タグ

xperiaに関するIntoTheBest21のブックマーク (3)

  • IS03、LYNX 3D、Desire HDでフラ盤を再生できた - 将棋の神様〜0と1の世界〜

    最新Android端末でフラ盤を再生できるか?・・・結論 フラ盤 まず結論から書いておくと、以下の通り。なお「再生」とは、一手進める/戻す、最終/開始局面へ、などの操作のことを指す。(12/03誤記訂正) Softbank Desire HD(Android OS 2.2)・・・再生可能。想定通り。(docomo Galaxy Sは未調査) au IS03、docomo LYNX 3D(いずれもAndroid OS 2.1)・・・再生可能!再生できるとは想定していなかった。 Desire HDは動作速い。IS03、LYNX 3Dはスローな印象。 操作ボタン類のタッチにくせがある。Desire HDでは、描画されているボタンのやや下の方をタップすると反応する、など。 IS03、LYNX 3Dでは、ピンチアウトではアンチエイリアス処理がうまく働かないようで、駒のふちの線がややガタガタになる。

    IS03、LYNX 3D、Desire HDでフラ盤を再生できた - 将棋の神様〜0と1の世界〜
  • Android向け対局時計アプリ「チェスクロイド」 : 三間飛車のひとくちメモ 更新履歴帳

    October 02, 2010 23:59 カテゴリ Android向け対局時計アプリ「チェスクロイド」 Posted by third_file_rook No Comments 先日私の別ブログ「将棋の神様〜0と1の世界〜」に「Android向け対局時計アプリ「チェスクロイド」をAndroid Marketに登録しました」という記事を書きましたが、こちらでも紹介しておきます(というかこちらでの紹介が遅れました)。 チェスクロイドの使い方 チェスクロイド - Android Apps und Tests - AndroidPIT 特徴は以下の通り。 かんたんスタート・・・左側をタップすると右側、右側をタップすると左側のカウントが始まります。どちら側を先手にするかの設定は不要です。 5つの持ち時間ルールに対応・・・フィッシャー/ブロンシュタイン/シンプルディレイ/砂時計/秒読みに対応して

    Android向け対局時計アプリ「チェスクロイド」 : 三間飛車のひとくちメモ 更新履歴帳
  • がとらぼ

    4KのDDPAI Z50と2Kの中華ルームミラー型ドラレコの走行動画比較 DDPAI Z50は、フロントカメラが4Kでリアカメラが2Kです。中華ルームミラー型ドラレコはフロント・リア共に2Kです。 この2つドラレコ映像をフロント同士・リア同士で比較しました。 DDPAI Z50は、高精細ですが色が不自然なまでに強調されます。ただし、これは情報量を増やすための色合い調整のようです。人に見せるための走行動画としては良くはないでしょうが、記録動画としては良いといえるでしょう。 中華ルームミラー型ドラレコは青みが強くはあるもののDDPAI Z50よりは自然な色合いです。ただし、明るい部分が白飛びしやすいので情報が失われやすくなります。どちらのドラレコもGPS内蔵で、走行速度を記録映像に焼き付けることができます。DDPAI Z50はGPSアンテナがフロントカメラ内蔵で、中華ルームミラー型ドラレコはG

    がとらぼ
  • 1