タグ

2012年9月4日のブックマーク (5件)

  • 日本におけるハッカーのビジネス、またはSotarokと僕 : けんすう日記

    Crocosが買収された Crocosという会社がYahoo!JAPANに買収された。 Crocosとは、「黒子」としての存在として、企業のFacebookネットマーケティング支援に特化した会社だ。Facebook上での懸賞アプリなどを作り、かなりのシェアをとっている。上記写真でもわかるように、黒子に徹して、企業の支援をするというところがかなりイカしている。 そもそも、このソーシャル上でのネットマーケティング支援というのは熱い分野であり、最近だとGoogleがWildfireという会社を2億5000万ドル(日円で200億円くらい)で買収していたりするのだ。 Google、Wildfireを買収―Google+に加えてFacebookとTwitter向けマーケティング・サービス開始へ Crocosというのは基的にエンジニア集団だ。抜群に優秀なメンバーたちだったが、Crocosという会社が

    日本におけるハッカーのビジネス、またはSotarokと僕 : けんすう日記
    AltNight
    AltNight 2012/09/04
    wozozoたん
  • ヒビノアワ: Twitの開発を終了します

    2007年4月から公開しているTwitterWindowsクライアント「Twit」ですが、現在公開しているバージョン3.90をもちまして、開発終了とすることにしました。 3.90を公開したのが、2011年6月ですから、もう1年以上バージョンアップをしていません。そして、その前のバージョン3.88は、2010年7月に公開ですから、もう、これは、開発が止まっていると言ってもおかしくない状態ではありました。 まだ使ってくれているユーザさんもいますし、Twitterの仕様変更の際にはなんとか使えるようにして急場をしのいできましたが、以前のように活発に機能を追加したりするような開発はもう行えそうにありません。 もともと、日語が使えるWindows用のクライアントソフトがなかったので作り始めたものでした。 その後クライアントがたくさん開発されて選択することができるようになるまでは、Twitくらいし

    AltNight
    AltNight 2012/09/04
    おつかれさまでした。一時期つかってました
  • 三大はてなマフィア

    のSNSに巣う一部のマフィアには驚きました。 マスコミがSNSをはやし立て引き立てるものだから多少SNSで有名になった者が世の中を動かしている気取りで天狗になっているようですね。 南村博二@片山さつき秘書 http://twitter.com/namurahiroji/status/242285678459760640 言えてる言えてる。「私のフォロワーは3万です」とか。はあそうなんですかと。 そして悲しい事にこの狭苦しいはてな村にも我が物顔で闊歩するマフィアグループが存在します。 モヒカン・ファミリー はてなコミュニティの絶対的な方向性を指し示した最大勢力を誇るマフィア 他の一派に対しても大きな影響力を持っている はてな村の精神的支柱 --東京家 otsune,kanose等 --蝦夷家 ekken Tokyoヤングエンジニア・ファミリー 東京近辺のweb系エンジニアを中心とした

    三大はてなマフィア
    AltNight
    AltNight 2012/09/04
    だいたいあってるけど、ちょっと古い感はある
  • ArcCosine的Opera Speed Dial使用法 - VivaldiとVimとHHKを愛してる

    まず、僕のOperaを晒します。 Opera Speed Dial素晴らしいですね。アドレスバーに数字を入れれば対象URLにジャンプするので、その数字を覚えるだけで色々はかどります。普通のOperaユーザはブックマークにニックネームを付けるのがデフォルトなのでその辺も余裕ですよね。 やり方これをクリックして、0を指定すると望みどおりの結果が得られます。

    ArcCosine的Opera Speed Dial使用法 - VivaldiとVimとHHKを愛してる
    AltNight
    AltNight 2012/09/04
    デスヨネー。ただそれなら下の各種ボタンと検索バーも消せる……!
  • Python3.3のvenvを試す - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は「勉強会」という名を借りたリクルーティングが行われているようですが、賢良なる読者の皆様におかれましては、主催者の主旨、講師の方々のブログおよび公開レポジトリ等をご確認の上ご参加されていることでしょう。 それはさておき、Python3.3の公式リリースの足音が聞こえて参りました。このマイナーバージョンアップは実は非常に大きく、2年の長きにわたって実施されていたLanguage Moratorium*1を終え、ついにPythonが3系として完全に後方互換性を排除し始めるバージョンとなるわけです。*2 そんな中私が個人的に一押し注目中のvenvモジュールについて調べてみました。 venv a.k.a pyvenv PEP 405 -- Python Virtual Environments 26.13. venv — Creation of

    Python3.3のvenvを試す - YAMAGUCHI::weblog