タグ

2013年9月23日のブックマーク (23件)

  • おさしん演習場(仮) BESSA R2 近影

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『接眼部はNikonの角型ファインダーと同じ規格なのでD70に付くアイピースが使えるのです.そういうわけでDK-20をもう一個買ってきましたよ.ということは,アングルファインダーDR-6やら,マグニファイアーDG-2(変換アダ』
  • ツァイス・イコン

    ツァイス・イコン 長野の知る人ぞ知るカメラ会社「コシナカメラ」が満を期して発売した念願のフラッグシップ機がツァイス・イコンです。 コシナは創業当初はもっぱら老舗カメラ企業の下請けとして光学部品や、完成品カメラ、レンズのOEMから事業を立ち上げ1974年には画期的な瞬間絞り込み測光のAE一眼レフ「コシナハイライトEC」を発売。1980年代には工場より産地直送!(コシナの創業者はリンゴ農家でしたのでこういう発想が生まれたのでしょう)レンズ3(28ミリF2.8、50ミリF2、135ミリF2.8)セットで39,800円という超絶低価格の一眼レフ「コシナCT-1G」を発売するなど、従来のカメラ販売の常識に囚われない自由奔放な経営方針で、着実に大手カメラメーカーからの信用を勝ち得てきました。 しかし、肝心のブランドイメージはどうにも「知る人ぞ知る」というレベルで、どちらかと言うとシグマやタムロン

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『ライカはパララックス補正に伴い距離計像まで動き常にフォーカス位置が中心になりますが、ツァイス・イコンは距離計像の位置は変わりません。ここをコシナさんが気にしているコメントがありましたが、そんな』
  • Photo Voice - Online Business for People Who Want More

    Below are some methods you can use if you want to successfully and easily understand English grammar. Examining will in actuality help because a lot Read More Dining out may also be costly, relying wherever you eat. Morning meal averages at $5 to $8, lunch is around $12, while meal may increase Read More

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『7sは現行機として70年代初頭まであったから、ニコンSシリーズよりも長命であったわけだ。一眼レフでは潔くMFのシステムを切り捨ててしまったキヤノンだったのに、当時はかなりのこだわりがあり、一眼レフとの共用』
  • PhotoNet Home

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『The serial number is about 3400000. And have round type removable hood. And... yes there is a big letters [LENSE MADE IN CANADA]. 』まで読んだ。
  • The Leica 50 Summicron Lens Review | Steve Huff Hi-Fi and Photo

  • LEICA SUMMICRON 50mm Guide

    Home   Donate   New   Search   Gallery   How-To   Books   Links   Workshops   About   Contact LEICA SUMMICRON 50mm Guide © 2010 KenRockwell.com. This page best with Corporate S regular and bold activated. Leica has made the superb LEICA SUMMICRON 50mm f/2 lens in several iterations since 1953. It has always been the reference against which the rest of the world judges lenses. Here is a compilation

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『Early versions are made in Canada, and later ones from about 1991 are Made in Germany.』
  • ライカL-M2

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『ズミクロン50mm6本。左から旧い順に・・・1953年の沈胴ズミクロン、1957年のDRズミクロン、1963年の後期型リジットズミクロン、1969年の6枚玉ズミクロン、1993年のいわゆるカナダズミクロン、後列左が現行ズミクロン』
  • X-Pro1に広角Mレンズを装着したときの周辺画質 - LAZY CAMERA Weblog

    ローパスレスで繊細な描写が魅力のX-Pro1。Mレンズのベースボディとして期待をしていたのだけど、レンズによっては、特に広角レンズでは、全く使い物にならないのではないかという疑惑が。 おそらく光学系の設計思想の差だと思われるけど、X-Pro1の場合、センサーへの入射角がきつくなるようなタイプのレンズだと周辺がシャープに結像しないようだ。上の写真のレンズはSWH 15mmだけど、135用のレンズの1.5倍クロップでも周辺はかなり甘い。 実は以前、GF1にSWH 15mmをつけたときにも同じような周辺の甘さがあって、そのときはレンズの片ボケかなにかかと思ってレンズのせいにしていたのだけど、同じSWHをM8につけたときには周辺まできっちりとシャープに写っておかしいなぁと思っていた。 SWHは、R-D1につけたときに周辺光量が落ちることでも有名で、まあ要するに、フィルム時代の広角レンズはデジタルカ

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『SWHだけではなく、第2世代エルマリート28mmもわりと周辺は甘い。35mmはまだ試していないけど、たぶん50mm以上』『どんなレンズが来るかわからないデジタルライカやGXRのMOUNT A12は周辺まできっちり解像しててえらい』
  • ズミクロン! - LAZY CAMERA Weblog

    って書きたかっただけだけです。まさか、後悔なんてしておりませんとも。 ちょっと前から物欲が止まらなくて、彼女と別れた記念(決して別れたのを喜んでいるわけではない)になにか買おうと思って、誕生日にもなにか買おうと思って、思ってはいるもののなかなか手を出せずに時間が経ってしまったわけだけど、先日オークションの入札に熱が入ってしまって、気がついたらころっと落札してしまったのが上の写真のレンズ。 自分でも、なんで今さら……という感は否めないのだけど、やってきたのはズミクロン50mmの第3世代。 いわば、なんの変哲もない近代レンズなわけで、他にも選択肢はたくさんありそうなものだ。でも、これには深い理由がある(っていうほど深くもないか)。 実は、ズミクロン50mmを手に入れたのはこれで4度目だ。 自分でも書いていて馬鹿らしくなってくるけど、今まで3度も同じ(厳密には違うけど)レンズを買っては売ってきた

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『ズミクロン! Summicron 50mm むしゃくしゃして買った。ライカならなんでもよかった。いまは後悔している』『なんの変哲もない近代レンズなわけで、他にも選択肢はたくさんありそうなものだ。でも、これには深い理由』
  • MSN産経ニュース

  • http://www.oldlens.com/lens%20kyoushitsu%20new%2018.html

  • M8、春の衣替え - 2006〜2008

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『・NOCTILUX 50mmのヘリコイドの調整   理由:ヘリコイドが重く、滑らかでないため微妙な調整がしづらい』
  • PUU'S BBS

    40分ほど前に帰り道の路上でR-D1にノクチルクスを付けた状態のまま落下させてしまいました! 見た目にはどうという事は無かったのですが、ノクチルクスのヘリコイド(フォーカスリング)が・・・・グイッと回そうにも硬くて動かない・・・・(涙 ただでさえ蒸し暑い夜なのになんか益々汗が噴き出してしまって泣きそうになりながら家に戻って来ました。調べてみたらノクチルクスの前玉(前後で分離できるのです)は全然大丈夫みたいなのですが、前玉を取り外したヘリコイドの所に異常な圧力がかかってフォーカスがまわりにくくなったようです。 レンズ体と絞りリングは全く無傷に近いのは不幸中の幸いでしょうか?あぁでもヘリコイドの修理だけでもベラボーな値段になりそう・・・(苦 ちょっと落ち着いてまた出直します・・・

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『40分ほど前に帰り道の路上でR-D1にノクチルクスを付けた状態のまま落下させてしまいました! 見た目にはどうという事は無かったのですが、ノクチルクスのヘリコイド(フォーカスリング)が・・・・グイッと回そう
  • Prominent Nokton 50/1.5 その1

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    ノクトン分解してヘリコイドゆるゆるにした人まだぁ?
  • 臭い人たちを警察が取り締まるべきだと思う

    今日、新横浜から広島まで新幹線で移動した。 のぞみに乗って快適な移動……のはずだったんだけど、 となりに座ったおじさんの体臭や口臭が臭くて臭くて、 地獄のような3時間半をすごした。 臭いというものが、今の社会であまりにも軽視されてるように思う。 他人が見たくない物を見せるとか、他人が聞きたくない言葉を聞かせることが 一種の暴力として認識されているのに対して、臭いに関しては不快に 思ってるほうが我慢しろという風潮。 おかしくないですか、これ? 臭いの持ってる暴力性に対して、もっと厳しくなるべきだと思う。 人は臭いで吐き気がしたりめまいがしたり、実際に体調が悪くなるんだよ。 対応策として、例えば悪臭罪を作って、警察官が取り締まってはどうか? 悪臭メーターを作って、特定の物質の数値が一定値を超えてたら罰金刑とか。 何でもいい。悪臭を放った者勝ちの現状を何とかして欲しい。

    臭い人たちを警察が取り締まるべきだと思う
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    孤独のグルメ発禁のお知らせ
  • 【まとめ】しまむらの店長を土下座させ、写真アップする主婦(クレーマ)が話題にッ!炎上へ | ウホ速報

    半沢直樹じゃないんだから… ファッションセンターしまむらにクレームかけて店員を土下座させるとは… 皆様のコメントでのご支援や2ちゃんねる鬼女板の住人の願いが通じ、逮捕に至りました。ご協力ありがとうございました。 簡略経緯 クレーマー主婦がしまむらの店員に土下座させる(980円の商品で不備があったためとみられるが) 2ちゃんねるで祭りになり、既婚女子板の住人(通称:鬼女)がクレーマー主婦の情報をFBIのごとく次々と暴く。 容疑者(クレーマー主婦)逮捕 しまむら従業員より告発 2ちゃんねるでまた祭り 鬼女を英雄視する人も。 容疑者(クレーマー主婦)、容疑を認める 容疑者(クレーマー主婦)、罰金30万円の略式命令を受け「反省している」 悪事内容詳細 「従業員の商品管理の悪さの為に客に損害を与えたとして謝罪するしまむら苗穂店の店長代理阪○(デブ)と平社員○水(○ずみ)」 ピンクのは主婦の子どもと

  • Jupiter3 分解整備

    最初期のモノは、ドイツから徴集したZeissのガラスをそのまま使っていると言われ、写真のように外観がクリソツです。

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『私のは前オーナーがゴリラだったのじゃないか思うほど、ギチギチにねじ込んでありましたww』
  • Amazon.co.jp: Japan Hobby Tool フィルタープライヤー35Z JHT9553: エレクトロニクス

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『プライヤーの曲面と保持する円の半径が異なる為、対象物を均等な力で保持出来ず、対象物の枠等に集中加重が掛かり枠が変形しレンズに割れた。』
  • CRJ Blog » Maintenance Mode

    CRJ Blog is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back again soon. Sorry for the inconvenience.

    CRJ Blog » Maintenance Mode
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    αマウント終了のお知らせ              (ではないっキリッ
  • [書評]明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち(山田詠美): 極東ブログ

    死という不在を軸に紡ぐ物語は存外にたやすいものだし、「明日死ぬかもしれない自分」という自意識は、ぐっと死に迫るときの人にはリアルなものであっても、他者にとってそれほど意味のあるものでもない。とすればそのモチーフ自体は陳腐な大衆作品にしか導かないのだろうとも思いつつ、通販カタログでも連想させるような「美しい」装幀に潜む、なにか歪んだ不在に心惹かれて読んでみた。山田詠美らしく繊細で美しく、いつもながらの他者の肌触りを感じさせる物語だった。詠美さんもきちんと歳を取ったなとも思った。 短編連作として全四章をそれぞれ分けて読むことも不可能ではない。第一章は姉、第二章は次兄、第三章は妹、第四章は家族。家族の物語ではあるが、長兄である澄生は17歳のときに不慮の死を遂げて不在。その不在の感触が、母の心の病を通して語られる。アルコール依存症を心の病というのは正確ではないかもしれないが、多少なりとも身近に患

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『再婚の父親による家族が次第に崩壊し、また再構成していく過程』
  • ロンブー亮の感動的な手紙こそがアホ | ブログ運営のためのブログ運営

    数日前ロンブー淳が結婚したわけだが、あの番組の最後の方で、ロンブー亮が感動的な手紙を読み上げた。 その中で、淳を誤解してる世間の奴らはアホという趣旨の内容があった。 当にアホなのはロンブー亮である。 能無しでなおかつアホなのである。 淳みたいなタイプは、身内と認定した人間は大事にするのである。 スノボの国母と同じだ。 国母の態度の悪さが問題になった時も、「あいつはいい奴」という友達の証言が相次いだ。 病気の親友のために活動してるというエピソードも紹介された。 だが、それは親友だからである。 親友のためなら情が深く義理堅い男なのだ。 国母にとって、赤の他人は生きてようが死んでようが構わない。 淳がサイコパス的なオーラがありながらも成功しているのは、身内判定した芸能人への面倒見がいいからである。 淳は誰に対しても態度が悪いわけではない。 赤の他人への態度が悪いだけなのである。 身内に対しては

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    そっちは感動的じゃなかったが
  • ツーリングの聖地「クネクネします」警告板登場 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光客が増える秋の紅葉シーズンを前に、東京都建設局は21日、「ツーリングの聖地」として知られる奥多摩周遊道路(檜原村―奥多摩町、19・7キロ)に、全国的にも珍しい実際のカーブの形状を描いた警告板を設置した。 都建設局は「製図をもとにカーブを詳細に表示した。少しでも事故の減少につながれば」としている。 同道路は、5月の大型連休や紅葉シーズンの休日になると、車やオートバイの交通量が、通常の1日約2000台から約5000台へとはね上がる。 約600メートルの高低差がある曲がりくねった山道が続くため、観光シーズンにはスピードの出し過ぎでカーブを曲がりきれず、事故が頻繁に発生。2007年からの5年間で135件の交通事故が起き、このうち9割がバイクで7人が死亡した。 このため、事故が多発している区間には、約250メートル先までのカーブの形状を描いた看板を設置し、「連続カーブ 速度注意」などのメッセージ

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/23
    『クネクネします』『2007年からの5年間で』『7人が死亡』
  • Industar 50をクリスアップ