タグ

食べ物に関するIntoTheBest21のブックマーク (11)

  • 棋士への質問、募集します!! | とちぎ将棋まつりブログ

    実行委員会からのお知らせです。 とちぎ将棋まつりに出演する棋士の皆さんに 「こんな質問してみたい!!」を募集します。 いただいた質問は ・ブログで掲載する(棋士に回答してもらう) ・将棋まつりのトークショーなどで質問する 「席上対局への意気込み」、「普段の生活」、「好きなべ物」なんでも結構です! 皆さんからの愉快な質問で将棋まつりを盛り上げましょう!! -------------【応募方法】-------------------- 質問専用アドレス talk@tochigi-shogi.net まで、下記の内容をご記入しメールを送信してください。 1、質問内容   (例1、宇都宮の餃子はべましたか? 例2、対局相手との思い出は) 2、聞きたい棋士 (例1、加藤一二三九段へ 例2、参加棋士全員) 3、お名前 (名でもハンドルネームでもokです) 4、年齢・性別 (差し支えなければ教えて

    棋士への質問、募集します!! | とちぎ将棋まつりブログ
  • おみそ汁に紫芋を入れたら大変な色に! on Twitpic

    おみそ汁に紫芋を入れたら大変な色に!

    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/11/19
    は、は、発光???
  • 京成立石立ち呑みツアー :: デイリーポータルZ

    ツイッターを眺めていたら、11月11日は「立ち呑みの日」なのだそうで、京成立石駅周辺の飲み屋を舞台にしたイベントがおこなわれるという書きこみをリプライのリプライで見かけた。 2000円の四枚つづりチケットを買って、立石の飲み屋をまわるという大人のオリエンテーリング、楽しそうである。 (玉置 豊) 個人サイトが主催のイベント ツイッターを遡ってこのイベントの詳細情報にたどり着いたところ、「酔わせて下町」という立石の飲み屋を紹介している個人サイトが主催ということがわかった。サイトのアドレスが「~」なのに年季を感じる。 立石には友人が一人住んでいるので、何年か前に飲み歩いたことがあり、またいつかうろうろしてみたいと思っていた街。家からちょっと遠いので、飲みに来る理由を探していたところだったので好都合なイベントである。

    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/11/18
    楽しそう。みんないい笑顔。
  • お子さまランチ対決 :: デイリーポータルZ

    大人になるとべる資格を失ってしまうべ物、お子さまランチ。 子供時代、自分自身がプレイヤーだった頃はただ喜んでべるのみだったが、大人になって自分の子供がお子さまランチに夢中になってる姿を客観的に見ると、いろいろ思うところがある。 その思ったところを実証してみようと、ある日 「今日はすごいお子さまランチを作るぞ!」 と言った。すると、なぜかかみさんまで 「私も作る。」 と言い出し、対決することになった。 (T・斎藤) お子さまランチ概論 お子さまランチべる資格を失ってから久しい。 それでしばらくその魅力について忘れていたが、自分の子供がお子さまランチに夢中になるようになって、改めてそのすごさを思い知らされた。 外の際、子供に 「どこでべようか?」 と聞けば、必ずお子さまランチがあるところを指名する。次点はちゃんぽんがあるところ。(長崎っ子である我が家の場合) すっかり外でのお店

    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/11/05
    旦那対かみさんのどちらが子供の気を引くかの対決。やはり女性は盛りつけがきれい!
  • 一人暮らしの人必見! 簡単&美味しい野菜の食べ方 | Pouch[ポーチ]

    一人暮らしをしていると、ついつい不規則になりがちな生活。夜中にコンビニ弁当をべたり、玉子かけごはんだけで済ましてしまったりと栄養が偏りがちです。「最近、野菜をべていないな…」と、ふと思ったことがある人も多いのでは。 すぐにできて、しかも美味しい野菜の調理法にはどんなものがあるのでしょうか。「簡単な野菜の料理法」という話題で盛り上がっているインターネット掲示板には、次のような意見が書き込まれています。 「お鍋に水と昆布、野菜を入れて煮る。それをポン酢でべると美味しい」 「野菜を油で炒めて、コンソメを溶かしたお湯のなかに入れるとスープになる」 「野菜を適当な大きさに切って、全部一緒にレンジでチンすると温野菜が完成」 「ごま油と塩を混ぜたものに、生野菜をつけてべる」 「野菜は生のまま保存するとすぐに傷むから、一気に調理したあとで冷凍」 「レタスに揚げ物を巻き、それをマヨネーズにつけて

    一人暮らしの人必見! 簡単&美味しい野菜の食べ方 | Pouch[ポーチ]
  • asahi.com(朝日新聞社):栄養満点ミドリムシカステラ 一切れに2億2千匹 高松 - 社会

    「宗家 くつわ堂」の「みどりむしカステラ」  「『怖いもの見たさ』でも一度べてみて。おいしさにこだわった栄養品です」  創業130年を超える香川県高松市兵庫町の老舗(しにせ)和菓子店「宗家 くつわ堂」(0120・11・9280)の「みどりむしカステラ」には、その名の通り、ミドリムシが入っている。  ミドリムシ(学名ユーグレナ)は川などに生息し、光合成をするが鞭(べん)毛を使って動くため植物と動物の中間の生物とされる。東京大学に社を置くベンチャー企業「ユーグレナ」が目を付け、沖縄で大量培養を行って品や化粧品を研究、開発中で「ビタミンやアミノ酸などを含み、不要な脂質やコレステロールを体外に排出する成分もある」(担当者)という。  くつわ堂は同社のミドリムシを使って8月から抹茶味のカステラを販売。こんにゃくも加えてカロリーを通常の半分に抑え、健康志向の高まりなどから全国から注文や問い合わ

    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/10/23
    「一切れに2億2千匹」ってアピールされても。でも食べてみたい。
  • マクドナルド、世界初の結婚披露宴プランを来年1月より提供開始!

    これ日でもやってくれませんかね? えっ、マクドナルドで挙式披露宴なんてアリですか? ドナルドと一緒にバージンロード! ウェディングケーキの入刀がハンバーガーに...。ブライダル特製のアップルパイを頬張りながら、2人は永遠の愛を誓う〜 このすべてをセットプランにし、世界に先駆けて香港から来年1月より結婚披露宴パッケージプランがスタートしますよ。なんでも香港ではカップルのお決まりのデートコースにマクドナルドが入っているため、2人が出会って愛を育んだお馴染みの店で結婚式をしたいという問い合わせが連日のように寄せられ、ついに正式なプラン提供が決定したんだとか。 営業許可などの関係で、酒類の提供はできないとのことですが、260ドル(約2万1200円)から披露宴パーティープランを申し込めるそうですよ。外国からの挙式希望者も受け付けてくれるんだって。マクドナルドのオリジナルウェディングケーキって、一体

    マクドナルド、世界初の結婚披露宴プランを来年1月より提供開始!
    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/10/16
    嫌。ニーズはあるのか?
  • 出来立てのカレーVS一晩経ったカレー :: デイリーポータルZ

    よく「作った直後のカレーよりも一晩経ったカレーの方がうまい」って言う人がいる。 当にそうだろうか? なんだか最近、作った直後のカレーの方がうまいような気がしてきたのだ。 (斎藤充博) そんなに一晩経ったカレーがうまいか? 「カレーは作り立ての物よりも一晩経った方がうまい」 「夕カレーべて次の日の朝にべる残り物のカレーが最高」 よく聞く自炊あるあるだと思う。カレールーのメーカーサイトを見ると「一晩ねかせたカレーは、なぜおいしい?」なんてコンテンツまである。(こちら)世間的には「作り立てのカレーよりも一晩経ったカレーの方がうまい」というのが常識みたいだ。 でも最近僕は、カレーは作り立ての物の方が美味しいんじゃないか…と思うようになってきているのだ。

    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/10/15
    スパイスの香りが飛ぶから、出来たてという冷静な意見にびっくり。もちろん私は多目に作って食べ残しを一晩寝かせて食べます。というかカレーが食べたくなった。
  • 矢野きくの『自宅で牛角やみつき塩キャベツ レシピ』

    家事アドバイザー 節約アドバイザー 矢野きくのオフィシャルブログ 「節約&シンプル家事 矢野きくのs スマートライフ」 家事アドバイザー 節約アドバイザーによる家庭でのSDGs、時短家事 品ロスを削減するキッチン、節約エコレシピ エコライフシンプル家事,節約レシピ,時短レシピ,時短家事術,節約術,節約主婦,楽家事,エコ家事などのブログです。 牛角のやみつき塩キャベツって人気なんですよね?ご存知でしたか? 私は牛角に行く機会は少ないのですが、以前に一度そのやみつき塩キャベツをべたことがあります。 美味しい~。生のキャベツもバリバリとべられる美味しさです。 口にいれた瞬間に分かったのはゴマ油と塩。 そしてシーズニングパウダーか何かを使ってるんだろうなというところまでは予想できました。 そして暫くしてスーパーで見つけたのがコチラ 市販の牛角のやみつき塩キャベツのタレです。 節約というと市販

    矢野きくの『自宅で牛角やみつき塩キャベツ レシピ』
  • ロース、ミスジ、ランプ?――意外と知らない牛・豚・鶏の部位の名称 - はてなニュース

    消費者庁は10月7日(木)、「全国焼肉協会」に、「ロース」と表示している料理にロース以外の部位の肉を使っている場合があるとして、メニュー表示の見直しを要請しました。焼肉店や精肉店に行くと「ロース」や「サーロイン」「ミスジ」などの部位が表示されていますが、部位の名称や位置をきちんと覚えられている方は少ないのではないでしょうか?今日は、牛と豚と鶏、それぞれの部位の名称を紹介している3つのサイトを紹介します。 ■焼肉といえばこれ!牛肉の部位 ▽ 焼肉の罠【肉の部位名称】 焼肉好きの管理人が運営するこちらのサイトでは、焼肉店でよく見かける牛肉の主な部位が、特徴やべ方とともに紹介されています。以下に、紹介されている部位の一例を抜粋します。 ミスジ…肩部分の中程にある赤身肉。一頭からとれる量が少なく、肉質が良い。主に刺身やタタキなどです ロース…頭部に近い肩ロースとお尻に近いリブロースの2種類があ

    ロース、ミスジ、ランプ?――意外と知らない牛・豚・鶏の部位の名称 - はてなニュース
    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/10/09
    ちゃんと知ってはいないので、勉強させてもらいます。
  • 「ぶっかけ!ラー油カレー」試食レビュー、カレーにフライドガーリックとラー油をぶっかけ

    桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」大ヒット以降、数々の「ラー油」があちこちのメーカーから商品化されました。商品はフライドガーリックを使ったラー油から、ラー油を何かにかけたような商品まで色々なバリエーションがありますが、その中でも自社でぶっかけ!おかずラー油チョイ辛を発売しているヱスビー品が、ラー油をぶっかけるレトルトカレー「ぶっかけ!ラー油カレー」を発売していたので、買ってきてべてみました。 カレーにラー油をかけるなんて普段はやりませんが、どちらもどんな材にでも合わせられるモノだけに、相性は悪くないかも。 どんな味になったのか、レビューは以下から。 S&B エスビー品株式会社 ぶっかけ!ラー油カレー ガツンと強烈な刺激を与えてくれるらしい「ぶっかけ!ラー油カレー」。 作り方は通常のレトルトカレーと同じ、お湯で温めるかレンジでチンするか。 違いは、あとからぶっかける用のトッピン

    「ぶっかけ!ラー油カレー」試食レビュー、カレーにフライドガーリックとラー油をぶっかけ
    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/10/06
    ラー油もやりましたが、タバスコの方が香りも高く、好み。
  • 1