はこれ、意外と簡単に作っています。画像編集ソフトのおかげですね。 実際に画像を加工しているところを見た方が分かり易いと思いますので、早速作り方を紹介してみます。 なお、今回のお題は、『Googleの検索テキストボックスにスポットライトが当っている画像を作る』です。 ちなみにPOP*POPでは画像編集ソフトとしてPhotoshopを使っています。ただ、Photoshop ElementsやGIMPでも同じようなやり方で作成できることを確認していますので、参考にしてみてください。 詳しくはこちらからどうぞ。 はじめに、元となる画像をPhotoshopで読み込んでおきます。 はじめに、選択ツールで、スポットラ

    スポットライトが当たったような画像を作る方法 | P O P * P O P
  • 手をつなぐラッコ YouTube - Otters holding hands

    Vancouver Aquarium: two sea otters float around, napping, holding hands. SO CUTE!

    手をつなぐラッコ YouTube - Otters holding hands