タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マイナンバーと個人情報保護に関するzaki1010のブックマーク (3)

  • 日経XTECHにコメントしました〜被保険者番号&マイナンバーの民間利活用〜 - ITをめぐる法律問題について考える

    日経XTECHにコメントしました マイナンバー制度、3年目でも課題のITリテラシー→コチラ 医療版マイナンバーが始動、被保険者番号を活用→コチラ(但し、途中から有料記事) 厚労省の資料は以下です。 被保険者番号については、「医療等分野における識別子の仕組み」が公表されています。 医療等分野情報連携基盤検討会のWebサイトはコチラ。 これらに関する、私の思いは以下の通りです。 1.識別子のリスクについて 識別子は、その他の個人情報とは異なる特徴があります。 その人の個人情報を紐づけるキーとなるという特徴であります。識別子であることから当然なわけですけれども。 この点がプライバシーに与える影響という意味でも、その他の個人情報と大きく異なります。 氏名ですと日全国を見れば同姓同名者が複数いる。 氏名・住所の組み合わせでも、住所変更・氏名変更などがありえ、完全に個人を特定するには住民票などを確認

    日経XTECHにコメントしました〜被保険者番号&マイナンバーの民間利活用〜 - ITをめぐる法律問題について考える
  • 「個人情報」の意味、知ってますか? Tカード、Suica、マイナンバーで考える「個人情報の危うさ」

    先日、とあるニュースを見て驚きました。そのニュースは「個人情報」に関するもので、あまり詳しくない私が見ても危うさを感じるものでした。この危うさはすぐにピンと来る人もいれば、なぜそこまで恐れるのか分からないと公言する人もいます。そこで今回は、基礎知識として知っておくべき「個人情報の危うさ」に触れたいと思います。 最初のはなし:“マイナンバー”って個人情報なの? まず入り口は、皆さんもそれぞれに割り当てられている12桁の数字「マイナンバー」です。この数字、正確には個人番号と呼びますが、これは「個人情報」として取り扱われることが決められています。 こう聞くと、単なる文字の羅列に、私たちの名や住所などが入っているか疑問に思う方も多いでしょう。もちろん、個人番号も数字自体にそのような情報は含まれていません。よく出てくる言葉である「個人情報」とは氏名、住所、生年月日などだけを指すわけではありません。

    「個人情報」の意味、知ってますか? Tカード、Suica、マイナンバーで考える「個人情報の危うさ」
  • 固有IDのシンプル・シナリオ

    結城浩 RFIDなどの、固有IDの問題を考えるためのシンプル・シナリオを提示します。 シンプルなシナリオと具体例を通して、固有IDの注意点がどこにあるかを明確にしましょう。 目次 はじめに このページについて このページの構成 わたしについて 「固有IDのシンプル・シナリオ」 時刻(A): 場所(A)にて 時刻(B): 場所(B)にて ボブが知りえたこと シンプル・シナリオ適用例 適用例1: メンバーズカード 適用例2: IDの自動読み取り 適用例3: 読取機を持ち歩く人 適用例4: ダイヤの密輸 適用例5: 徘徊老人の命を救う 適用例6: 遊園地の迷子探し 適用例7: 携帯電話 固有IDに関連するQ&A 固有IDのシンプル・シナリオで、何を言いたいのか? メンバーズカードの例は問題なのか IDには個人情報が盛り込めないのではないか? 暗号化すれば大丈夫? 強固なセキュリティでデータベース

    固有IDのシンプル・シナリオ
  • 1