タグ

ブックマーク / gigazine.net (80)

  • 「新型コロナウイルスは人為的に作られた」という陰謀論に科学者が反論

    アメリカやイギリス、オーストラリアの研究者らが、「新型コロナウイルスは自然環境下で進化したものと示唆されており、研究室内での何らかの操作により生み出された可能性はありません」との論文を共同で発表しました。その背景には、「新型コロナウイルスは遺伝子操作により人為的に生み出された兵器だ」との陰謀論が広がりを見せつつある現状があります。 The Proximal Origin of SARS-CoV-2 - Novel 2019 coronavirus / nCoV-2019 Evolutionary History - Virological http://virological.org/t/the-proximal-origin-of-sars-cov-2/398 Coronavirus: Scientists hit back at rumours humans engineered th

    「新型コロナウイルスは人為的に作られた」という陰謀論に科学者が反論
    yuuboku
    yuuboku 2020/02/20
    人工ウィルス説を推す人には「中国政府を悪者にして責任をとらせたい」という願望があるのでそちらを対処すべきだと思う
  • 民主主義の弱点は「共通の政治的知識への攻撃」であるという指摘

    by Magnus Franklin 民主政治で運営される国家においては、国家の意志決定権を持つ存在は国家を構成する国民そのものであり、これと対立するのが一個人または少数の一党派が強大な権力を握る独裁政治です。近年では国家のサイバーセキュリティに対する備えが重要視されていますが、研究者らは「民主主義への共通知識攻撃」と題した論文を発表し、「情報のセキュリティやサイバー攻撃だけではなく、人々の認識や知識に働きかける攻撃にも注意するべきだ」と警告しています。 Common-Knowledge Attacks on Democracy by Henry Farrell, Bruce Schneier :: SSRN https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3273111 Information Attacks against Dem

    民主主義の弱点は「共通の政治的知識への攻撃」であるという指摘
    yuuboku
    yuuboku 2018/12/07
    『選挙結果に不満がある人々は「選挙結果が不正に操作されている」という情報を信じやすくなり』実に。/独裁政治との比較が記事のメインで興味深い
  • 全ての「物」の正体は「場」から生まれて「4つの力」で動く「17の粒子」であることが分かるムービー「What Is Something?」

    物質を小さく分解すると、分子や原子、素粒子といった単位に分類できるという知識は小中学校で学習しますが、では一体素粒子は何からできているのか、全ての物質の正体は何なのかを、アニメーションで分かりやすく解説したムービーが「What Is Something?」です。 What Is Something? - YouTube 「物」とは何でしょうか?なぜ物が生まれて、物が生まれる時に何が起こるのでしょうか?こういった単純な質問ほど、答えるのが難しいものです。 物質を構成している要素を小さく分解していくと、分子、原子、素粒子の順で小さく分解することができます。 素粒子が一番小さい構成要素だとすると、一体素粒子は何からできているのでしょうか? この答えを解明するために、まず宇宙に存在する物質、反物質、放射線、粒子などを…… 全て取り除いて考えてみます。 宇宙を詳しく見てみても、全く何も存在しません。

    全ての「物」の正体は「場」から生まれて「4つの力」で動く「17の粒子」であることが分かるムービー「What Is Something?」
    yuuboku
    yuuboku 2015/12/26
    弱い相互作用の話が抜けてる気が
  • 性的な動画を見るとあなたの脳の一部はシャットダウンされてしまう

    By greekadman 性的な映像を見ることは視覚性が高いことのように思えますが、実際のところエロチックなムービーを見ている時、脳の映像刺激を処理する部分は沈静化していることがわかりました。 Porn May 'Shut Down' Part of Your Brain | Visual Cortex & Sexual Arousal | LiveScience http://www.livescience.com/19755-porn-shut-visual-brain.html 多くの場合、映画を見るといった視覚的な作業は脳の映像処理を行う領域に通常より多くの血液を送りますが、見ているムービーが性的に露骨である場合は別だとフローニンゲン大学医療センターの神経学者であるGert Holstegeさんは発見しました。性的に露骨なムービーを見ている時、脳の映像処理を行う領域は血液やエネル

    性的な動画を見るとあなたの脳の一部はシャットダウンされてしまう
    yuuboku
    yuuboku 2015/06/14
    これこないだ出てたフリバンセリンの5-HT1A作動作用とも関係してくるんじゃないかね
  • 女性向け「バイアグラ」が承認へ、一体どのような薬なのか?

    by Silvia Sala 女性の性欲障害を治療する、いわば女性用バイアグラである「フリバンセリン」が市場に出回る可能性が高くなってきました。バイアグラが男性の「性機能」を回復するのに対し、フリバンセリンは女性の「性欲」を刺激するものとなっていますが、現在、その効果と副作用が審査され、アメリカ品医薬品局(FDA)が承認を検討しています。 FDA advisory panel recommends approval of ‘female Viagra’ - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2015/06/04/widely-varying-views-of-female-viagra-emerge-at-fda-hearing/ Female "Viagra" could b

    女性向け「バイアグラ」が承認へ、一体どのような薬なのか?
    yuuboku
    yuuboku 2015/06/05
    フリバンセリン…四環系かな?→違った
  • 物語はどのようにして我々の脳や心、そして世界を変えてきたのか

    by Clinton Lofthouse 「物語」はたき火によって生まれたことが分かっていますが、例えそれが人間の進化における派生物でも、今や物語は人間と切っても切れない関係です。時間や文化を超え、単なる楽しみとしてではなく人間を変える重要なものとして存在する「物語」がどのように人間や世界に作用するかについて、Aeon Magazineがまとめています。 How stories change hearts and brains – Elizabeth Svoboda – Aeon http://aeon.co/magazine/psychology/once-upon-a-time-how-stories-change-hearts-and-brains/ この世に存在する最も影響力の大きい物語の1つが旧約聖書です。旧約聖書にはもちろん「汝、○○することなかれ」という道徳的な禁止事項も書か

    物語はどのようにして我々の脳や心、そして世界を変えてきたのか
    yuuboku
    yuuboku 2015/01/19
    これ二次元有害論に接続する可能性あるのでは
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
    yuuboku
    yuuboku 2014/03/01
    これが話題なのか。文法が感覚的に理解できてると読みやすくなりそうだけど、そうでないとまったく頭にはいらない気がする
  • スバル×GAINAXのアニメプロジェクト「放課後のプレアデス」に劇場限定のマナームービーが登場

    富士重工業の自動車ブランド・スバルとアニメーション制作会社ガイナックスがコラボレートしたアニメプロジェクト「放課後のプレアデス」は全4夜の映像がYouTubeの公式チャンネルにて公開されています。 これに続いて、6月4日からはユナイテッド・シネマとのコラボレーションも開始し、劇場限定のオリジナルマナームービーが上映される他、グッズ類の先行販売が行われることになりました。 さっそくそのマナームービーの予告編が公開されています。キャンペーンの詳細は以下から。 放課後のプレアデス / SUBARU x GAINAX Animation Project http://sbr-gx.jp/ YouTube - 劇場版『放課後のプレアデス』"マナームービー"予告編 これは6月4日から7月1日まで、ユナイテッド・シネマ(阿久比は除く)で各映画の上映前に流れるマナームービーの予告編。マナームービーでもキャ

    スバル×GAINAXのアニメプロジェクト「放課後のプレアデス」に劇場限定のマナームービーが登場
    yuuboku
    yuuboku 2011/05/25
    見たいけど劇場遠いなー…
  • 生活のすべてを本まみれに、本で作られた家具や衣類などいろいろ

    好きの中には家中をだらけにして、24時間に囲まれて生活したいと望んでいる人もいるかもしれませんが、自分の住む家や家具、はたまた着ている服やジュエリーなどをで作ってしまえばに囲まれながらも実用的で暮らしやすいのではないでしょうか。 ここでは、建物や洋服からアマゾン・キンドルケースまで、すべてをで作ったものばかり集めています。あまり違和感なく生活に溶け込めそうなものも多々あり、が好きではないという人でも見ているだけで楽しめるはずです。 詳細は以下から。Cool Non-Literary Uses for Books ◆ペーパーバック製のイス これはアーティストのDavid Karoffさんがアメリカのロードアイランド州にある「Myopic Books」という屋のために作ったもの。このイスができてからは、お客さんが定期的に座っていくそうです。 ◆ジュエリー この指輪は「LITTL

    生活のすべてを本まみれに、本で作られた家具や衣類などいろいろ
    yuuboku
    yuuboku 2011/05/06
    読子・リードマンなら卒倒するレベル
  • 「真実の愛よりも性的な不道徳を招く」としてバレンタインデーを自粛することが決定

    もうすぐ2月14日の「バレンタインデー」を迎えますが、ロシア西部の州で同日を祝うことが自粛されることが明らかになりました。 ちなみにバレンタインデーは殉教したイタリアの聖人「ウァレンティヌス」の祭日であり、いつの間にか日で定着した「女性が男性に愛情の告白としてチョコレートを受け渡す」といった習慣などとは来無関係だそうです。 詳細は以下から。 Russian Region Bans Valentine’s Day for Promoting Promiscuity - Bloomberg No love for Valentine's Day there | Reuters Bloombergやロイター通信の報道によると、ロシア西部にあるベルゴロド州において、バレンタインデーが若者にとって愛よりも性的な不道徳を招くものであり、倫理的価値観の形成を促進しないだけでなく、営利団体の利益になる

    「真実の愛よりも性的な不道徳を招く」としてバレンタインデーを自粛することが決定
    yuuboku
    yuuboku 2011/02/10
    本当にバレンタイン中止しようとしたロシアの人たち
  • 下着姿で買い物をすると服が無料になるセール、真冬にもかかわらず人が殺到

    スペインのマドリードで「下着姿で買い物すると服が無料になる」というセールが実施され、真冬にもかかわらず下着姿の男女が行列を作ったことが明らかになりました。 寒さに耐える強い身体だけでなく、羞恥心も要求されるイベントですが、いろいろなものに耐えて並ぶ人たちの多さに驚かされます。 詳細は以下から。 開店前に並ぶ客たち。ちなみにこのセールはアパレル会社「Desigual」が企画したもの。 男女入り乱れて並んでいます。 足元はこんな感じ。なんだか寒そうです。 いざ開店。服を物色している様子は普通のセールのものと変わりませんが、客が下着姿なせいか、非常に不思議な光景となっています。 お目当ての服は見つかったのでしょうか 試着室の様子 以下のリンクで実際のセールの様子をムービーで見ることなどができます。 Photoblog - Store in Madrid offers free clothes,

    下着姿で買い物をすると服が無料になるセール、真冬にもかかわらず人が殺到
    yuuboku
    yuuboku 2011/01/05
    風邪ひいたら誰が責任とるかとか、ステテコは下着に入りますかとか、余計なことを考えてしまう
  • 女性が1番魅力的に見える年齢は「31歳」

    女性が最も魅力的に見える年齢は31歳だということが、調査によって明らかになりました。 女性の魅力というと若さや容姿が重要視される傾向がありますが、女性を美しいと感じる時、どうやらそれ以外にもいろいろな要素が関係しているようです。 Women 'look most beautiful at 31' - Lifestyle News https://www.indiatoday.in/lifestyle/what-s-hot/story/women-look-most-beautiful-at-31-79062-2010-07-21 この調査によると、女性は31歳が最も美しい時期だと考えられるそうです。ショッピングチャンネルのQVCによって集められた2000人の男女からの投票によると、30代前半の女性の方が、若い女性よりも自信に満ちあふれていてスタイリッシュに見え、魅力的だということが分かりま

    女性が1番魅力的に見える年齢は「31歳」
    yuuboku
    yuuboku 2010/11/03
    重音テトさんじゅういっさい大勝利(ただしソースはGIGAZINE)
  • 通りすがりの女性がネコをゴミ箱に捨て去る瞬間を監視カメラが激写、怒り狂ったネット住民が謝罪に追い込む

    通りすがりのやさしそうな雰囲気の女性が向こうからやってきたネコをなでなでしてかわいがっていたかと思うと周囲の様子をうかがい、誰も見ていないことがわかった途端に、近くにあった大型のゴミ箱の中へネコを捨て、そのまま立ち去るというネコ好きの人からしてみると実にけしからん事件が発生しました。 飼い主がなんとかネコを発見し、「なぜこんなことに?」と思ってあらかじめ防犯用に設置していた監視カメラを見てみたところ、女性がネコポイ捨てに及ぶところを確認、ネット上でムービーを公開して情報を募ったところ、思わぬ大騒ぎになってしまいました。 詳細は以下から。 まずこれがそのムービー。 Insane Cat Lady Video ネコに気づく女性 そのままなでなでしています しかし周囲を窺い…… 誰もいないことがわかるとネコをゴミ箱の近くへ誘導 ポイ なんということでしょう、何わぬ顔で立ち去っていきます 飼い

    通りすがりの女性がネコをゴミ箱に捨て去る瞬間を監視カメラが激写、怒り狂ったネット住民が謝罪に追い込む
    yuuboku
    yuuboku 2010/08/26
    にゃんでこんなことに……
  • 美少女がサッカーの有名選手に変身してとんでもない姿に

    中国の美少女が有名サッカー選手に変身している画像です。 特徴はつかんでいるのですがかなりぶっとんだ変身になっているため、一瞬誰なのか分からなくなるものもあります。 詳細は以下より。 美女球迷cosplay足壇巨星 相似度驚人_网易体育論壇 リオネル・メッシ。中国語では「梅西」と表記されるらしい。ただユニフォームを着ているだけのようなのですが……。 ロナウドで激変。 ジネディーヌ・ジダン。何か物思いにふけっている感じがたまりません。 ロナウジーニョ。雰囲気はかなり人に近い感じ。 ロベルト・バッジョ。ヒゲが完全にコントの小道具です。 タリボ・ウエスト。どこかの異星人みたい。 ジブリル・シセ。頭の模様もリアルに再現。 エドガー・ダーヴィッツ。意外とかわいいかも。 カルレス・プジョル。こんな女の子なら普通に街で見かけそう。 彼女の根性には脱帽です。

    美少女がサッカーの有名選手に変身してとんでもない姿に
    yuuboku
    yuuboku 2010/03/30
    「まさお……」「オカワリィ」
  • たったの2馬力しか出せないように改造されてしまったハマー・H2

    アメリカ軍の輸送車両ハンヴィーをモチーフに開発されたハマー・H2。そのマッチョで武骨なデザインを利用して、ギラギラにお金持ちっぷりをアピールするデコレーションが施されることが多いのですが、ラグジュアリーさを追求するあまり、原付バイクにも劣るたったの2馬力しか出せないようになってしまいました。 詳細は以下。 {CTS} creative thriftshop_artist Jeremy Dean これがカスタムハマーの全貌、題して「Futurama(未来の肖像)」。排気量6000cc超のV8エンジンで393馬力を絞り出していたマシーンを、わずか2馬力に抑えてしまった贅沢なカスタムです。 こんな感じで走らせます。まさに2馬力ですね。 それでは製作過程を動画で追ってみましょう。こちらは改造前のハマー・H2。 CTS_Futurama by artist Jeremy Dean 容赦なくフレームを

    たったの2馬力しか出せないように改造されてしまったハマー・H2
    yuuboku
    yuuboku 2010/03/23
    彼氏のハマーが馬車になってた……別れたい…‥
  • 精神力に自信のある人向け、脳波でボールを浮かして遊ぶニュータイプのオモチャで遊んでみた

    頭部に取り付けたヘッドセットで脳波を検出し、念じることでボールを浮かすというなんともアヤシゲで未来的な玩具がTOYフォーラム2010のセガトイズブースで展示されていたため、恐る恐るその性能を確かめてみました。 詳細は以下から。 セガトイズのブースに積み上げられていたパッケージ。 「mind FLEX(マインドフレックス)」と、青い文字がきらめく看板。 アメリカでトイオブザイヤー3部門ノミネートした脳波でコントロールする玩具なのだそうです。今回は参考出展で、日での販売予定価格は税込9975円。 体は曲線主体のデザインでいかにも「未来」っぽい。 これが脳波を検出するというヘッドセット。クリップで耳につけるイヤホンのようなコードもありますが、心拍数も計測しているのでしょうか。 脳波で浮かすボール。軽くてふわふわの発砲フォームでできています。 概要には「思う力(集中力)」でボールをコントロール

    精神力に自信のある人向け、脳波でボールを浮かして遊ぶニュータイプのオモチャで遊んでみた
    yuuboku
    yuuboku 2010/01/18
    ファミコンのEXT端子(でしたっけ)に繋いでマインドシーカーできるようにすればあるいは
  • ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー

    しゃべるピアノといってもスピーカーから声が出るわけでも、人間の会話の音階だけを再現したわけでもなく、コンピューター制御により演奏されるアコースティックピアノの複雑な分散和音が当に人間の声のように聞こえるという驚異的なムービーです。 これはオーストリアの文化団体Wien Modernと作曲家Peter Ablinger氏によるプロジェクトで、10月2日からベネチアで開催されたWorld Venice Forum 2009でピアノが「Proclamation of the European Environmental Criminal Court(ヨーロッパ環境犯罪撲滅宣言)」を読み上げました。 詳細は以下から。YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions! ナレーションはドイツ語ですが、ピアノがしゃべるのは英語

    ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー
    yuuboku
    yuuboku 2009/10/11
    ヴォコーダーを機械的に作っちまいました/非常に明和電機的
  • 16歳の高校生が3ヶ月でプラスチックを分解する方法を発見

    環境破壊の代名詞の一つが、そこら中に捨てられてしまったプラスチックゴミ。生ゴミはたとえどこかに捨てられていてもやがて微生物が分解してしまうのであまり害はないのですが、プラスチックやビニール袋は分解されにくいため、長く残り続けてしまうのが問題でした。 しかし、16歳の高校生がわずか3ヶ月でプラスチックを分解できる方法を見つけ出したそうです。 詳細は以下から。 Teen Decomposes Plastic Bag in Three Months | Wired Science | Wired.com プラスチックの分解には何千年もかかるといわれてきましたが、カナダの高校生Daniel Burdさん(16)はなんと3ヶ月で分解する方法を見つけました。 Burdさんは、たとえ千年かかってもプラスチックを分解させる何かは存在しているわけで、それはきっとバクテリアだろうと当たりをつけました。そして、

    16歳の高校生が3ヶ月でプラスチックを分解する方法を発見
    yuuboku
    yuuboku 2009/08/01
    ソビエトロシアでは、分解があなたをプラスチックする。>id:NATROMさん
  • 女性用水着を1週間着ていて逮捕された男性

    女性用水着を着て1週間に渡って人々を苦しませたとして、アメリカのシュガークリークという町の男が治安を乱した罪と公然わいせつ罪で逮捕されました。 逮捕された男はただのイタズラで自分が無罪であることを主張していますが、ほかにも多数の水着が見つかっており、保釈金は約98万円ということになったそうです。 詳細は以下から。 Man wearing woman’s swimsuit arrested 女性用水着を着たことで5つの公然わいせつ罪と3つの治安を乱した罪で逮捕されたのは41歳の男・Kevin L. Miller。検察官によるとMillerは緑色のワンピース水着を着てリトル・マイアミ川やWashington Mill Roadに現れ、1週間に渡って複数の人に目撃されました。また、川でカヌーをしていた女性2人を追いかけたり、アイスクリーム屋から出てきた子どもを追い回したことで治安を乱した罪が問わ

    女性用水着を1週間着ていて逮捕された男性
    yuuboku
    yuuboku 2009/06/11
    子どもを追い回すのはアウトだ。/「人々を苦しめた」の部分に笑い事ではないが笑ってしまう
  • 左腕に第3の耳を持つ男

    マンガなどでは額に第3の目がある設定のキャラクターが登場することがありますが、オーストラリアに左腕に第3の耳を持つ男性が存在するそうです。男性は左腕の耳を使ってやりたいこともあるようで、悲観する様子は全くありません。 それでは、どのような耳なのか実際に見てみましょう。 詳細は以下より。 Third ear wows festival-goers | The Sun |News Sky News - Video: The latest global financial news, market news and company news - Sky News Video Player 左腕に第3の耳がある男性はパフォーマンス・アーティストのStelios Arcadiou(62歳)という男性。Steliosさんは3年前に耳の形をした造形物を左腕に埋め込む手術を行い、第3の耳を手に入れたそうで

    左腕に第3の耳を持つ男
    yuuboku
    yuuboku 2009/04/15
    「バッタは足に耳があるんだぜ!」を実践した人間の例