タグ

ブックマーク / makitani.com (7)

  • 僕はサイゼリヤから多くのことを学んだ – 『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』を読んで - makitani.com

    サイゼリヤの創業者で会長の正垣泰彦氏の著書『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』を読みました。 実は僕は、15年程前に新卒でサイゼリヤに就職し、2年半という長くはない期間を働いていました。その短い期間に多くのことをサイゼリヤから学んでいたのだなあと、このを読んで改めて思いました。 ちなみに、僕の最後の役職は高岡店の調理マネージャー(いわゆる調理長)。当時は確かストアマネージャーの次のポジションでした。キャリアのステップとして社員全員がフロアも調理場も担当していくので、僕も割合こそ調理場の方が多かったものの、調理も接客も同じ程度していました。 あらゆる現象を可能な限り数字に置き換え、因果関係を考えること サイゼリヤおもしろいのは、非常に科学的にビジネスをしているところ。ビジネスとして至極当たり前のことですが、正垣氏が東京理科大学出身だからか、あらゆるものを数字をベ

    僕はサイゼリヤから多くのことを学んだ – 『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』を読んで - makitani.com
  • 僕たちは、人に対して正しさや完璧さや多くのものを求めすぎで、そして謝りすぎ - makitani.com

    僕たちは、人に対して正しさや完璧さや多くのものを求めすぎていて、そして謝りすぎなんじゃないかなと思います。僕たちは人なので、失敗するし間違うし、そうやって学習して成長するのです。常に正しくて完璧な人なんていません。それほど大きな影響のないほんの些細なミスで、謝るべきではないです。「謝ること」の重みがどんどん軽くなります。 最近気になるのは、電車が数分遅れて運行しているときなど、最近は「○○し、お客様にはご迷惑をおかけしております。申し訳ございません」と、車掌さんが明確に「申し訳ございません」と謝罪の言葉を言っていること。昨年秋ぐらいからだと思うのですが、どんな理由であれ、おしなべて一律に「申し訳ございません」と言っているような感じがして、ああこうやって少しのミス(じゃない場合も含む)でも謝罪しなければ誰かがそれを求めるような世の中になっていくのだなあと、思ったりします。 僕はこれから、多く

    僕たちは、人に対して正しさや完璧さや多くのものを求めすぎで、そして謝りすぎ - makitani.com
  • Webサービスに必要なのは、豊富な機能ではなくて、ボタン一つだけといったシンプルさかもしれない - makitani.com

    脊髄反射で書いています。 「誰にでも使える」ことを目指すWebサービスに必要なのは、機能の豊富さではなくて、ボタン一つだけというようなシンプルさかもしれません。そのWebサービスでできることは一つとか二つとかでもいいのです。すごくわかりやすければ。 一般の人は普通1日4~5時間もパソコンの前に座らないわけですから(モバイルではもっとインターネットに接しているのでしょうけれど)、ボタンいっぱいメニューいっぱい機能いっぱいのWebサービスは、面と向かった時点での印象は「よくわからない」だと思うんですね。そしてその時点でもう使おうと思わない。 もう10年ぐらいパソコンもインターネットも使っている相方さんでも、Webでの行動範囲はそんなに広くないのじゃないかなと思います。僕が教えたWeb版のgooのRSSリーダーに登録しているブログ(そんなに多くないと思う)を巡回し、クックパッドをたまに巡回し、あ

    Webサービスに必要なのは、豊富な機能ではなくて、ボタン一つだけといったシンプルさかもしれない - makitani.com
    yukio2005
    yukio2005 2009/01/27
    「使われる」には、「わあすごく簡単そう!」というファーストインプレッションが大切なのだと思います。
  • 植物ブロガー「緑さん」 - makitani.com

    あるカフェの植物「緑さん」が、ブログを更新しているとのことです。植物ブロガー。 今日の緑さん | 世界初!?ブログを書く植物 カヤックさん運営のカフェ「どんぶりカフェbowls」で育てられている「緑さん」。慶応大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の研究とのコラボで、『植物の表面電位を読み取る「植物インターフェース」の情報から植物の状態を読み取り、ブログを更新』しているそうです。 緑さんは、毎日のつぶやきと、その日の気象状況、そしてブログパーツ経由で「光」をくれた人にありがとうを言っています。 ブログパーツから緑さんに光をあげることができるらしく、その様子が動画配信されるんですが、これは現在の緑さんの様子なんですかね。 テクノロジーの無駄な方向への使い方とか(失礼)、リアルタイム性とか、こういうの大好きです。カヤックさんらしいです。 あと、不思議にこの植物に会いに行きたくなってしまいますし。

    植物ブロガー「緑さん」 - makitani.com
  • 文章の一行目は、二行目を読みたくなるように書く - makitani.com

    『名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方』を読みました。コピーライター鈴木康之氏による、題名通りの文章の書き方の。 文章の書き方についてのはこれまで何冊か読み、その都度「なるほど」と思うものの、自分の文章の上達具合はあやしい限りなのですが、このはいままで出会ったこの類のの中では一番勉強になりました。有名な広告コピーをネタに、読んでもらうための文章の書き方の、一番底辺のところを教えてくれます。 おもしろかったところを引用してみます。 文章の一行目は、二行目を読みたくなるように書く 笑っちゃいますがそのままです。そのままですけど、そのとおりですよね。もちろん、読み手としたら流し読みしたり読み飛ばしたりすることもあるんですが、「その行の先の部分をちゃんと読んでもらう」というところに気を配ることは大切です。言葉遣いであったり、文字の大きさであったり。 そもそもキャッチフレーズというものは、キ

    文章の一行目は、二行目を読みたくなるように書く - makitani.com
  • ユニコーン再結成の朝日新聞の号外 - makitani.com

    ユニコーン再結成というニュースで騒いでる時点で軽くおっさんなのですが、正式に発表された1月5日の朝には号外が配られたようです。かつてファンクラブにも入っていたらしい相方さんがもらって帰ってきました。 ちょっと驚くことに「朝日新聞」です。企画制作は朝日新聞社広告局。もちろん号外という広告。「今年は働こう。」というコピーが、図らずも時期的にちょっとシュールになってしまっていますが。 シングルもアルバムも2月の発売で3月からは30数カ所ものツアーという、あまりに大きなプロジェクトで、逆にうがったりするのですが、12月の終わりに情報が漏れたり(もしかしてわざとなのかもとも思ったり)、1月1日には新しいサイト「uc2009.jp」を公開、そしてほとんどの会社の仕事始めの1月5日に正式発表。 この流れ、いいですね。1月1日は年賀状やらで古い友達とコミュニケーションをとりやすい時期で、「なんだなんだ」と

    ユニコーン再結成の朝日新聞の号外 - makitani.com
  • Google Analytics を便利にする Firefox アドオン、Better Google Analytics - makitani.com

  • 1