タグ

2018年5月28日のブックマーク (2件)

  • 「統計数理」から見たAIブームをすべて話そう ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    統計数理研究所は大学共同利用機関として統計やデータ科学の人材を養成し、研究基盤を支えてきた。近年のビッグデータ(大量データ)と人工知能(AI)ブームで日の人材不足が鮮明になっている。樋口知之所長に打開策を聞いた。 -AIブームをどう見ますか。 「AI技術が日々進化する状況だ。年や月ではなく、日単位でアイデアが共有され、技術が更新されている。従来の研究や学術界を揺るがしかねない流れだが止まらないだろう。この背景には三つの要因がある。まずディープラーニング(深層学習)が圧倒的なパフォーマンスを実現したことだ。深層学習の中身はブラックボックスになるが、それを上回る利点があった。画像やテキスト、音声データの学習はめどが立ち、動画への対応が進む。人間がコミュニケーションする情報のほとんどを機械で扱えるようになった。情報系研究者は誰でも使えるほど使い勝手が良い」 「次に計算プラットフォームが広く提供

    「統計数理」から見たAIブームをすべて話そう ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 文房具セッションで一番人気があったのは『ヌーボードジャバラン』でした! - 『本と文房具とスグレモノ』

    名城大学の構内スペースをお借りしてNFC(名古屋フューチャリングセンター)で文房具セッションをさせていただきました。こういう新鮮なそして貴重な機会を度々いただきまして、当にありがたいです。ありがとうございます。 僕にとって刺激的な経験になっていますし、文房具朝会@名古屋とはまた違った緊張感の中で話をすることが出来ます。たくさんの経験をさせてくださる僕と関わりを持つ人たちに感謝しないといけないですよね。肝に銘じて活動していきます。 こちらがそのセッションの様子です。大学ってそもそもアカデミックな場所ですよね。そういう場所で社会人と大学生が入り混じって勉強したり議論を交わしたりするって素晴らしいと思います。そんな経験が出来る場所がNFCなのです。 そのセッションの中でとても反応が良かった、人気になった文房具がありましたので、前に書いたブログをリライトして紹介させていただきますね。その文房具

    文房具セッションで一番人気があったのは『ヌーボードジャバラン』でした! - 『本と文房具とスグレモノ』