タグ

2009年3月12日のブックマーク (6件)

  • SONY サイバーショットDSC-HX1のスイープパノラマは、やっぱりスゴかった! - 京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary

    zaki1010
    zaki1010 2009/03/12
    シャッターを押してカメラをスイングするだけでフルオートスティッチ!瞬時にパノラマ!すげー!
  • 紙独自の「紙紋」を生成して用紙の同一性を検証する技術 | スラド

    米プリンストン大学の研究チームがスキャナーを使い、紙の「指紋」ならぬ「紙紋」をとる技術を開発した。この研究は米カリフォルニア州で今月17日から開催されるIEEE Symposium on Security and Privacyにて発表される予定。(論文要旨、家/.記事)。 この技術は紙の表面を三次元的に計り、その紙独自の物理的特徴を基に紙を個別に識別できる「紙紋」を生成する。「紙紋」は書類に手を加えることなく生成可能で、また一般に売られている1200dpiのスキャナーを使って行えるとのこと。 この技術では紙を90度に回転させながら4回スキャンすることでその紙を構成する繊維による独自の紋を読み取り「紙紋」を生成するそうだ。「紙紋」の読み取りは、保存状態のよい紙であれば100%に近い状態で識別できるとのこと。濡れたり書き込まれた場合識別は難しくなるが、エラー修正をかければ識別可能とのこと。

  • asahi.com:■タモリさん・菅原さんジャズ談義-マイタウン岩手

    ■Swifty 新春ワイド■ 「ベイシー」世界の空へ 一関市のジャズ喫茶「BASIE」が、2月から世界の空を飛ぶ――。日航空(JAL)国際線の機内で流れるエンターテインメント番組「MAGIC」に、マスターの菅原正二さん(66)選曲のジャズにあわせ、タレントのタモリさん(63)との「対談ジャズ・セッション」が登場することが決まった。2人の会話は、菅原語録風に言うなら「ペンケ・パンケ」(アイヌ語で「上下」、つまり「てんやわんや」)。ジャズ談議が、いつの間にか、今の世相を「哲学」する奥深いものになった。新春のSwifty特集。連載と共に、対談の一部を紹介します。 ◇ <最近の録音は引き算がない> 菅原 音楽は太古の昔から空気を振動させ「ドン」というのが来の姿。オーディオにはコンピューターという宇宙服を着せても、最後は「わらじ」を履くぞ!という所があります。僕らがよく聴く4

    zaki1010
    zaki1010 2009/03/12
    『最近の音楽は、ミュージックが聞こえてこないんです。マイクの数が多いと、ハーモニーがね、ハモんなくなるんです。』『全部足し算。引き算がないよね。』
  • Internet Archive

    zaki1010
    zaki1010 2009/03/12
    過去のWEBページのスナップショットを見ることができる。
  • YouTubeから音楽ライブラリを作成できる新サービス「Muziic」--開発者は15歳

    15歳の少年が、YouTubeの膨大な音楽ビデオライブラリを利用して、無料の音楽サービスを開発した。 この「Muziic」を開発したのは10代のDavid Nelsonさんで、YouTubeを活用する、「iTunes」に似たインターフェースを作成した。これを利用すると、YouTubeのビデオを操作することなく、音楽を自分のPCにストリーミングすることができる。iTunesに似たやり方でプレイリストを作成して、楽曲を整理できる。 CNETのブロガーであるMatt Rosoff氏がMuziicについて初めて記事を書き、好意的な評価をした。「YouTubeにアップロードされている曲ならどれでもMuziicで聴ける。これには、ほとんどの商用サービスで入手できない音楽、例えばPink Floydの「LIVE 8」での全演奏や2007年に行われたLed Zeppelinの一夜限りの演奏も含まれている」

    YouTubeから音楽ライブラリを作成できる新サービス「Muziic」--開発者は15歳
  • 文字コードのセキュリティ問題はどう対策すべきか: U+00A5を用いたXSSの可能性 - 徳丸浩の日記(2009-03-11)

    _U+00A5を用いたXSSの可能性 前回の日記では、昨年のBlack Hat Japanにおける長谷川陽介氏の講演に「趣味と実益の文字コード攻撃(講演資料)」に刺激される形で、Unicodeの円記号U+00A5によるSQLインジェクションの可能性について指摘した。 はせがわ氏の元資料ではパストラバーサルの可能性を指摘しておられるので、残る脆弱性パターンとしてクロスサイト・スクリプティング(XSS)の可能性があるかどうかがずっと気になっていた。独自の調査により、XSS攻撃の起点となる「<」や「"」、「'」などについて「多対一の変換」がされる文字を探してきたが、現実的なWebアプリケーションで出現しそうな組み合わせは見つけられていない。 一方、U+00A5が処理系によっては0x5C「\」に変換されることに起因してXSSが発生する可能性はある。JavaScriptがからむ場合がそれだ。しかし、