タグ

hrに関するzaki1010のブックマーク (4)

  • 人事制度ハンドブック - kaneda blog

    2022年5月6日 人事制度 人事制度ハンドブック 22年1月から開始したブログ。 人事制度の設計・運用に関する記事のまとめです。 今後、人事制度を設計する際のハンドブックとして、随時更新していきます。 ■書籍:スタートアップのための人事制度の作り方 ■ブログ体:https://kaneda3.com/ Pickup スタートアップにおける組織づくりの鉄則 今年、何パーセント昇給しましたか?(昇給率の話) 「売上が上がらないことよりも、人が辞める方がつらい」という音 人事制度を使って、入社時に「期待」を伝える方法 等級の中に「サブグレード」をつくってはいけない 等級制度と評価制度の違い 降格・降給は、「カルチャー」である 【スライド公開】スタートアップにおける等級別の報酬レンジ 報酬水準に関する公開資料_ver5.0 昇格に、メリットはあるのか? 急成長できるスタートアップの組織文化

    人事制度ハンドブック - kaneda blog
  • その履歴書に書かれた名前住所は本物か?入社前から入社処理を自動化する | ロードバランスすだちくん

    シンジです。いつだったか知人から、「入社初日にデータ抜かれて翌日から連絡が取れなくなった人がいて」といった話を聞きました。調べてみると名前も住所もでたらめで、まさにデータをぶっこ抜くためだけに面接を通過してきたという興味深い話でした。結局そこで深刻なデータ侵害はなかったようですが、この話を聞いてから今シンジだったら何ができるか考えて社内に実装した話です。 面接はZoomで、会うこともない どこから接続しているかも分からないし、それを知ったところで当にそうなのか確認することも難しい。そもそも会ったところで、履歴書や人が申告する名前と住所が当に人のものかを確認することもしていません。もし自分が面接を受けたときに、身分証明してくださいって言われてもなんか気持ち悪いし、もちろんそれが必要な業界や業種があるわけですが、当社のようなただのITベンチャーが、何が身分証明だせだばかやろうとか思うわ

    その履歴書に書かれた名前住所は本物か?入社前から入社処理を自動化する | ロードバランスすだちくん
  • Google re:Work

    イノベーション イノベーションを起こすためのスキルを習得し、業務に活かす方法を学びます。

    Google re:Work
  • 「どのツールがいいのか」にはエンジニア視点が必要 技術者が人事を兼務するメリットとミッション

    2017年2月17日、人事とITをキーワードに、エンジニアリングやテクノロジーに関する理解を深めるためのイベント「人事 to IT カイギ」が行われました。今回のテーマは「エンジニアのキャリアパスとしての人事」。その第2部では、グリーCTO藤氏とクックパッド庄司氏によるパネルディスカッションが行われました。人事に新ツールを導入しにくい理由と、エンジニアが参加することのメリットについて語られた様子をお届けまします。 人事は、いろんなものを組み合わせられるほど成熟していない モデレーター:採用はそういう感じ。次いくと、「ここ、こういうの使ってるよ」とか。例えば最近の労務だと「SmartHR」とか、すごく聞くじゃないですか。 藤真樹氏(以下、藤):あ~。 モデレーター:でも歴史あるからね、我々の会社はね。 藤:そうなんですよね。けっこうこれ、当その……難しい。当たり前ですけど、例えば、

    「どのツールがいいのか」にはエンジニア視点が必要 技術者が人事を兼務するメリットとミッション
  • 1