タグ

2013年1月22日のブックマーク (7件)

  • はてなのトップから「(はてな)ダイアリー」の項目が消えた - くじらのねむる場所@はてなブログ

    「いつかはこうなる日が来るだろうな」と、思っていましたが、ついにその日が来たかという感じ。ダイアリー使用者としては不便だなあ。 一応、右上の部分をクリックすればサービス一覧が表示されて、そこから「はてなダイアリー」を選択できるけどね。 まあ、それでも不便なので、Operaのスピードダイアルにはてなダイアリーのトップページを追加しておいた。 はてなとしては、「はてなブログ」に移行して欲しいんだろなあ。

    はてなのトップから「(はてな)ダイアリー」の項目が消えた - くじらのねむる場所@はてなブログ
    AltNight
    AltNight 2013/01/22
    いちウェブ系プログラマーとしてはやっぱりはてなダイアリーはもう苦しいからはてなブログがんばってほしいから移行したけど、でも d.hatena.ne.jp というURLが忘れられるのはさびしい
  • さあ、キャリアの話をしよう。 - かくいう私も青二才でね

    年末にTM2502氏から「キャリア観について語ってよ」と言われてたからその話をやろう。 概要だけ語ると現代人には3つの限界が来る。一つは「若さ」、一つは「キャリア」、そして「体力」。 「若さの限界」は25歳まで。アスリートが才能なくても体力でカバーできるのはせいぜいこのぐらいだし、世間が「新卒・第二新卒」としてあまり経歴が宜しくなくとも、チャレンジを認めてもらえるのも25歳まで。(卒業後3年間は新卒扱いで、大学院出てくるのも確かそのぐらいの年齢じゃなかったかな?) 次に「キャリアの限界」は組織やその職種で出世できるギリギリの年齢。年齢がすぎると組織のやり方に馴染みにくくなるため、28前後までには「一生やりたいと思う仕事」に付いておく必要がある。あるいは「好きだけど、その道でキャリアが積み上げられる才能・気力がない」という仕事から離脱しておくべき。さっき「アスリート」と書いたけど、わかりやす

    さあ、キャリアの話をしよう。 - かくいう私も青二才でね
    AltNight
    AltNight 2013/01/22
    青二才さん23歳だったのか。年上かと思ってた
  • 猫でもわかる「LTEって何?」 | 無線にゃん

    最近、当たり前のように「LTE」とか「4G LTE」とかって言葉を使っていますが、LTEって一体何?と言うところって意外と知られていないというか、ちょっと調べ進めようとするといきなり専門用語の深みにはまってしまうような感じになっている気がします。ので、今日はでもわかるLTEって何?の話。 まず最初に。LTEは、「新しい無線を使った通信方式」です。新しい方式ってことは、いろいろと新しいことができるようになっているんですが、そういうのは技術オタクに任せておけばよくて、一番手っ取り早くいうと、「すごく高速でデータ通信ができる方式」です。ただ、ここで「方式」と言ってもピンと来るような人もそうそう多くないですよね。 「方式」と言うのは、「ルール」です。通信ってのは、送る人と受ける人が両方いて成り立ちます。送る人が何かを送るとき、受ける人が知っているルールで送らなければ伝わりません。もちろん逆もです

    AltNight
    AltNight 2013/01/22
  • Facebookに時間を取られすぎる対策

    Facebookのタイムラインは非常によくできている。理由としては以下の2つ ・沢山の知人ベースの情報が沢山流れていて有意義っぽく見える(友達の知ってる情報は自分も知りたい感) ・いいねをつけたり、shareしたり、コメントつけると、返信が返ってくる。その行動は簡単に把握できる上に、反応の数が多いとうれしい。 友達間のstikinessの演出が、高度に行われていて非常に楽しいサービスです。 が、その代償として、 ・フロー情報に関心を取られすぎて、短期記憶の楽しさに自分を持っていかれてる感強い。 (情報を使うよりも集めることばかりに時間を費やしてる気がしてくる。刹那的なコメントに終始して、深く物事を考えないので頭が悪くなる感じ) ・コミュニケーション性が高すぎて、時間をつい持っていかれる。 最近、年をとった人が何故、記憶力が減るか?!ということを考えているのですが、年齢の問題よりも、自分で深

    AltNight
    AltNight 2013/01/22
    本文でも触れられているけどTwitterやRSSやmixiやはてブのどこでもある話。いまはFacebookにそういうのがある。自分の場合はどれもフィルタをつけて優先度をつけている
  • 体系的に学ぶ安全な利用規約の作り方

    TopicsPlaceHolder SectionTitlePlaceHolder TIME rest time current/total

  • はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。

    インターネットの技術者達がフィルタリングに使うような、小洒落たツールを導入する能力を持たない僕は、Yahooi pipesという既成のサイトを用いて、はてなブックマークの新着エントリーをフィルタリングして読んでいた。 Yahoo pipesには、1フィルタでフィルタリングできる最大数が存在しており、その制限を超えるとエラーが出る。その仕様を回避する為に、仕方が無しに2段階、3段階、4段階と複数のフィルタを多重にかける事で対応した。明らかに自分に不要だと思うウェブサイトや、明らかに自分には不要だと思うブログ、そして明らかに自分の興味の無いキーワードなどを、片っ端からpipesのフィルタに投げ込んだ。フィルタリングをすり抜けて来るサイトの中で、不要と思われるものをテキストエディタにメモし、定期的に追加していった。そうすれば、面白いウェブサイト、自分にとって必要なブログだけが、フィルタリングをす

    はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。
  • 優れた仕様を決定するために必要なこと - GoTheDistance

    たまにはブログ更新したいから、ついさっき流れてきたエントリにいついちゃうよー。 ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change! 工程の分断はあり得ません ソフトウエアの設計に実装経験が要るか要らないかというのはそもそも議論にならない。「ソフトウエアの設計=仕様の設計+コードの設計」なんだから、例えればコインの表と裏。それらは引き離すことは出来ないのに引き離して分業しようとするからよろしくないことが起きてしまうというのが、上記記事の主題かと思います。簡単に言えば。 僕もこの点については「工程の分断」という言葉で何度も書いています。コインの表と裏であるべきものを分断してしまうと、互いのフィードバックを得る術を無くしてしまいます。そうなったら良いことは無い。ここは誰でも納得がいく所でしょう。 仕様を設計するチャンスって超少ないんじゃない?

    優れた仕様を決定するために必要なこと - GoTheDistance
    AltNight
    AltNight 2013/01/22
    顧客が欲しかったのはドリルではなく穴みたいなことを提示しようという話。たしかにそれを解決するのがプロと言われたら、そうだな。