タグ

ブックマーク / www.fumihiro1192.com (4)

  • 現役最強の消しゴムは、これ!『ニトムズ013』その使いやすさの秘密にせまります - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕が勝手にそう評価しているだけなのですが、現役最強の消しゴムはニトムズの『013 消しゴム』だと思います。今日はその僕の熱愛ぶりをブログに書いてみました。 ほどよく硬い消しゴムが良いです なぜあんなに消したのかな? あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ ほどよく硬い消しゴムが良いです 消しゴムは、紙の表面に付着した鉛筆の成分である黒鉛と粘土の化合物をからめとる文房具であります。子供の頃からよく消える消しゴムを探し求めてきましたが、ある程度握力のついた大人なら、現在日で市販されている消しゴムなら大抵よく消えると思います。 でも、好みには個人差があるので「この消しゴムが好き!」と主張して良いと思います。僕はずっとmonoが好きで、途轍もなくよく消えるなあと感動してきたのですが、ここにきて、ちょっと趣向が変わりつつあります。新しい消しゴムが好きになったのです。 その名は、ニトムズの消しゴム「0

    現役最強の消しゴムは、これ!『ニトムズ013』その使いやすさの秘密にせまります - 『本と文房具とスグレモノ』
  • やっぱりここは消しゴムの出番です!SEEDの『シールはがし消しゴム』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    シードの『シールはがし消しゴム』、ご存知ですか?実際に、字を消す機能よりも、こちらのシールはがしをメインで使っている方もいるかもしれないですね。今日はそんな便利文房具を紹介します。 シールがきれいに剥がせないと嫌な人へ 使い方は、こちらの動画を見てください あわせて読んで欲しい僕のブログ記事です シールがきれいに剥がせないと嫌な人へ 僕はシールがきれいにはがせないと嫌な人です。具体的にいえば、値札シールがきれいにはがせないと気になります。嫌じゃないですか?あの、シールの粘着部分が残っていて、触るたびにベタベタした感触を味わうの。そんなストレスを極力回避したいのです。 いつもなるべくきれいにはがしてストレスのないようにしているのですが、時間の経ったシールはどうしてもきれいにはがせずに、粘着部分が残ってしまいます。そんなときには、ちょっと硬めの消しゴムを持ってきて、少しづつ絡め取るように処理し

    やっぱりここは消しゴムの出番です!SEEDの『シールはがし消しゴム』 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 文房具セッションで一番人気があったのは『ヌーボードジャバラン』でした! - 『本と文房具とスグレモノ』

    名城大学の構内スペースをお借りしてNFC(名古屋フューチャリングセンター)で文房具セッションをさせていただきました。こういう新鮮なそして貴重な機会を度々いただきまして、当にありがたいです。ありがとうございます。 僕にとって刺激的な経験になっていますし、文房具朝会@名古屋とはまた違った緊張感の中で話をすることが出来ます。たくさんの経験をさせてくださる僕と関わりを持つ人たちに感謝しないといけないですよね。肝に銘じて活動していきます。 こちらがそのセッションの様子です。大学ってそもそもアカデミックな場所ですよね。そういう場所で社会人と大学生が入り混じって勉強したり議論を交わしたりするって素晴らしいと思います。そんな経験が出来る場所がNFCなのです。 そのセッションの中でとても反応が良かった、人気になった文房具がありましたので、前に書いたブログをリライトして紹介させていただきますね。その文房具

    文房具セッションで一番人気があったのは『ヌーボードジャバラン』でした! - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 【ガラスペンの使い方】インクを自由自在に使える便利な筆記具です - 『本と文房具とスグレモノ』

    「文房具朝会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行して「文房具ブログ:文房具ビズ@と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具情報を発信しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。 読者の皆さんから立て続けに「ガラスペン」についての質問がありましたので、今日は、この素敵な文房具について書いていきたいと思います。インクを自由自在に使えるので、当に便利です。さっと水洗いするだけで、次のインクで書けますからね。 僕が「ガラスペン」を使い始めたのは、年賀状で色々なインクを使って書きたかったからです。何か良い方法ないかな?と、ペンズアレイタケウチさんのGMに相談したところ、このガラスペンを紹介してもらったのです。それ以来、愛用しています。 今日はその歴史とその使い方の考察を紹介しますね。 ガラスペンの歴史を紹介します ガラスペンは風鈴

    【ガラスペンの使い方】インクを自由自在に使える便利な筆記具です - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 1