タグ

2009年3月4日のブックマーク (6件)

  • 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    自分がどのように情報を集めているかまとめておきます。 基的に「Googleリーダー」を利用して集めています。 そこで、Googleリーダーの自分なりの使い方と、おすすめ拡張機能やGreasemonkeyも紹介します。 Googleリーダーを使い始めた人やまだ使ったことがない人に有益な情報になったらいいなあ。 以下にまとめておきますね。 (※記事は2010年05月24日に修正および追記致しました。より新鮮な内容になったと思います。)

  • オンライン ファイル同期&共有ツール「Dropbox」が増量中 :Heartlogic

    オンライン ファイル同期&共有ツール「Dropbox」が増量中 何度か紹介しているファイル同期・共有ツール「Dropbox」が、増量キャンペーンを行っているようです。 You can earn 250MB (500MB if you're a subscriber) for each friend you refer to Dropbox. Referrals let you earn up to 3GB of extra space (6GB if you're a subscriber) just for inviting your friends to join Dropbox! All it takes is 3 easy steps. 誤訳しているかもしれませんが、招待を受けて入会したユーザーは通常の2GBに250MB(有料ユーザー?なら500MB)の容量をプラス。最大3GB(

  • Ad Innovator: 広告主の半分が難しさからWeb解析をあきらめる

    1500以上の広告主、広告会社、マーケティングサービス企業、システムインテグレーターを対象にした調査によると、広告主でWeb解析を使ってキャンペーンの結果を測っているは47%だけで、1/5がだだシンプルなWebサイトを持っているだけであるという結果が得られた。キャンペーン結果の分析がオンラインキャンペーンの最も難しい部分であると答えた広告主は1/4に上るという。 ソース:MarketingCharts: Frustrated by Difficulty, Half of Marketers Forego Analytics February 19, 2009 in Stats | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeb

  • よく見るニュースサイトは2つ以上5割

    PCが普及し、情報源としてインターネットがすっかり浸透したが、PCでニュースサイトを閲覧している人はどのくらいいるのだろうか。また、いくつのニュースサイトを閲覧し、どのような基準で選んでいるのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー男女465名の回答を集計した。 PCからニュースサイトを見る頻度は、「毎日見ている」が38.3%、「毎日ではないが頻繁に見ている」が22.2%、「たまに見ている」が21.7%で閲覧率は80%以上。特に男性は44.5%が「毎日見ている」と答えた。 PCからニュースサイトを見ると答えた382人に、よく見るニュースサイトがあるか聞いたところ「2〜5サイトある」が50.0%と最も多く、「ない」としたのは19.9%で、80%以上の人がよく見るニュースサイトがあると回答した。この項目で数値が高かったのは男性(84.1%)と30代(81.6%)で、女性、20代、4

    よく見るニュースサイトは2つ以上5割
  • 『Twitterの発言は瞬時に理解できるからやばい。』

    なぜTwitterするの?――正統派的ご意見 @ 海外速報部ログ Twitterを中毒にさせる原因って、あのタイムラインにあるような気がします。 ブログだって似たような機能はあります。 RSSをリーダーで購読することで、そのブログとのつながりができ、そのブログに起きた変化を追うことができます。 ただ、大きく異なる点を上げると 1. Twitterは閉じた世界だから、フォローするフォローされるからしか始まらない 2. フォローしている人の発言が自分のタイムラインに表示される 3. 140文字という文字数の短さからタイムラインに全ての発言が収まって表示される というところがTwitter固有でそれが中毒にさせる要因になっているんじゃないかなぁと。 Twitterでつぶやき始めてもパブリックタイムライン(Twitterユーザー全ての発言を一覧化したタイムライン)には表示されても、そこからの影響っ

    『Twitterの発言は瞬時に理解できるからやばい。』
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし