タグ

snsに関するBunpeiのブックマーク (27)

  • ケイレキ.jpがユーザーを増やせたチャンスは3回あった。:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    以前ケイレキ.jpというSNSについて書きましたが、イマイチ参加者が伸び悩んでいる印象をうけます。とはいえ、主催されている方はどんどん新しい機能を追加なさって頑張っている感じはするのですが、幾分からまわりしている印象で、残念ながら私も含めた、知人・友人はだんだんアクセスしなくなってしまいました。 そしてつい先日はメールが16通。ケイレキ内に、mixiやLinkedInのようにその人の推薦文を掲載する箇所があるのですが、まったく私に当てはまらない推薦文が、主催者の人によって登録されたことを通知するメールでした。いきなり大量のメールが来たので、スパムかとビックリしました。そして、そんな適当な推薦文が登録されてしまうと、実名SNSとしての役割を果たさないですよね・・・。もしかして、登録者を増やそうとして試行錯誤されているのが、裏目に出てしまっているのではないでしょうか。 まるで、北風と太陽の物語

    ケイレキ.jpがユーザーを増やせたチャンスは3回あった。:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    Bunpei
    Bunpei 2009/10/21
    「痛い意見の無視」「主催者が中心に」というのはとても納得できる指摘
  • メディア・パブ: Wikipedia、YouTube、Flickr、Twitter、Facebookを総動員した効果的な製品キャンペーン

    WikipediaやYouTube、FlickrTwitter、Facebookをフルに活用した巧妙な製品キャンペーンが登場してきた。 キャンディー(砂糖菓子)メーカーのSkittlesが仕掛けたキャンペーンである。まず驚かされたのは、Skittlesのホームページ(Skittles.com),つまり企業サイトのトップページにアクセスすると、以下のようなページが現れたことである。 見覚えのある背景だ。Wikipedia である。SkittersのWikipediaページそのものなのに、ドメイン名はSkittersである。ただし,そのWikipediaページ上に二つの枠がポップアップされている。とりあえず中央の枠で登録をしておく。次に目次となる左枠に注目する。HOME、PRODUCTS,MEDIA,CHATTER,FRIENDS,CONTACTのタブが用意されている。その中で,HOME,M

    Bunpei
    Bunpei 2009/03/06
    ふうむ・・/「効果は抜群であった。2日から直ちにTwitterでSkittlesという単語が爆発的に飛び交ったのだ。」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Bunpei
    Bunpei 2009/02/23
    「MySpace上に個性派ファッション好きのコミュニティ『TOKYOオブセッション』を開設「新宿マルイ ワンの各テナントが提供する最新のジャパニーズ・ファッション・アイテム情報にコメントが書き込める」まずは。
  • ニトリの公式コミュニティ「お、ねだん以上コミュニティ」が開設

    ニトリは、ユーザー同士で情報交換などが行える公式コミュニティ「ニトリ お、ねだん以上コミュニティ」を4日に開設した。利用は無料。 「ニトリ お、ねだん以上コミュニティ」は、エイベック研究所の「Circle Player」を採用して開設されたニトリの公式コミュニティ。サークル機能やネームカード、メッセージ送受信、マイアルバム機能などを揃えている。 サークル機能では、気に入った商品やメンバー同士で情報交換が可能な「みんなのニトリ」が開設済み。また、ニトリのスタッフが商品作りに関するニュースや情報などを紹介する「ニトリスタッフだより」も開設されている。 なお、同社では公式コミュニティ開設に先立って、コーポレートサイトのリニューアルも実施したという。

  • J-WAVEとマイスペースなど3社,三つのメディアを活用するプロジェクトを4月開始

    J-WAVE(社:東京都港区,社長:小笠原徹氏)は2009年1月26日,マイスペース(社:東京都渋谷区,社長:大蘿淳司氏)と東京ニュース通信社(社:東京都中央区,社長:奥山卓氏)の2社と共同で新プロジェクト「メディア・クロス・プロジェクト」を同年4月に開始すると発表した。マイスペースと東京ニュース通信社の2社が立ち上げる新雑誌「MySpace From JP.(マイスペース フロム ジェイピードット)」と連携する番組をJ-WAVEが放送する。 この番組では,「人」を一番おもしろいコンテンツとしてとらえて,人と人との“ダイアローグ=対話”をコンセプトにする。マイスペースが運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MySpace」の登録者から,J-WAVEが若いアーティストやクリエーターを選んで,生放送形式でのトーク・セッション番組を制作する。番組のテーマや内容は2009

    J-WAVEとマイスペースなど3社,三つのメディアを活用するプロジェクトを4月開始
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/28
    「MySpaceの登録者から,J-WAVEが若いアーティストやクリエーターを選んで,生放送形式でのトーク・セッション番組を制作」「マイスペースと東京ニュース通信社の2社が立ち上げる新雑誌『MySpace From JP』と連携」
  • 「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」

    これはまた議論を呼びそうな話が。米国で、ファーストフードチェーンのバーガーキングが「Facebook 上で10人の友達を削除したら、ワッパー(バーガーキングで販売されているハンバーガーの名前)のクーポンをプレゼントする」というキャンペーンを始めたそうです。 ■ Delete 10 Facebook friends, get a free Whopper (The Social) バーガーキングが提供を始めた、Facebook のアプリケーション"Whopper Sacrifice"(ワッパーの犠牲者)について。このアプリをインストールして起動し、そこから Facebook 上の友人10人を削除すると(友達登録を解除すると)、ワッパーのクーポン券1枚がもらえるという仕組み(クーポンがもらえるのは1回のみで、「100人削除したから10枚よこせ!」というのは不可)。なんと悪趣味な…… で、さらに

    「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/09
    これ自体は悪趣味なんだけど、”毒”がバズ要素になることを示唆しているなあ。
  • メディア・パブ: 止まらないFacebookの勢い,会員数が1億5000万人突破

    Facebookは地球規模の世界国家を構築しようとしているのでは・・・。そう思えるほど,同社の勢いが凄まじい。 会員数が1億5000万人を突破し,会員の半数が毎日Facebookサイトを利用している。FacebookのCEO Mark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)が,“A Great Start to 2009”という見出しのブログ記事の中でこう述べている。昨年8月末に1億人を突破した会員数が,5か月もたたない今日,1億5000万人に達したのだ。現在,150ヵ国に会員を抱え,少なくとも35言語でやり取りが行われている。 さらに驚くべきことに,会員の半数,つまり7500万人が毎日Facebookサイトを訪れているということだ。すごいログイン数である。会員がいかに日常的にFasebookを利用しているかが読み取れる。コミュニティー系SNSの威力を見せつけている。 その順風満帆

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/08
    これが何よりすごい「会員の半数,つまり7500万人が毎日Facebookサイトを訪れている」
  • ミニブログ+位置情報の「すれ違い系サイト」 So-net「loc8r」

    ソネットエンタテインメント(So-net)とクウジットは12月11日、ひとことコメントと現在地の位置情報をあわせて投稿・共有できる携帯電話サイト「loc8r(ロケイター)」α版を開設した。 近くにいる友達を発見することで新しい気づきを誘発し、「すれ違い系」という新しいコミュニケーションを提案するとしている。 今いる場所の感想や写真などを投稿すると、携帯電話のGPS機能から取得した現在地の情報を自動的に付加して書き込む。「イマココ! 東京都品川区大崎2丁目」「ここで飲んでます! 東京都麻布十番4丁目」といった具合だ。 書き込みは自分の現在地と近い順に一覧表示する。現在地を明かすことで、近くにいる友達と合流するなど「リアル鬼ごっこのような遊び」にも使えるという。位置情報付きのコメントをTwitterに書き込むこともできる。 「Yahoo!地図」「Yahoo!ワイワイマップ」とも連携した。現在地

    ミニブログ+位置情報の「すれ違い系サイト」 So-net「loc8r」
    Bunpei
    Bunpei 2008/12/19
  • THE SECOND TIMES : イスラム教徒向け仮想空間「Muxlim Pal」 β版を公開

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/19
    お祈りできるらしい。アメリカ人のムスリムが中心? http://www.secondtimes.net/news/world/20081027_muxlim.html
  • Ad Innovator: Facebook、企業価値が10分の1?

    マイクロソフトからの投資を受けた時点では150億ドルの企業価値がついていたFacebookが、今では23億ドルや、低いものでは13億ドルまで下がっているという話が出ているようだ。CEO Mark Zuckerbergは最年少のBillonaire(10億ドル長者)と言われていたが、すでにBillionaireではないという。 ソース:Valleywag: Facebook's new value: $1.3 billion? Silicon Alley Insider: Youngest Billionaire In History (Mark Zuckerberg) Not A Billionaire Anymore December 16, 2008 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: http

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/17
    なんで?あとでソース読む
  • 「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース

    「このままではサイトの運営を停止せざるを得ない」――SNS「カフェスタ」が、「サービス存続のために有料会員になるか、アバターなどアイテムを購入してほしい」とユーザーに異例の呼び掛けをしている。 【拡大画像や他の画像を含む記事】 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、会員数は約178万。基サービスは無料で利用できる。 広告とアバターアイテムなどへの有料課金を主な収入源にしているが「広告市況の悪化で、無料での継続運営が難しくなってきた」(同社の担当者)という状況に。11月に月額315円の有料会員制「パスポート会員」を導入したが、想定したほど有料会員が集まらなかったという。 このままでは運営を停止するか、完全有料会員制への移行を迫られるとして、12月5日にWebサイトの「お知らせ」やメールマガジンで、「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/09
    複雑。
  • マイスペース、月刊誌を創刊してネットと連動した広告メニューを展開

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MySpace」を運営するマイスペースは2008年11月28日、テレビ番組情報誌の「TVガイド」などを発行する東京ニュース通信社(東京都中央区)と共同で、MySpaceと連動した月刊誌「マイスペースマガジン」(仮称)を2009年5月に創刊すると発表した。月刊誌とネットを連動した広告メニューを展開する。 マイスペースマガジン(仮称)はMySpaceに登録するクリエーターを紹介する雑誌。東京ニュース通信社が持つ編集力を生かし、クリエーターの基情報に加えて、クリエーターが持つ背景や経歴といった、より深い情報を提供するという。 発行部数は10万部で、若年層の顧客が多い書店やコンビニなどのチャネルを中心に500円で販売する。MySpaceに登録するユーザーの10%を取り込みたいという。 一方、東京ニュース通信社はこれまでも、オンラインでテレビ番組情

    マイスペース、月刊誌を創刊してネットと連動した広告メニューを展開
    Bunpei
    Bunpei 2008/12/04
    そんなに日本に進出する気があったんだ/そんなに音楽とかに特化しつつあるんだ
  • 『GREE の課金収入は広告収入の2倍以上。』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 こちらのエントリをきっかけに見てみたのですが、 GREEの課金収入についてメモ。 えっ?! mixiよりGREEの方が儲かってるの?:ネット維新を解く  - CNET Japan 無料ばらまき型(あとで広告費を回収)は一見すると楽なアプローチだが、このモデルで成功している企業は当に少ない。 対して、課金モデルはユーザが納得する価値を提供しなければ、会員数は増えず続かずで苦しい時期を経験することが多い。 ただこの苦しい時期を乗り越えて、サービスが回転するようになると成長曲線は急カーブを描く。 GREEの数字を見て、そんなことを思った。 で、実際にGREEの目論見書 (リンク先は pdf ファイルです)によれば、直近の売上は下記の通り。 特に、赤枠で囲ったとこ

    『GREE の課金収入は広告収入の2倍以上。』
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | よくわかる世界のSNSサイト一覧

    2008年10月22日 よくわかる世界のSNSサイト一覧 日ではmixiやpixivなどのSNSが流行っておりますが、当然それは日国内のみ。海外ではどのようなSNS が流行っているのか。 ◆世界のSNS一覧 MAPを見れば一目瞭然ですが、以下マップに乗っているサイト一覧。(調べきれないものもあり) イギリス ■www.bebo.com イラン ■XIHA Life 韓国 ■伝えたい思い! 逢いたい仲間たち! サイワールド ラトビア ■draugiem.lv ドイツ ■studiVZ | Bist Du schon drin? 米国 ■Facebook へようこそ! | Facebook ■Friendster - ホーム ■MySpace ■orkut - ログイン ■Welcome to PerfSpot | PerfSpot Homepage | PerfSpo

    Bunpei
    Bunpei 2008/10/27
  • コミュニティの内輪性と寿命

    電車に乗りながら、内輪なんてキーワードでぼやーっと考えてたら、コミュニティの寿命曲線について書いてみたくなったので書いてみる。 以下に手帳に書いてた図を掲載していますが、字も線もホント汚い図でごめんなさい。こくばん.inで清書しようかと思ったけど、自分のマウスコントロールとして直線が書けないので諦めました。 ■一つの場所を共有するネットワークの特性 まず最初に以下の図。割と古いネットワークの構図かも。パソコン通信時代のモデルであったりもします。 図1.コミュニティの寿命曲線 A領域: コミュニティが立ち上がって人が増えていく様。 大部分の人同士が等距離にいることが多いので、一番ワクワクして面白かったりもする。新しい知り合いができる一番良いきっかけ。 AからBへの移行期: この辺ではじめてのオフ会が行われる。 B領域: オフ会の量が急増したり、個別に仲良くなる人が急増する時期。 オフ会に行く

  • So-netが家族向け情報誌「日経Kids+」のオンラインサービス、第一弾はSNS - 日経トレンディネット

    Bunpei
    Bunpei 2008/09/25
    どれだけユーザーを集められるか
  • Ad Innovator: Facebookでアンチソーシャルキャンペーン

    ソーシャルネットワークで「ソーシャル」であるが当たり前なことを逆手に取ったキャンペーン。Paramout Picturesは同社の映画「How to Lose Friends and Alienate People(友達を失い,人々を遠ざける方法)」というコメディ映画のプロモーションにFacebook用のアプリを作り、そのアプリのユーザーが映画の中のキャラクターのように友達をバカにしたり、友達であることを止めるように伝えるキャンペーンを始めたという。 ソース:Digital Bulletin: Anti-social Facebook app promotes Simon Pegg's 'How to Lose Friends ...' September 24, 2008 in Case study | Permalink TrackBack TrackBack URL for this

  • 入居者向けコミュニティ・サイトを開設

    パナホーム不動産は8月28日,同社が管理する賃貸物件の入居者約2万7000人や入居予定者を対象に,コミュニティ・サイト「P-Life Club」を開設した。 同サイトが提供する機能は,日記の作成,掲示板への書き込み,入居者間での情報の交換,家計簿の記入,予定の管理など。地域のさまざまな情報を提供することで入居者の利便性を向上させ,同社のイメージ向上につなげる。 同サイトの構築には,システム開発にかかる時間や開発コストの低減を狙い,住宅不動産ポータルの運営企業であるネクストが提供しているコミュニティ・サイト「Lococom」のシステムを利用した。

    入居者向けコミュニティ・サイトを開設
    Bunpei
    Bunpei 2008/09/01
    日記の作成,掲示板への書き込み,入居者間での情報の交換,家計簿の記入,予定の管理など。Lococomのシステムを利用。
  • mixiのリリースラッシュ。|コウコクデアソブ

    Bunpei
    Bunpei 2008/08/25
    たしかに。twitterでもすぐにでもあっていい機能だ(明日言ってみよ)
  • mixiが1500万会員突破 増加ペースはゆるやかに

    ミクシィは7月14日、SNS「mixi」の会員数が前日付けで1500万を突破したと発表した。昨年5月の1000万会員突破から約1年2カ月で達成。増加ペースはゆるやかになっている。 mixiは2004年2月にオープン。2006年7月に500万会員を突破してから約10カ月で1000万会員を突破していた。 現時点でのユーザーの男女比などは公開していないが、今年3月末(会員数1401万人)時点では男性が47.3%、女性が52.7%。携帯電話から利用する「mixiモバイル」では、男性が45.2%、女性が54.8%だった。 3月の月間ページビューは137.9億で、そのうちPCからの利用が54.8億、mixiモバイルが83.1億。アクティブ率(3日に1回以上ログインしたユーザーの割合)は約57%だった。 同社の笠原健治社長は、1500万会員突破について「mixiがコミュニケーション・インフラとして、多く

    mixiが1500万会員突破 増加ペースはゆるやかに
    Bunpei
    Bunpei 2008/07/18
    広告収入の4割がモバイル