タグ

2010年8月26日のブックマーク (4件)

  • 『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojima’s blog

    新著『天才ガロアの発想力』技術評論社が、アマゾンにも入荷し、早いところでは書店にも並び始めたと思うので、とりいそぎ宣伝をば。 天才ガロアの発想力 ?対称性と群が明かす方程式の秘密? (tanQブックス) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/08/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 88人 クリック: 2,294回この商品を含むブログ (44件) を見るこのは、19歳で300年未解決だった数学の難問を解き、誰にもそれを理解されないまま、二十歳のある朝、オンナをめぐってピストルで決闘して命を落とした天才ガロアの発想の源をさぐった。決闘前夜に論文の余白に遺書をしたため、その出版を親友に託した、という最期は切ないし、約束を果たした親友はすばらしすぎる。すごく泣ける。 ガロアが突き止めたのは、「なぜ、4次以下の方程式には解の公式があって、5次以上の方程式に

    『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojima’s blog
  • 国民ID制度の目的、定義と要件〜GIEシンポジウム「国民IDを考える」にあたって(1)

    さて今日は、GIEシンポジウム「国民IDを考える」の当日なわけだが、パネルディスカッションの最初のスピーチはわずか5分。5分ではおもいっきり話すことを絞らざるを得ず、そもそも論はできないので、前後のパネリストのプレゼンの流れの中でほんの一部の話だけするが、そこだけが重要と思っているわけではないので、ちょっとここにまとめておこうと思う。 まず、議論を始めるにあたり、「国民ID制度」を定義しなければならない。これは、国民ID制度については、この言葉の発祥もとの一つとなった今年の5月11日に発表された「新たな情報通信戦略」を根拠として分析することで、政府の意図したものを定義することができる。 そこで、これを以下に引用してみる。 I.基認識 情報通信技術革命の質は情報主権の革命である。政府・提供者が主導する社会から納税者・消費者である国民が主導する社会への転換には、徹底的な 情報公開による透明

    国民ID制度の目的、定義と要件〜GIEシンポジウム「国民IDを考える」にあたって(1)
    zaki1010
    zaki1010 2010/08/26
    『国民ID制度の目的、定義と要件~GIEシンポジウム「国民IDを考える」にあたって(1)』
  • 仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世の中、勉強会流行りだ。そこに集う人たちは、何かを見つけ、自分をさらに高めようと活動しているのだろう。勉強は問題解決のためであり、目標実現のためであったりする。学生の時以上に、社会に出てからの勉強は自己実現を目指す上でも大切だ。仕事の中で、あるいは仕事以外の日常の中で、どのように勉強するかで「仕事力」にも差がついてくる。そしてそれは、長い時間をかけて生き方の差にもつながっていくのだと思う。そこで、稿では、体験も含めて、大人になってから勉強するときの心構えついて考えてみた。 #1:手付かずの分野を上下挟み撃ちで攻める いままで踏み込んだことのない分野や手付かずの分野の場合、勉強するといっても、あまりにも範囲が広すぎて、どこから何を始めれ

    仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得
  • 360°パノラマを楽しむ!

    ●360°パノラマの撮影と制作 私自身の勉強のために、360°パノラマの作り方などを整理していきます。 これから始められる方のご参考になれば幸いです。 360°パノラマは、VR(バーチャルリアリティ)パノラマとも呼ばれ、 不動産や観光地の紹介、自動車などの製品の紹介などにも多用されています。 ●世界のパノラマファンが投稿しているサイト・・・360cities ●日のパノラマファンが投稿しているサイト・・・花鳥風月 私自身が関心を持ったのは、2009年の春。実際に撮り始めたのは6月頃。 まだまだ初心者の域をでませんので、この紹介記事を書くことを通じて、 詳しく勉強していきたいと思っています。 間違いなどを発見された方は、優しくご指摘いただければ幸いです。 私自身は、下記のサイトなどから多くの情報を得ました。 より詳しく正しい情報は家へとアクセスいただいた方が確実です。