タグ

2015年2月26日のブックマーク (4件)

  • 図録▽天然ガス供給のロシア依存度

    ウクライナ侵攻) 2022年2月にロシアウクライナに侵攻した。ヨーロッパ諸国の天然ガス対ロシア依存が再度話題となっているので最新データを掲載した。図には過去との比較のために2011年の値も示した。天然ガス・パイプラインの状況も末尾に加えた。 2013年のクリミア併合前年と比べると、ロシアとの争論でウクライナが51%から0%に減らし、その他の東欧や旧ソ連国でもロシアの影響からの脱却を図ってか、天然ガス依存度を低下させていた国が多い(注)。 (注)ハンガリーは旧共産圏としては例外的にロシア依存度をむしろ高めている。2010年に首相に再登板したオルバーン政権はロシア中国との関係を深める東方開放政策を進め、2022年のロシアによるウクライナ侵攻の際にも、国益に反するとしてウクライナへの軍事支援を拒否。他のNATO諸国と一線を画した(2022年4月に再選)。そういったハンガリーの特殊な立場が天

    zilog80
    zilog80 2015/02/26
    バルト三国、いざとなったら何もできないんじゃないか。
  • ウクライナにガス供給停止の警告 NHKニュース

    ロシアのプーチン大統領は、ウクライナが東部の親ロシア派の支配地域へのガスの供給を止めたことについて、「集団虐殺のようだ」と非難するとともに、ウクライナに対してガス代金を支払わなければ、数日後に供給を停止すると警告しました。 ロシアのプーチン大統領は、25日、モスクワで記者会見し、ウクライナ政府側が東部の親ロシア派の支配地域へのガスの供給を止めたことについて「およそ400万人が、冬の間、ガスのない状況に置かれている。集団虐殺のようだ」と述べて非難しました。 そして「ウクライナ政府が東部を自国の領土だと考えるのであれば、すべての責任を負うべきだ」と述べ、親ロシア派の支配地域へのガスの供給を再開するよう求めましたまた、ロシアからウクライナへのガスの供給について、「ウクライナが前払いした分のガスは、あと3日から4日分しか残っていない」と指摘し、さらに代金を支払わなければ、数日後に政府系のガス会社が

    zilog80
    zilog80 2015/02/26
    ヨーロッパはなぜ外交的なリスクのあるロシアの天然ガスに頼ってるんだ。アメリカのシェールオイルに切り替えていけないのか。
  • 「マインクラフト」日本の小学生にブームの兆し PS版、半年で国内50万本

    仮想世界の中で冒険やもの作りが自由に楽しめるゲーム「マインクラフト」(Minecraft)が日の小学生の間でブームの兆しを見せている――PlayStation 3/4/Vita版を国内で販売するソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアが、小学生の盛り上がりについて紹介している。 マインクラフトは、スウェーデンのMojang(昨年Microsoftが買収)が開発したゲーム。「世界を救う」といった目的は設定されておらず、ブロックでできた広大な世界で家を建てたりしながら、冒険や生活を自分のスタイルで楽しめるのが特徴だ。 ゲーム世界で日列島を再現した人もおり、昨年にはデンマークの政府機関が同国を再現したことも話題になった。PCやスマートフォン、家庭用ゲーム機で世界5400万人以上がプレイするロングセラーとなっている。YouTubeなどに世界中からプレイ動画が多数投稿されており、「ヒ

    「マインクラフト」日本の小学生にブームの兆し PS版、半年で国内50万本
    zilog80
    zilog80 2015/02/26
    レゴみたいな感覚なのかな。
  • 欧州より低いが米より高い「国民負担率」が上昇 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    財務省は26日、国民が税金や社会保険料をどれだけ負担しているかを示す「国民負担率」が2015年度に43・4%になるとの見通しを発表した。 14年度より0・8ポイント増加し、過去最高となる。消費税率の引き上げに伴う負担増が格化するためだ。 国民負担率は、年金・医療の保険料と税金などの総額が、国民の給与や企業のもうけ(国民所得)の総額に占める割合を示す。日は、フランス(11年実績で61・9%)、スウェーデン(58・2%)、ドイツ(51・2%)など欧州諸国に比べると低いが、米国(30・8%)よりは高い。 国や地方の財政赤字も加えた「潜在的国民負担率」は、景気回復による財政改善などで、14年度より1・2ポイント低い50・8%と見込んでいる。

    欧州より低いが米より高い「国民負担率」が上昇 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zilog80
    zilog80 2015/02/26
    五公五民までは行ってないのか。もう少し負担を増やして社会保障費を増やしていいと思うが。