タグ

2008年5月24日のブックマーク (67件)

  • ちょっと待ってくれ

    俺のはてダのブックマークに 「増田」ってタグ打ってる奴がいる。 増田の話題なんて一度も書いた事ないのに。 おかしくないか? 増田にあがるようなネタも書いてない。 ブクマも少ない。 なのに、なぜ「増田」タグがつくのだ? おかしくないか?

    ちょっと待ってくれ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000066-san-soci

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 中日新聞:町工場の事情がある トヨタの足元<4>:結いの心(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 結いの心 > 記事一覧 > 5月の記事一覧 > 記事 【結いの心】 町工場の事情がある トヨタの足元<4> 2008年5月14日 トヨタ系の工場では、どんな小さな部品でも無駄な在庫を抱えないよう必要量を示した「カンバン」が行き渡る=愛知県内で 「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。 愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。 コスト削減にちゃんと応えられるかどうかのチェック。眼鏡にかなわなければ「カイゼン」を求められる。 「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった。 「でも」と社長。 工場の工程は

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 中日新聞:誰のための削減か トヨタの足元<3>:結いの心(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 結いの心 > 記事一覧 > 5月の記事一覧 > 記事 【結いの心】 誰のための削減か トヨタの足元<3> 2008年5月13日 社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で 「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。 トヨタ系ではすっかり恒例となっている春と秋のコスト削減の要望。「納得済み」だと確認させたいのか、書類には了承のサイン欄がある。 一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。 背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。 20代の半ば。人生を見失っていた。社会人野球の選手だったが、プロになる夢をあきらめ、野球で入った企業も退社。「何をしていいか分からなかった」 ある夜、

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 中日新聞:「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>:結いの心(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 結いの心 > 記事一覧 > 5月の記事一覧 > 記事 【結いの心】 「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2> 2008年5月12日 「おごれる者は久しからず」。渡辺捷昭(かつあき)社長は入社式で新入社員を戒めた=愛知県豊田市内で トヨタの恐れる「おごり」とはこのことか。 数年前、自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の社応接室。当時、社長の合原美治(ごうはらよしはる)(66)は、目の前の課長クラスと見える男が「トヨタマン」だとは信じたくなかった。 ソファにどっかと座り、足を組んでいる。「社で決まったんでぇ、これだけお願いします」。無造作に置いた資料には、たやすくはないコスト削減額が示されていた。 「(下請け)業者の立場で承ります」。合原はいったん頭を低く下げた。しかし、向き直って言ったせりふに怒気を込

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 中日新聞:希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>:結いの心(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 結いの心 > 記事一覧 > 5月の記事一覧 > 記事 【結いの心】 希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1> 2008年5月11日 働けど、働けど「未来が見えない…」=名古屋市近郊で 「どうして、うちの主人がクビになるんですか」 一家の大黒柱の危機を知り、怒鳴り込んできたのはそのと娘だった。 名古屋市近郊にある古びた工場。床がきしむ事務室で、社長は“鬼”を演じるしかなかった。「情に流されたら会社はやっていけない」。自身もまた、追い詰められていた。 まだ昭和だったころ、亡くなった父親の後を若くして継いだ。 星くずほどもある「トヨタ系」企業の1つ。100人に満たない従業員には、子どものころから顔見知りの工員も多い。「みんな家族みたいに感じていた」。従業員たちを守り抜こうと思ってきた。 状況が変わったのは2000年。その夏、「国際競争力ナンバーワ

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • MAJOR.JP|MLB 日本人選手 イチロー ニュース

    【ニューヨーク23日=丹羽政善】ディミューロ…? マイク・ディミューロ? どこかで聞き覚えのある名前である。試合終盤になって、知り合いの記者が教えくれた。 「日でも一時期、審判をしていた人ですよ。ほら、大豊と問題になった…」 ああ〜、そうだった。 といっても、すでにアメリカにいた自分はその事件を生で見たわけでも、ビデオで見たわけでもないが、遠く、その当時住んでいたインディアナにもそのニュースは届いていた。 1997年、当時中日の大豊泰昭が、ストライク、ボールの判定を巡って猛抗議。大豊が退場になると、今度は星野監督らがデュミューロを取り囲んだ事件の記事を、当時、大学の図書館のインターネットでむさぼり読んだ記憶がある。AP通信によって、アメリカでも報道された。 そう、あのディミューロがメジャーの審判となり、この試合では球審を務め、イチローに2度までも見逃しの三振を宣告したのであった

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 学校裏サイト風説#3 - 適宜覚書はてな異本

    さて、今週はどんな動きがあっただろうか? 学校裏サイト管理人が管理義務違反で賠償命令を受けた 学校裏サイトで中傷、大阪地裁が管理人に55万円賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) asahi.com:「学校裏サイト」管理人に賠償命令、中傷を放置 - 関西 「学校裏サイト」と呼ばれるインターネットの掲示板で中傷の書き込みを放置され、精神的苦痛を受けたとして、大阪市に住む女子中学生が掲示板の管理人の20代男性に慰謝料など220万円の賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は23日、55万円の支払いを命じる判決を言い渡した。山下郁夫裁判長は「生徒の権利が侵害されていると知りながら放置したことは管理人の義務に反する」と述べた。 asahi.com:「学校裏サイト」管理人に賠償命令、中傷を放置 - 関西 賠償額の多寡は措くとして、この記事には興味深い点が3点ある。 学校裏サイトの管理人

    学校裏サイト風説#3 - 適宜覚書はてな異本
  • ブログで民族差別、逮捕 シンガポール - MSN産経ニュース

    シンガポール警察は22日までに、ブログに民族差別的な言葉を記載した疑いで中国系の24歳の男を逮捕し、ブログ作製に使ったとみられるコンピューター1台を押収した。同警察が発表した。 関連サイトなどによると、男は、電車の床に男性が座っているのを見たとして「マレー人に違いない。ばかなマレー人。これを読んで、自己弁護したいなら、おれに太刀打ちできる教養と早口を身に付けてからにしろ」などと書いた。 シンガポールでは1960年代に多数派の中国系住民(仏教徒など)と少数派のマレー人(イスラム教徒)の衝突で多くの死傷者が出た。再発防止のため、宗教的、人種的感情を害する言動をした者に最長で3年の禁固刑や罰金を科すことなどを刑法で規定している。(共同)

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080523-OYT1T00836.htm

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 「オタ芸」とはどのようなものかがよくわかるムービーいろいろ

    声優の榊原ゆいが自身のブログで「オタ芸は迷惑なのでやめてください」という趣旨の発言をして話題になっていますが、そもそも「オタ芸」とはどのようなものなのでしょうか? 論より証拠、百聞は一見にしかず、実際にムービーを見てみましょう。 まず今回の騒動をうまくまとめているのが以下のエントリー、5月20日付で公開されたものです。 榊原ゆい 「オタ芸は迷惑なのでやめてください」 これらの騒動を受け、以下のような感じで記事になっています。 人気声優が“勇気ある発言”「オタ芸禁止」の波紋 「正論だ」との意見が大勢 アキバ系の一部で暴走中の“オタ芸”とは熱狂的なファンが繰り広げる奇妙なパフォーマンスのこと。独特のかけ声に合わせた激しい身ぶり手ぶりが特徴だ。 Wikipediaを見ると以下のように書かれています。 オタ芸 - Wikipedia オタ芸(オタげい)とは、アイドルのコンサートや路上パフォーマンス

    「オタ芸」とはどのようなものかがよくわかるムービーいろいろ
  • ペヤングとは - はてなキーワード

  • 『”独立させてあげた”(はずの)韓国の軍隊を解散させた日本』

    清国より独立させたのが韓国の自主独立を望んでのことなら、韓国軍の強化を支援するべきなのだが、そうしていない。 日の目的は果たしてどこにあったのか?(今さら白々しい問いだな・・・) 以下は韓国統監伊藤博文が、1907年7月28日に珍田外務大臣、西園寺総理大臣宛に出した電報です。 韓国国史編纂委員会サイト http://db.history.go.kr/front/dirservice/JH_TG/listMainJH_TG.jsp 「統監府文書3>八.日韓協約履行関係>(2)韓国軍解散に関する件」より 往電第一○五號 明治四十年七月二十八日 午後九時四○分 發 統監 珍田 外務大臣 西園寺總理大臣ヘ 此ノ際韓國軍隊ハ皇宮警衛ノ爲一大隊ヲ殘シ他ハ全部之ヲ解散スル筈ニテ協約成立ノ時ニ當リ韓國政府ヲシテ之ヲ承諾セシメ覺書中ノ一條件ト爲シ置キタリ尤將來徴兵法ヲ布キ有力ナル軍隊ヲ組織スルヲ要件トシ士

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080524-OYT1T00427.htm

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 玄人向け自販機 旧作品No.6471 | pya! (ネタサイト)

    DIET Dr Repper 飲みたい!誰かこれがどこにあるか教えてください! 06-03-08 01:26

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 日経「ニッポン農政の不思議」……食育おばさん必読!

    5月21日と22日の日経記事。知っている人には常識的な内容だが、国産農産物への思いこみの強い「育おばさん」たちは知らない内容だと思う。メモ。 抜粋: コメの価格が上がっている。でも国際価格の上昇が理由ではない。政府が農家保護のための緊急対策として備蓄米を買い増すことを決め、価格上げを誘導した効果が店頭に表れ始めているためだ。 日人が一年間にべるコメの量は、2006年度で一人あたり61キログラム。1962年度の半分程度。コメがたりない世界とは逆に、日では恒常的にコメが余る。それを避けるために水田の四割でコメを作らない減反政策で生産量を強引に減らし、価格を政府が支える。 価格が安い世界のコメ取引から日のコメを切り離し、伝統的なコメ作りを保護するというのが日の農業政策の絶対理念。コメを聖域と位置づけ、市場メカニズムから遠ざける。日のコメの価格は意図的に導かれた結果だ。 コメ余りの日

  • ジョジョ話に関する英語報道 - 空き箱

    完全に日の話なのに案の定英語報道からのほうが得られる情報が多い。 現時点でもっともまとまっていていろんな意味でわかりやすいと思ったのが「東京で出されている」英語紙『Japan Today』の記事。これはコメントも含めてちゃんと読むとこの事件がどう見られているのかがかなりはっきりわかる。クレジットを見る限りでは記事自体は共同通信からの配信記事のようだが、なぜか共同のサイトで読める日語記事の倍程度の情報量がある。文中に海賊版に関する記述もあることからおそらく大のソースは共同のカイロ支局の記者がまとめた記事なのだろうと思う。 記事のタイトルは「Publisher to suspend cartoon sales after Muslims say it insults Islam」、日語にするなら「ムスリムが侮辱だといったら出版社がマンガの販売を差し止め」ってところか。このタイトルのポイ

    ジョジョ話に関する英語報道 - 空き箱
  • asahi.com(朝日新聞社):小1男児の胸に「うそつき」の紙 教室で座らせる 釧路 - 社会

    小1男児の胸に「うそつき」の紙 教室で座らせる 釧路2008年5月24日11時47分印刷ソーシャルブックマーク 北海道釧路市の市立鶴野小学校で今月19日、男性教諭(43)が担任の学級の小学1年生の男児に暴力をふるった上、胸に「うそつき」と書いた紙をはり、他の児童が見ている前で座らせていたことがわかった。24日記者会見した釧路市教委は「あってはならないことだった」と謝罪。担任の交代も検討するという。 同校によると、男性教諭は19日午前、他の児童にいたずらをしたとして、この男子児童に注意した。教諭は男子児童が「やってない」と言ったことに怒り、授業の開始直前に頭をたたいたりふくらはぎをけったりした。さらに、この児童の机の上にあったプリントの裏に「うそつき」と書いて胸にはり、他の児童が見ている中、5分程度いすに座らせたという。 事態を知った関川明男校長は21日、男性教諭とともに児童の家を訪問して謝

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • ずれた論点と悪意ある混同(追記あり) - 地下生活者の手遊び

    十字軍はバカに勝てるか - モジモジ君のブログ。みたいな。というエントリに問題がいくつかあると考えるので、簡単にまとめてみますにゃ。ブクマコメントもいれたけど、簡単ではあってもある程度まとまった文章で反論しておきたい。 ニセ科学批判の正当性というのは、 科学ではないのに科学を僭称されたのだから、科学側からの反撃は正しい ニセ科学は他者危害を伴うことが多い(特に代替医療)ので、他者危害の排除は正しい この2点の正しさではにゃーかと考えますにゃ。 リンク先では2008-05-16が例として挙げられているけれど、NATROMが問題としているのはネグレクトという虐待行為であって、母親の馬鹿さ加減ではにゃー。ところが、具体的な虐待行為を扱ったエントリが、ニセ科学信者の馬鹿さ加減の問題にすりかわってしまっているのではにゃーのか? ある言動が馬鹿か馬鹿でにゃーかは、最終的には趣味の問題だにゃ。自由民主主

    ずれた論点と悪意ある混同(追記あり) - 地下生活者の手遊び
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • http://www.asahi.com/science/update/0524/TKY200805240076.html

  • http://www.asahi.com/culture/update/0524/TKY200805240108.html

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • かわいそうという想像力 優先順位づけへの想像力 - シロクマの屑籠

    医療におけるトリアージにせよ、そこまでいかないけれども何らかの優先順位が求められる活動に際しも、「かわいそう」という葛藤に想像力が及ばないのは、確かに問題だし、そういう人は困ったものだなと思う。 しかし、「かわいそう」と葛藤することに想像が及ぶばかりで、何故トリアージや優先順位づけといった営為が必要になるのか、という切実さに想像力が及ばないんだとしたら、これも問題だし、そういう人も困ったものだなと思う。 もし、「優先順位づけ」「かわいそう」のどちらか一方にしか想像力が働かない人同士が言葉を交わすとしたら、そりゃあかみ合わないだろうな、と思う。この辺り、性質の違う二つの想像力を持つのが望ましいし、たぶん多くの人は意外とバランス良く持っているんじゃないかとも思うけれど、それが難しい人もなかにはいるのかもしれない。まぁ、難易はともかく、どちらかの側だけに固執する人をみかけたら、想像力が足りないと

    かわいそうという想像力 優先順位づけへの想像力 - シロクマの屑籠
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • ビキニ洗車はダメ、豪洗車ショップに営業停止命令

    オーストラリア・メルボルン(Melbourne)郊外ベントレーイースト(Bentleigh East)の洗車ショップ「キトゥンズ・カー・ウオッシュ(Kittens Car Wash)」で、ビキニ姿で洗車する従業員(2008年5月21日撮影)。(c)AFP/William WEST 【5月23日 AFP】オーストラリア・ビクトリア(Victoria)州の民事・行政裁判所は21日、ビキニ姿の従業員による洗車が売りの洗車ショップに営業停止を命じた。地元の自治体が明らかにした。 メルボルン市郊外ベントレーイースト(Bentleigh East)の洗車ショップ「キトゥンズ・カー・ウオッシュ(Kittens Car Wash)」では、ビキニ姿の若い女性スタッフが手洗いで洗車を行っている。これが付近を走行中のドライバーのわき見運転を誘発し交通事故を引き起こす危険があるとして、地元当局が同ショップを訴えて

    ビキニ洗車はダメ、豪洗車ショップに営業停止命令
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 人体の不思議展 からだ=未知なる小宇宙

    <body> <a name="top"></a> <p>このページにはフレームが使用されていますが、お使いのブラウザではサポートされていません。</p> </body>

  • 大和総研/ ITの世界に「トリアージ」は有り得ない

    トリアージ(triage)という医療用語がある。多数の傷病者が発生した災害時等において、限られた医療資源をできるだけ有効活用するために、傷病の緊急性や重症度に応じて傷病者を分類し治療の優先順位を付けることを指す言葉である。 医療用語から転じて、納期に間に合いそうにないソフトウェア開発の善後策、ウィルス感染やバグ等の障害対応、あるいはビジネス戦略における優先順位付けを「トリアージ」と呼ぶ事例がIT業界の一部に見られる。果たしてそうした呼称は妥当だろうか? 災害医療現場での来のトリアージでは、4色(黒、赤、黄、緑)のタッグ(手首等に取り付ける紙の札)を用いて傷病者を分類する。重症度の順に、黒…救命不可能、赤…直ちに治療すれば救命可能、黄…重症だが短時間なら生命に危険無し、緑…軽症で救急治療の必要無し、となる。そして、治療の優先順位は、赤、黄、緑、黒(治療しない)、となる。黒と赤の差の大きさは

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 200X年某日・午前10時 渋谷で事件が動き始める 『428(仮題)』 - ファミ通.com

    ●チュンソフトの手掛けるサウンドノベル最新作 文章と映像と音を組み合わせた巧妙な演出で、プレイヤーに変化に富んだ物語体験を提供するサウンドノベル。チュンソフトが手掛けるこの人気シリーズの最新作が、Wiiに登場することが決定した。作で描かれる事件の発端は、200X年某日午前10時。物語は、この時刻に渋谷に居合わせた複数の主人公の視点で紡がれていく。今回紹介するのはその主人公のうち、遠藤亜智と加納慎也のふたりと、亜智の物語に登場する謎の少女だ。なお、各主人公のシナリオが交差、または連鎖するような形で事件の顛末が描かれていくとのことだが、現在のところ物語構造の詳細は明らかになっていない。ある主人公の行動がほかの主人公のシナリオ内容に影響を与えたり、または物語全体の流れを変化させたり……というような、サウンドノベルならではの物語展開が楽しめそうだが……!?

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 戸井田センセイ GJ! - ホドロフスキの記録帳

    戸井田徹衆議院議員ブログ『 丸坊主日記 』 あるエントリーのコメント欄に以下の書き込みがありました。 丸坊主名義でコメントしているのが戸井田議員で、水間政憲さんは照明の専門家で田中正明さんの弟子としても有名な方です。 いつもはアレな発言が多い人たちですが、非公開だった公文書が公開されるのは素晴らしい事ですね。 詳細が分かったら追記します。 政治家の仕事 (水間政憲) 2008-05-20 01:36:09 エントリーと関係ないことですが、国益に直結する良いニュースです。4年前、国立公文書館に所蔵されていたA級、BC級戦犯資料6003冊は、A級戦犯資料の極一部以外全部非公開でした。日の名誉を回復出来る公文書が封印されていたのです。昨年の春に戸井田先生が内閣委員会で、極東国際軍事裁判関係資料の公開を要求したことで年3月31日までに、個人の財産などの個人情報が記載されている13冊以外全て公開

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 「ナイーブ」なのは「彼女たち」なのか?(追記あり)

    「ユークリッドのかの美しき第一命題!」亀が夢見心地でつぶやいた。「ユークリッドを敬愛しておいでで?」 「熱情的にな! 少なくとも、今後数世紀のあいだ日の目を見ることのない論文を崇拝しうるかぎりにおいてだ」 「さて、それでは、その第一命題の論法をほんのちょっぴり取りあげましょう。--ほんの二前提、そしてそこから引き出される結論です。どうぞノートにご記入ください。それから、言及するのに都合のいいように、それぞれを(A)、(B)、(Z)としておきましょう。 (A)--同一のものに等しいものはたがいに等しい。 (B)--この三角形の二辺は、同一のものに等しい。 (Z)--この三角形の二辺はたがいに等しい。  ユークリッドの読者なら解するでしょうが、(Z)は(A)と(B)から論理的に導かれ、それゆえに(A)と(B)を真と認める者なら誰しも(Z)を真と認めなくてはなりませんね? 「むろんだ! ハイスク

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 伝統文化。 - 小学校笑いぐさ日記

    第6条第2項 法律に定める学校の教員は、全体の奉仕者であって、自己の使命を自覚し、その職責の遂行に努めなければならない。(以下略) 第10条 教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきものである。 旧教育法より抜粋(赤字は、現教育法で削除された部分)*1 以前にもちらっと書きましたが、私の勤務する虚実市には、小中学生向けの碁の大会があります。 あるのは別に構わないんですが、教育委員会が主催しています。 これが何を意味するかというと、 「協力しないとにらまれる」 ということです。 おかげで、各学校とも碁の打てる子どもを集め、礼法から指導しないとなりません。 今時碁を打てる子はそんなにいませんので、無理矢理かき集めてルールを教えるような形になります。 それ以前に、職員にも碁を打てる人が少ないので、まず職員の勉強から始めることになります。 ちなみに開

    伝統文化。 - 小学校笑いぐさ日記
  • 傀儡の第三者機関じゃ戦前の言論報国会の二の舞 - 雑種路線でいこう

    気づいたら前エントリで引用した読売の記事は削除されていた。自民党案にみるフィルタリングへの奇妙なコダワリや、第三者機関の政府による審査・登録制について悶々と違和感を感じていたのだが、やっと違和感の理由が判った。結局のところこのスキームは、政府による検閲を形式上は民民規制にしているだけで、発想の出発点から間違えている。 来フィルタリングは様々な児童保護手段がある中で、保護者による児童監督のための補助ツールであって、決して国家による検閲の補助ツールではない。従ってフィルタリングの在り方に対して政府が口出しする場合、そのツールの有用性を保護者が適切に判断できるだけの情報が提供されているか監視する消費者行政の枠組みで検討すべきであって、具体的には情報の非対称性を解消するために何らかの品質表示義務を課し、評価指標の確立に対して予算措置を講ずるといった行政手法が取られるべきであろう。 数ある児童保護

    傀儡の第三者機関じゃ戦前の言論報国会の二の舞 - 雑種路線でいこう
  • 「ジョジョの奇妙な冒険」12巻から28巻まで出荷停止 - ただいま村

    夕べの深夜0時ごろのNHKニュースで、そういう話をやってました。なんでもイスラム教を冒涜する描き方があったと指摘されたからとのこと。「ジョジョ」のアニメのDVDも同様に出荷停止だそう。 「出荷停止」ということは、問題点を修正して再出荷するんでしょう。 (むかし「Dr.スランプ」で、山吹先生をさらっていった黒い人たちの姿が黒人蔑視だと指摘され、黒いけど人ではないなにかに描き換えられたことがありました) 12巻から28巻というと…やはり第3部。イスラム関係で、というとなんとなくアブドゥルかなあという気がする。でも12巻は、第3部の最初の話しか載ってないのね。 条太郎が警察に拘留されていて、「うぉぉぉぉん しょ…少年ジャンプを読みながらラジカセをきいているッ!」「も 問題だぞ これは問題だぞッ………!」の回。もちろんアブドゥルは出てきません。 ニュースでは、アニメの内容にふれて「コーランが下に落

    「ジョジョの奇妙な冒険」12巻から28巻まで出荷停止 - ただいま村
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052200696

  • 2008-05-24

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 からはじまって、 http://d.hatena.ne.jp/toled/20080523/p1 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080523/p1 とか読んで。問題の関心領域が微妙に異なるので、是か非かみたいな話がしたい人たちは読まなくても大丈夫。みんな、時間は無限だけど人生は有限だから有効に投資してね! 続きを読む この状況は、あれだ。何かと近いと思ったら、これだ。 http://d.hatena.ne.jp/toled/20080407/p1 ただ、この事件について話題にしたブログ(↑以外)をいくつか読んで印象に残ったのは、この青年たちの状況に対する介入への揶揄(やゆ)や迷惑感情の発露である。サヨク的なイベントに来ておいて青年たちへの反感を表明している人々

    2008-05-24
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • asahi.com(朝日新聞社):ツアコン「心も体も限界」残業代求め提訴 阪急交通社系 - 社会

    阪急交通社の子会社、阪急トラベルサポート(社・大阪市)の派遣添乗員9人が、何時間働いても定額の日当しかもらえない「みなし労働時間制」の適用は不当だとして、未払い残業代など1人あたり400万円程度を求めて近く東京地裁に提訴する。うち1人は先行して23日、1カ月分の残業代約20万円を求めて東京地裁に労働審判を申し立てる。同日、記者会見して明らかにした。  添乗員らは「長時間労働で心身共に限界。せめてきちんと残業代を支払って欲しい」などと訴えた。  みなし労働時間制は、労働時間の算定が難しい場合に限り、通常必要な労働時間を想定して、給与を一定額にすることが認められる制度。  9人は国内外のツアー添乗員で、労働時間は長い日で1日15、16時間に及ぶ。だが、みなし労働時間制を適用されているため、賃金は定額の日当(1万2千円〜2万円)だけで、残業代はつかない。  添乗員らは「勤務スケジュールは会社側

  • 大阪府知事候補の橋下弁護士の言動について - 未来を信じ、未来に生きる。

    橋下弁護士の言動について * 週刊女性で岩井志麻子との対談をする際に岩井が15分程遅刻したため、対談を拒否。 * 『たかじんのそこまで言って委員会』で、「日の一番情けないところは、単独で戦争が出来ないことだ。」と発言。 * 日の安全保障については核兵器保有を肯定。しかし、大阪府知事選出馬時の記者会見では、現実に日が核武装することはありえないと発言。 * 徴兵制度の復活を主張。 * 体罰を肯定。『行列のできる法律相談所』で、教育法で体罰が禁止されいることを知らなかったことを露呈。テレビ朝日の特番『発足!芸能人PTA』では、『自分の子供を50分近くも投げ続けた』ことを告白し、教育評論家の尾木直樹と論争。 * 『サンデージャポン』で『このご時世、能・狂言のファンっていうと恥ずかしいじゃないですか。変質者っていうか。』と述べ、関連する団体や人物から猛批判を浴びた。 * 『サンデージャポン

    大阪府知事候補の橋下弁護士の言動について - 未来を信じ、未来に生きる。
  • 制服:女子中高生に増えるスラックス派 - 毎日jp(毎日新聞)

    スラックスを「選択制」で採用した昭和女子大付属昭和高。校内ではまだ少数派だ=東京都世田谷区の同高で、清水優子撮影 今春、札幌市の中学校が女子全員の制服をスラックスに統一した。スカートとの選択制を採用する学校が少しずつ増える中、夏の一時期を除いた、ほぼ「完全義務化」に踏み切ったのは全国でも初めてと見られる。女子のスラックス制服は広がるのか。【清水優子】 札幌市立南が丘中は、今春入学の女子からスラックス制服の着用を義務づけた。スカートは夏季の約3カ月半のみ認めた。 最大の目的は「健康管理」。冬の女子の登下校スタイルは素足にソックスか、短めのスカートの下にジャージーをはく「はにわルック」が定番。佐々木穣(みのる)教頭は「当は寒いのに我慢する姿は悲惨。はにわルックはみっともなかった。体に影響する恐れもあり義務化した」と説明する。アンケートでは「足が冷えずいい」「動きやすい」「暑い」など賛否両論が

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 米ットPRESENTS HEAD PLAN雑貨店

    最終更新内容(2024/01/01) 幻の発売中止ゲーム達…更新!8タイトル追加 ゲームタイトルビフォーアフター更新24タイトル追加 追悼…星になった声優達更新中庸介氏他37名登録修正 週刊少年サンデー超名鑑更新!「 みずぽろ」連載開始 週刊少年ジャンプ超名鑑更新!「累々戦記」連載開始 管理人Twitterはこちら テレビゲーム ハイパーカタログスタッフ随時募集中!! 2008/10/04よりVer.0.07を配布中!

  • 【セキュリティ ニュース】監査請求人324人分の個人情報をサイトで公開 - 福岡県岡垣町(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    Doen
    Doen 2008/05/24
    『2月に住民352人が監査請求書を提出し、その監査結果とともに公表されたもので、監査請求を取り下げた26人や却下された2人を除く324人分の氏名や一部住所が同町サイト上で公表されている。』
  • マスメディアへの違和感 エロゲー円議員問題について

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/23/news147.html Itmediaに『「エロゲーで人間性失う」 規制求め請願 円議員の掲示板に批判数百件』という記事が載っていた。 民主党の参院議員が、エロゲーが青少年の心を破壊するから幼女誘拐事件が起きるって国会で主張してるんだってさ。 ま、何をアホなと思うが、それはどうでも良い。 気になるのは、その下に書かれているItmediaの捕捉情報だ。 警察庁のまとめによると、平成19年に摘発した児童虐待事件は前年比1%増の300件、わいせつな画像を撮影されるなどの児童ポルノ事件の被害に遭った児童(18歳未満)は同20.2%増の304人で、いずれも過去最悪になっている。アダルトアニメ・ゲームとの関連性は不明だ。ネット上では児童ポルノなどの規制に関する議論がこれまでも数多くなされおり、今回の請願につ

    マスメディアへの違和感 エロゲー円議員問題について
  • 県民

    ○○県の人は××な性格 ってのがピンと来ない人なんですよ。マヂでよくわかんない それよりは、はてな村の住人の性質だの増田の傾向だのの方がまだ面白い はてなから外を覗いて見ると、ネットには色んな種類の人種(日人限定)がいると思う ブロガー、2ちゃんねらー、ニコ坊、ウィキペディアン、アンサイクロペディアン、としあき、「」、VIPPER、ν速民、テンバイヤー、変態、派遣社員etcetc 最近知ったのは友人は自分の分類を「名無史」だって打ち明けた事。よく知らないけど、2ちゃんねるの歴史板に常駐してる歴史マニアだそうで なんつーか、ネットでの自分の名前と言うか、自分はどこの文化の人だよ、どこの県の人だよってのをはっきり表す名前があるってのは面白いんじゃないかなって思うワケです 彼らは基的にそれぞれの県に籠もって、遠出する事があっても自分達の方言で喋ったりしません それもまた、いい感じの距離感みた

    県民
  • 葛藤がないね その2 - 思いて学ばざれば

    【こどものおいしゃさん日記】救ったこととか見殺しにしたこととかあるのかな そりゃあ私はあのとき下っ端だったしあの朝のトリアージを自分の責任で行うなんて立場にはなかったわけですけど、でも、あの朝以来、自分の中でなにか死んだような気はしてるんですけどもね。福知山線の事故の現場でご活躍だった救急の先生が、後に自ら命を絶たれたご心境も、むろんその一面のごく僅かなところではありましょうけれど、自分と共通のところがあるのではないかと拝察しています。 なんかさあ、こういうのを比較すると、いや比較にすらならないけど、福耳先生とは言葉の重みが違いすぎるよね。福耳先生のはまだましなほうで、かれのエントリに賛同してる人ってのは、わたしにはまったく理解不能。口ではトリアージは苦渋の決断とか言うけど、ぜったい心ん中じゃそこまで覚悟してないよねってのが見えすいてる。特攻隊を称賛してる人にも言えるけど。うはwww大義の

    葛藤がないね その2 - 思いて学ばざれば
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 最悪だな、裁判員制度 - すなふきんの雑感日記

    猪名野の原の笹枕〜裁判員制度など有害無益だこの記事では、「最高裁は、殺人事件などの審理で精神的ショックを受けた裁判員を対象に、24時間態勢の無料電話相談窓口や心理カウンセラーによる面談を受けられる「心のケア・プログラム」を設ける方針を決めた」とあります。 災害や事件などに突発的に巻き込まれたならともかく、国民の義務として裁判員にさせられた挙句、PTSDになるなんていうのは、願い下げにしたいものです。 どうしてそのような危険な行為を国民に強いるのでしょうか。裁判員制度になれば、最近の選挙戦で多くみられる情緒に訴えかける戦術(=ポピュリズム)が、裁判の場でも顕著になることでしょう。裁判員の感情を捉えるのが巧みな弁護士を雇った被告が無罪になったり、虫も殺さぬような、か弱い風情の美人の被告が無罪になったり。あるいは、無愛想で人相の悪い被告が死刑になったり…。(被告専用のメイクアップアーティストなん

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 2008-05-23 - 備忘録 - 大阪府立児童文学館とは

    大阪府立国際児童文学館とは 現在、大阪・吹田市にある大阪府立国際児童文学館の存続が危機に直面しています。 私がこのニュースをはじめて聞いた時、「もったいない」と思いました。 大阪には全国唯一の児童文学科を擁する梅花女子大学があり*1、日児童文学学会*2・絵学会といった大きな児童文学学会の事務局があり、国際児童文学館があるんですよ? と、いうことは、「日の児童文学研究の中心地である」と胸を張って言えるのです。その、30年かけて少しずつ築いた地位を手放すなんて、もったいないとしかいいようがありません。でも国際児童文学館がなければ、その主張の根拠がおおはばに弱くなってしまいます。 この文章は、大阪府立国際児童文学館(以下、児文)がいかに重要な施設なのかを説明するものです。反対意見を述べるのが第一の目的の文章ではなく、存続を考えていく議論をしていくにあたって知っておいていだきたい最低限のこと

    2008-05-23 - 備忘録 - 大阪府立児童文学館とは
  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 『嫌韓派の偏向的なデータ利用の実例』

    以下は、「韓国旅行要注意」と題した嫌韓サイトです。 http://japanese.tour2korea.tripod.com/ ツッコミどころが多すぎて困るのですが、ここでは2箇所ほど取り上げましょう。 一つ目は、アジア性科学学会シンポジウムのサイトからの恣意的引用です。 Helen Noh氏の「韓国における小児への性的虐待」と題した発表を嫌韓厨のサイト主が嬉しそうに取り上げています。 曰く「9.6%の女性が19歳までにレイプあるいはレイプ未遂を経験」 (韓国人を差別するのに最も使えそうな)センセーショナルな数値を出しています。 しかし、こういったデータはサンプルの取り方によって大きく数値は変わります。しかも、サンプリングの手順も不明なので、単純に一般化するのは非常に危険です。実際に、この発表の最初にも同じ趣旨の統計があり、そこでの数値は2%です。 嫌韓厨のサイト主は、おそらく誇張するた

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 牛乳が製造後1年経ったらどうなるか? - isologue - by 磯崎哲也事務所

    以前、「期限切れ3ヵ月後の牛乳を飲んだらどうなるか?」というのを書きましたが、驚いたことにうまかったんです、これが。 そしてまたまた事務所の冷蔵庫に1年間眠っていた秘蔵熟成牛乳を先ほど取り出してまいりました。半年過ぎたあたりから恐ろしくて開封する気も起きなくなっていたんですが、(親が昭和一桁なもんで)、べ物を捨てるというのに非常に抵抗がありまして・・・・。 いったい中はどうなっているのか。 すんごいことになっているのか。 それとも、またしても正常なのか。 答えやいかに!? ・・・・・ ・・・うまい! それも気のせいか、普通の牛乳よりものすごくコクがあって、しかも後口がすっきりしている感じがします。牛乳界の古酒(クースー)誕生でしょうか。 日技術、凄い・・・。 というか、牛乳なんてたいてい1週間以内で飲むもんだから、せいぜい1ヶ月も持てばいいはずなのに、ここまで過剰に品質を高める努力を

    牛乳が製造後1年経ったらどうなるか? - isologue - by 磯崎哲也事務所
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 倫理の教え方 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:toledさん経由で、トリアージをめぐって議論が起きている。 id:fuku33さんは、経営学の授業*1で、トリアージについてこのように述べた。 また、別の回に、資源の有限性がその合目的的な最適配分を促し、戦略性やリーダーシップや組織内の規範意識も意思決定も価値判断もそこから始まる、ということをわかりやすく説明したくって、四川の震災のニュースを挙げてトリアージの概念を説明した。絶対的に医療資源が不足しているところでは、「もう助かりそうにない患者」と「患者自身が処置したら大丈夫な患者」はカテゴライズして分けて、その間の「治療しなければ助からないが治療すれば助かるかも」というところに有限の医療資源を配分する、というシステムがあるんだよ、ということを説明したら、やっぱり女子学生のかなりの部分から「かわいそうだ」という反応があった。 これ、「トリアージの判断をしなければいけないお医者さんたち

    倫理の教え方 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • asahi.com(朝日新聞社):ハト山法相、サイバンインコに 裁判員制度PR - 社会

    ハト山法相、サイバンインコに 裁判員制度PR2008年5月23日22時8分印刷ソーシャルブックマーク 裁判員広報キャラクターの着ぐるみを着る鳩山法相=東京・霞が関の法務省 裁判員制度のスタートを1年後に控え、各地の検察の広報キャラクターが23日、鳩山法相を表敬訪問した。法相も福岡高検の「サイバンインコ」の着ぐるみを着込んだ。 キャラクターは全国40地・高検に60種類あるが、名前を「裁判員」と関連づけているのはインコだけで、法相は「全国キャラに」と激賞。上着を脱いで中に入ると熱気に閉口気味だったが、「裁判員法廷の熱気も、すごいと思いますよ」と宣伝に余念がなかった。 アサヒ・コムトップへ

  • 動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan

    NHKはこのほど、インターネット上におけるコンテンツ不正流通への対抗策として、フィンガープリント技術を用いた新たなコンテンツ保護技術を開発した。22日からのNHK放送技術研究所「技研公開」で展示している。 フィンガープリントとは、コンテンツに短い符号を埋め込むことで「誰に販売したのか」という情報を特定する著作権保護技術。いわゆる「電子透かし」の一種として高い特定性能を持つ。 しかし、近年の不正動画アップロードにおいては、複数ユーザーが結託して符号を改ざんし、特定不能にする「フィンガープリント破り」が登場。こうした不正ユーザー側の対抗策に耐性を持つ技術研究が求められていた。 新たなコンテンツ保護技術は、フィンガープリント符号が改ざんされた場合でも、符号上から不正ユーザーを追跡、特定できるというもの。研究実験上の成果では「100万人のユーザーに対し、不正なユーザを99.9999%の確率で特定で

    動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan
  • http://www.asahi.com/politics/update/0523/OSK200805230076.html

  • YouTube、テロ組織関連ビデオ削除要求に回答

    Google傘下のYouTubeは5月19日、米上院国土安全保障政府問題委員会の委員長を務めるジョー・リバーマン上院議員から寄せられた意見書に対する見解を、公式ブログで発表した。 上院議員の意見書の内容は、YouTubeに投稿されるテロリスト関連のコンテンツを含むビデオをすべて削除することを要求するものだった。リバーマン上院議員は、アルカイダやイスラム系テロ組織が制作したと思われるビデオや、テロ組織のロゴを掲げたビデオのすべてを削除するよう要求し、こうしたビデオを制限するガイドラインの徹底を求めた。 これに対しYouTubeは、毎日投稿される大量のビデオをすべて事前チェックすることは不可能だが、ユーザーによる報告を利用した、ガイドラインに違反するビデオの削除を行っていると説明。 上院議員が、ガイドライン違反であるとして削除を要求したビデオをすべてチェックした結果、一部は暴力や差別的な発言

    YouTube、テロ組織関連ビデオ削除要求に回答
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000174-jij-soci

  • 救ったこととか見殺しにしたこととかあるのかな | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 駆け出しのときに阪神大震災にあって、はからずも「トリアージ」という現場に立ち会うことになった私としてはですね、人命を救ったり見殺しにしたりした実体験のとぼしい人に、たとえ話のネタでトリアージ云々言われるのはむかつきます。商売の仕方を間違えて客層がおかしくなった百貨店と、あの朝あの救急入口で亡くなっていった人とかあるいは救急まで運ばれることもなかった人とを同列に並べて、自分の話を解さない奴はナイーブだとか感情的だとか仰られてもねえ。いい気なものだと思います。 トリアージに関しては、まじめに正面から語るか、黙るかの、どっちかにして欲しいです。 あのとき救えなかった、というか、救う手をさしのべることもしなかったことにたいして、それを悪だと他者から糾弾されても理不尽だと思うけど、でも、全く正当だと言わ

    救ったこととか見殺しにしたこととかあるのかな | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
    Doen
    Doen 2008/05/24
  • 石破防衛相に突きつけた『公開質問状』とやらのDQN度:イザ!

    聞くところによると、あの石破茂防衛相が、『反中国』だけを錦の御旗に掲げたウヨクの連中に絡まれているらしい。 以下は、絡んでいる側の通信である。 宮崎正弘の国際ニュース・早読み」  平成20年(2008年)5月22日(木曜日)   (読者の声1)雑誌『WiLL』で、渡部昇一先生が指摘しているように、石破防衛大臣の歴史認識はまさに自虐史観そのものです。 【挿入】渡部昇一氏が指摘した石破防衛相の「自虐史観」発言とは =私は防衛庁長官時代にも靖国神社を参拝したことがない。 第二次大戦の時に日戦争指導者たちは、何も知らない国民 を戦線に駆り出し、間違った戦争をした。 だから私は靖国神社に参拝しない、あの戦争は間違いだ、 多くの国民は被害者だ= =日には南京大虐殺を否定する人がいる。 30万人も殺されていないから南京大虐殺そのものが存在しない という。何人が死んだかと大虐

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 映画 "Nanking" の対日批判 - Apeman’s diary

    すでに館の方で昨日エントリを書きましたが、一点だけこちらでも書いておくことにします。 映画の終盤、マギー・フィルムを携えてアメリカへ帰国したジョージ・フィッチ(を演じる俳優)が、アメリカ各地での講演会(上映会)について語っているシーン。ある会の後で、一人の日人がやってきて、「日人にはあのようなことはできない、だからあなたが語ったことは嘘だ」と言ったというのです。否定派が好んで用いる質主義的な議論はすでにリアルタイムで存在していた、ということです。これに対してフィッチは、「私には日人の友人もおり、多くの日人にはあのようなことができないことは分かっている。しかし、残念ながら、私の語ったことは真実だ」と返答します。 今日では、われわれはフィッチの返答も正しくないことを知っています。日人であれ何人であれ、通常の状況ではほとんどの人間は「あのようなこと」を行うことができないが、いくつか

    映画 "Nanking" の対日批判 - Apeman’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008052300124

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080523-OYT1T00734.htm

  • http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200805230007.html

    Doen
    Doen 2008/05/24
  • http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200805230091.html

  • asahi.com:犬のリードが自転車に絡まり転倒、男性死亡 - asa

  • http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY200805230294.html

  • 10代のネット利用を追う: 全国webカウンセリング協議会に聞く、ネットいじめへの対処法(2)

    前回に引き続き、全国webカウンセリング協議会の理事長である安川雅史氏に、プロフや荒らしサイトなどについて聞く。「ネットいじめカウンセラー検定」はどうしてできたのか。保護者ができることは何だろうか。 ● プロフでのなりすまし、援交 質問に答えていくことで無料で自分のプロフィールサイトが作れるサービス、通称「プロフ」が流行っている。問題もよく耳にするが、実際のところはどうなのか。 「大きい企業が運営しているところはまだいいですが、今はあちこちの企業がプロフサービスを運営しています。その多くは出会い系になってしまっています。今いちばんプロフを見ているのは中年の男性です。いわゆる出会い系サイトでは若い女の子と会えないし、サクラがいるし、お金がかかるとわかってきたのでしょう。一方、プロフは無料な上に、物の若い子が登録していて、顔写真まで見られます。」 中年男性が見ていることがわかっていて、援助交