タグ

rとベイズ統計に関するDiomedeidaeのブックマーク (4)

  • Stanでガウス過程 | Sunny side up!

    dat <- read.csv("gp_test.csv") N1 <- nrow(dat) x1 <- dat$x y1 <- dat$y N2 <- 59 x2 <- seq(1, 30, length.out = N2) data.gp <- list( N1 = N1, N2 = N2, x1 = x1, x2 = x2, y1 = y1 ) model.gp <- stan_model("GP_reg.stan") fit.gp <- sampling( model.gp, data = data.gp, iter = 5000, chains = 4, cores = 4 ) print(fit.gp, pars = "y2") print(fit.gp, pars = "theta") # plot ext.fit <- rstan::extract(fit.gp) y2.m

  • Stanコードの書き方 中級編

    広島ベイズ塾夏合宿で発表したStanコードの書き方中級編です。 回帰分析から,一般化線形モデル,欠損値のあるモデル,潜在変数があるモデル,ゼロ過剰分布,混合分布モデルを扱いました。Read less

    Stanコードの書き方 中級編
  • 広く使える情報量規準(WAIC)

    このページをご覧いただき、ありがとうございます。 ここでは、情報量規準 WAIC を紹介しています。 ベイズ推測のための情報量規準(WAIC)が導出されました。 WAIC は(真の分布、確率モデル、事前分布)がどのような場合でも使う ことができます。他の規準と異なり理論的な基盤を持っています。 (0) モデル選択やハイパーパラメータの最適化に使えます。 (1) 漸近的に汎化損失と同じ平均値と同じ分散を持ちます。 (2) WAIC は簡単に計算できます。 (3) 真の分布が確率モデルで実現可能でなくても使えます。事前分布が真の事前分布でなくても使えます。 (4) 平均対数損失を最小にするパラメータがユニークでなくても使えます。 平均対数損失を最小にするパラメータが特異点を含む解析的集合であっても 使えます(注1)。 (5) フィッシャー情報行列が正則でなくても使えます。 (6) 事後分布が正

  • MCMCの計算にStanを使ってみた(超基礎・導入編) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    肝心のMCMCの勉強はどこ行ったゴルァとか怒られるとアレなんですが、先にツールの使い方覚えてしまおうと思ってStanで簡単な練習をやってみました。ちなみに参考にした資料はこちら。 Stanチュートリアルの資料を作成しました。 - Analyze IT. StanTutorial 割とよく一緒に飲んでるid:EulerDijkstra氏のブログがとにかく役に立ちました。ありがとさんです!!! あと、MCMCやるのはこれが初めてという人は最低限久保先生の緑ぐらいは読んでおいて損はないと思います。ただしStanではなくWinBUGSを{R2WinBUGS}で回す系ですが。 データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学) 作者: 久保拓弥出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/05/19メディア: 単行購入: 16人 クリック

    MCMCの計算にStanを使ってみた(超基礎・導入編) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/11/07
    Stanのコードは初めて見ました。C++ベースなのですね。そのせいか、モデルの記述方式が前にちょっと勉強したADMBに似ているような気がします。
  • 1