タグ

folksonomyとweb2.0に関するyukio2005のブックマーク (3)

  • マイクロフォーマット=Web2.0の真打ちとなるか?

    米マイクロソフトやYahoo!が積極的な取り組みを始めた「マイクロフォーマット」。ブログ検索でおなじみのテクノラティに、マイクロフォーマットがWeb2.0ブームの真打ちになる可能性を聞いた。 連載目次 マイクロソフトやYahoo!など大手が参加表明 米マイクロソフトやYahoo!が「マイクロフォーマット」への積極的な取り組みを公表したり、ブログ検索でおなじみのテクノラティが主宰している実験サービスサイトのTechnorati Kitchenで、「Microformats Search」が公開されるなど、「Web2.0ブームの真打ち“マイクロフォーマット”がついに表舞台に登場か」と思わせるニュースが相次いでいる。 「マイクロフォーマット=Web2.0の真打ち」などといういい方には、反論があるかもしれない。だが、技術者でない筆者が昨年来のWeb2.0ブームで語られる数々の概念や方法論をふかんし

    マイクロフォーマット=Web2.0の真打ちとなるか?
  • [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則

    横目で見ているはずだったイノベーション勉強会になぜか引きずり込まれて、宿題もやってないのに飛び入り参加。でもなかなか面白かった。 他人の褌を借りまくって分析した結果分かったのは、YouTubeが非常に良い意味でプロシューマ、あるいはgeek向けのインフラサービスに特化しているなあということだ。よく考えたら、テクノロジー面の「強み」と思えるようなものが何もない。ある意味全部オープン、それでいて圧倒的なユーザー数を抱える。まさにCGMの王道を行く会社である。 また、その戦略のそこかしこにGoogle投資したVC、セコイア・キャピタルの影響を見て取ることができる。ある意味「ネットベンチャーはGoogleから何を学ぶべきか」というテーマに関するショーケースのような企業とも言える。 結論を言ってしまうと、YouTubeはGoogleが象徴する「ネットインフラ型企業」と、Web2.0と称される「CG

    [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則
  • NILS 2日目: Web2.0 for Enterprise

    NILS2日目では、Web2.0 for Enterpriseということで、企業内環境でのWeb2.0ツール活用可能性をテーマとしたセッションのモデレータを務めた。 登壇されたのは、SocialTextのRoss Mayfield、及びリアルコムの谷さん。SocialTextはWikiベースの企業内コラボツールを作っているStartup。Ross自身は当地でも有名なBloggerで、彼と話をしていると色々面白い。同社とは、当方かれこれ1年位の付き合いになろうか。Globis小林さんのご希望を踏まえ、昨年RossにNILSへの参加打診したところ、快諾を得て今般の参加となった。 事前に想定していた進行は、SocialTextのRossが25分のプレゼン、リアルコムの谷さん20分のプレゼン、15分のパネルの後に10分Q&Aという事前想定。実際は、種々事情で時間内に収まらず、Rossも全てを伝

  • 1