タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (698)

  • サイボウズ、企業ロゴをクラウドソーシングで募集

    サイボウズは4月3日、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」で、企業ロゴデザインの募集を始めた。3つのテーマで募集し、数カ月間社内で活用。その後、正式採用するロゴを決める。ロゴの刷新は1997年の創業以来。 エンタープライズ市場/グローバル市場/国内市場向けの3つのテーマでロゴデザインを募集する。募集期間終了後、社内で候補のデザインを決定し、各製品担当者がWebサイトや名刺、カタログ、ノベルティの制作に活用。数カ月の社内利用を経て、正式採用する企業ロゴを決める。 各ロゴの最優秀賞に30万円、佳作に5万円贈呈。賞金総額は100万円。入選したデザイナーやクリエイターは、「賞金に加え、東証1部上場企業の案件実績も得られる」とアピールしている。 サイボウズはグループウェアを活用した多様な働き方を推奨しており、企業ロゴ制作でもさまざまなニーズに応じるべく、多様なクリエイターから複数デザインを募集す

    サイボウズ、企業ロゴをクラウドソーシングで募集
  • 空気を読みすぎる日本人の議論がチームを弱くする?――最強チームの作り方(後編)

    チームで仕事プロジェクトを進める際の考え方やヒントを探る記事「最強チームの作り方」は、「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」より転載、編集しています。 ベストチーム・オブ・ザ・イヤーは、その年に最もチームワークを発揮し、顕著な実績を残したチームを毎年表彰するアワードです。サイトでは日の組織が持つべき「チームワーク」について、精神論ではなく、組織とメンバーがともに成長できる論理的な方法を考え、提案しています。 「リーダーになりたくないと言うことは、仕事をしたくないということと同じ」「誰もがスティーブ・ジョブズのようなカリスマリーダーを目指さなくてもいい」――。こう話すのは、ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会 委員長に就任した 明治大学文学部 齋藤孝教授。若手ビジネスパーソンが抱えるチーム作りの悩みを解消してもらいます。 意見はダメ、現実を変えるアイデアを1個出そうよ ―― 「新しい意

    空気を読みすぎる日本人の議論がチームを弱くする?――最強チームの作り方(後編)
  • 新社会人は「プライベート重視」で「中小企業」で働きたい

    ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会が2014年の新成人400人を対象に「将来の働き方」に関する意識調査を実施した。どのような社会人になりたいかと聞いたところ、73%が「プライベートを重視しながら働きたい」とし、「バリバリがむしゃらに働きたい」と答えたのは21%だった。 働きたい企業の組織規模について尋ねたところ、もっとも回答が多かったのは「中小企業(日系)」で31%、次いで「大企業(日系)」(24%)、「公務員(国家/地方)」(23%)という順に。 働き方の意向とクロス集計すると、バリバリ働きたい人は大企業を選ぶ傾向が強く、プライベートを重視したい人は中小企業を選ぶようだ。また、プライベート重視派にはベンチャー企業や外資系企業を選ぶ人がほとんどいないことも分かった。

    新社会人は「プライベート重視」で「中小企業」で働きたい
    yukio2005
    yukio2005 2014/01/08
  • 仕事に「断捨離」は利かない――美崎栄一郎さんに聞く、机でセルフブランディングのすすめ

    「机が汚いのは、仕事をしている証ですよね?」――2月末に発売した書籍『仕事はできるのに、机がぐちゃぐちゃで困ってるきみへ』の筆者、美崎栄一郎さんにこう質問すると、「その通りです。でも……」と、言葉を続けた。 「少しの工夫で、仕事の効率は劇的に上がるんです」。同書にはその「工夫」となるヒントがぎっしりと詰まっている。 美崎さんに、「机の上がぐちゃぐちゃで、何とかしたい……」そう思っている人に向けてのアドバイスなどを聞いた。 美崎 の中でも触れていますが、机がぐちゃぐちゃな人=仕事ができない人ではないんです。会社ではさまざまなプロジェクトが同時に走っています。1つの書類が、同時に複数のプロジェクトと関係することもあります。仕事をしているから、机の上がぐちゃぐちゃになってくるんですね。 それで、何か方法はないか……と思って、いわゆる「片付け」を買ってきても、役には立たないんです。断捨離などの

    仕事に「断捨離」は利かない――美崎栄一郎さんに聞く、机でセルフブランディングのすすめ
  • バレンタインにチョコを配る職場は、業績がいい?

    バレンタインにチョコレートを職場で配る習慣がある会社はどのくらいあるのだろうか。ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会の調査によると、56%が「ある」と回答した。 バレンタインにチョコレートを職場で配る習慣がある会社はどのくらいあるのだろうか。ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会の調査によると、ビジネスパーソンの56%が「職場でチョコを配る」と回答していることが分かった。また所属する企業の売り上げが昨年に比べて「増えている(とても+まあ)」と答えた人のうち、67%は職場にバレンタインの習慣があるとした。 この結果について、ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会は「会社の業績向上にはチームワークが必要であると考えている。バレンタインの行事も職場でのコミュニケーションの1つと考えると、業績の良い会社ではコミュニケーション活性化の取り組みがあることがうかがえた」としている。 社内恋愛を秘

    バレンタインにチョコを配る職場は、業績がいい?
  • はめたままiPhone操作、タッチパネル対応手袋 水玉やしま模様入りも

    着用したまま、静電容量式のタッチパネルを操作できる手袋が続々と登場している。これからの季節、寒い屋外でも手袋を外すことなく、iPhoneで電話をかけたりWebブラウジングできそう。水玉やしま模様などカラフルでデザインもおしゃれだ。 一般的な手袋では静電容量式のタッチパネルを操作できないが、エーチームデザイン(埼玉県さいたま市)の手袋「EVOLG」や、ピクニック(東京都目黒区)の「アイタッチグローブ」は、特殊繊維を織り込んでおり、はめたまま操作できる。フリース素材でできた従来のタッチパネル対応手袋に比べ、フィット感があり、操作しやすいという。 EVOLGは、無地(2940円)のほかに、水玉やしま模様、トリコロールカラー(各3780円)のタイプを用意。アイタッチグローブ(1890円)は指先とそれ以外の部分で色が違う2トーンカラーのデザインが特徴的だ。どちらも11月上旬発売で、EVOLGは専用サ

    はめたままiPhone操作、タッチパネル対応手袋 水玉やしま模様入りも
  • Google Appsへの期待が鮮明に――変わる企業の情報共有基盤

    ITmedia エンタープライズと調査会社のアイ・ティ・アール(ITR)は1月から2月にかけて、「コラボレーション/コミュニケーションツール」をテーマにした読者調査を実施した。10年以上前に導入した情報共有基盤を使い続けている企業が約4割に上り、今後は「Google Apps」に期待が集まる結果となった。その他のツールとして、Twitterを将来的に活用したいとする意見も目立った。企業内の情報共有を円滑にし、競争力や業務効率を生み出すコラボレーション/コミュニケーションツールの動向を、最新の調査結果から分析する。 調査概要 目的:企業のコラボレーション/コミュニケーションツールの導入実績や入れ替え意向を分析、考察するため 調査方法:Webによるアンケート。調査票の作成と結果の分析はITRが担当 調査期間:2010年1月21日から2月5日 有効回答数:215件 備考:同調査でのコラボレーショ

    Google Appsへの期待が鮮明に――変わる企業の情報共有基盤
  • Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)

    “よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮茂氏の設計哲学(前編)(1/5 ページ) 電機産業や自動車産業などの日伝統の製造業が世界市場で苦戦を強いられる中、存在感を拡大させているのがゲーム産業の雄、任天堂だ。2009年3月期の売上高は1兆8386億円、株式時価総額は3兆円超と日第9位の企業となっている(2月9日現在)。 京都で花札やトランプを製造する一企業に過ぎなかった任天堂が飛躍を遂げる上で、キーパーソンとなったのがゲームデザイナーの宮茂専務取締役情報開発部長(57)だ。宮氏はマリオシリーズやゼルダの伝説シリーズのほか、『Wii Fit』のような健康管理ソフトも開発、老若男女を問わず、世界中の人々から支持を獲得している。 ゲームデザイナーとしての30年間の業績が評価され、第13回文化庁メディア芸術祭(主催:文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会)で

    Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)
  • 「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に

    Googleが2月10日に公開した、ひとことメッセージなどを投稿してユーザー同士で交流できるサービス「Google Buzz」で、名や現在地の位置情報といった個人情報が意図せず公開されてしまうとネットで騒ぎになっている。 Google Buzzは、Twitterのようにひとことメッセージを投稿したり、フォローしている友人のメッセージをリアルタイムで閲覧してコメントを付けたりできるサービスで、Gmailのメニューから利用できる(Googleも“なう”、GmailにTwitter風機能「Google Buzz」)。 表示される投稿者名は「Googleプロフィール」の氏名で、デフォルトだとGmailの送信者名と同じ。投稿内容は全ユーザーに公開される「一般公開」がデフォルトになっている。Gmail送信者名に名を設定し、デフォルトのまま利用すると、自分の行動などを名で公開することになる。 iP

    「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に
  • イベントフォース

    イベントフォースはSNS機能を備えたイベント管理ツールです。個人・法人問わず、勉強会やセミナーの告知ページを作成できます。またSNS機能で、参加者がほかのどのイベントに参加しているかといった情報も確認できます。 詳細などは以下の関連記事をご覧ください。 meetup オンラインの利点を生かすイベント共有サービス Webサービス図鑑 「Webサービス図鑑」投稿フォーム Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、便利で楽しめるWebサービスを今後も続々と追加していきます。「おもしろいWebサービスを見つけた!」という方は、「URL」「サービス名」「コメント」をご記入の上、以下のフォームからご連絡ください。

    イベントフォース
  • 「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由

    「きょうはうれしくて仕方がない」──ソフトバンクの孫正義社長は、2月2日に開いた2009年4~12月期の決算説明会をこう切り出した。どんなトピックについて語るのだろうか? 耳を傾けた証券アナリストや一般メディアの記者は、孫社長が語ったその理由に拍子抜けしたかもしれない──「決算説明会をTwitterとUstreamでライブ中継するからだ。世界初かもしれない」 連結売上高が2兆円を超える上場企業の社長の言葉だ。都内の会場に詰めかけたアナリストとジャーナリストにどれほどのインパクトがあったのかは不明だが、午後4時半からの説明会に先立ち公表した米Ustreamへの出資は、Twitterを中心としたネット上では大きな「サプライズ」として受け止められた(ソフトバンク、Ustreamに18億円出資)。 Ustreamは同名のライブ動画配信サービスを運営しており、iPhoneなどを利用して「誰でも放送局

    「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由
  • 「サイボウズLive」をセカンドグループウェアに――無料Webサービスで新機軸

    サイボウズは無償のWebグループウェアを2010年前半に提供すると発表した。社外の取引先や友人、家族などとスケジュールを共有できる「セカンドグループウェア」を売りに、無償公開で利用者を幅広く集めたい考えだ。 サイボウズは11月26日、社外の人や家族、友人とスケジュールやアドレス帳を共有できるグループウェアの新たなWebサービスを2010年前半に提供すると発表した。グループウェア上で特定のグループを作成し、情報を共有できる仕組みで、20人までのグループの作成は無料でできる。グループウェアのWebサービスを無償で提供することで、自社製品の潜在ユーザーの獲得を図る考えだ。 発表したWebサービスの名称は「サイボウズLive」。スケジュールや掲示板、ファイル共有といったグループウェアの機能をグループ単位で使えるのが特徴だ。利用者がプロジェクトや案件ごとに作成した任意のグループに利用者を招待すると、

    「サイボウズLive」をセカンドグループウェアに――無料Webサービスで新機軸
  • 「僕らはネットに乗り遅れた」 大手ゲームメーカートップが議論

    左から日経BPの浅見直樹 電子機械局局長、カプコンの辻春弘社長、コナミデジタルエンタテインメントの北上一三副社長、スクウェア・エニックスの和田洋一社長、ソニー・コンピュータエンタテインメントの吉田修平ワールドワイド・スタジオプレジデント、バンダイナムコゲームスの鵜之澤伸社長 「僕らは、ネットに乗り遅れた」――9月24日に開幕した「東京ゲームショウ2009」の基調講演で、大手ゲームメーカー5社のトップが集まり、今後のゲームについて語った。ゲームは近い将来、ネットワーク化・グローバル化していくという方向で意見は一致したが、ネット化に向けて社内体制を変えていくのが難しいという声も出た。 参加したのは、カプコンの辻春弘社長、コナミデジタルエンタテインメントの北上一三副社長、スクウェア・エニックスの和田洋一社長、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の吉田修平ワールドワイド・スタジオプ

    「僕らはネットに乗り遅れた」 大手ゲームメーカートップが議論
  • 「このメッセージは自動的に消滅する」――使い捨て伝言板「CQC」

    このメッセージは自動的に消滅する――ITベンチャーのグロウエッグがこのほど、1度アクセスするとメッセージが消滅する“使い捨て伝言板”「CQC」を公開した。 フォームに140文字までのメッセージを書き込み、「作成」ボタンを押すと、閲覧専用URLを発行。メッセージを伝えたい相手にURLを伝え、相手がURLにアクセスすれば、メッセージが表示される。 メッセージにアクセスできるのは1回のみ。2回目以降は「このメッセージは存在しないか、すでに消滅しました」と表示され、アクセスできなくなる。URLにアクセスがなくても、メッセージは7日で消滅する。メッセージが復活することはないという。

    「このメッセージは自動的に消滅する」――使い捨て伝言板「CQC」
  • 研修に行ってこい!:1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ

    会議やミーティング、研修などで作成する議事録。概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略すると、せっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。効率的に仕事ができる議事録作成のポイントを紹介しましょう。 会議やミーティング、研修などで作成する議事録。議事録の作成も慣れてくると、概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略してしまうことがあります。しかし、これではせっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。 今回は、議事録の役割を再確認するとともに、たった1分で見直せて、仕事を効率化する議事録作成のポイントをお伝えします。 議事録の用途とは? 改めて“議事録”とは何かを考えてみましょう。 大辞泉で調べてみると、次のように表現されています。 議事の内容・審議経過・議決事項などを記録したもの。会議録。 ビジネスの場面に置き換えて考えると、「あるテーマをもとに、調査、検討

    研修に行ってこい!:1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia Biz.ID:第1回 心の動きに合った会話で相手を説得する

    人はそれぞれ、物事を見分けてそれを判断する際の心の動きのパターン「認知パターン」を持っており、そのパターンに沿って行動しています。相手の認知パターンに合った質問をしたり提案をしたりすると、相手はその質問や提案を受け入れやすくなります。逆に、相手の認知パターンに合わない方法で働きかけると、相手は返答するのが億劫になったり、抵抗したりすることになります。円滑なコミュニケーションをとるためには、相手の認知パターンに合ったアプローチをすることが有効です。商談や、上司/部下/同僚との会話などで活用してみてください。 物事のテーマによってタイプは変化する この認知パターンは大きく6つあります。そのそれぞれについて、2つのタイプを紹介していきます。ただし、必ずどちらかのタイプになる、というわけではありません。大抵は7対3とか6対4とか、一方の傾向が強いという風に現れます。どちらが良い、悪いという問題では

    ITmedia Biz.ID:第1回 心の動きに合った会話で相手を説得する
  • Snow Leopardを通して考える「これからのOS」(前編)

    Macの最新OS「Mac OS X v10.6“Snow Leopard”」がいよいよ明日、8月28日から発売される。今回、幸運にも先行して同OSを試すことができた。Snow Leopardの新機能については、すでにアップルの公式ページに詳しく紹介されているうえに、おそらく今夜、日付が変わるあたりから各所で詳細なレビュー記事が掲載され始めるだろう。実際、筆者もすでにもう少し技術的に詳しく踏み込んだ記事を書いている。 だがここでは、数年に1度のビックイベントを前に、今回Snow Leopardを通して感じた「OSアップグレード」が持つ意味合いというものを、改めて考え直す機会を提供させてほしい。 Leopardを読み解く2つのキーワード、「洗練」と「発展」 いまさらパソコンのOSが新しくなったからといって、当にそんなことがニュースなのだろうか? OSなんてアップグレードしなくても、日常業務に

    Snow Leopardを通して考える「これからのOS」(前編)
  • 売れ続ける「ドラクエIX」 Amazonの不評は「そういうもんでしょう」と和田社長

    DSソフトは据え置き型と異なり、発売後もじわじわと売れていく。「ドラクエもこういった流れをいかに演出するかでやってきた」 ニンテンドーDS向けソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(ドラクエIX)の出荷数が350万を超えるなど、好調に売れ続けている。「計算通りの水準で、非常に好調な滑り出し」――スクウェア・エニックスの和田洋一社長は8月7日に開いた決算説明会で、今後の売れ行きも「安心できる」と展望。500万突破を目指すと話した。 ドラクエIXは、ドラクエのナンバリングタイトルとして初めてニンテンドーDS向けに発売。「DSワイヤレスプレイ」で4人まで一緒にプレイできたり、「すれちがい通信」機能で近くにいるプレーヤーとゲームデータを交換できるなど、「家族や友達と遊べる要素」が好評で、“一家に1”だった据え置き型向けと異なり、1人が1購入していることが販売数拡大につながっていると和

    売れ続ける「ドラクエIX」 Amazonの不評は「そういうもんでしょう」と和田社長
  • 「7つの習慣」のベースとなる「第一の習慣」って?

    コヴィー博士は「7つの習慣」の中で、主体性を持つということを「人間として自分の人生に対して自ら選択し、自ら責任をとるということ」と定義しています。 「責任」という英単語のスペルは“responsibility”です。これは、“response(反応)”と“ability(能力)”が合わさったもの。つまり「責任」とは「自分の反応を選択する能力」のことであり、まさにコヴィー博士が定義する「主体性」と同じものだといえるでしょう。 多くの人を魅了し、数多くのベストセラーを出しているデール・カーネギー氏は、次のような言葉を残しています。 幸福に外部の条件は関係ない。心の持ち方に依存するのだ。 ――デール・カーネギー(『人を動かす』より) これは、主体性ということをよく表している言葉です。自分の人生の幸福は外部ではなく、自分自身の中の問題だということです。 同様に、コヴィー博士も「自分の身に何が起こる

    「7つの習慣」のベースとなる「第一の習慣」って?
  • Windows再インストール前に旧ドライバをバックアップする

    Windowsの再インストールによってドライバが見つからなくなってしまった──こうした事態を防ぐには「Double Driver」を使って旧ドライバをバックアップしておこう。 Windowsの再インストールを行うと、以前は問題なく認識されていた周辺機器が、さっぱり認識できなくなることがある。メーカーサイトからドライバを探しても見つからず、また見つかってもうまく認識せず、デバイスマネージャで「!」マークがついたままになってしまうことも少なくない。LANカードそのもののドライバが見つからず、ネットにすら接続できないというヒサンな場合もある。 こうした場合、「Double Driver」を用いて、再インストール前のPCで使われているドライバを一括でバックアップしておくのがよい。 「Double Driver」を起動してScanを実行すると、現在導入されているドライバが一覧で表示されるので、必要な

    Windows再インストール前に旧ドライバをバックアップする