タグ

2009年1月12日のブックマーク (6件)

  • https://www.deniall.com/hair-knowledge/0901080903.html

    yuuboku
    yuuboku 2009/01/12
    ある女性から聞いた話。「なぜバーコードにするのか。それならスキンヘッドにしたほうが潔くてかっこいい」 HGに対する世間の風評を内面化してしまっていないか。
  • 明日はわが身、というリアリティーを持たない人にはわからない:派遣村 - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.01.11 明日はわが身、というリアリティーを持たない人にはわからない:派遣村 (41) カテゴリ:カテゴリ未分類 急激な経済の悪化で解雇された派遣社員が集まった派遣村が注目を浴びていますが。 これに対して「国に甘えすぎ」「ホームレスを見ろ」という意見がネットでここかしこに見ら入れました。 ここからは個人の意見。 今の世の中、真面目に働いても、いつ、自分が同じ立場になるかわからないんだよ? これは実際の教訓です。というのが私も10年ほど前に会社の倒産で正社員だったところが翌日から無職、というのを経験しているからです。 正直、無職の辛さ、不安感はマジでなってみないとわからない。当に胃の中に濁った泥のように悶々とした澱が常にあり、この機会にと再就職活動の合間に楽しいことをやっても完全に楽しめない、々とした日々でした。 昔は正社員にならない、いわゆる派遣という仕事は「自由気まま」な

    明日はわが身、というリアリティーを持たない人にはわからない:派遣村 - FANTA-G:楽天ブログ
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/12
    コメ欄を他山の石としてブクマする。こういうプリミティブな思考ははてな界隈では眼にしにくいから。
  • 『派遣村バッシングの死角 - 自分とは違う「溜め」のない人へダイレクトに突き刺さる痛みが見えない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 雑誌『ロスジェネ』第2号(かもがわ出版) に、湯浅誠さん(反貧困ネットワーク事務局長)と浅尾大輔さん(作家・ロスジェネ編集長)の対談「生存/労働運動のリアリズムはどこにあるのか?」が掲載されています。 対談の中で、湯浅さんは、単にお金がないという「貧乏」と、反貧困ネットワークがなくしたいと思っている「貧困」とは違っていて、「貧困」とは、金銭的な「溜め」、人間関係の「溜め」、精神的な「溜め」が全体として失われていることだと指摘しています。そして、「溜め」について、次のように語っています。 湯浅 「溜め」というのは、ため池の「溜め」、あの字ですね。私が「溜め」という言葉で表現したかったものは、自分を包んでくれている「クッション」みたいなものだと思ってくれればいいです。それは目

    yuuboku
    yuuboku 2009/01/12
    「でも、溜めのない人たちは、溜めを作ってこなかったから、溜めがないのでしょう」と平気で言い放つナイチンゲールの姉が地上には数多ある。
  • おんな村で勝手に興奮する :: デイリーポータルZ

    遥か遠い南の島に、「おんな村」は実在した! 往年の川口浩探検隊シリーズをイメージした1行目で書いてみたが、実際に日には「おんな村」という村が存在するのだ。思春期からいまだ抜け出せていない者としては、行くしかないだろう。 これまでも、ちんちんと聞いてついニヤニヤしてしまう自分にサヨナラしようとしたり、桃にパンツを履かせたりすることで自分改革を図ろうとしてきたが、今ひとつうまくいかなかった。おんな村への訪問は、そうした試みの総決算としても考えたい。 虎穴にいらずんば虎児を得ず。そういう覚悟で、おんな村を訪れてみました。 (text by 小野法師丸) ●早速オチを言います 遠い南国にあるという「おんな村」。「ザ・おんな村」と、意味なく定冠詞をつけると、響きの魅力がグッと増す。使命感にも似たものを抱いて実際に訪れてみたわけだ。 このテンションで引っ張り続けるのもつらいので、早速答えを言います。

    yuuboku
    yuuboku 2009/01/12
    おー、これがあの遊遊記のロケ地、おんな村か。
  • 英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    英語の発音 英語の「読む」能力の改善と訓練について、いままで何度か書いてきたけれど、読む前にひとつ抑えておくポイントがある。 英語の「発音」だ。 おおよそ書かれたものを読むのは、どう音声化されるかの知識が欠かせない。だから、ここで必要な知識は正確にはふたつある。1)英語に特有な音声についての知識と、2)その発音が綴り字とどのような関係にあるかの知識。 英語に限らず、読むことを通じて外国語の訓練をしようとする場合には、この二つを出来るだけ早期に身に着けておくのがよい。そのほうが習ったことの歩留まりがよいし、それ以上に間違って覚えていた場合、あとになればなるほど直すのが面倒になる。 なお、きょうのエントリの主な対象は 英語の聞き取りに自信がない人 綴り字をみて発音の類推が出来ない、または自信がない人 どちらもほどほどに大丈夫だが、もう少し改善したい人 英語の発音を練習しなければいけないのではな

    英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/12
    えっと、スペイン本土のスペイン語だとcはθになるんだったけ/Brittys WakeのWakeそれ自体が同音異義語な件
  • “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠

    コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら リンク先の記事はコンサルタントの採用面接の体験談らしいが、巧い質問する面接官だなーと舌を巻いた。もし自分が面接官になったら、こういう意味深な質問を繰り出したいものだ。 就職面接であれ、受験面接であれ、面接官は限られた時間のなかで、対象者が合格に値する人物なのかをスクリーニングしなければならない。“モノになりそうな奴”を合格させ、“使えそうにない奴”を足切りするという重大な作業にかかわらず、与えられる時間はたった数十分。しかも、面接官に少しでも良い印象を与えるべく、対象者はなにがしかの嘘や誇張を交えてくるという前提で面接しなければならない*1。 このため、面接官がそれなりの信頼度でチェックできる情報というのは、意外と限られているし、そういう情報は「対象者が言葉に出して喋った内容その

    “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/12
    嘘をまったくつかないで生きていこうとすると、往々にしてそれ自体が嘘になってしまう。「本当」と「よくできた嘘」の境目は案外ゆるいのよ。