タグ

2006年2月24日のブックマーク (95件)

  • 弊社の新経営方針発表と、今後のサービス運営につきまして : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の有賀です。 日、弊社社長の平松より、弊社ライブドアの新しい経営方針が発表されました。 livedoor ニュース-平松社長、新経営方針を発表 先日告知いたしました通り、livedoor Blogを含むlivedoor全体のサービスにつきましては、ご心配されておりますようなサービス停止などはございません。 livedoor Blogを運営するポータルサイト・メディア部門は核となる3大部門のひとつとして、これまで通りのサービス運営・拡充に努めてまいりますのでご安心ください。 livedoor Blogでは、ここ1,2週の間にも、 投稿画面の便利ボタンをリニューアルしました いろいろやっています PICSに動画が公開できるようになりました&グルメからPICSが利用可能に livedoor Blog ローカル、ご当地で

    弊社の新経営方針発表と、今後のサービス運営につきまして : ライブドアブログ スタッフブログ
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • しなもん日記 - はてなにはいろんな僕がいる

    はてなダイアリーとかフォトライフをお散歩していると、いろんなところで僕が登場しているよ。みんな僕のことですごくじょうずに遊んでいるね。 id:rikuoさんのつくった僕はこれ! すごい!右のお鼻が白いのまで似てる! でもこの僕の口調、ナニワ金融道みたい。こんなふうにしゃべって・・・るかも? それからid:Dice-Keiさんのはこれ↓ 「しなもんカッコいー」ってはてな社内で評判に・・・。「今度実物で」とかいう子がいるんだよ!ひどいよわんぱーく! 最後に、id:kiyoheroが撮った僕は↓ ぶさいくきわまりない〜。 だんだん三枚目路線になってきた・・・ 今日の体重はなんと14.1kg ガーーーーン

    しなもん日記 - はてなにはいろんな僕がいる
    zonia
    zonia 2006/02/24
    しなもん本人(本犬?)によるまとめ。
  • はてなSNS - ○×投票機能の廃止

    Fri Feb 24 17:41:00 JST 2006 このページの○×投票機能を辞めました。ただ、オオヒダさんの作られたコトノハの○×機能は大変直感的な優れたインターフェイスだと再認識しました。オオヒダさんがんばってください。

    zonia
    zonia 2006/02/24
    まあ仕方ないかなあ。
  • 事の真偽はさておき…噂のほりえもんメールで、ヘッダのお勉強 - 日経トレンディネット

    ちまたで噂のほりえもんメール。提出されたあのメールの上部に書かれていて、一部が隠されていた部分は何だろう? と思った方もいるのでは。あれはメールヘッダと呼ばれる、メールに必ずついているデータの一部で、メールヘッダを見れば誰が誰に出したかとかがだいたい分かるようになっている。当にほりえもんが出したメールかどうかはさておいて、ちょっと内容を見てみよう。 X-Sender: 塗りつぶし X-Mailer: 塗りつぶし Date: Fri,26 Aug 2005 15:21:35 +0900 To: 塗りつぶし From: 塗りつぶし Subject: 至急 ヘッダは、言うなればメールのあて先などの情報が書かれている部分だ。実際の手紙でも、封筒にあて先を書き、切手を貼り、差出人のところに名前を書く。それと同じように、電子メールでもあて先を書いたり、差出人を書いたりする部分が必要になる。それがメー

  • iPodに対応した「Winamp 5.2」リリース

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Hatelabo - いわし - 「は→て→な→入→り→た→い→!」が完成したら採用

    zonia
    zonia 2006/02/24
    jkondoがいつの間にか参加してるw
  • rpgwatcher.com - このウェブサイトは販売用です! - rpgwatcher リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    zonia
    zonia 2006/02/24
    あーいいなあ。
  • 今度の予想は結構当りましたぞ - 後天性無気力症候群

    密かに興味があるのが、2月新刊の狂乱家族日記4巻表紙が何色になってくるかですね。1〜3巻から考えると、セオリー通りなら背景は黄色かオレンジでしょう。キャラクターの衣装は背景の補色で青にするか、背景より前進して見えるオレンジ〜赤でしょうね。外れたら笑ってやってください。 後天性無気力症候群-ファミ通文庫よ、お前もか! http://d.hatena.ne.jp/giolum/20060122#1137904912 と1月22日に書いた私ですが、結果はどうだったのでしょうか?「アスラクライン」3巻で予想を大外ししたリベンジはなるのか? それでは、結果発表〜。 狂乱家族日記四さつめ (ファミ通文庫) 作者: 日日日,x6suke出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/02/27メディア: 文庫 クリック: 10回この商品を含むブログ (81件) を見る という訳で背景はオレンジ、

    今度の予想は結構当りましたぞ - 後天性無気力症候群
  • http://blog.livedoor.jp/tomitomiq/archives/50326420.html

  • 文脈干渉効果 - やねうらおブログ(移転しました)

    何らかの技能を獲得しようとするとき、自分を学習機械だと見立てることは大切だと思う。実際のところ、学習のメカニズム自体はブラックボックス的ではあるのだけど、それでも完全なブラックボックスではなくて、いくつかの原理が知られている。 たとえば、文脈干渉効果が挙げられるだろう。 私が小学生だった頃の漢字の書き取りは、漢字1文字を100回書いて… それが終われば別の漢字1文字を100回書いて…といった機械的な 反復練習でしたが(同じことをさせられた人は沢山いると思います)、 これは文脈干渉効果を引き起こす最も身近な例であるといえます。 漢字の筆順・読み方・意味などといった、習得しなくてはならない技能は 1文字1文字異なるはずです。それなのに同じ文字だけを繰り返し練習すると、 練習時の状況(=コンテキスト)と漢字を結びつけて覚えてしまうため、 【練習時と状況が変わると思い出せなくなる】という事態に陥り

    文脈干渉効果 - やねうらおブログ(移転しました)
    zonia
    zonia 2006/02/24
    これはすごいなあ。買って読もう。
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    zonia
    zonia 2006/02/24
    いやあ、参考になるなあ。がんばってほしいところ。給料は(´・ェ・`) だけど…。
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    zonia
    zonia 2006/02/24
    ひえー…あんだけ待たせてこのクオリティ。スクイズを意識したにしてもしすぎだからw
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SEE YOUR FUTURE! Just rub my crystal ball with your mouse and click when I tell you. Enj SEE YOUR FUTURE! Just rub my crystal ball with your mouse and click when I tell you. Enjoy! THIS IS A PARODY OF ZOLTAR: http://www.youtube.com/watch?v=RfWSO0eP1Xg This Fortune Teller doesn't accept your money... however he does love STARS! ; ) VIDEO CONTAINS CLICKABLE BUTTONS! NOT WORKING?: Click "More Info" a

    zonia
    zonia 2006/02/24
    懐かしいよう。゜(゚´Д`゚)゜。
  • :: すんゲー10本。PS3 クリエイターズコメント | ::

  • Rubyに移植したTropyのスクリプトを更新

    目次 2006年2月28日 - 再校読み合わせ / 早朝 / 2006年2月27日 - 体調 / 2006年2月26日 - プログラマの英語(解答編) / 今日 / 2006年2月25日 - 再校読みは続く / 2006年2月24日 - プログラマの英語(問題編) / 再校読みは楽しい / Perlクイズ、休刊 / 2006年2月23日 - 日記更新 / 2006年2月19日 - Rubyに移植したTropyのスクリプトを更新 / 2006年2月18日 - 素数クイズ(解答編) / 2006年2月17日 - 素数クイズ(問題編) / 2006年2月15日 - 初校読み合わせ / 2006年2月14日 - まだまだ読み込みは続く / 2006年2月12日 - Rubyに移植したTropyのスクリプトを公開 / 日曜日 / 2006年2月11日 - さらに読み込みは続く / 2006年2月10

    zonia
    zonia 2006/02/24
    むむむ…、(1)は「仕様」しかおもいつかんなあ。
  • 漫画がつまらなくなったのは地球人がへタレになったからだ

    「マンガ面白くない派」に転向!? 最近、この手の主張増えてきたナァ・・・ ああ・・・ これは、もうダメかもしれんね、漫画。。 なーんて悲観的になるばかりではいけないので たまには、何故漫画がつまらなくなったのかについて 不真面目に考察してみたいと思います。 僕が、漫画を読み始めたのは80年代。 そう、ジャンプの最盛期と呼ばれた時代です。 ドラゴンボール、男塾、セイント星矢、筋肉マン、ジョジョ、北斗の拳と いった、それこそ時代を作った漫画ジャンプ一誌で楽しめた時代です。 それぞれの漫画をここで簡単にレビューしてみますと ■ドラゴンボール 宇宙最強のスーパーサイヤ人が心臓病で死ぬという ファンタジーとリアルの微妙ぶりを楽しめる漫画。 毒ガス作れば宇宙最強じゃん!!とか突っ込みたくなるが、 それがジャンプ漫画の世界である。突っ込んではいけない。 ■魁!男塾 機銃掃射を喰らっても生き延び、 ドス

    漫画がつまらなくなったのは地球人がへタレになったからだ
    zonia
    zonia 2006/02/24
    ジャンプ物理学かあ。確かに今ヒットしてるのは現実的かとことんファンタジーかの両極端かもしれない。
  • 1000年後、日本人は埼玉に1人 厚労省統計

    1000年後、日人は埼玉に1人 厚労省統計これは嘘ニュースです 厚生労働省が発表した人口統計によると、このまま人口減が続いた場合、3006年(平成1018年)には日人は1人しか残らず、3106年(平成1118年)までに日列島から日人が消滅するおそれがあることが明らかになった。 厚生労働省が今月まとめた「わが国の少子高齢社会統計」によると、初めて人口が自然減となった今年2006年(平成18年)を境に人口減が続き、今から100年後の2106年(平成118年)には1億人を割って、9000万人程度になると見られている。 さらに、今後出生率の上昇が見込まれない場合、500年後の2506年(平成518年)には、大都市圏に人口が集中し、人口は1000万人程度に減少、その結果、北海道と島根県が無人の原野になり、750年後(平成768年)に、千葉・滋賀・佐賀が人口0人になる。 また、950年

    zonia
    zonia 2006/02/24
    見出しだけで笑えるうそニュースってすげえ。
  • 『いわし掲示板』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いわし掲示板』へのコメント
    zonia
    zonia 2006/02/24
    いわし掲示板ガイドはこちら。id:Yuichiroさん毎度お疲れ様です。
  • ekken?

    ekken?

    zonia
    zonia 2006/02/24
    地獄絵図だ。
  • はあちゅう主義。:朝日新聞朝刊に掲載されたよ

    朝日新聞朝刊(神奈川版)に載ったよ〜。 予想外に大きい記事でちょっと嬉しい (赤いかぎカッコのとこ) この記事最初は、「ブログの体験記」(辛いこととか始めたきっかけ)を書いてくださいっていわれて提出したんだけど、 それを見て、デスクの方と担当者さんが「文章が面白いからもっと伊藤さんらしさが出るように」、っていってくださって、 「ブログを面白くする●箇条」っていうお題で書き直すことに。 (書き直したほうが確かに良くなった さすがプロフェッショナルなお仕事をなさるなーと。記者ってすごい。 ここだけの話、この記事も当は来週載るはずなのが昨晩19時に掲載決定。そこから見出しを考えてくださって朝刊に間に合ってるの!) 書き直したやつが、直し無しで掲載されたよ 削られたりしないで、書いたまま出るって、すっごく嬉しくない? 新聞って、文字数制限きちきちだし、漢字に直しちゃいけない

    zonia
    zonia 2006/02/24
    記事が読んでみたいなあ。
  • 苫米地氏がメール広告の知財を持っていると主張している件 - 量産型ブログ

    ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : そういえば、署名広告は、私の知財なんだけど、堀江君 - ライブドアブログ おっと、メールの署名に広告を入れるというのは、大分前から特許を出している私の知財だし、色々とかにも書かれていることなのだけど。 2006年02月20日 これをネタに革命的女子大生も寄稿する日刊とやらの記事に 「堀江メール」も知的財産権を侵害? - nikkansports.com > 社会ニュース 同容疑者のメールは署名とともに著書の広告などが入っていたとされるが、この「署名広告システム」は実は、同氏が90年代に開発し、特許を申請しているという。苫米地氏は堀江容疑者側に、ライセンス料を請求することも検討している。 苫米地氏によると、メールの署名広告システムは90年代後半に同氏が開発。メールで広告をしてもスパム(迷

    苫米地氏がメール広告の知財を持っていると主張している件 - 量産型ブログ
    zonia
    zonia 2006/02/24
    所詮ゴシ(ry /もうなんでもネタにできればいいんでしょうねえ。
  • いわし掲示板

    はてラボは、はてなの正式サービスになりきれない実験的サービス置き場です。 はてなサービスにするにはちょっとネタ不足 はてなサービスにする前にどれくらい面白いか試してみたい アイデアを思いついたのでとりあえず作ってみたい といったものに形を与え、小さな可能性を大きく育てることを目標にしています。

    zonia
    zonia 2006/02/24
    いわし掲示板 by id:jkondo
  • はあちゅう氏の発言にみる「ブロガーの病」 - ARTIFACT@はてブロ

    とネタにして笑う以外にも。 kmizusawaの日記 - 流行の話題(もしくは自分もあまり彼女を笑えない) http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20060224/p1 こういった意見が珍しくないというのは確かに思う。 はあちゅう氏の発言からは、「発言したい欲望」によって、ただ単に突き動かされ、私はよく知らないんだけど何か言わなといけない!という衝動にかられているのを感じる。これも「ブログ」という場所があるからこそ加速している訳で、「ブロガーの病」だろう。 そして、発言のために参照されているのはテレビレベルで流される言論。 想像力はベッドルームと路上から - つーか「女系天皇問題」とか言ってないでとっとと「美少女天皇」を奉れよ!! http://d.hatena.ne.jp/inumash/20060223/1140702869 そのような日常における選択の積み重

    はあちゅう氏の発言にみる「ブロガーの病」 - ARTIFACT@はてブロ
    zonia
    zonia 2006/02/24
    みんなセカイ系なんじゃん?という話を書いてみた。思いつきで。
  • 指名手配wiki - livedoor Wiki(ウィキ)

    zonia
    zonia 2006/02/24
    これって公式なの?
  • Aice5のこと - Chiaking

    zonia
    zonia 2006/02/24
    ほっちゃんが落ちたw
  • 本気でアクセスがほしいなら、泥臭く稼げばよい

    「ブログ論」に関して ブログ論のアクセス数にだけモチベーションを持つのならば、それは危険だとも思う。書きたいことを書き、そこに自分を記し続けていくのは自分の発見につながる。アクセスが欲しい自分だけが見えていくのは少し虚しい。短いスパンでアクセス数が山になることだけを追い求めるのならば、自分にとって大切な「読まれない文章」の方が価値がある。後者は短いスパンで読まれなくても、書く意義があるものならば、検索によっていつか誰かに発見される。たった1人に発見されて、たった1人にその文章の存在意義を見出されること。このことはアクセス数に関わらない価値があるものだと、わたしは思う。わたし個人は、実は、こうした「短期では読まれないが、実は価値のあるもの」が好きだったりもするのだけれど。 アクセスがほしいなら、アクセス稼ぎすればいい。それを非難するたいていの意見は、アクセスが欲しい自分だけが見えていくのは少

    zonia
    zonia 2006/02/24
    なんだか論点がずれてるような…。もやもやする。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    zonia
    zonia 2006/02/24
    へえー、そうなのか。部門ごとに買い揃えるしかないのかあ。
  • http://blog-hikaku.com/

    zonia
    zonia 2006/02/24
    運営会社はtronOSをやってる「ネットリサーチ株式会社」のそっくりさん「ネットリーチ株式会社」。/まあ待てのずめさんはどういう反応をするだろうか?/というか各社のロゴを勝手に使っちゃいかんだろ。
  • 東京地裁の書記官が競売情報持ち出し、149人の個人情報がWinny流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zonia
    zonia 2006/02/24
    もういい加減にしてくれよ…。/winnyユーザーは多いんだなあと実感。
  • はてな・怒りのしなもん - シナトラ千代子

    わしの顔で遊んどるんはどいつや! 理不尽な怒りがわいてきたときなどに、どうぞご利用ください。 ネタもと ○ため日記 (http://d.hatena.ne.jp/kiyohero/20060223/1140703192) ○しなもん日記 (http://d.hatena.ne.jp/hatenacinnamon/20060224#p1) [もん様][会長][によりべられました]

    はてな・怒りのしなもん - シナトラ千代子
    zonia
    zonia 2006/02/24
    どんどんフリー画像が! しかしよくできてるなあ。
  • ぼけなすは空気嫁に食わせるな : 404 Blog Not Found

    2006年02月24日18:14 カテゴリLovePsychoengineering ぼけなすは空気嫁にわせるな 誠心誠意話しているのに、いや誠意を尽くせば尽くすほど、会話がこじれた経験をお持ちだろうか?まるでソファーの隙間に挟まった小銭を取ろうとして手を突っ込むと、小銭はますます下に行って結局手が届きませんでした、という感じ。 以下を読んで、そんな感慨を持った。 空中キャンプ-女性の会話には正解があるらしい 男性には、こういったコミュニケーションの発想がない。「私がAといったら、Bと返事してほしい」という考え方をしない。つまり、期待する答えはあらかじめ決まっていて、お互いが手順通りに会話をして、それが両者の予測通りに成立する、というコミュニケーションに対して、どうして満足を覚えるのか、いまひとつよくわからないのである。それは男性にとってはほとんど会話ですらなく、ただの確認というか、「山

    ぼけなすは空気嫁に食わせるな : 404 Blog Not Found
    zonia
    zonia 2006/02/24
    確かに「負け戦」をあえて仕掛けることは多いかも。
  • Win32工作小屋 - Winamp日本語化キット

    2008-09-28Winamp日語化キット開発終了のお知らせ 公式サイトでの公式日語版公開を受けて、Winamp日語化キットの開発は終了しました。 皆様には今まで不具合レポート・改善提案等ご協力いただき、ありがとうございました。 ※日語化キットでサポートしていた機能の一部(レジュームやMessenger通知)は「Winamp拡張プラグイン」で対応しています ※公式日語版について Winampの公式サイトから日語版のWinampをダウンロードすることができます。 Winamp公式サイト(winamp.com) なお、公式日語版のメンテナンス作業は私が行うことになりました。 日語訳の不備については引き続き当サイトのBBSでレポートをお願いします。 (もちろんあくまでボランティアのため、迅速・完全な対応は期待しないでください)

  • 拘置所や刑務所工事に談合はないのか

    zonia
    zonia 2006/02/24
    しっかり解明してほしい。
  • javascript - 任意のHTMLをインクルメンタル検索可能に! : 404 Blog Not Found

    2006年02月24日12:29 カテゴリLightweight Languages javascript - 任意のHTMLをインクルメンタル検索可能に! 今度のはちょっと凄いかも。 Keywords: 難点は、今のところFirefox(と多分他のGeckoベースのBrowser)でしか動かないことか(苦笑) 404 Blog Not Found:JavaScript - Incremental Search a la Google Cache Proof of Concept ということで、検索語だけではなく検索対象のテキストも入力可能にしておきました。これをで隠しておき、とすれば、検索可能ページの出来上がり、にはなります。 前回の例ではplain textしか検索の対象に出来ませんでしたが、今回は任意のHTMLを 検索可能にします。誤ってtagを引っ掛けるということはありえません。ソ

    javascript - 任意のHTMLをインクルメンタル検索可能に! : 404 Blog Not Found
  • 青少年有害社会環境対策基本法案 - Wikipedia

    青少年有害社会環境対策基法案(せいしょうねんゆうがいしゃかいかんきょうたいさくきほんほうあん)は、2000年(平成12年)に自由民主党が作成した日の法律案である。2002年(平成14年)に国会への上程を予定していたが、世論の強い反対にあい提出することを断念した。青環法(「せいかんほう」、又は「あおかんほう」)案と略される。その後、2004年(平成16年)と2014年(平成26年)に、内容を修正した青少年健全育成基法案が国会に提出されたが、いずれも審議されないまま廃案となっている。 概要[編集] 自由民主党所属の参議院議員を中心に、1999年(平成11年)より起案が進められ、2000年(平成12年)に「青少年社会環境対策基法」の名義で第一次草案が公表された。その後「有害」の二文字が追加され、2002年(平成14年)の第154回国会への法案提出が予定されていたが、個人情報保護法・人権擁

  • ITmedia +D Games:ぷよぷよ生誕15周年を記念して「ぷよぷよ15周年カーニバル」が開催

    セガは、同社の人気シリーズ「ぷよぷよ」が生誕から15周年を迎えたことを記念して、PCを使用したオンラインイベント「ぷよぷよ15周年カーニバル」を、2006年3月~12月の毎月24日(ぷよの日)に開催すると発表した。 イベントは、Windows版「ぷよぷよフィーバー」にプレゼント懸賞機能などのカスマイズを加えた「ぷよぷよフィーバー ~ぷよぷよ15周年カーニバル版~」を利用したもので、多くのプレーヤーにその面白さを楽しんでもらおうという趣旨のもと実施される。それだけに、インターネットに接続できるPC、またはセガ公認ネットカフェ(一部)を利用すれば、誰でもソフト料・参加費用無料で参加することができるという。 ぷよぷよ15周年カーニバル実施期間2006年3月~2006年12月の毎月24日使用ソフトぷよぷよフィーバー ~ぷよぷよ15周年カーニバル版~対応OSWindows 98SE/Me/2000

    ITmedia +D Games:ぷよぷよ生誕15周年を記念して「ぷよぷよ15周年カーニバル」が開催
    zonia
    zonia 2006/02/24
    「同社の人気シリーズ「ぷよぷよ」」なんだねえ。ああ、コンパイルよ…。
  • 「ニンテンドーDSLite」アイスブルー、エナメルネイビーの発売が3月11日に延期 - 電撃オンライン

    任天堂は、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS Lite」のカラーバリエーション「クリスタルホワイト」、「アイスブルー」、「エナメルネイビー」の3色のうち、「アイスブルー」と「エナメルネイビー」2機種の発売日を、当初予定の3月2日から3月11日に延期することを発表した。 発売延期の理由は、「アイスブルー」、「エナメルネイビー」2機種の製造工程において、予期せぬ支障が生じたためとのこと。これにより、上記2機種に関しては発売日に十分な品質でまとまった数量の確保が困難になったと説明している。 「ニンテンドーDS Lite」は、2画面、タッチパネル、音声入力といった特徴を持つ携帯型ゲーム機・ニンテンドー DSの上位モデル。体の小型軽量化に加えて、画面の明るさを4段階で調整することができる輝度調整機能が新たに搭載されている。価格は16,800円(税込)。 「ニンテンドーDS Lite」は当初、3色同時

    zonia
    zonia 2006/02/24
    あらら、これは品薄に拍車をかけるな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zonia
    zonia 2006/02/24
    Y!ブログは足跡が残るから、自動巡回でアクセスアップをしている…という現状認識でいいのかな? ↓えっけんさんありがとうございました。
  • はてなブログ

    小説をよく読む人やたまに読む人に聞いてみたいこと 気になっている 小説家の友人と通話をしたのだが、そのとき、「文体、とくに人称について悩んでいる」という話になった。 日語で一人称で物語を書くときは、「僕」とか「私」とか「おれ」とかを使わないといけないのだが、どうしてもその選択によって、その人がどういうセルフイメー…

    はてなブログ
    zonia
    zonia 2006/02/24
    メディアミックスでコミックにドラマCD(ry
  • はてな記法ってべんりなの? - ぼくはまちちゃん!

    前回の日記のコメントを書いてて思ったんだけど…! 純粋に疑問が! 「はてな記法」ってべんりなの? 言語っていっちゃうには大げさなんだけど、 (それでも、ぼくみたいな初心者にとってはこれもじゅうぶん言語だよ…!) 使い方をおぼえても、ツブシのきかない言語なんだよね?これって。 で、それをおぼえて得られることって、 htmlの表現を、少ないキー入力でできる、ってことでいいのかな。 もしhtmlを知ってるひとなら、 はてな記法を使わないとできない表現、っていうのは無いんだよね。 つまり…、えーと… わーやっぱり何がべんりなのかわからないよ>< と、おもってヘルプを見つけてきた! はてなダイアリーでは、HTMLの知識がなくとも、 はてな独自の記述方法「はてな記法」で書くことにより、 自動的に見出しを作ったり、 リストを作ったりといった、 いろいろな表現を簡単に行うことができます。 あ!これって、や

    はてな記法ってべんりなの? - ぼくはまちちゃん!
    zonia
    zonia 2006/02/24
    「>>」「<<」「*」「-」「+」あたりは重宝してます。「||」や「|*|」も便利。/でもifやwhileをAとかBとかにするのはやめてw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • しなもん日記 へんな会社のへんな犬

    もうみんな知ってくれてるよね。僕の飼い主が書いたが発売されたんだよ。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) っていう、へんなタイトルのなんだ。 うちに帰ってきたれいこんから「じゅりーのができたよ。ほら、しなもんにもあげる」って渡された。でも僕はは読めないよー。よわったな。 とりあえず、あごまくらに使ってみよ。 ん、いい感じ...ZZZ.....。 (「よ、よだれが!!」by 著者) 今日の体重は13.8kg 忙しいからってお散歩を省力化するからだ!ブー!

    しなもん日記 へんな会社のへんな犬
    zonia
    zonia 2006/02/24
    jkondoによだれまみれの危機がw
  • 近藤本 - jkondoの日記

    吉祥寺の屋で発見。

    近藤本 - jkondoの日記
    zonia
    zonia 2006/02/24
    記念撮影なり。撮影者はid:reikon?/うちの近所では近藤本が見当たらない…。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/02/24
    日本社会→web界隈、とするだけでなぜこんなに印象が違ってくるのだろう。
  • 「書く」ことは「自分を見せる」ことである

    ■自分とは何か いきなり、何やら哲学的な見出しになってしまったが、まずは引用とリンク先の記事をご覧いただきたい。 個人的な結論から先に書いてしまうと、私は「多くの人に読んでもらうのを目的に」ブログを始めるべきじゃないと思っている。 (中略) 要は、「自分のために」ブログを書けば良い。 (FPN-ニュースコミュニティ-ブログは誰かのためでなく、自分のために書けばいいと思う。)自分のためであるか否かを問わず、文章を書くとき、「文章を書いている自分」が存在する。 では、その「自分」とは何者であるか、という話である。 サラリーマンは、会社へ行けば一人の社員である。しかし、家に帰れば、の前では夫として、子供の前では父親として振る舞うものだ。また、彼が同窓会に出席して、学生時代の友人に再会すれば、昔のあだ名で呼び合い、子供の頃の言葉遣いで語り合うかもしれない。 こうやって、我々はそれぞれの場面で、違

    zonia
    zonia 2006/02/24
    自分が見えてしまう、とも言えるけどね。
  • borderの幅はwidthに含まれるのか | なつみかん。

    borderの幅はwidthに含まれるのか 2006.02.24 Friday borderの幅はboxの外側にあるのか、内側にあるのか。 これについては「URL入りのDOCTYPE宣言をした場合は外側に(標準モード)、そうでない場合は内側」と思っていた。padding についても同様に 標準モード:実際の幅 = width + padding + border 互換モード:実際の幅 = width ( padding および border を含む) 例えば .hoge{ width : 300px ; border : 2px solid ; padding : 5px } の場合、実際の幅は 標準モード→ 300 + 2*2 + 5*2 = 314px 互換モード→ 300px(中身は自動計算) です。 なので困った時は1行目に <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3

    borderの幅はwidthに含まれるのか | なつみかん。
  • はてなのユーザインタフェースが使いにくいのは企画ができていないから - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    じゃね? つまり、企画が定まっていないから、ヨーロッパの都市のように都市計画的にデザインすることができなくって、東京のような都市になっちゃう。 企画という作業って、自分探しの旅みたいなところがあって、企画しながら、自分が何を企画したいのか、なにを企画すべきなのか、を見いだしていく作業。商品やサービスのアイデンティティ探しの旅なわけだ。あらかじめ、何を企画すべきか、つまり商品のアイデンティティが分かっていたら、そもそも、企画屋があんなに髪振り乱して、徹夜してがんばる必要などない。企画でいちばんたいへんなのは、アイデンティティの構築という作業。人生において、自分自身が何者であるかを見いだし、自分自身の居場所を見つけ、自分のアイデンティティを構築するのが、たいへんな作業であるのと同じように、その商品が何者であるのかを見いだし、その商品の居場所を見つけ、アイデンティティを構築するのは、マジたいへん

    はてなのユーザインタフェースが使いにくいのは企画ができていないから - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 「堀江メール」も知的財産権を侵害? - nikkansports.com &gt; 社会ニュース

    コンテンツエリア メインコンテンツ オリオールズ藤浪(AP) [記事へ]

    「堀江メール」も知的財産権を侵害? - nikkansports.com &gt; 社会ニュース
    zonia
    zonia 2006/02/24
    日刊スポーツが釣られてる…。
  • 君が好きだと言ったじゃない - ぶろも日記〜薬学生生活〜

  • 学生さん的正義について考えてみる - 萌え理論ブログ

    が可及的速やかに、しなきゃいけない絶対教育改革 小娘が何か言ってます。 要するに、ええと…ツンデレ!? 「ニートは国民の三大義務である 勤労、教育、納税の「勤労」をしてないから非国民だ」 決して、「家事手伝い」は非国民ではないんだよね! 「みんなで楽に適当に生きましょう」ってなったら、国は滅びることだけは確か。 そもそも、向上心があるのが人間なのに。人間力が落ちてる!! あれ? バブルの頃の方が、みんなで楽に適当に生きようとしてなかったっけ? 「なんで一生懸命働こうって意欲が失われつつあるの?」 って考えたんだけど、私なりの推測は、「愛国心がないから」。 リストラされた人は、愛国心が足りなかったんだよね! 結局は恋人、家族、伝統、地域社会への愛が愛国心になるんだと思うの。 で、それらを「愛する」ことが出来ないなら、教育が絶対悪い。親と学校と社会が悪い! 若者批判のようで、実は教育が、ひ

    学生さん的正義について考えてみる - 萌え理論ブログ
    zonia
    zonia 2006/02/24
    萌え的解釈はやっぱ厳しいw/「現実と理想に引き裂かれるディレンマの方が大事ってことだ。」
  • プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」(4):「展望」への緊急パッチ(オハナシだよ) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    yoriyukiさんとの一連のやりとりで、「プログラマのための『ゲーデルの不完全性定理』」シリーズ第2回「速攻速習編」の「ゲーデルの不完全性定理への(ほんの少し)展望」に問題があると判明しました。その問題とは主に次の2点です。 あまりにも説明をはしょっている。そのため、誤解・誤読のリスクが高い。 「ゲーデル」という、歴史上実在の人物を表す固有名詞の使い方が間違っている。 1番目に関しては、ていねいな説明を書く以外の対策がなく、手短な展望としてはいかんともしがたいです。ただし、ある程度の予備知識を仮定してよいなら、次が補足説明になっています。 プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」番外:「デタラメだ」と言われたので… - 檜山正幸のキマイラ飼育記 Yoriyukiさんへの返答:内容的なコメント編 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 不完全性定理シリーズの背景とシナリオ - 檜山正幸の

    プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」(4):「展望」への緊急パッチ(オハナシだよ) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • はてなSNSをちまちまといじっているよ - いぬビーム

    表示項目のカスタマイズ 概要をポップアップ お気に入りの提案 各ユーザページにfaviconを設定(Firefoxのみ) secondlifeなんかに負けるもんか!!!! 無理。 でもWebサービスいじるのって楽しい。

    はてなSNSをちまちまといじっているよ - いぬビーム
    zonia
    zonia 2006/02/24
    「<s>secondlifeなんかに負けるもんか!!!!</s>」
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • ケータイ買い替えのポイントはサービス?デザイン?それとも・・・?

    入学、上京、就職、新学期シーズンを控え、春のケータイ新端末が出揃いつつあります。NTTドコモは冬のFOMA 902iシリーズに続いて702iシリーズをドロップ。auやボーダフォンも春モデルを既に発売しています。各社とも新しいサービスや機能への対応を打ち出して力の入った端末がずらりと並んだ印象ですが、では肝心のユーザーの反応はどうなんでしょうか。すでに機能が「テンコ盛り」状態のケータイにさらに搭載される新しい機能やサービスは、ユーザーのニーズを満たしたり、ウォンツを掘り起こしたりすることに成功しているでしょうか。 というわけで、どんどん拡張されていくケータイの機能やサービスを全18項目ピックアップ。それぞれについて、「実際に使っている」「使ったことはあるが現在は使っていない」「将来使ってみたい」「使いたいと思わない」--という選択肢から当てはまるものを選んでもらいました。ここではそのデータを

    ケータイ買い替えのポイントはサービス?デザイン?それとも・・・?
  • fladdict.net blog: はてなアイデア はてなルート直下にcrossdomain.xmlを置いてください

    はてなアイデアがなくなってしまったのではてなへの要望をここに書いてみるテスト。 crossdomain.xmlとは、Flash Playerに外部サーバへの情報アクセス権限を与える設定ファイルのこと。 これが、はてなのルート直下に設置されていると、外部サイトのFlashコンテンツがはてなAPI等にアクセスできるようになります。逆を言えばこれがなければ、FlashははてなAPIにアクセスできない。 はてなは徐々に面白いウェブサービスがでてきているので、そのうちFlashで遊んでみたい。AmazonとかFlickrとか、先進的な2.0サイトはみんなこれを前回方設定とかで設置してるのだけど、はてなも設置しませんでしょうか。 僕自身はいまちょっと色々アレで触ってる暇がないのですが、あれば誰かなんか面白いコンテンツを作るんじゃないかとおもいまス。 投稿者 Taka : 2006年02月24日 01

  • Alexia : Related Info for はてな : hatena.ne.jp/

    Get started with the free Alexa App. Try saying, " Alexa, help me get started. "

    zonia
    zonia 2006/02/24
    mixi対2chのトラフィック対決。mixiすげえ。
  • 米Google、容量100MBまでのWebサイトを作成できる「Page Creator」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zonia
    zonia 2006/02/24
  • 停止しないアルゴリズム、停止してはいけないアルゴリズム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    前のエントリーの続きのようなもの。 世の中には、無限に走行してサービスを提供し続けるタイプのプログラムがありますよね(リアクティブシステムとか呼ぶらしい)。例えば: /* 門番さんのお仕事 */ while (true) { while (客が来ている) { 門を(それが閉じていれば)開けて客を1人通す; } 門が開いていれば閉じる; 10秒休む; } これがオモチャの例だとか、ひどい擬似コードとかだってハナシは置いといて、上のような記述は「アルゴリズム」と呼んじゃいけないのでしょうか。停止性の(暗黙または明示的)保証が必要なら、アルゴリズムのはずはありません。だって、これは停止しません、むしろ、停止したらマズイのですから。 リアクティブシステムは分野が違うから、「アルゴリズム」の解釈も変わるんだ、てな所に落ち着くような気がしますが、そうなると結局、「分野/集団/文化圏ごとに解釈いろいろ人

    停止しないアルゴリズム、停止してはいけないアルゴリズム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場

    C2cubeは、リアルタイムブログ評判検索サービス「BuzzTunes」のベータ版を試験的に公開した。6月に正式版を公開する計画だ。 C2cubeは、自然言語認識エンジン「ConciergeCube」を開発、提供しているベンチャー企業だ。BuzzTunesはConciergeCubeを使ってブログのエントリ記事を構文解析し、任意のキーワードがブログ上でポジティブに語られているのか、もしくはネガティブに語られているのかを判断する。C2cube独自の算出アルゴリズムにより、ブログ好感度数を10段階の「BuzzRank」でリアルタイムに算出する。 検索結果のページでは、ブログ記事を「ポジティブ記事一覧」と「ネガティブ記事一覧」を分けて表示する。これにより、ブログ上での意見を簡単に対比できるとしている。また、音楽テレビ番組、映画などのジャンルごとにブログにおける好感度ランキングも掲載する。 対象

    ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場
    zonia
    zonia 2006/02/24
  • http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=1222

  • Comment on the article in &quot;Forbes&quot;

    「フォーブス日版」の記事について 2006 年 2 月 21 日(最終更新日 2 月 24 日) 田崎晴明(学習院大理) 「フォーブス日版」の「ニセ科学」シンポジウムの記事は、私への取材にもとづくものです。 記事そのものの内容はおおむね的確ですが、見出しの もう容赦できぬ! 日物理学会が "ニセ科学" の教科書掲載に蜂起 は、事実とまったく異なります。 出版前にチェックの機会があると考えていたのですが、そういう機会はありませんでした。関連する多くの方にご迷惑をおかけすることになり、大変、申し訳ありません。 なお、担当のライターの方に当惑していることを伝えるメールを書いたところ、即座に「フォーブス日版」の編集者からお詫びのお電話があり、次号に訂正文を掲載したいとの申し出を受けました。 次の5月号には訂正記事が掲載されました。 詳細 フォーブス日版(株式会社ぎょうせい) 2006 年

  • 大学教員の日常・非日常:科学者 vs ニセ科学?

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 電車の中吊り広告の見出しにこんな煽り。 「もう容赦できぬ!科学者が "ニセ科学" の教科書掲載に蜂起」 (Webで確認したところ、科学者ではなく日物理学会となってますが、記憶の通り表記します) (追記:広告は科学者でいいみたいです。参照:kikulog) これを見た瞬間、「進化論 vs ID論」の話か?と思いました。 日物理学会でニセ科学のシンポジウムがあることは存じあげておりましたが、正直この煽りとは結びつきませんでした。 だって、「水からの伝言」は、教科書に載ってたんじゃなくて、TOSSあたりを媒介として、小学校の道徳の時間に教材として使われてただけです。いまじゃ、TOSSからも姿を消している

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/02/24
    最近もりさがっちゃったし。確かにやや無理のある企画だったかも。でもこうやってまた何か新しいものが生まれていけばいいなあ。
  • www.bztns.jp

    電話代行・秘書サービス 横浜で25年の実績 関内駅すぐ 無料トライアル・スポット利用可 www.kskcom.co.jp 安心!電話代行サービスなら 日常の電話業務を軽減できる電話代行サービスをお探しなら www.denwade.com 月額5,000円で格安電話代行 平日9-18時対応 月間30コールまで お得な定額料金で提供します。 格安なのに高品質なのは、平日昼間に特化した限定したサービスだから。 詳細は気軽にお電話ください。 teldaikou.com 電話代行専門 ビジネスアシスト コスト削減。用件をメールで報告。全国47都道府県対応で初期費0円 www.biz-assist.co.jp バーチャルオフィスの導入なら… 電話対応毎月20コール無料!発信サービスと私書箱サービスも込み! www.comfortjim.com 電話代行8800社の契約実績! 電話代行サービス24時間3

    zonia
    zonia 2006/02/24
  • Alexia : Related Info for はてな : hatena.ne.jp/

    Get started with the free Alexa App. Try saying, " Alexa, help me get started. "

    zonia
    zonia 2006/02/24
    はてなが急激に伸びて、一時期2chを抜いてる。なんかあったかな?
  • 2006-02-23

    (参照 http://d.hatena.ne.jp/chiyorozu/20060222/1140631667 ) ぱくりです。(獏 ■はてなブックマーク・タグをはてなWordLinkにlinkしたいGreasemonky タイトルとタグの間にアイコン追加します。 ほにゃのブックマーク / (-o-) ほにゃタグ (-o-)のところです。紛らわしいアイコン。ああ。 (追加。位置が変なのは技量不足ですていうかわかりません) - 以下おまけ自分用 ■WordLinkからいろいろ連動 ■WordLinkからいろいろ連動2 (参照 http://fragments.g.hatena.ne.jp/palookaville/20060223/p1) ■mixi足あとにフォトリンクなど 体調管理に気をつけようくばろう

    2006-02-23
    zonia
    zonia 2006/02/24
    おお、こちらもすごい。
  • ことばのリハビリ(のためにもっと勉強しないとなあと思い知る日々) - 最近の学生の傾向について

    迷惑 - 猿虎日記(さるとらにっき) 上のエントリで「最近の学生ってなんか政治に関心なくてさあ」という話が出ていたので現役学生として感じていることを少し書いてみたいと思う。 とりあえず、リンク先のコメント欄で、「あ、そうだな」とかなり納得できたのはmojimojiさんの以下の指摘。 大多数の学生は、政治的なトピックについて何かおしゃべりしているのかもしれませんが、それを相手にぶつけて相手の意見を変える、という志向をほとんど持っていません。関係ないところで好き勝手言うだけなのであり、それは観客的関心であって参加主体的関心ではないんですよ。 こういう感じはかなり正確だと思う。何か意見をぶつけ合うというようなことは徹底して回避されている印象がある。 これは直接政治的な話題と言うわけではないけれども、あのハーレムを作ろうとした小林とかいう人の事件があったころに、性犯罪者に対する対応をどうするかみた

    ことばのリハビリ(のためにもっと勉強しないとなあと思い知る日々) - 最近の学生の傾向について
    zonia
    zonia 2006/02/24
    まさにムラ社会。/そういう考え方の人が自分の周りにあんまりいないのはなぜだろう。
  • 俺と「萌え」(2): たけくまメモ

    この一連のエントリ、じつは構成をキッチリ決めて書いているわけではありません。俺が過去に感じた「萌えみたいなもの」、あるいは「萌えのルーツ」について、知りうる範囲を、多少とりとめのないまま書くつもりなのであります。 ちゃんと考えが整理されているわけではありませんし、そもそも俺が書いている「萌え」は、現在使われている「萌え」とは違うものかもしれません。それでもどこかで繋がっていると思いますので、一種の思索のたたき台として、話を続けます。 ◆ 「萌え」について語る人は現在、無数にいますよね。ネット内の皆さんはもちろんのこと、アカデミズム系論客などでも。伊藤剛くんもその一人だし、東浩紀、斉藤環、森川嘉一郎氏なんかがそうですね。つーか、全員俺の知り合いですけど(笑)。 これから俺が書くことは、彼らには何の責任もないのだけれど、以前からひとつだけ気になって仕方がないことを指摘しようと思うわけです。それ

    zonia
    zonia 2006/02/24
    動き萌えかあ。仕草は微妙なところなのかな。
  • 産経ニュース

    【ソウル=川峯千尋】米大リーグの開幕戦が20日、ソウルの高尺スカイドームで行われ、ドジャースとパドレスが対戦した。「2番・指名打者」で出場したドジャースの大谷翔平(29)と、2年ぶりに開幕投手を務めたパドレスのダルビッシュ有(37)の初対決も実現した。

    産経ニュース
    zonia
    zonia 2006/02/24
  • paperboy&co.

    インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

    paperboy&co.
    zonia
    zonia 2006/02/24
    こういうのが増えていくと楽しいなあ。
  • kyoumoeの日記 - ものすごく怖い歌

    みんなのうたで「夢をかなえよう」という歌を聴いたんだが、内容が怖すぎて久々に恐怖で鳥肌が立った。 NHK みんなのうた 民放ラジオの在京5社による初の共同キャンペーン「子供たちの未来へ」(昨年3月放送)の中で、中学生に書いてもらったメッセージを元にして、こんのひとみと、はなわが作った歌。人生の問題や悩みを正面から捉える、社会派のシンガー・ソングライターこんのひとみの作品には、「パパとあなたの影ぼうし」(歌 太田裕美)があるが、人の歌では初登場。深く重いメッセージを、「デジタル・スタジアム」出身の井上雪子が、親しめるアニメーションで作品に仕上げる。 一回聴いただけなので断言はできないが、どうも自殺した人間のことを歌っているようだ。 歌詞全文が分かったらどっかから引っ張ってくるけど、ものすごく怖かった。 あった。 あの子の言葉聞いてあげてればよかった もっと気で聞いてあげてればよかった そ

    kyoumoeの日記 - ものすごく怖い歌
    zonia
    zonia 2006/02/24
    真実かもしれない。
  • kyoumoeの日記 - ものすごく怖い歌

    みんなのうたで「夢をかなえよう」という歌を聴いたんだが、内容が怖すぎて久々に恐怖で鳥肌が立った。 NHK みんなのうた 民放ラジオの在京5社による初の共同キャンペーン「子供たちの未来へ」(昨年3月放送)の中で、中学生に書いてもらったメッセージを元にして、こんのひとみと、はなわが作った歌。人生の問題や悩みを正面から捉える、社会派のシンガー・ソングライターこんのひとみの作品には、「パパとあなたの影ぼうし」(歌 太田裕美)があるが、人の歌では初登場。深く重いメッセージを、「デジタル・スタジアム」出身の井上雪子が、親しめるアニメーションで作品に仕上げる。 一回聴いただけなので断言はできないが、どうも自殺した人間のことを歌っているようだ。 歌詞全文が分かったらどっかから引っ張ってくるけど、ものすごく怖かった。 あった。 あの子の言葉聞いてあげてればよかった もっと気で聞いてあげてればよかった そ

    kyoumoeの日記 - ものすごく怖い歌
  • 2006-02-23 - 備忘録ことのはインフォーマル

    ■ただいま発売中の週刊新潮に 22:13 「きっこの日記」関連記事が出ていて、俺のコメントが出てるわけですが、これは新潮社の記者さんからの電話取材に答えたものです。微妙なニュアンスは仕方ないとして、ここに載っていることは私自身が電話で話した内容をきちんと踏まえて書かれています。右のサイバッチ、左のきっこ、それぞれが裏を取っていないいい加減な情報を垂れ流す状態が続けばおもしろいのに、というのは私のホンネです。 あともう一社から取材を受けました。どういう風にまとめてくるかな。 あっ、これって 週刊誌でコメントするなんて、売名行為ですよね!そうなんですよね、幼2園児のみなさん!

    zonia
    zonia 2006/02/24
    「右のサイバッチ、左のきっこ、それぞれが裏を取っていないいい加減な情報を垂れ流す状態が続けばおもしろいのに、というのは私のホンネです。」
  • はあちゅう主義。小娘が何か言ってます。

    ねえ、 日が可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う? 私は絶対教育改革だと思う。 この間テレビで 「なんで人を殺しちゃいけないのか説明してください」 って言ってる高校生を見て、 「は?」って思った。 もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。 世の中には説明の要ることと要らないことがあって、 その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。 生きるのに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。 あたしも大して苦労してないけどさ。 生きることがどれだけ大変なことか知ってたら、 そんな質問できなくない? そういう低レベルなことをぼやいてる奴らをまとめて、カルカッタのマザーハウスとかルワンダとかに全員ボランティアに行かせるべきだと思った 向こうも迷惑だろうけど、頭下げて勉強させてもらいに行くべき。 必死に生きることにすがりつく人間を目の当たりにしたら

    zonia
    zonia 2006/02/24
    ノーコメント。
  • kyoumoeの日記 - ものすごく怖い歌

    みんなのうたで「夢をかなえよう」という歌を聴いたんだが、内容が怖すぎて久々に恐怖で鳥肌が立った。 NHK みんなのうた 民放ラジオの在京5社による初の共同キャンペーン「子供たちの未来へ」(昨年3月放送)の中で、中学生に書いてもらったメッセージを元にして、こんのひとみと、はなわが作った歌。人生の問題や悩みを正面から捉える、社会派のシンガー・ソングライターこんのひとみの作品には、「パパとあなたの影ぼうし」(歌 太田裕美)があるが、人の歌では初登場。深く重いメッセージを、「デジタル・スタジアム」出身の井上雪子が、親しめるアニメーションで作品に仕上げる。 一回聴いただけなので断言はできないが、どうも自殺した人間のことを歌っているようだ。 歌詞全文が分かったらどっかから引っ張ってくるけど、ものすごく怖かった。 あった。 あの子の言葉聞いてあげてればよかった もっと気で聞いてあげてればよかった そ

    kyoumoeの日記 - ものすごく怖い歌
  • 経験を成立せしめる理解を超えたものについて - 一本足の蛸

    一昨日と昨日の続き。いや、あまり続いていないような気もするが。 一足の蛸 - 経験を超えた知識について 一足の蛸 - 理解を超えた知識について 水より重い物は水の底に沈み、水より軽い物は水に浮かぶ。では、鉄の塊みたいな船はどうして水に沈まずに浮いていられるのか? 確か、アルキメデスの原理がどうとかこうとかという話を聞いたことがあるが、うまく説明できない。 同じく鉄の塊みたいな乗り物に飛行機がある。いや、当は鉄で出来ているのではないだろうと思うが、具体的にどのような素材で作られているのかは知らない。まあ、飛行機の素材がなんであれ、少なくとも空気より重いことは確かだろう。空気より重いものは空気の底に沈むはずなのに、飛行機は空に浮かぶ。さて、これはいったいなぜだろう? 船は動いている時も泊まっているときも水に浮かぶが、飛行機が空中に浮かぶのは動いているときだけだから、きっとアルキメデスの原

    経験を成立せしめる理解を超えたものについて - 一本足の蛸
  • Why .TV | Bassir.io

    zonia
    zonia 2006/02/24
    お、CTCでもやるな。よしよし。
  • ■ - シロクマの屑籠

    【大はてなロシアムの、プロレスと剣闘試合】 私はプロレスが苦手だし、プロレスを目指したことがない。もしプロレスラーと対峙したとしても、私は観客のために大きく振りかぶって剣を振るったり、計算づくで相手にダウンを奪わせたりすることが出来ず、プロレスやネタを期待する善良な読者の皆さんにエンターテイメントを提供することができない。喩えると、私は観客達のワクテカには目もくれず、相手レスラーのみぞおちを凶器で狙い続け、マットに沈んだとみるや戦闘不能になるまでメッタ刺しにするタイプなんだと思う。ハンドアックスはなんか野蛮っぽくて嫌いなので、腕力の無い私でも使えそうなダガーで頚動脈を狙おう。もちろん、プロレスラーが攻撃して来たときには、相手が気で殺しにかかってくるという前提で防戦を試みてしまうのだろう。はたして防戦が上手くいくかどうかは別にして、私は一度のダウンも許さない気持ちでレスラーの魔手を避けよ

    ■ - シロクマの屑籠
    zonia
    zonia 2006/02/24
    はてなコロシアム。/思いを吐露し続けるのもまたはてなかと。
  • 子供にかけるお金を考える会:子ども・家族にかけるお金を考える / SAFETY JAPAN [子供にかけるお金を考える会] / 日経BP社

  • 分裂勘違い君劇場

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

    zonia
    zonia 2006/02/24
    まーわるーまーわるーうよ、じだいーはまわるー
  • また君か。@d.hatena: 「二次元エンド」とはなにか

    なにげなくウガニク氏関連の情報など検索して過ごしていたのだが(←この過ごし方も大概だが)、その過程で「二次元エンド」という用語をみつけておもしろかった。用例に味わいあるんだよな。なんの説明もなくふつうに通用してるかんじが。ジャーゴンかくあるべしというか。 Google「二次元エンド」「二次元ED」 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%22%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%22&lr=lang_ja http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%22%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%85%83ED%22&lr=lang_ja あめんぼ:二次元エンド http://memo.b

    また君か。@d.hatena: 「二次元エンド」とはなにか
    zonia
    zonia 2006/02/24
    ちなみに「最後に逆転されると萎え。最後までやられっぱなしでいて欲しい」派ですw
  • サンロフト、ユーザーごとSNSを作成できるSNS「nanoty」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zonia
    zonia 2006/02/24
  • マスコミ不信日記 : 読売・朝日が特殊指定死守を叫べど、読者も広告も新聞離れ(下)

    2006年02月23日21:18 カテゴリ再販制度・特殊指定 読売・朝日が特殊指定死守を叫べど、読者も広告も新聞離れ(下) 4.業界関係者の言い分も載せておきますか。 上昇気流なごや:特殊指定と宅配制(続き) 新聞業界ってオモシロイ!?  今だけ委員長の独りごと:「押し紙」の項目がまるっきり抜けている新聞特殊指定の報道 ニュース・ワーカー:新聞の再販制度維持が「業界エゴ」でないために 再販維持キャンペーンの頃と何も変わってないな、という感想しかないですね。 建前論は聞き飽きました。特殊指定なんていらないで書いたように「全国同一価格」がすでに崩壊しており、元に戻ることなどありえないという現実を直視すべきです。 5.新聞が特殊指定維持の世論操作に必死になる一方で、新聞離れは着実に進んでいます。 国民生活時間調査 テレビ/見ない20代男性、2割超す(産経) 日人がテレビを見る時間は平日が約三時

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 文章ツールとしてのWordLinkの可能性 - 妄想科學倶樂部

    WordLinkはヤバい。はじめはとっつきにくく感じていたが、ちょっと弄ってみるとその面白さにすっかり嵌ってしまった。 これは文字通り連想ツールだから、一つのキーワードから連想されるものを次々に登録して行ける。そしてそのそれぞれから更に連想したものを登録……を繰り返してどこまでも深みへ行ってしまう。 これがツリー構造だと、関係性の上下に気をつけなければならないとか移動方向が一次元的で探求が困難とか色々問題が出て来るところだが、WordLinkの場合は常に関係性は対等であり、どこからでもどこへでもリンクされるから、無限の広がり(の可能性)を持っている。 早速狭い範囲でのリストアップを始めてみたのだが、次々に関連後が浮かんで止まらなくなってきた。リストマニアの皆様に於かれましては是非なにか1ジャンルだけでも登録してみて頂きたい。書きはじめたが最後、寝忘れて没頭しそうになること請け合い。 説明

    文章ツールとしてのWordLinkの可能性 - 妄想科學倶樂部
    zonia
    zonia 2006/02/24
    ブレインストーミングツールとして最適かも。
  • http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50350878.html

    zonia
    zonia 2006/02/24
    いいお父様ですね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zonia
    zonia 2006/02/24
    最近あんまり読んでないからなあ。入るのにはちょっとためらわれる。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check lolipuni.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 鳥居キャノン発射用意:ギャルゲーリンク集

  • 多数派図画工作 : 404 Blog Not Found

    2006年02月23日23:31 カテゴリPsychoengineering 多数派図画工作 こちらが多数派にならなくとも、多数派の方がこちらに押し寄せてくることもある。 他人の脳内 - 多数派になろうとすることは卑怯 という感覚が、どうも僕にはあるようなのだ。自分では特に価値判断の基準を持ち合わせていないことについて、考えもなしに多数派に従ってしまうのは、いわゆる尻馬鹿君になることであって、それは気持ち悪いし、なにより卑怯なことだ、と感じてしまう(必ずしもそうとは限らないのにね)。だから、流行と見ると、とりあえず反射的に逆らってしまう。何ということか。そういう人のことを、人は「先駆者」とか「アルファ・ギーク」と呼ぶようだ。 右のようなグラフをご覧になったことがあるだろうか。これは時間の経過とともにどんな人たちがインターネットを利用するかを解説したものだが、これは「トレンド」一般に関して成

    多数派図画工作 : 404 Blog Not Found
    zonia
    zonia 2006/02/24
    ビジネスチャンスが潜んでるわけだ。
  • 断片部 - 境界laiso - naoya

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 境界laiso - naoya
    zonia
    zonia 2006/02/24
    naoyaがかわいそうだと思います!w
  • 断片部 - 境界laiso - naoya

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 境界laiso - naoya
    zonia
    zonia 2006/02/24
    はてなピタゴラスイッチ。
  • 「ファンタジーアース」開発チームインタビュー

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

  • 『「ニート』って言うな!』〜本田由紀さんインタビュー ===森本毅郎・スタンバイ!===

    番組への御意見・ ご感想お待ちしております。 メールアドレス stand-by@tbs.co.jp 番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。 電話 03-3584-0954 FAX  03-5562-9540 2006年、「ニート」は死語になる?! 『「ニート」って言うな!』の著者、田由紀さん インタビュー 成人の日のきょうは、若者に関して大きな問題になっている「ニート」について、東京大学社会科学研究所助教授の田由紀さんをスタジオにお招きしてお話をうかがいました。田さんは今月発売の著書『「ニート」って言うな!』(光文社新書。内藤朝雄さん、後藤和智さんとの共著)で、メディアや世間に流通する「ニート」概念に疑義を呈し、「ニート」という言葉を安易に使うべきではない、と主張されています。 ※以下の記事は放送内容、田先生との打ち合わせ、著作などを参考にまとめたも