タグ

ブックマーク / aruhenshu.exblog.jp (2)

  • 本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート

    時間がない。自分の時間がない。 ブログの更新具合を見ていただいてもわかると思うけれど、 いまの僕には、自分のために自由に使える時間がほとんどない。 こういう状態がつづくのは肉体的にも辛いのだけれど、 何より、精神衛生上よくない。 自分には、もっとやるべきことがあるのではないか、 という気持ちがわくと同時に、そんなことすら考えているのが時間の無駄、 と目の前のなんやかんやを片付けている自分がいる。 思考停止。忙しいとは、まさに心を亡くすことなのだなぁと、へんに納得がいく。 そんなときに、この言葉に出会った。ガツンとやられた。 長いけれど引用する。「必ずこうしなければいけない!」というルールではありませんが、もしあなたが、いいコピーを書きたい、すばらしいアイデアをつくりたいと心の底から思っているのなら、ひとつだけお願いしたいことがあります。 明日から、あなたの毎日の生活のなかで、「なんかいいよ

    本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート
    yuuboku
    yuuboku 2007/10/09
    アインシュタインだったか「直観的洞察はもう出来ていて、それの理論化が大変」みたいな話をしていたと思うが、それに近い。どう近いのかについては、それの理論化が大変。
  • 「一緒にイキたい」と言われて、喜んでる場合じゃないらしいぞ、男ども! | ある編集者の気になるノート

    というか、自分自身に言い聞かせるべき言葉なんでしょうが…… オンナの[建前⇔音]翻訳辞典(扶桑社) リンク先の内容紹介にあるように、このには、女子の建前と音がセットで紹介されています。 もちろん、男のほうも女子の発言の「行間」を、できるだけ読もうとしているのでしょう。 しかし、たいていの場合、その音は男が考えている以上にシビアなようで。一例をあげると…… 建前「一緒にイキたい」 ↑ ↓ 音「まだ私、これっぽちも満足してません」 何でそうなるの? と訝しがる男たちのために解説も引用。【解説】「一緒に」はどうでもよく、「イキたい」の部分のみに気持ちが込められている。もちろん、「もっと一体感を味わいたい」という意味ではない。ガビーン、いままで「一緒に」がポイントかと思っていましたよ…… 我ながら、世間知らず。

    「一緒にイキたい」と言われて、喜んでる場合じゃないらしいぞ、男ども! | ある編集者の気になるノート
    yuuboku
    yuuboku 2007/03/01
    「お前ばっか気持ちよくなってんじゃねーよこのバカチンコ」じゃないの?/建前にはアサーションの機能もあるからこういうぶっちゃけは相互不信のもとでは……
  • 1