タグ

gtdに関するIntoTheBest21のブックマーク (2)

  • Ubuntuクラウド・オフィス(12):Getting Things GNOME! (gtg)で仕事を片付ける。 | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!GTDとは、 Getting Things Doneの略で、ストレスフリーの仕事術として、デビットアレン氏による著書により提唱されたタスクマネージメント。 仕事を片付けるための近道といっていいかも知れません。 要約すると、その仕事術は5つのステップで構成。 現時点での「問題」、「気になっていること」を紙に書き出していく。 書き出した内容を、手順に沿ってリスト化 リストの各項目をスケジュール管理に入力。 現状でそれらが実施/実現可能かを検討し、見直す リストアップされたものを「できること」からどんどん片付ける。 詳しくは、「はじめてのGTD(誠 Biz.ID)」で解説されています。 このGTD(GettingThings Done)という手法、やWebサイトの解説/手順を見るとやる気が湧いてくるのではありますが、実際にやってみると、面倒く

    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/10/28
    Remember the milk/Tomboyと連携できるのは便利そう。試したい。/ Windows版もあるんだ。 https://launchpad.net/gtg-win 動けばOutlookが要らなくなりそう。
  • Evernote使っていつでもどこでも快適なGTD生活を満喫する方法を考えた - goryugo

    Evernoteを使ってGTDをやりたいなーと考え、ようやく方法が固まってきたので以下にまとめておきます。 Evernoteを使う事で、今まで行なって来た行動などについてもとにかく記録として残しておけること。また、ノート欄を活用することでProjectなどの分解が行いやすいこと。データがクラウドに有ることで紛失の可能性が低く、かつ様々な環境で参照が行えること。更にiPhoneアプリが割と優秀で、どこでも確認しやすいこと。などがメリットではないかと思っています。 ちなみに、実際のGTDの方法に関しては、 http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/prac_gtd が一番しっくりきました。無理して完璧にこなそうとするのでなく、まずはやってみる。 記事中にでてくるZTDなんてのも良いと思います。 http://lifehacking.jp/2007/04/zen-t

    Evernote使っていつでもどこでも快適なGTD生活を満喫する方法を考えた - goryugo
  • 1