タグ

webとWEBに関するCUTPLAZA-Tomoのブックマーク (73)

  • Googleで「姑」の後にスペースを入れると | CUTPLAZA DIARY

    以前「Googleで「夫」の後にスペースを入れると」という記事を書いたのですが、今回は『Googleで「姑」の後にスペースを入れると』どうなるのでしょう。 出オチの気もしなくもないですが、気にせず見ていくことにしましょう♪ 【Googleで「夫」の後にスペースを入れると | CUTPLAZA DIARY】 ネットが怖いんやないっ、ネットを扱う人の心が怖いんやっ! お舅さんだと・・・ 旦那さん・・・ 【嫁姑人間関係:アルファルファモザイク】 ■関連 【【2ちゃんねる】「嫁のメシがまずい」が面白い | CUTPLAZA DIARY】

    Googleで「姑」の後にスペースを入れると | CUTPLAZA DIARY
  • やっぱりTwitterはスゴイかもしれない: たけくまメモ

    俺、以前ここで「Twitterよりもブログの方が性に合っている」ということを書いたと思います。短文よりも長文派だということもあるんですが、今も基的にはそう思っています。短いつぶやきをポツポツと発信するというスタイルには、どうも俺は物足りなさがつきまとうんですね。まあそれでも、仕事で忙しい日々が続くとTwitterの気楽なスタイルが魅力的に思えるのは確かです。でもいざ書くとなると、140字では圧倒的に足りなくて、推敲が大変です。あるいはいくつものツィートを連続して書きたくなる。そうなるとブログ書いた方がいいですよね。 まあTwitterは“論じるメディアとは違う”とわかってはいるんですけど。Twitterを始めてそろそろ半年になりますが、俺が書いたツィートはまだ390個とかそんなものですよ。400行ってない。でも俺がフォローしている人の中には、俺よりツィート歴が少ないのに数千ツィートとか1

  • 民主党がネット選挙解禁法案を提出方針 今夏の参院選から適用へ - MSN産経ニュース

    民主党は14日、インターネットを利用した選挙運動を今年夏の参院選から解禁するため、公職選挙法改正案(ネット選挙解禁法案)を5月の大型連休明けに議員立法として国会提出する方針を固めた。自民党も同日、従来の慎重姿勢を転換し、同党選挙制度調査会が独自のネット選挙解禁法案の要綱をまとめており、今夏の参院選でネット選挙が解禁される方向となった。選挙期間中のホームぺージ(HP)やブログ、ツイッターの更新が可能となり、選挙戦は大きく様変わりする。 民主党政治改革推進部(小沢一郎部長)は4月中に法案をまとめ、他党に賛同を呼びかける方針。総務省などの準備作業が必要なため、参院選公示日として有力視される6月24日の1カ月前の5月24日までの法案成立を目指す。ネット選挙解禁を進める藤末健三民主党参院議員は「野党とも協議し、必ず参院選から解禁したい」としている。 現在の公職選挙法では、平成8年に旧自治省が示し

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2010/04/15
    投票じゃなく選挙活動か
  • wwwwwwとは (ウェルカムトゥーワールドワイドウィンドウビィアワタヌキズウェブとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    wwwwww単語 ウェルカムトゥーワールドワイドウィンドウビィアワタヌキズウェブ 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連商品関連項目関連リンク掲示板wwwwwwとは、専修大学ネットワーク情報学部 綿貫研究室のウェブサイトである。 概要 WWWWWWとは、Welcome to World Wide Window via Watanuki's Web(綿貫研究室ウェブサイト)の略称である。 綿貫理明(わたぬき おさあき)は計算機科学、超高密度記録技術の研究者で、平成13年に専修大学ネットワーク情報学部教授に就任した。 関連商品 関連項目 専修大学 w ww www wwww wwwww wwwwww ←いまここ wwwwwww wwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwwww wwwwwwwwwww wwwwwwwwwwww 関連リンク WWWWWW:Welcome to

    wwwwwwとは (ウェルカムトゥーワールドワイドウィンドウビィアワタヌキズウェブとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • MobileHackerz再起動日記: 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?

    2010/02/16 ■ 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される? 横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕(MSN産経ニュース) 埼玉県警浦和東署と生活安全企画課は15日、電気通信事業法違反の疑いで、横浜市立大学2年生で、中国籍の同市南区浦舟町の范●(●=貝2つ)容疑者(27)を逮捕した。 浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べてい

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2010/02/16
    なるほど
  • 絵で見る最適化「実践!SEOも考えたサイト移転」 - SEO薬箱

    Webサイトを移転するとき、みなさんはどうされますか? 今回、ボスがご自身で趣味のブログを移転され、いろんなデータを頂きましたので報告いたします。 これからサイトを移転される予定のある方には、ぜひお読みいただきたい「SEOも考えた」Webサイトの移転です。 はじめて来られた方は、今までのデータとして「毎日1000人集客するブログ」を先にお読みになられると、わかりやすいかもしれません。 私の上司が、趣味で内部SEOの実験をしてるブログです。 「SEOを考えた正しいサイト移転」とは? × リンクだけの移転はロボットに伝わらない まずは、よくあるWebサイトのヨクナイ移転の例です。 移転もとのWebサイトはそのままで、新しいWebサイトがありますけど、これでは2つのサイトがあることになります。 移転もとにコンテンツが残されていて、新サイトに同じ内容のページがあったとき、重複コンテンツになってしま

  • Google、「Webの高速化」をうたう高速データ送受信技術「SPDY」を発表 | スラド IT

    昨今のネットワークの性能からすると、HTTPやPOP3はとても性能が悪いです。 メール容量にしたら、たった2MBほどなんでftpで/var/mail/${USER} を持ってきたら (帯域次第ではあるが)一瞬で転送が終るのだが、POP3を通すと、 1. メールを取得, 2. メールのフラッシュ, 3. ローカルの処理待ち を届いたメールの数だけ繰り返す、なおかつ、その度にprocmailをforkするんで 遅くて仕方がないです。 ネットワークの遅延を100ms, サーバのレスポンスを50ms, procmailのforkと処理の 時間を100msとすると、1つのメールあたり250msかかることになり、2000通メールが たまっていると、どれだけ帯域が広くても50秒以上の時間がかかることになる。 以上は簡単に計算した結果だが、TCPの初期転送速度は非常に遅いので、メールの サイズが1500バ

  • 【Web】ネットで長者かおねだりか 不景気反映? 夢と危険性混在 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    不景気が続く中、自らの銀行口座番号をさらし、現金や電子マネーの振込みを呼びかけるサイト「金くれ」が20日、オープンした。書き込みは早くも700件を超える盛況ぶりだ。海外では、クリップ1つからネットを通じた物々交換により、マイホームを獲得した「わらしべ長者」もいる。不特定多数を相手にすることからトラブルに巻き込まれる可能性もあり、危険性を指摘する声も上がっている。(織田淳嗣)                   ◇ 「500万円程の借金があります」「白いご飯がべたいです」。「金くれ」には、口座番号とともに、こんな切実な訴えが書き連ねられている。 管理人の男性(22)=ハンドルネームssig33=は過去に困窮した際、ツイッターを通じて金銭援助を受けた経験があり「(この体験を)多くの人と共有したいと思った」とサイト開設の動機を語る。「誰でも簡便に登録でき、内容がしぼられたサービス。その可能性を

  • 無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは

    回線速度は56kbpsが当然で、ISDN(64kbps)だというだけでも「凄いな」と言われていた時代から続いていた無料ホームページ提供サービス「Yahoo!Geocities」が閉鎖されることになりました。といっても海外Yahoo!での話で、日Yahoo!は独自路線を歩んでいることから「Yahoo!ジオシティーズ」は元気なわけですが、海外でもGeocitiesといえば無料HPスペースの入門編のように使用されていたようで、多くのネットユーザーたちが「たくさんのものが失われてしまった」と嘆いています。 果たして、この「Yahoo!Geocities」閉鎖で失われてしまったものとは何なのでしょうか。 詳細は以下から。 Goodbye GeoCities: 7 Retro Things We'll Miss Forever | Tosh.0 Blog 1:「工事中」のGIF画像 (by Dr

    無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは
  • 米国はネットを高速化するつもりがないらしい(その1)-バックボーンはつらいよ - My Life After MIT Sloan

    アメリカはインターネットが遅い。 この国にはもともと光なんてものは無いが、今後も誰も投資したがらないであろう規則のドラフトが、先日FCC(米通信委員会)から下った。 ちなみに、この国では国民がインターネットの遅さに慣れてしまっている。 こんなことがあった。 今住んでるアパートにComcastっていうケーブルテレビのインターネットを引いたときのこと。 エンジニアのおじさんがうちにケーブルを接続に来てくれた。 「このプランは12Mbpsあるんだよ。速いでしょう?ダブルプランだから速いんだよ!!(嬉しそう) (速度を測定して)おー実効速度が6Mbpsもある!良かったね~。」 喜んでるので、「私は100Mbpsの国から来たんです」とも言えず、おじさんに話を合わせてみた。 遅いのはおじさんが悪いんじゃないし。 ちなみにComcastだけが遅いんじゃない。 この国には速いインターネットなんてものが存在

  • 米ホワイトハウスのWebサイトがオープンソースで再構築、よりセキュアに

    米ホワイトハウスのWebサイトは先週の土曜日、10月24日(現地時間)にオープンソースで再構築された新システムとして生まれ変わったことが明らかになりました。Red Hat Linux、Apache、MySQLにCMSとしてDrupalが用いられ、検索エンジンとしてApache Solrが採用されたと、ティム・オライリー氏がブログ「Thoughts on the Whitehouse.gov switch to Drupal」で紹介、「これはオープンソースの大きな勝利だ」と書いています。 米国政府のオープンソース利用拡大を目指す団体「Open Source for America」のステアリングコミッティに所属するJohn Scott氏は、次のようなコメントを表明しています。 This is great news not only for the use of open source sof

    米ホワイトハウスのWebサイトがオープンソースで再構築、よりセキュアに
  • Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan

    Apacheのバージョン2.2.12以降では、SNI(Server Name Indication)という、SSLプロトコルに対する拡張機能がサポートされているため、名前ベースのHTTPサイトを設定する場合と同じように名前ベースのHTTPSサイトを設定することが可能になっている。記事では、Apacheのこの機能について紹介する。 Apache Webサーバがバージョンアップし、成熟していくに伴い、新機能の追加やバグの修正が行われてきている。そして、バージョン2.2.12で追加された機能のうち、最も重要なものはおそらく、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用できるようにするという、長らく持ち望まれていた機能だろう。 これまでは、特定のIPアドレスに対してSSL対応のWebサイトを割り当てた場合、そのサイト1つしかSSL対応のWebサイトを運用することができなかった。つまり、IPアドレ

    Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan
  • 『検索エンジンではなくユーザーのことだけを考えろ』なんてSEO論は大間違いだ | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    (注:いつものことだが、上のようなグラフはあくまで僕の個人的見解だ) どちらのグラフでも、各戦略の価値は時間の経過につれて上がったり下がったりしている。ここから僕は、冒頭のようなアドバイスは初めから正しくなかったという結論に達した。 過去を振り返ってみると、僕自身、カンファレンスの席や顧客とのやり取りの中で、こういう誤った考えを何度も述べてきたはずだ。だから今ここでそのことを謝罪し、間違いを訂正したい。SEOとは、ユーザーと検索エンジンの双方から求められるものに対し、どちらに対しても同様に細心の注意を払うことが要求される仕事だ。それができなくては、優秀なSEO業者にはなれない。 SEOの作業のうち、検索エンジンがなかったならば絶対にやらないものを考えてみればわかるはずだ: title要素――検索エンジンがなくても作成しているかもしれないが、キーワードの使用や配置、独自性、流れといったことに

    『検索エンジンではなくユーザーのことだけを考えろ』なんてSEO論は大間違いだ | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Mozilla、Google Waveものみ込む新プロジェクト「Raindrop」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Thunderbirdを手がけるMozilla Messagingチームが22日(米国時間)、Mozilla Labsの新オープンソースプロジェクト「Raindrop」を発表した。オープンWeb技術を用いて、真に実用的なWebコミュニケーションの実現を目指す。 電子メール、IM、ブログ、SNS、マイクロブログ、動画/写真共有、ドキュメント共有など、今日のWebユーザーは実に様々なコミュニケーション手段を利用している。1つずつは便利でも、こうしたサービスやツールが増えるほどに、すべてを把握し重要なメッセージにきちんと対応するのが難しくなる。「それでも便利なデジタルコミュニケーションと言えるのか?」という疑問からスタートしたのがRaindropだ。 サービスやツールにWebユーザーが振り回されるのではなく、ユーザーを中心にあらゆる種類のメッセージが処理される"ユーザー・セントリックなコミュニケ

  • それでもメールは生き残る

    TwitterGoogle Waveなどのリアルタイムコミュニケーションツールの普及により、電子メールは廃れるのだろうか。 米Wall Street Journalは10月12日、FacebookやTwitterなどのソーシャルネットワーキング、そしてGoogle Waveなどのコラボレーションプラットフォームの普及により、電子メールが主役の座を追われるという内容の特集記事を掲載した。 この記事には鋭い指摘も数多く見られ、ソーシャルネットワークの普及拡大、リアルタイムWebサービスの増加、そしてこれらのサービスの管理に役立つフィルタやタグの普及について客観的な分析がなされている。 しかし残念なことに、この分析は、流行語が人々をせき立てて製品の人気を高めているシリコンバレーという真空地帯の外側に広がる世界の現実を客観的に反映したものではない。全世界の企業で働く無数のデスクワーカーや外回りの

    それでもメールは生き残る
  • ネット犯罪:ログの90日間保存を プロバイダーに要請へ - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上に犯罪を助長するサイトが横行していることを受け、警視庁は国内の大手プロバイダー事業者にネットの通信履歴(ログ)を最長90日間保存するよう要請する方針を固めた。振り込め詐欺に悪用される預金口座や携帯電話などの売買の摘発には、容疑者の特定につながるログの保存が不可欠と判断した。通信の秘密が侵されるなどの理由で事業者が難色を示すことも予想され、事業者の対応が注目される。 警察による正式な要請は初めて。16日に警視庁で開催する「違法・有害サイト対策官民会議」で、出席したプロバイダーに保存を求める。 日は01年11月、「捜査機関が、90日間を限度に保全を命令できるような法整備を行う」とする条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」に署名した。法整備が進まず、プロバイダーにログの保存義務はないが、警視庁は「保存期間が短かったり、保存していない業者もおり、捜査に支障が生じている」(捜査幹

  • テクノラティ | technorati

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2009/10/14
    びっくり
  • ブログ検索のテクノラティジャパンがサービス終了 米本社の方針変更に伴い - はてなニュース

    ブログ検索サービス大手「Technorati」の日語版サイト、「テクノラティジャパン」が10月23日(金)にサービス終了することが発表されました。米国テクノラティ社の事業方針の変更に伴っての決定とのこと。 テクノラティジャパン サービス終了のお知らせ (Technorati Japan Blog (テクノラティジャパンブログ)) テクノラティジャパンのサービス終了に伴うアカウントの移行について (Technorati Japan Blog (テクノラティジャパンブログ)) 「Technorati(テクノラティ)」は、2003年にスタートしたブログ検索サービス。主に米国圏向けに提供されていましたが、2005年にはデジタルガレージの100%子会社として「テクノラティジャパン」を設立、日国内に向けてブログ検索サービスを提供していました。 今回のサービス終了に対し、公式ブログ「Technora

    ブログ検索のテクノラティジャパンがサービス終了 米本社の方針変更に伴い - はてなニュース
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2009/10/14
    予想外です。つかマジか
  • 【メンテナンス】sv245をご利用のお客様へ - ロリポップ!レンタルサーバー

    [2009/10/13 19:09 掲載] 平素よりロリポップ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 【sv245】サーバーにて、ディスク障害の兆候が確認されたため ディスク交換のサーバーメンテナンスを予定しております。 ■メンテナンス実施予定日 2009年10月14日(水) メンテナンスに伴い、一時的に以下のサービスがご利用いただけません。 ・WEBサイトの表示 ・メールの送受信 ・FTPサーバーへの接続・ファイル転送 メンテナンス時間が決定次第、ページにてお知らせいたします。 お客様にはご迷惑お掛け致しますが、 ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。 [2009/10/14 9:24 更新] 【sv245】サーバーのメンテナンスの日時が決定しましたので お知らせ致します。 ■ 2009年10月14日 (水) 11:00 ~ 13:00 上記の日時でメンテナンスを予定して

    【メンテナンス】sv245をご利用のお客様へ - ロリポップ!レンタルサーバー
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2009/10/13
    『ディスク障害の兆候が確認されたため ディスク交換のサーバーメンテナンス』これはこわい 無事終われば良いが・・・
  • 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2009-10-06 08:24:00 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 ネットの、実名・匿名の議論は、毎年起きる行事の一つになりつつありますが、最近、ようやく一つの法則を見つけることが出来ました。 基的には、匿名派の人は、会社バレして面倒が起こるとかのデメリットの話をしているのに、実名派の人は、実名にはこんなメリットがあるよみたいな意見が多いのですね。 匿名派の人は、実名と匿名の両方を認めているので、実名の人に匿名で書けという意見は滅多にないのですね。 でも、実名派の人は、匿名で書くのをやめて、実名で書けとい