タグ

2007年7月24日のブックマーク (9件)

  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
  • なんつーか、ゲーム業界って、誤解が多いな。

    ここで言うゲームってのはPCゲームではなくて家庭用ゲーム機の事を指すわけで、 王者ってことで調子乗ってたPS3が惨敗しているとか、負け組みだった任天堂がWIIでがんばってるってことで語るのもちょっと違う。 いや、違いはないんだけど、じゃ、ゲームってどうなの?って話。 そもそもの始まりはファミコンからまあ、他にもいろいろあったが、まあ、とりあえず家庭用ゲーム機という語り部としてふさわしいのはこいつだ。 当時ファミコンが店頭に並んでいた時代、ゲーム製作は金山堀りとおんなじだった、 ちっともうだつのあがらなかったどうしようもない大学生や専門学校生がはじき出されるように社会に出て、「どうする?俺就職できね、ゲームでも作る?」って具合にはじめることが出来たのが当時のファミコンゲームのソフト会社の製作環境。 ちょうど雰囲気的には今のエロゲ製作サークル活動に似ている。 マンション借りて、ちょっとした機材

    なんつーか、ゲーム業界って、誤解が多いな。
  • ハイクオリティーな壁紙が手に入るベストサイト50+ | Chocolate(チョコレート)

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

  • PhotoShopでMacOSX風アクアな文字をデザインするチュートリアル:phpspot開発日誌

    Spoono - Photoshop Tutorials - Mac OS X Text Learn how to make simple 3d Bevel text like the one for the logo for Mac OS X.PhotoShopでMacOSX風アクアな文字をデザインするチュートリアル。 レイヤースタイルを使ってMacOSX風の文字が作れるようですが、レイヤースタイルの設定も図入りで紹介。 色を変えたりして、なかなかカッコいいロゴが作れますね。

  • 日本ガラパゴス なつやすみにっき(3) ユネッサンを作った人はエライ - michikaifu’s diary

    子供たちが毎年夏休みに日に来る最大の楽しみは、箱根の温泉遊園地「ユネッサン」。いまさらの有名行楽地だろうし、私も毎年のことでいまさらなのだが、今年もまた感心してしまった。 日でもアメリカでも、遊園地はいろいろ行ったが、ここほど、「ほしい」と思うけど他にはないものがあって、「こりゃーいらない」と思うものが削られることでコストが適切になっているところは思いつかない。いや、この感想は、立場の違う人だったらもちろん違うのだが、たまたま私はユネッサンを作った人のターゲット顧客層にバッチリ合っているのだ。 だいたい、遊園地といえば子供が楽くても親は楽しくないのが相場。しかし、ここは腐っても「温泉」。遊園地部分はまーちょっとあまり温泉らしくないが、ちゃんとした露天風呂つきの普通の温泉もちゃんとあり、箱根の山々やまだ山ではきれいに咲いているアジサイなどを眺めながら温泉につかれる。子供が外の滑り台やプー

    日本ガラパゴス なつやすみにっき(3) ユネッサンを作った人はエライ - michikaifu’s diary
  • 広告β:「私はいったいどうしたいのか?」

    最近、「広告嫌いの傾向」が非常に気になっている。 もちろん、これ自体は局所的に話題になっているだけかもしれないが、 企業・メディア側がコントロール権を徐々に失い、受け手である消費者側が 徐々に自分の手に入れるものをコントロール可能になってくるという流れがあり、 いままで声にならなかった声が大きくなってきたのだと考えている。 で、知りたいのは、消費者側は広告嫌いの先に何を見ているかということで、 それは「自分の与り知らぬところで勝手に物事を進めるな」に集約されるのでは ないかと思う。その決定権を、こちらに渡せ。つまり納得して動きたいというであり、 なにごとかの決定にあたっては、自分の思考を通したいということである。 そのこと自体には共感するところが多いし、確かに、興味のないものを見せたり 何かと煽ってくる広告というのは、邪魔なものだということはよくわかる。 (ちなみに今

  • 会議で使えるテクニックその5 - しあわせのくつ

    会議で使えるテクニックシリーズ。結構好評ではや5回目です。 今日は、ホワイトボードの書き方。まずは、図やまとめ方じゃなくて、字をキレイに書く方法。内容うんぬんよりこれがまず大事です。下手な字を見せられたら、皆の頭までこんがらがっちゃいますからね。基礎からいきましょう。 やり方も簡単。マーカーを持って何かを書くときに、その手の小指側の側面をホワイトボードにしっかりつけて書くこと。ついつい手を汚したくないので離しがちですが、立ったまま手を浮かせていると不安定なのでいくら字が上手な人でもキレイな字を書けません。逆に、字が下手でもしっかり固定して書くときちんと見えるものです。普通にノートを取るときもキーボードを打つときも固定してやりますよね。同じことです。 ただ、固定するとついつい字を小さく書いてしまうので、ここはひとつ大きく書いてください。あなたは30cmの距離で見ていますが、他の人は3m離れて

    会議で使えるテクニックその5 - しあわせのくつ
  • 特許と真似とマネー - しあわせのくつ

    特許について考える。 そもそもの特許の目的は、創作した人にインセンティブを与えることで創作意欲を高め研究開発を促進することと、他者もその創作を利用できる様にすることでその効果を広めることにある。 平たく言えば、特許権があった方が儲かるのでやる気が沸くし、特許システムがあった方が他者が参考にしやすいので広がりやすい、ということだ。 両方わかるんだけれど、問題になるのは、他者がその特許を利用することができなかったり、利用権が高いときだ。これでは来の目的が果たせなくなってしまう。となると、正式に利用許可を得ずに真似しちゃえ、ということになる。で、特許資料を見ないと真似できない程の技術ならいいが、勝手に真似できちゃうものも多いのが問題だ。発明者からすれば特許料を払えとか勝手に真似するなということになるし、真似した方からすれば簡単に真似できるようなものを制限するな、ということになる。 要は、どっち

    特許と真似とマネー - しあわせのくつ
  • 歴史に学べ - 跳箱

    というほど大昔の話を引っ張り出したいわけじゃないですが久方ぶりに、 アップルがマッキントッシュを生み出して、それが模倣されてウィンドウズが生まれ などという寝言を目にしたのでつまらないとわかりきった指摘をすることにする。(とはいえ、こういう寝言が見受けられるようになってきたということは、このあたりのことは最近だれも教えてくれなくなったってことなんだろうか?) ちょっとは元気が出てきたらしい江島氏はApple Macintoshを模倣してMicrosoft Windowsが生まれたと気で信じ込んでいる(そうでないなら悪質な歴史歪曲と指弾せざるを得ない)ようですが、PARCにおけるAltoおよびSmalltalkすなわち暫定Dynabookについてちょっとおさらいしておいたほうがいいでしょう。 なにがなにやらな向きは、 ほぼ入手不可能とは思うけど、この辺とかあさってみるべし。(いつごろ書かれ

    歴史に学べ - 跳箱