タグ

2012年8月7日のブックマーク (6件)

  • 【居酒屋でナンパが捗るな】mixiがその場にいる人とつながる機能をリリースwwwwww

    ■編集元:ニュース速報板より「mixiがその場にいる人とつながる凶悪機能をリリース」 1 デボンレックス(神奈川県) :2012/08/07(火) 22:11:13.88 ID:ZhPq2A8B0 ?PLT(12001) ポイント特典 mixi、その場に「一緒にいる人とつながる」新機能、スマホから利用可能 株式会社ミクシィは7日、同社が運営するSNS「mixi」において、つながりたい友人を探す仕組みの新機能「一緒にいる人とつながる」をスマートフォン向けに追加すると発表した。 スマートフォンの位置情報を利用した機能で、同機能の専用ボタンを同じ場所にいる人と同時に押すと、「一緒にいる人一覧」としてプロフィール写真とニックネームが互いの画面に表示される。その画面から友人申請に進むことができるため、音楽ライブや飲み会、入学・入社時、同窓会などのシチュエーションで、より簡単にmixiの友人

    AltNight
    AltNight 2012/08/07
    個人的には好印象な機能なんだが
  • ばあちゃんのドラクエ3

    小学校のころ両親が共働きの僕は、ばあちゃんが面倒を見てくれていた。元小学校の先生をやっていたばあちゃんは、体力も他のお母さんたちに負けないくらい元気で、一緒に歩いていると親子によく間違えられた。田舎に夏休み連れて行ってくれるのもばあちゃん。算数や国語を教えてくれるのもばあちゃん。なにか学校で困ったことがあると来てくれるのもばあちゃんだった。 小学校4年の時、2回分の誕生日とクリスマスのお願い計4回をあわせて、ようやくファミコンが解禁となった。発売日に出たドラクエ3を買い、すぐに没頭した。はじめてのファミコン、はじめて自分家で楽しむドラクエ。どんどん強くなる「自分の名前を付けた」勇者。ピラミッドでは苦労しながら黄金の爪を手に入れ、賢者の書を使い、ダーマの神殿で賢者にはじめて転職した時、事件は起こった。 僕がプレイしている間、ばあちゃんが掃除機をひっかけてファミコンにぶつけてしまった。深夜のテ

    ばあちゃんのドラクエ3
    AltNight
    AltNight 2012/08/07
    んー……
  • 絵師様だが、相手を見定めてお仕事断ってますよ?

    ■名乗らない 最近多いです。非常に多いです。 名乗らない、というのは、出元があやふやで、どこにあるなんて会社なのか不明という意味です。 まずメールアドレスがフリーメール。株式会社なのかどうかすら書かれていない。 担当者名はフルネームなのですが、このメール以外でどうやって連絡すればいいかが分からない。 会社の電話番号などないし、所在地もないというふざけたものもよく来ます。 何を考えているのでしょうか。 当然無視です。もしかして間違って送ってきたのかな?とも思えますからそれは。 せめて会社のHPくらい記載しておくべきではないでしょうか? ■名刺を渡さない これは中途採用の面接でも多いようです。 名刺も持たせてもらえていない半人前と話す事などありません。人を馬鹿にしてるわけですから。 また、目の前に座っている担当者が偽名を騙っている、なんてのも多い。だから名刺を渡せないわけです。 作家にメールを

    絵師様だが、相手を見定めてお仕事断ってますよ?
    AltNight
    AltNight 2012/08/07
    ソシャゲ絵師が足りないの絵師側の話。へー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • まとめブログとかニコニコを見なくなってから

    はまっていた頃は、意味もなく嫌韓だったりXboxは失敗したハードとか思ってたりしていた。 処女でない女性はダメだと気で思っていた。それは論理的かつ倫理的に正しいと気で思ってた。 アニメやゲームや声優を貪るように摂取した。ボカロの中二的世界観に浸ったりした。 中毒みたいになって、空き時間のほとんどをネットで過ごすようになった。 大学のサークルにしか友達がいなかったが、その友達オタクばかりだから何も気にならなかった。 皆同じような時間の過ごし方をしていた。こいつらがいるから自分はぼっちではないし、非リアでもないと思っていた。 屁理屈や偏った思想を意識の高さと勘違いして、いい気になっていた。 知人が、音楽とかメイクとか洋服とか、料理やスポーツの話をするのを、ファッションだと思っていた。 気なわけがない。この人はファッション料理だのスポーツの話をしているだけのにわかだと思っていた。 そう

    まとめブログとかニコニコを見なくなってから
    AltNight
    AltNight 2012/08/07
    こういう人って実在するのかなー?
  • 某弱小ゲーム屋だがウチも絵師が足りん

    http://anond.hatelabo.jp/20120805002433 ↑えらい盛り上がってまんな ウチも足りん。ソーシャルゲームっていう括りで言うならば、当方もご多分に漏れず始めたので、この増田と同じような会社と思われるんだろう。もしかしたらご近所さんなのかもしれない。けっこう同じ場所に密集しとるからな。 正直に言う。足りない。いない。集まらない。 外注で声かけてもシカトされる。あるいは、よくある「○ヶ月先まで予定が埋まっています~」というアレ。 当然社内でもイラスト制作やデザイン業務を行う必要があるので、発泡尽くして人材紹介会社や求人サイトと呼ばれるところで求人かけるんだが、やってくるようなのは上の増田さんと同じような感じ。しかも、増田のように美大卒や芸術家なんか見たことないです。そんなスゴイ人が来たら速攻採用するって。 正直に言うね。 デザイン業務ったって、ぶっちゃけ雑用みた

    某弱小ゲーム屋だがウチも絵師が足りん
    AltNight
    AltNight 2012/08/07
    he-