by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 反安倍首相に路線変更したと囁かれる、「メディア界のドン」の渡辺恒雄氏 放送事業見直しをめぐり、民放の経営が圧迫されると危機意識を強めていた 関係者によると、会議で「首相がその気なら全面対決だ」と発言したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子
以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日本語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 本文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ
ESRとはEquivalent Series Resistance(等価直列抵抗)のこと。実物としての電解コンデンサはキャパシタンス(容量)以外に、どうしても電極、電解液、誘電体などの抵抗成分を含む。とくに、電解コンデンサの寿命を数千時間しかメーカーが保証しない製品がほとんど。24時間運用するサーバでは、電解コンデンサの搭載は好ましくない。1年間の運営だけで8760時間にのぼるから。温度が10度下がれば、電解コンデンサの寿命は倍に伸びるとかいわれるが、メーカーはそう保証して出荷したわけではない。電解コンデンサの寿命が短い理由は電解液が時間とともに蒸散して劣化し、抵抗成分(すなわちESR)が増大するといわれている。 したがって、理想的なコンデンサはESR値はゼロだが、現実の電解コンデンサはESR値はゼロではない。また、コンデンサが不良になるとESRが高くなることが多く、ESRが高いコンデンサ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
おはようございます。 11月11日はこどもの国将棋大会でした。 本大会は沖縄こどもの国様で行われ、今回で第7回。 園内にはご存じの通り、たくさんの動物たちもいる 「動物園」で有名ですが、毎年将棋大会も行われます。 先日昇級したRくん 初参加となったRくん 頑張れKくん あいにく、那覇地区は「運動会シーズン」のため 参加者は少なかったようですが、ほとんど決勝 トーナメント進出したようで、Nさんは、なんと、準優勝! \(^o^)/ おめでとうございます。 ★那覇将棋サークルの予定★ 11月24日(土)サークル開催予定 12月1日(土) クリスマス会 12月29日(土)年末将棋大会(琉球新報社ホール) 1月6日(日) こども王将戦(琉球新報社ホール)
令和5年度泡盛鑑評会「沖縄県知事賞」が決定しました。 泡盛鑑評会の概要 沖縄県では、沖縄の伝統的銘酒「琉球泡盛」の品質評価を通じ、酒造技術の進歩を促し、品質の向上を図るとともに、重要な地場産業である泡盛製造業の発展に寄与することを目的に、沖縄国税事務所との共催により泡盛鑑評会を開催しています。 泡盛鑑評会は、本土復帰の年(昭和47年)に始まり今年度で51回目の開催となります。 泡盛鑑評会の出品状況及び入賞場数 今年度は9月26日から9月29日にかけて品質評価会が行われ、24名の評価員による官能評価(きき酒)による審査が行われました。 「古酒の部」においては、34製造場から59点の出品があり、その中から、製造場5場が、沖縄県知事賞として表彰されました。なお、表彰式は11月1日に行われました。 令和5年度泡盛鑑評会「沖縄県知事賞」受賞製造場および受賞銘柄 製造場名 所在地 銘柄
桜田義孝五輪担当大臣の「質問通告がなかった」発言をめぐり、再び質問通告のあり方が話題を読んでいる。 そもそも、質問通告は、国会法に決められたルールではなく、あくまで与野党間の慣習に過ぎない。いわゆる「2日前ルール」に関しても、単なる与野党間の取り決めである。 しかしながら、質問通告の遅れが省庁にいる官僚の労働環境を悪化させているという批判は、近年とみに野党批判として取り上げられるようになった。 すべての議員から質問通告が出揃うのは、平均で午後8時41分。もっとも早く出揃った日は午後5時50分だった一方で、もっとも遅かった日は日付が変わった午前0時半だった。 資料作成をする担当が決まったのは、平均で午後10時40分。もっとも早かった日は午後6時50分で、もっとも遅かったのが翌日午前3時だった。 それから資料の作成に取り掛かるというのだから大変だ。 このような現状を踏まえて、若手官僚からは提言
【会見記事】「長年の『ゴーン統治』の負の側面」日産社長が緊急会見 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00010000-wordleaf-bus_all 【書き起こし】ゴーン会長に不正疑惑 日産が会見(全文1)1人に権限が集中し過ぎた https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00010002-wordleaf-bus_all ■チャンネル登録はこちら https://yahoo.jp/zaoidV ■THE PAGE(ザ・ページ) - 気になるニュースをわかりやすく https://yahoo.jp/g2tIKq #thepage_jp #記者会見 #日産
【ギャラリー】「バベルの塔」など、驚きの古代モザイク画を発掘、写真10点(写真クリックでギャラリーページへ) 預言者ヨナが巨大な魚にのみ込まれ、足が魚の口から出ている。物語を誇張するため、ヨナをのみ込む魚をさらに別の魚がのみ込んでいる。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, NATIONAL GEOGRAPHIC) イスラエルにある5世紀のシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)の床を飾っていたモザイク画。考古学者たちが2012年以来、遺跡を発掘してきたが、このたび、これまで以上に驚くべき場面が姿を現した。(参考記事:「出エジプト描いた貴重なモザイク画が出土」) フコックの遺跡はガリラヤ湖から約5キロ西にある。発掘の責任者で、米ノースカロライナ大学チャペルヒル校のジョディ・マグネス氏によると、シナゴーグの床に描かれたものとしては異例の題材に驚かされるという。(参考記事:「古代シナゴー
日本は昔から農場や牧場、果てはトラック輸送といったシミュレーションゲームと何故か相性が良い国である。実際の世界でも定年後には農業を始めたり、田舎へ移住して農耕生活なども珍しい話ではない民族性もある。 今回紹介するのは、そんなどれにも当てはまらない墓場を運営するシミュレーションゲームである。憧れのセカンドライフは墓場・・・・・・そう墓場での生活を送ってみるのは如何だろうか。 第87回は過去に例のないダーティー墓場シミュ「Graveyard Keeper」を紹介する。 本作品は日本語字幕に対応している。詳しい操作などは後述するが、キーボードとゲームコントローラーどちらにも対応している。自分が操作しやすい方を使うと良いだろう(本記事中ではキーボード操作にて記述している。)
屋外での立ち仕事の影響か喉をやられたまま出張してきました。 大阪で一件発表の後,箱根でゲームプログラミングワークショップ。 Game Programming Workshop 例年箱根の研修施設で合宿制で行われているとのこと,初参加でしたが堅苦しくないところの交流ができて非常に面白かったです。 そもそも,集まるテーマがゲームプログラミングですので,ゲーム理論の理論家から機械学習アルゴリズムを始め,聞いたことのないボードゲームの必勝手順などの話まで面白くないものがないわけです。 私も口頭発表をさせて頂きましたが,専門外のこともあり専門用語などを適正に使えたかどうかすら心配でしたが,実践的に強化する方策としては正しいだろうし,そういう視点のない人からしたら刺激的な発表だったのではないかとお褒め頂くシーンも御座いました。別に将棋ではないがチェスで類似のアルゴリズムがあったとの指摘にはまったく調べ
2018/11/19 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、内部通報を受けて、数カ月間にわたり、当社代表取締役会長カルロス・ゴーン及び代表取締役グレッグ・ケリーを巡る不正行為について内部調査を行ってまいりました。 その結果、両名は、開示されるカルロス・ゴーンの報酬額を少なくするため、長年にわたり、実際の報酬額よりも減額した金額を有価証券報告書に記載していたことが判明いたしました。 そのほか、カルロス・ゴーンについては、当社の資金を私的に支出するなどの複数の重大な不正行為が認められ、グレッグ・ケリーがそれらに深く関与していることも判明しております。 当社は、これまで検察当局に情報を提供するとともに、当局の捜査に全面的に協力してまいりましたし、引き続き今後も協力してまいる所存です。 内部調査によって判明した重大な不正行為は、明らかに両名の取締役としての善管注意義務
先日たまたま手元にあった割り箸の袋が可愛かったので写真を撮ってツイッターにアップしたところ、「箸袋趣味の会」というアカウントにリツイートされた。世の中にはいろんな趣味があるもんだな…と思い、何の気なしにプロフィールページに飛んでみると「今年で結成55年目」とある。55年!? あの長寿番組キューピー3分クッキングと同じ歴史の長さじゃないか…。 さらにもうすぐ54回目の全国大会が開催されるらしい。全国大会!? てっきり「最近箸袋が気になってます」みたいなマイブーム発信型のアカウントかと思いきや、そんな生半可なものではないガチさがプンプン匂う。これはすごいものに出会ってしまったかもしれない。かの全国大会を取材しなければならぬとメロスばりの決意を胸に、箸袋趣味の会の全国大会へと潜入してきた。
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
みんなで地図を眺めてわいわい言う、という会が京都で行われた。 ぼくもふだんから用もなくグーグルマップを眺めたりするので、地図をただ見るというイベントは気になる。京都まで行ってきました。 京都すごい 会場は、平安神宮の近くにある京都府立図書館とのこと。 「ここらへんに図書館があるはず・・うわ!」 いきなり平安神宮の大鳥居が現れてびっくりした。こんなに目印が分かりやすい図書館めったにない。 それで図書館はこれ その足元には図書館が建っていた。かっこいい。明治時代の建築だそうだ。 みなさん揃ってました 会場のナレッジスペースはこんなふう。よく晴れた土曜日の午後、これから3時間にわたってなんでもない地図を見て遊ぶのだ。平安時代の貴族みたいでもある。 会の主催は、京都大学の学生である重永(しげなが)さんだ。 重永瞬さん。地理学を学んでいる。 重永さんは文学部で地理を学んでいる。じつは彼には以前、少し
朝鮮戦争で攻撃目標にナパーム弾を投下した米軍のP51戦闘機「マスタング」(1951年8月撮影、資料写真)。(c)NATIONAL ARCHIVES / NATIONAL ARCHIVES / AFP 【11月18日 AFP】米テキサス州フレデリックスバーグ(Fredericksburg)で17日、太平洋戦争の再現イベントに参加する予定だった第2次世界大戦(World War II)時代の戦闘機が駐車場に墜落し、退役軍人1人を含む2人が死亡した。 墜落したのは、ノースアメリカン社製のP51D戦闘機「マスタング(Mustang)」。米運輸安全委員会(NTSB)は墜落原因を調査中だと発表した。 マスタング戦闘機は第2次世界大戦中、太平洋を主とした戦域に投入され、朝鮮戦争(Korean War)でも使用された。 墜落機が参加予定だったイベントを主催するフレデリックスバーグの国立太平洋戦争博物館(N
戦国時代に織田信長が築いた愛知県の小牧山城で、小牧市が発掘調査を行った結果、信長が住んでいたとみられる屋敷の一部が見つかり、18日の現地説明会には、全国から大勢の歴史ファンが集まりました。 18日に開かれた現地説明会には、全国から歴史ファンら約600人が参加しました。 市の発掘調査の結果、初めて発見された屋敷とみられる建物跡から高級な茶器などが見つかったことや、格式が高い建物にしか使われない小さな丸い石が周囲に敷かれていることが分かり、この建物が、城主・信長が生活のために構えた可能性があることが報告されました。 このあと参加者は発掘現場を見学し、土に埋まった茶器などの写真を撮ったり興味深そうにのぞき込んだりしていました。 愛知県北名古屋市から訪れた73歳男性は「ふだん散歩でよく来る場所に信長が住んでいたと思うとロマンがあります。ここでどんな生活をしていたのか、もっと知りたいです」と話してい
前回に引き続き、拙著『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)の内容に基づき、日本におけるネット世論操作を中心にご紹介したい。日本国内でも「ネット世論操作」が行われている可能性は高い。そう考える理由はいくつかある。 まず、現代の日本でなにが起きているのかをご紹介したい。 自民党の「ネット監視要因」たち 現政権与党=自民党がネット監視に本格的に取り組んだのは2013年の政権奪還の時と考えられる。「T2」と呼ばれるチームを発足させ、電通および国内ベンダ(IT系の販売企業)の力を得てネット監視体制を作り上げた。 ベンダは端末の提供、ソフトウェアの提供、ネット監視など役割分担し、必要に応じて(要するに自民党への攻撃に対して)反論や削除要請を行っている。自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)という組織もこの時に作られ、現在およそ2万人弱の会員がいる。彼らの役割はネット上での自民党の
1.Google Pixel 3が突破したデジタルカメラの5つの限界(2/2)まとめ ・Synthetic Fill Flash:写真から人物のみを切出して光を当てる合成フラッシュ ・Learning-based Portrait Mode:従来より被写体を目立たせるポートレートモード ・Night Sight:夜間でも非常に明るい写真が撮影できる夜間撮影モード 2.Pixel 3が最終的に目指した事 以下、www.dpreview.comより「5 ways Google Pixel 3 camera pushes the boundaries of computational photography」、Pixel 3のカメラのレビューの意訳です。GoogleのAIのTOPのJeff Deanが良い記事だとTwitterで言っていた記事の後半です。前半はこちら。Pixel 3関連の記事のま
株式会社トーハン(代表取締役社長近藤敏貴、以下 当社)は、日本出版販売株式会社(代表取締役社長平林彰、以下 日販)との間で、両社における物流協業の検討を開始する基本合意書を11月7日に締結し、両社よりメンバーを選出、プロジェクトチームを発足することとなりました。なお両社は、平成30年4月19日から公正取引委員会への物流協業に関する事前相談を行い、同年10月12日に公正取引委員会から回答を受けたことから、今回の基本合意書の締結に至ったものです。 1.背景及び目的 出版物の売上は1996年をピークに低減が続いております 2017年度ではピーク時の52%程度の規模に縮小し昨今の輸送コストの上昇と相まって流通効率の悪化が顕著となり、全国津々浦々にわたる出版物流網をいかに維持するかが業界全体の喫緊の課題となっております。 今回の両社による取り組みは、かかる課題の解決を導き出すために行われるものであり
拙速、あまりに拙速 前回の本コラム(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58424)で、現在国会で審議されている入管法改正の問題点として、賃金上昇しはじめているアベノミクスの成果を台無しにする可能性について指摘した。今週は、その議論をさらに深めたい。その上で、日本の入国管理の問題点を指摘したい。 なにしろ、今回の改正案は拙速な政府内検討を経て出されたシロモノだ。今年2月20日、経済財政諮問会議で検討されはじめたばかり。この種の法改正を行う場合、通常は1~2年を掛けて検討されるが、今回の入管法は、検討されてからわずか4カ月後の6月15日に、「2018骨太方針」としてその全体像が発表された「超スピード改正案」なのである。 しかも、外国人受け入れの対策や問題点について、専門家が十分に検討した形跡がない。実務を行った外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策検
給食完食、強要やめて=相次ぐ不登校、訴訟も-支援団体に1000人相談 2018年11月19日06時41分 小中学校で教員に給食の完食を指導されたことがきっかけで不登校や体調不良になったなどの相談が昨年5月~今年9月、支援団体に延べ1000人以上から寄せられていたことが19日、分かった。完食指導が訴訟に発展した例もあり、支援団体は「給食は本来、楽しく食べて、食事の大切さを学ぶ場。強制は絶対にやめて」と訴えている。 支援団体は一般社団法人「日本会食恐怖症克服支援協会」(東京都渋谷区)。昨年5月に協会を設立した山口健太代表によると、相談は無料通信アプリ「LINE(ライン)」などを通じ、最大で1日20人から寄せられ、9月末までに生徒や保護者ら延べ1000人に上った。生徒や保護者らが集まって悩みを共有する場も毎月設け、東京や大阪、愛知など6都府県で計17回開いた。 相談内容は「完食指導に我慢できず、
3万点もの部品から作られる自動車は、完成車メーカーを頂点に部品メーカーが連なる産業ピラミッドを築いてきた。いかに膨大な種類の部品を擦り合わせるかが、自動車メーカーの競争力を左右してきた。「走るスーパーコンピューター」と言われる自動運転車ではどうか。自動運転車を解体してみれば、新たなテクノロジーを担うのはスタートアップ企業だった。もはや自動車メーカーだけの手に負えず、「ピラミッド」の姿も変わりつつある。
内定者にタダ働きをさせる「悪質企業」がいることを、学生の就活支援をする大学側がツイートしたことが話題になっている。11月上旬、大阪府立大(大阪府堺市)がツイッターで「内定者をただ働きで使う行為は違法であり言語道断です。厳に謹んでください」と投稿し、じわじわと共感を呼んでいる。何があったのか、大学担当者に取材して事情を聞いた。 ●内定者使い、許可なく自社セミナーの企画も 「内定者を使って、学内で自社宣伝のチラシを配らせたり、キャリアサポート室の許可なく学内で自社セミナーを企画させたりするなど、企業側の目に余る採用活動が目立ってきています。本来採用担当の社員がおこなうべき業務を、内定者をただ働きで使う行為は違法であり言語道断です。厳に謹んでください」 11月8日、大阪府立大キャリアサポート室が投稿したツイートだ。さらに、「もし学生の中で、内定先からの指示で困ったり悩んだりしている人がいましたら
責任者出てこーい ライブで東京に行くついでに、豊洲市場に行ってきました。寿司でも食うたろと。 こういうところは朝イチに行かないと意味がなかった。競りなんてやってないし魚もないし。 で、うろうろしたのですが、ここ、回遊性ゼロ。 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/kenngaku/hajimaru-japan.pdf 例えば駅からこの図の上の「水産仲卸売場棟」に行って、その次にその下の「水産卸売場棟」に行くためには、また同じ道を駅近くまで戻ってこなきゃいけないのです。逆もまたしかり。同じ道を行ったり来たり。 来る人のこと全然考えてないじゃん。 建物の中ですら「ここまでしか入れません」でまた同じ廊下を戻らなければならないのです。 「だって市場だから」「市場としての機能が最優先だから」という言い分も分かりますが、それでも開場前からここにたくさん
来秋の消費増税の負担軽減策に、クレジットカード業界が苦悩している。政府は増税対策のポイント還元のためカード決済を広げる考えで、カード業界へ小売店などに向けた手数料の引き下げを求めた。一方で、カード会社が負担する国際ブランドのネットワーク使用料などは減らない見込みだ。増税対策はカード会社のコスト増になり、結果的に利用者へのサービス低下につながりかねない。 クレジット決済は、利用者が店でカードを使い、代金はカード会社が立て替え払いし、後で代金を請求する。利用者は現金なし(キャッシュレス)でモノを買え、店は顧客を増やせる。カード会社は店から手数料を得る。野村総合研究所とSMBC日興証券の調査では、手数料率は店の信用力などに応じ1~5%台が多い。 増税対策の焦点がこの手数料だ。経済産業省はカード払いの代金の2%をポイントで還元し、増税負担を和らげようとしている。そのためにはカード払いできる店が多い
教員の長時間労働の是正に向けて、共産党は、教員が受け持つ授業の数に上限を設けたうえで、教員の定数を増やすなどとした政策提言をまとめ、今後、野党各党などにも協力を呼びかけ、政府に働きかけていく方針です。 それによりますと、教員が受け持つ授業の数に上限を設けて減らすほか、今後10年間で、公立の小中学校の教員の定数をさらに9万人増やすとしています。 また残業代を支給せず、基本給の4%を一律に支給している現行の公立学校の給与制度を見直し、残業代を支払うようにするとともに、残業時間を規制すべきだとしています。 共産党は、この政策提言を実現するため、今後、野党各党などにも協力を呼びかけ、政府に働きかけていく方針です。
[Tyler Cowen, “Science is getting less bang for its buck,” Marginal Revolution, November 16, 2018] 『アトランティック』のパトリック・コリソンとマイケル・ニールセンによる記事: (…)今回の調査のために,これまでにノーベル賞を受賞したさまざまな発見について,それぞれの専門分野の科学者たちに比較してもらうことにした.次に,回答でえられた発見のランキングを用いて,ノーベル賞を受賞した発見の質が過去数十年でどう変わってきたのかを判定した(…) こうしてできあがったグラフは,1980年代の終盤で止まっている.なぜそうなったか.近年,ノーベル委員会が賞を授与している研究は,1980年代と70年代になされたものに偏っているからだ.それどころか,1990年以降になされた発見でノーベル賞を受賞したものは3つし
はてなは11月19日、ミニグログサービス「はてなハイク」を2019年3月27日に終了すると発表した。システムコストの増大などが原因。約2年改善を続けてきたが「抜本的なサービスの再生ができず、サービス継続の判断を行うことはできなかった」という。 はてなハイクは2007年12月にオープン。短いつぶやきや画像をタイトル(お題)入りで投稿できるサービスで、開始当初は3日間で1万件近く投稿されるなど話題になった。 同社によると、はてなハイク開始時から「その時々の時流に合ったSNSプラットフォーム」を目指して機能の追加や他サービス連携を進めるうちに、システムが「非常に特殊な構造」に。メンテナンスコストが増大し、不具合修正やスパム投稿への対応も困難になっていたという。 2017年6月末には、正式サービスから「実験サービス」という扱いに変更し、最低限の機能を提供しながら改善を続けてきた。だが、このままでは
ご当地キャラクターの日本一を決める「ゆるキャラグランプリ」が大阪・東大阪市で開かれ、埼玉県志木市で活躍するかっぱのキャラクター「カパル」が1位に選ばれました。暫定的な集計では1位だったものの、自治体による組織的な投票が指摘された三重県四日市市の「こにゅうどうくん」は3位でした。 18日は、東大阪市の花園中央公園で事前にインターネットで行われた投票と、会場での投票の集計結果が発表されました。 その結果、1位に輝いたのは、埼玉県の志木市文化スポーツ振興公社のキャラクターで地元の民話に登場するかっぱをモチーフにした「カパル」で、88万9346票を獲得しました。 2位は福岡県大牟田市の「ジャー坊」、3位は三重県四日市市の「こにゅうどうくん」となりました。 カパルが1位を獲得したことについて、志木市文化スポーツ振興公社の担当者は「今回が最後の挑戦で、てっぺんを目指してきたのでとてもうれしいです」と話
県の設置第三者委が中間報告 県教委判断を覆す 2014年8月に鹿児島市の鹿児島県立高1年の男子生徒(当時15歳)が自殺した問題で、県が設置した第三者委員会は18日、男子生徒のかばんに納豆巻きを入れたりするいじめがあったとする中間報告をまとめた。昨年3月に県教委の第三者委が「いじめがあったとは認定できない」とした判断を覆した。今後はいじめと自殺との因果関係を調べ、報告書をまとめる。 中間報告によると、周囲の生徒の多くは調査に「いたずらや遊びの延長だった」と答えたが、県の第三者委は「これらの生徒は男子生徒の心理的苦痛を感じ取れていない」と指摘。かばんに納豆巻きを入れられたり、スリッパを隠されたりした他にもいじめが繰り返されていたと結論づけた。
今回の記事タイトルを見て、「何を言ってんだ」と怒りを覚えた読者のうち、一部の人たちにはあらかじめおわびしておきたい。私が「極言暴論」でそのアホウぶりを描いているIT業界は、あなた方が思う、あるいは所属しているIT業界を指してはいない。つまり、ITベンチャーなどがクラウドを活用した独自サービスで勝負する健全なIT業界のことではなく、ご用聞きのSIerを頂点とする多重下請け構造の不健全なIT業界のことだ。 「だったら、そんな不健全な連中の世界をIT業界と呼ぶのをやめてくれないかな。いい迷惑なんだよね」と不満に思う読者もいるかもしれない。実際、ITベンチャーの人に面と向かってそう言われたこともある。だがしばらくの間、それはできない。多重下請け構造のIT業界の歴史は長く、日本において今も多数派だ。なんせ昔はコンピューターメーカーとしてブイブイ言わせていたIT企業までがSIerと化し、多重下請けの元
待機児童対策の切り札として国が導入した企業主導型保育所で、入所率が半数以下だったり、実態を把握していなかったりするところが相次いでいる。朝日新聞が今月、20政令指定市と東京都23区に聞き取り調査をした。企業主導型は保育士の一斉退職や助成金受給企業の倒産などのトラブルも表面化しており、制度のひずみを指摘する声が上がっている。 従来の認可保育所や、自治体が独自の基準で認めた施設に加え、国は2016年に企業主導型保育所を導入。企業主導型は認可外だが一定の基準を満たせば認可並みの助成金が支給され、自治体は入所している子を待機児童から除外できる。 企業が自社の従業員向けに設置したり、保育事業者が複数の企業と契約したりできるほか、「地域枠」を設ければ外部の人間も利用できる。17年度は全国2597施設(定員5万9703人分)が助成を受けた。 今年度の予算は約1700億円。事業の運営は内閣府から公益財団法
もずはっく日記(2018年11月) 2018年11月19日 Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか 初回投稿日時: 2018年11月19日04時09分19秒 最終更新日時: 2018年11月19日21時49分43秒 カテゴリ: 雑談 SNS: Tweet (list) 前々から書かなきゃと思っていたことを書こうと思います。なんでこんな大仰な記事のタイトルなのか。中二病? そうかもしれません。でも多分当事者の方々はおそらく自分達の持っている社会的な重要性を自覚されていない、そう思っているので書くことにしました。 ブラウザ界隈を長く観察している人ならご存知かと思いますが、Mozillaが非営利(実際には私含め、スタッフのために金を稼いではいますが、それはさておき)でブラウザを開発し続けているのはWebのユーザのためです。ですが、そういった錦の御旗を掲げているMozillaも含め、私は特
レノボやサムスンがARM版「Windows 10」のノートPCを発売するなか、MicrosoftはARMシステム用のアプリの受け付けを「Microsoft Store」で開始した。 また、ARMデバイス上のWindows 10で動作する64ビットARM(ARM64)アーキテクチャ向けアプリの開発ツールを正式にサポートした。同社が米国時間11月15日に明らかにした。 このツールで開発したARM64アプリは、ARM版Windows 10を搭載する「Lenovo Yoga C630」やサムスンの「Galaxy Book2」などで利用できる。 最近登場したARMデバイスは、PC向けに開発された最大クロック速度2.96GHzの「Snapdragon 850」プロセッサを搭載している。そのため、初期に発売されたARM版Windows 10搭載ノートPCのような速度の遅さが解消された。 Microsof
Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について) たまにはカメラのレビューなんていう、フォトグラファーっぽいこともしてみますね。といっても、普段はカメラの記事を書くときって、大体カメラ会社が作ったボディやレンズに関する記事を書くことが多いのですが、今回は話題のスマホPixel 3のカメラ、しかも鳴り物入りで搭載された「夜景モード」だけに限定した超ニッチな記事です。でも、このニッチに思える画像技術は、これから先の写真の方向性をもしかしたらすごく変えちゃうかもしれない。そう思うほどに、今回のPixelが搭載した「夜景モード」は、衝撃的な機能でした。まず、その違いを是非画像でご確認ください。Twitterにもアップしましたが、iPhone Xとまったく同じ時間、同じ場所で撮影した写真を並べたものです。 撮影場所は比叡山の
NTTドコモとAGCは11月7日、ガラスの室内窓から貼り付けられる、電波の送受信が可能なガラスアンテナを共同開発したことを発表した。同日に実施された記者説明会では、共同開発に至った経緯やガラスアンテナを開発する上で取り入れられた技術などについて、双方から詳細が語られた。 ドコモの無線アクセスネットワーク部 無線企画・無線技術担当課長である勝山幸人氏によると、今回の提携の背景にはスマートフォンの利用が増加したことによる、モバイル通信のトラフィックの増大があるという。中でもトラフィックが増えているのは都市部であることから、ドコモでは人通りが多い場所などトラフィックが局所的に多い場所に、「スモールセル」と呼ばれる狭いエリアをカバーする小型の基地局を設置し、ユーザーの通信を分散することでトラフィック対策を推し進めている。 しかしながらスモールセルのアンテナは、電波干渉を避け狭いエリアだけカバーする
PCのブラウザが悪質なサイトからユーザーを守ってくれることに目を向けている人はあまり多くないかもしれないが、Googleは同社のブラウザの「Chrome」でその状況が変わることを期待している。 Googleは、全ネットユーザーのうちの約3分の2に使用されているChromeを使って、ユーザーをだましてサブスクリプションを申し込ませるページの取り締まりを強化する計画だ。12月に提供する無料のアップデート「Chrome 71」で加える変更により、何百万人ものユーザーを詐欺から保護したい考えだ。 詐欺の中には、携帯電話の番号などの個人情報を巧みに登録させ、その情報を悪用して事業者になりすまして金を請求するものもある。被害者は請求書が届くまで被害に遭ったことすら把握していない場合が多い。 「当社はChromeのユーザーにどの時点で請求が発生するのかをきちんと理解してもらい、ネットの利用時に詳細な情報
複数の人の指紋とマッチする偽造指紋を作成する技術を、研究者らが改良した。これにより、指紋認証によるアクセス管理システムが弱体化する可能性がある。 この技術により、指紋認証による「辞書攻撃」や、正しいものがあるという見込みの元にログインページで多数のパスワードを試す攻撃の生体認証版に相当するものが可能になる恐れがある。 ニューヨーク大学(NYU)の研究者が発表した新たな論文では、ニューラルネットワークを用いて「DeepMasterPrints」を作成する技術について詳述している。この現実的な合成指紋は、インクの付いた指先を紙に押し当てたときに見えるものと同様の隆線を備えている。 この攻撃は、多くのスマートフォンでアクセス管理に使われている指紋リーダーのような、ごく一部の指紋とマッチするシステムを悪用することを意図している。 その目的は、複数の人の指紋とマッチする、指紋に似た画像を作成し、一度
訓練施設は、米国ネバダ州ラスベガス市のマッカラン国際空港から東にクルマで30分ほど移動した、ラスベガス湖のそばにある。大きな国際空港から近く、湖のそばにリゾートホテルがいくつか存在することから、この場所を選んだという。 夏のラスベガスは過酷だ。午前9時前にもかかわらず、気温は35℃近くで、日差しが強烈に照りつける。この炎天下の中、操縦訓練のインストラクターが乗ったFlyerが湖の上を数分間、問題なく飛行した。 なお、筆者は小型の電動航空機が飛行する様子を動画で見たことはあったが、間近で直接見るのは今回が初めてだった。それだけに、人を乗せて問題なく飛ぶ姿に、しばし仕事を忘れ、興奮してしまった。
いつもはてなハイクをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年3月27日(水)をもちまして、はてなハイクのサービスを終了します。同日中にサービスの提供を停止する予定です。 はてなハイクは、「お題でつながるミニブログ」として、2007年12月に提供を開始いたしました。テキストのみならず、お絵かき機能や画像投稿など多彩な表現が可能なサービスで、「お題」から始まる“大喜利的”なコミュニケーションを通じて独自のコミュニティが形成され、多くのユーザー様にご支持いただくとともに、ユーザー様同士の交流の場としても長く活用されてきました。ご愛用いただきました皆様に心より感謝しております。 その一方、はてなハイクのシステム面では、困難な問題を抱えておりました。大きな要因として、長期にわたってサービスを提供する中で、その時々の時流に沿う形で独自のSNSプラットフォーム化を試行し、利便性を高め
電気の使用量を細かく計れる新型の計測器として、東京電力が家庭などに設置している「スマートメーター」で、部品の一部が発熱する不具合が、おととしから去年にかけて16件起きていたことが分かりました。これについて、消費者庁は火災事故としていますが、東京電力は公表していませんでした。 東京電力によりますと、去年8月までの約1年間に、東京都内などで計測できなくなる不具合が16件相次ぎ、メーターを調べたところ、内部にある7ミリ四方の基板の一部が、発熱によって変色していたということです。 東京電力は「スマートメーターには燃えにくい部品が使われ、火や煙が出たり建物などに燃え移ったりする危険性はない」としていますが、機器に問題があったとして、今年度中にすべて交換する予定だということです。 この不具合について、消費者庁の事故情報データバンクシステムには火災事故として掲載されていますが、東京電力は公表していません
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く