タグ

2015年2月27日のブックマーク (4件)

  • Microsoftの創る「未来」を示す圧倒的すぎるムービー「Productivity Future Vision」

    今後のコンピューティングがどのように進化するのか、それによってライフスタイルがどのように変化しどのような「世界」が生み出されるのかについて、Microsoftが超絶なクオリティのムービー「Productivity Future Vision」を作成して公開しています。 Productivity Future Vision http://www.microsoft.com/enterprise/productivityvision/default.aspx#fbid=QIeFTvoeLV3 以下のムービーを見ればMicrosoftの考える「未来」のすさまじさが一発で理解できます。 Productivity Future Vision - YouTube スキューバダイビング中の研究員キャット。彼女はとある製薬会社で研究する海洋生物学者。 目に映る魚や海草にホログラムの「情報」がついています。

    Microsoftの創る「未来」を示す圧倒的すぎるムービー「Productivity Future Vision」
    zilog80
    zilog80 2015/02/27
    壁一面サイズから腕輪サイズまで常にモニターを見てるか操作してるだけ。その程度でライフスタイルが変わるとでも思ってるのか。
  • ピケティの言う格差上位1%、日本では金融資産だけで少なくとも1億円以上、年所得のみなら約5千万円以上(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨日、Yahoo!ニュースでも配信された「ピケティの言う格差上位1%、日では年収いくらの人か?」という「THE PAGE」記事(※以下「THE PAGE」の記事)ですが、基的に「めちゃくちゃな記事」であることは、上西充子法政大学キャリアデザイン学部教授らがすでにオーサーコメントで指摘されている通りだと思います。ここでは少しデータも紹介しながら、そのデタラメさを再確認しておきたいと思います。 この記事のポイントは、ピケティブームによって格差拡大で上位1%の所得シェアが増えてるって言うけど、日ではアメリカのように大富豪が増えてるわけじゃなく、日のトップ1%は年収1,500万円前後に過ぎず、トップ5%も年収1,000万円くらいで、「トップ5%に入る富裕層が、身近にいる公務員だというのは、社会が平等である証拠と見ることもでき」、「最近、日は米国並みに格差が拡大しているといわれていますが、

    ピケティの言う格差上位1%、日本では金融資産だけで少なくとも1億円以上、年所得のみなら約5千万円以上(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗 - 日本経済新聞

    国内の書店や出版社100社超が電子書籍の共同販売に乗り出す。出版社が相乗りして、電子書籍を販売する専用コーナーを書店各社の店頭に設けて需要を喚起する。対象となる電子書籍の種類を早期に10万まで増やす計画。アマゾンジャパン(東京・目黒)が先行する電子書籍の市場で、出版・書店業界のライバル企業が協力して事業を広げる。当初の参加企業は、書店が三省堂書店や有隣堂など4社、電子書店の運営企業は楽天と凸版

    電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗 - 日本経済新聞
    zilog80
    zilog80 2015/02/27
    その100社がアマゾンから撤退して国内の販売会社とだけ取引すればいいんじゃないか。書店の店頭のようなニッチな市場を開拓しないとダメなの?
  • 「NHK受信料をテレビ持たない人からも徴収」報道に高市総務相「何も決まっていない」

    総務省がNHKの受信料制度を見直し、テレビのない世帯からも徴収する検討を始めると伝えた一部報道について、高市早苗総務相は2月24日の閣議後記者会見で「何も決まっていない」と述べた。 20日付けの日経済新聞朝刊が、総務省はNHKのネットサービス拡大を踏まえ、PCなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案や、テレビの有無に関わらず全世帯から徴収する案を総務省が検討しており、年内をめどに有識者会議を立ち上げると伝えた。 高市総務相は、報道について質問を受け、「週末の朝刊を見てびっくりした」とコメント。「有識者会議を立ち上げることも含めて、何も決まっておらず、指摘のような事実はない」と述べた。 その上で、「受信料の徴収率は74.5%で、まじめに受信料を負担している人と負担していない人の公平性に問題がある」と指摘。受信料制度を見直すなら「みんなから公平に徴収ができ、受信料も結果的に下がるような方法

    「NHK受信料をテレビ持たない人からも徴収」報道に高市総務相「何も決まっていない」
    zilog80
    zilog80 2015/02/27
    “何も決まっていない”はお役所用語だなあ。いつやるかは決まってない程度の意味でやるのはほぼ決まりだろう。BBCの真似したいんだから。