行政に関するDrPoohのブックマーク (292)

  • machineryの日々 財源論と行政不信

    01« 1234567891011121314151617181920212223242526272829»03 ブログを更新している暇があるのかといわれそうですが、その時点で見聞きしたことや考えたことをメモしておくということでご容赦いただければと思います。 1 「雇用創出」という打ち出の小槌 4月21日に開催された「被災者等就労支援・雇用創出推進会議」の第4回会議では、このような資料が提出されたとのこと。 「日はひとつ」しごとプロジェクト・フェーズ1 主な進捗状況 1.復旧事業等による確実な雇用創出(1)復旧事業の推進・応急仮設住宅は、143地区1万2,662戸が着工済み、45地区3,581戸が着工予定(4月20日現在)。 ・宮城県内の3地区(4月19日現在)で、排水機場の応急復旧と併せて農業用排水路のがれき除去工事に着手。 ・航路や泊地等のがれきの除去、岸壁・臨港道路の補修等応急工事

  • 【練馬・光が丘病院撤退問題】後継は「地域医療振興協会」 選定委が高評価  - MSN産経ニュース

    大学(東京都千代田区)が、練馬区の付属光が丘病院から撤退を表明した問題で、来春からの運営者を検討していた区の選定委員会が、後継として公益社団法人「地域医療振興協会」(千代田区、高久史麿会長)に内定したことが8日、分かった。病院の運営実績や事業収支計画などを総合的に判断したもので、12日の同委員会後、志村豊志郎区長に答申され、16日の区議会医療特別委員会で公表される。 区は日大部が撤退を表明した後、後継事業者を公募。地域医療振興協会と社会医療法人「大和会」(東大和市、古瀬信理事長)の2法人が応募し、有識者、医療関係者、区職員でつくる選定委が実地調査などしていた。 関係者によると、選定委は来春以降、日大の経営を引き継いで運営することができるかどうかが論点になり、地域医療振興協会の評価がやや高かったという。結果はすでに関係者らに通知されており、選考委や議会軽視との指摘も出そうだ。 区は、病

    DrPooh
    DrPooh 2011/09/13
    元記事。
  • 産経新聞に対して日大練馬光が丘病院撤退に関する記事に抗議しました:練馬区公式ホームページ

    更新日:2011年9月9日 産経新聞(9月9日付け朝刊都内版)に、日大光が丘病院撤退に関する記事が掲載されました。その記事中に、以下のとおり、事実と異なる表現等がありました。1 「後継は、地域医療振興協 光が丘病院撤退 選定委が高評価」という見出し および 2 「関係者によると、選定委は来春以降、日大の経営を引き継いで運営することができるかどうかが論点になり、地域医療振興協会の評価がやや高かったという。」という内容は、選定委員会として決定された評価ではありません。 後継運営主体については、現在選定委員会で選定中であり、公開しておりません。また、選定委員会での選定対象者、選定過程については、選定手続きについての公正性、透明性、客観性の確保のため区が定めた「プロポーザル方式による業者選定情報に係る情報公開基準」に基づき非公開としております。  これは、区の公正かつ円滑な行政運営を保持するための

  • asahi.com(朝日新聞社):厚労相たばこ増税論、閣内から異論相次ぐ - 政治

    印刷  小宮山洋子厚生労働相が5日に打ち出した「たばこ増税」発言をめぐり、政権内で異論が相次いでいる。  小宮山氏の発言は「(1箱)700円台ぐらいまでは(値上げしても)税収も減らない」と、禁煙促進のため増税を促したもの。これに対し、愛煙家の藤村修官房長官は6日の会見で「税制調査会などしかるべき場で議論、検討するものだ」と、増税論の先行を牽制(けんせい)。蓮舫行政刷新相も「増税ありきという政治では、国民に信頼感を得るのは難しい」と指摘した。  また、政府税制調査会のまとめ役の安住淳財務相も「たばこだけ議論するのはバランスを欠く。ご高説は承るが、所管は私だ」と、不快感を表明。当の小宮山氏も6日の会見では、「値上げは税調で議論するもので、私が決めるわけではない」とトーンダウンした。 関連記事〈ロイター〉たばこ増税の厚労相発言は個人的な思い=藤村官房長官(9/6)小宮山厚労相「将来はたばこ700

    DrPooh
    DrPooh 2011/09/06
    所轄争いでもあるんだろうけど,財源として考えるか健康問題として考えるかの違いもあるのかな。
  • 共通番号制度への違和感 - 雑種路線でいこう

    共通番号制度について大綱ほか関連資料を読んだが、全体として詰まってない。税と社会保障の一体改革は必要だし残された時間は少ないが、ICカードや情報連携基盤の進め方は仕切り直した方がいい。使途の例示として住民の利便性改善ばかり先にきているが、もともとの発端は消えた年金や年金不正受給など行政情報の不正確さに対する問題意識だったはずである。医療サービス利用の追跡を通じた住民の生存確認、現在は目視で行われている戸籍の附票と住民票の紐付けなど、名寄せの議論から逃げずに行政情報の正確性を高め国民からの信頼回復を最優先すべきではないか。 その次に具体的な行政ニーズとして、行政であれば児童手当など現金給付の世帯合算や、エコポイントなど政策的なポイント還元、事前記入型税申告や被災者向け行政サービスの提供、民間であれば保険金支払に必要な居所確認など、新規IT投資を要する具体的な使途を念頭に詰めてはどうか。 また

    共通番号制度への違和感 - 雑種路線でいこう
  • 梅村聡の目⑤ 気仙沼で見た必要なこと 衛生改善と医療人確保|ロハス・メディカル

    5月28日と29日に東日大震災の被災地である宮城県気仙沼市周辺を訪れ、現地の様々な人たちから話を聴いてきました。いかに自律的復興をしていただくか、その道筋を考えていくことが政治家としての大事な役割だと思っています。 国会議員なんだからもっと早く行くべきだったと言われるかもしれませんが、3、4月は国民の関心が震災に集中しているので、被災地に国会議員もボランティアも殺到します。大体2カ月を過ぎるぐらいから、ビジョンや課題が少しずつ見え、一方で誰も気づかない課題が出てくると思っていました。 復旧は半分程度 訪問前に宮城県内の開業医を対象にしたアンケート結果を見ました。前向きな言葉は少なく、かといって誰かを恨んでいるわけでもなく、「一体これからどうしようか」という虚脱感が目立ちました。 医療を普通の商売として考えれば、今はお客さんがいないうえに借金もあり、加えて修理や建て直しのため新たに借金しな

    梅村聡の目⑤ 気仙沼で見た必要なこと 衛生改善と医療人確保|ロハス・メディカル
  • 公衆衛生に金掛けることで予防可能死亡数減少する ・・・その証拠 | 内科開業医のお勉強日記

    公衆衛生に金掛けることで予防可能死亡数減少する ・・・その証拠 Evidence Links Increases In Public Health Spending To Declines In Preventable Deaths Health Aff July 2011 10.1377/hlthaff.2011.019 ネットのアウトカムを考えない日の公衆衛生行政・・・癌を見つければすべて良し・・・でおわってるがん検診、概念もあやふやとなり・・・何やってるのか訳分からないメタボ検診、営利性だけの”なんたら”ドック”や”医療ツーリズム”・・・・ 真の公衆衛生と言えるのだろうか・・・ 日の場合は、厚労省に予算つけても・・・無駄なのかもしれない・・・日の省庁全般の特性だが、そもそも行政施策に対する反省なんてしたことのないわけだからその意義なんて分からない。 レセプトデータ横流し、製薬企

    公衆衛生に金掛けることで予防可能死亡数減少する ・・・その証拠 | 内科開業医のお勉強日記
  • 性感染症予防指針とワクチン - 感染症診療の原則

    では、エイズ対策と、他の性感染症対策が別軸になっています。 厚労省ではエイズは疾病対策課の管轄で、その他が結核感染症課です。 予防は厚労省もかかわりますが、学校教育での中身は文部科学省です。 子どもたちが必要としている情報、市民が必要としているサービスがこのはざまで質の悪いものにならないかを監視していく必要があります。 「予防指針」は国がどう取り組んでいくかについてのおおもとの方向性を示すものです。 ざっくりという「エネルギー政策」のようなもので、そこに細かいことはないのですが、予算をどこにどれくらいつけていくのか、そもそも国として何を目指しているのか。5年間を決めるものですから責任は重大です。 日には性感染症を専門に扱う機関(センターなど)、専門家を訓練する機関もありません。 関係する委員を集めて、事務局(厚労省)との話し合いが続けられています。 途中までの経過は議事録で知ることが

    性感染症予防指針とワクチン - 感染症診療の原則
    DrPooh
    DrPooh 2011/07/24
    『予防は厚労省もかかわりますが、学校教育での中身は文部科学省です』『子どもたちが必要としている情報、市民が必要としているサービスがこのはざまで質の悪いものにならないかを監視していく必要があります』
  • 看護師の「雇用の質」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、表参道のセレブな街並みの中の日看護協会でEUの労働時間指令をめぐってお話しをして参りました。現在、日看護協会は看護職の夜勤・交替制勤務に関するガイドラインに向けていろいろと取り組みをされていて、その一環ということになります。 看護協会の取り組みの一端は http://www.nurse.or.jp/nursing/practice/shuroanzen/jikan/index.html にありますので、関心のある方々はどうぞ。 その場でも話題になったのですが、いままで労働基準行政は工場とか建設現場を主たる対象と考えて、医療の世界にはやや遠慮がちであった面もあるように思われますが、近年の医療界における労働条件のひどさの訴えや報道等もあり、かなり腰を入れて取り組み始めた観があります。 たとえば、先月6月17日付で出されたこの通達なども、 http://wwwhourei.mhlw.

    看護師の「雇用の質」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    DrPooh
    DrPooh 2011/07/21
    『いままで労働基準行政は工場とか建設現場を主たる対象と考えて、医療の世界にはやや遠慮がちであった面もあるように思われますが』…深い理由はなくて,単純に縄張り外と思っていたのかな。
  • 東京新聞:救急患者「たらい回し」で死亡 医療と連絡「不十分」:埼玉(TOKYO Web)

    さいたま市南区で六月二十九日夜、車にはねられた車いすの女性(38)が救急搬送時、病院に受け入れを次々と断られて死亡したことを受け、市消防局は十五日、検証結果を発表。「(医師不足による)医療機関の受け入れ態勢、収容先を決める救急内部の連絡が不十分で、搬送に時間がかかり死亡の可能性が高まった」と結論付けた。 (前田朋子) さいたま市は今後、救急搬送時に手間取った際の手順を明文化。市内二十四カ所の二次救急医療機関に対しては、専門外でも一時的に収容してもらうよう依頼する方針。 市や上尾市などの消防部、医師会などでつくる「県中央地域メディカルコントロール協議会」が各病院や救急隊の対応を検討。その結果、事故後、救急隊は現場で搬送先を探し長時間が経過。「さいたま市消防局の指令センターに連絡し、搬送先を探してもらうなど協力を仰ぐ態勢が構築されていなかった」と指摘した。

    DrPooh
    DrPooh 2011/07/16
    検討しているのは搬送が遅れた原因であって,死亡との因果関係があるようなコメントはどうなんだろうか。
  • 【東日本大震災】「みなし仮設」急増、2万4千戸超える 補助金運用改善で - MSN産経ニュース

    東日大震災で、被災者が探した民間賃貸住宅を仮設住宅として認めて補助金を出す「みなし仮設住宅」制度の利用者が急増している。すでに岩手、宮城、福島の被災3県などで2万4千戸を超えており、建設予定のプレハブ仮設住宅5万1千戸の半数に迫る勢いだ。被災者のニーズに合致したようだが、導入は震災から50日も過ぎた4月末で、「もっと早く実施すればよかった」との声も出ている。(新井好典) 「体の弱い祖母がおり、プレハブ仮設完成まで待てなかった。みなし仮設が使えて当にありがたいですが、もっと早く制度ができていれば…」 仙台市内で働く飲店従業員の女性(18)は、少し残念そうな表情だ。 みなし仮設は、プレハブ仮設を補う制度。民間賃貸住宅を仮設住宅と見なして、入居費用や2年間程度の家賃を補助する。従来は、県が借り上げたアパートなどの物件から選ぶしかなく、被災者のニーズに合った物件は少なかったが、今回は、被災者

  • 震災義援金の配分透明化で議員立法も - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

  • Vol.178 行政が大震災に対応できないわけ - MRIC by 医療ガバナンス学会

    医療ガバナンス学会 (2011年5月31日 06:00) | コメント(0) | トラックバック(0) 今回の内容は『月刊保険診療』の5月号に掲載された文章です。 医療法人鉄蕉会亀田総合病院 副院長 小松秀樹 2011年5月31日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 被災地で、避難所からの域外搬送に関する活動をしている友人から届いたメールが、役所の窓口業務の実状をよく示している。 「リウマチの女性が手首を腫らし、痛みに耐えていました。あるメーリングリストで、沖縄が県を挙げて受入れをしていると知り、彼女はその避難所から沖縄への移住を希望しました。沖縄の担当者に連絡をすると、『罹災証明申請書のコピーが必要です』『沖縄は県の予算で受け入れるので、飛行機に乗るのは5人まと まってからです。飛行場までは自分で来ていただき、そこでチケットをお渡しします』『イ

    DrPooh
    DrPooh 2011/05/31
    『行政が大震災に迅速に対応できない理由は、行政が法律に基づく統治システムだからである』
  • サービス付き高齢者住宅、事業者にリスクも - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

  • 梅村聡の目 ② 政・官の仕事は、民を支えることにある。|ロハス・メディカル

    震災支援で起きたこと 3月11日の東日大震災でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表すとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。 私も16年前は大阪の十三に住んでおり、震源地から離れていましたが阪神淡路大震災を経験しました。ただ今回は規模も質も阪神淡路大震災と異なり、復興までより息の長い支援が必要です。日全体の支え合いとして、皆様にはこれからも義援金や物資などのご協力をお願いいたします。 今回は私の関わった被災地への医療支援についてお話しさせていただきます。 「透析治療」という言葉を聞いたことがあると思います。血液を濾して尿を作り、不要な水や老廃物や有害物質を捨てて体内バランスを維持するという大切な臓器が腎臓です。その腎臓が機能しなくなってしまった人の血液を機械で濾過してから体内に戻す治療を「透析治療」と言います。一般に週3回、1回4〜5時間かけて行います。電気と水が大量に必要

    梅村聡の目 ② 政・官の仕事は、民を支えることにある。|ロハス・メディカル
    DrPooh
    DrPooh 2011/05/09
    『民間の協力を邪魔しないのも政治や国の役割だということです』
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 拡散の予測 地元で活用できず

    東京電力の福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質がどのように拡散するかを予測したデータについて、国は事故が起きた直後から福島県に伝えることになっていましたが、実際には連絡不足から担当者の手元にデータが届かず、避難などに活用できていなかったことが分かりました。 この予測データは、「SPEEDI」というコンピューターシステムを使い、気象条件などから放射性物質の広がり方を計算したものです。福島第一原発の事故では、3月11日から1時間おきに予測が行われ、国の防災基計画ではデータは専用の回線を使って文部科学省から福島県に直ちに伝え、避難などの判断材料にすることになっていました。ところが、福島県の災害対策部によりますと、12日に1号機で水素爆発が起きたあとも、国から予測データについての連絡はなかったということです。このため、福島県が国に要請した結果、避難指示が出たあとの13日の午前10時半すぎに

    DrPooh
    DrPooh 2011/05/05
    専用回線が使えないことを想定してなかったということなのか。EMISと同じ構図のようにも思えるな。
  • 女性・子ども 『見えない雲』と『黒い雨』 - 感染症診療の原則

    昨日は母乳学校など、子どもの健康関連のことが話題になっていました。 昨日のニュースでびっくりしたのは、厚生労働省や政府が「これから」母乳や女性子ども関係の調査をする、ということでした。 (既に始まっているのかと思っていました。相談者は多いので) 昨日、福島の親御さんたちが子どもを守るために東京にやってきました。 福島老朽原発を考える会(フクロウの会)のブログ 昨日は政府交渉。 福島県からきた母親「ここにいる方のように学問や知識はない。ただの主婦です。しかし子どもを守りたい一心でここにきました。子どもたちをふつうの生活に戻してあげてください。」 OurPlanet TVが中継。Youtubeで見ることができます。 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1012 質問にすぐに答えられないことに怒号がとびかっています。 会場「次回は安全委員会の5名をここによんで

    女性・子ども 『見えない雲』と『黒い雨』 - 感染症診療の原則
    DrPooh
    DrPooh 2011/04/22
    『子どもを持つ女性や妊娠中の女性に対して過剰に不安になるなというならば責任をもってケアをする部署や責任者がいることを示す必要があります』
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 【解説・被ばく限度は1ミリ?20ミリ?100ミリ?】

    文科省などはおととい、福島県内で子どもたちが学校で安全に過ごすための放射線量の限度について「年間20ミリシーベルト未満」という目安を発表しました。 しかしこのニュースを聞いてこんな疑問を持った方もいると思います。 「以前のニュースでは、年間の放射線量は1ミリシーベルトまでと言ったはず」 または、「いや、100ミリシーベルトまでは安全という話も聞いたけど」 いったいどの考え方が正しいのでしょう?藤原記者が解説します。 まず、一般の人が浴びても差し支えないとされる1年間の被ばくの基準は、1ミリシーベルトです。これは、世界の放射線医学などの研究者でつくるICRP=国際放射線防護委員会の勧告に基づいて日が採用しているものです。 一方で放射線は実際には100ミリシーベルトを超えなければ「健康への影響は確認できない」とされています。ICRPは「放射線は浴びないのに越したことはない」という発想で年間1

    DrPooh
    DrPooh 2011/04/21
    確かに,なぜ今の時点で復旧期の基準を採用したのかという疑問はある。
  • 「命が大切」というのは正論。しかし、その犠牲になるのもここの住民なんです――飯舘村・菅野典雄村長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「命が大切」というのは正論。しかし、その犠牲になるのもここの住民なんです――飯舘村・菅野典雄村長(1) - 11/04/18 | 17:44 東京電力福島第一原発から北西に半径30〜50キロ圏にある福島県飯舘村。原発事故からの放射能漏れが原因で、高い放射線量が検出されていることから、政府は同村を非難指示区域に指定、計画的な村民退避を要請した。この要請や政府の対応を、地元の首長はどのように受け止めているのか。飯舘村の菅野典雄(かんの・のりお)村長(写真左)にインタビューした。 ――4月16日に福山官房副長官、17日には枝野官房長官(写真右)が飯舘村を訪れたが。  この村を計画的避難地域にするので協力してほしいという主旨だった。それに対して、私たちはあらかじめ、要望項目を政府に上げて、よい回答をもらえることを待っていた。16日にはその説明があった。よい回答もあったが、残念ながらゼロ回答のものも

    DrPooh
    DrPooh 2011/04/20
    当事者だからこそ分かるデメリットは当然あるだろうけど,それを踏まえて決定したように思えないし,少なくとも当事者からはそう思われていないように見える。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 藤原記者が答えます・日本と海外の安全基準について

    放射性物質について、日の水の安全基準が海外に比べて緩いのでは? という疑問について検証したいと思います(藤原記者) 藤原記者: 水道水についてですが、これまで日独自の安全基準はありませんでした。 現在使われている「指標」は、厚生労働省が今回の原発事故が起きた後、品の暫定基準を参考に独自につくったものです。 国際的な基準としてはWHOの水道に関するガイダンスがあります。 WHOの基準では、ヨウ素131=10ベクレル/リットル、セシウム137=10ベクレル/リットルとなっています。 日ではこれまで各地域の水道事業者がこのガイダンスに基づいて独自に検査を行うなどしていました。 これに対し今回の原発事故後に厚労省が通知した指標は、 大人は放射性ヨウ素で300Bq/リットル、乳児は100Bq/リットル 放射性セシウムについては暫定基準値の飲料水と同じ、200Bq/リットル(大人と乳児の区別は

    DrPooh
    DrPooh 2011/04/20
    『日本も事前に緊急時の基準を用意しておくべきではなかったのか』…事後に話し合って決めるというのは時間的に無理があるよね。