タグ

きのこに関するIntoTheBest21のブックマーク (2)

  • 秋のキノコ調理編 - とラねこ日誌

    こんばんにゃ!どらねこです。今日は採集編に続いて、調理編をお送りするクマ。 はてな界隈で『きのこと謂えばどらねこ!』を自認しておりましたが、その座をkananakaさんに奪われそうな勢い*1ですにゃ。 ■コウタケ豊作今年はキノコの当たり年と皆口をそろえて謂いますが、どらねこの実感も同じです。中でも大好物のコウタケが例年の10倍くらい採れたのは感激モノでした。 とても状態の良いコウタケで、虫も殆どついておりませんでした。綺麗にしたコウタケをスライスして、天日で干します。こうすることで、むせかえるような芳香を引き出す事が出来るんです。 こうして部屋中コウタケの香りに充ち満ちては気持ち悪くなるのでした。喜んでいるのはどらねこばかり・・・。干し終わったコウタケは涎じゅるじゅるのコウタケ御飯に仕立て上げます。詳細はどらねこ日誌の香茸雪辱編を参照のこと。 ■サクラシメジの誘惑 サクラシメジはヌメリガ

    秋のキノコ調理編 - とラねこ日誌
  • やっとあきのきのこ - とラねこ日誌

    今日は朝キノコしてました。 天気予報では降水確率10%のはずだったのに土砂降りの雨に見舞われてしまい、寒さもあって大きく体力を奪われてしまいました。なので、このエントリに不備があった場合そのせいですのでご了承下さい。(半分気?) 今年は猛暑の影響か全体的に平年より2週間くらい遅れてキノコが出てくる感じで、ようやく初秋のキノコに出会えました。あいたかったよー。 まずは、アミタケから。 アミタケは大量に採れるのが魅力です、どっちゃり。 続いて、ノボリリュウタケ 登り龍という感じじゃあないよね。 これはサクラシメジ 好きなヒトは好きらしいのだけど、どらねこはこの苦みが苦手で採取しません。でも、綺麗なキノコですよね。 これはモリノカレバタケの仲間のキノコ。 雨に光るキノコ・・・さて、帰ろう。 早く切り上げた割には上々の収穫でした。これぐらい採れれば、しおから昆布和えにしても良さそうです。 ■アミ

    やっとあきのきのこ - とラねこ日誌
    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 2010/09/26
    あーん、美味しそう。面倒なときはざっくり味噌汁にしても旨味が出て美味しいですよね。
  • 1