タグ

査読コメントに関するEditageJapanのブックマーク (6)

  • Proof後の論文修正について

    Proof後の論文修正について質問です。 Original articleで論文投稿し、Major revisionであったため期日内にreviewerコメントに沿って修正して提出しました。その後、アクセプトの通知を頂きeditorからのMinor revisionを1回行った後にproofも行いpublish待ちでした。出版社からも掲載証明書が発行され、publishの準備にとりかかっている旨のメールを頂いております。 しかし、突然reviewerコメントが複数送られてMajor revision相当の修正を要求されました。一部のコメントは対応できない内容も含まれており、これらのコメントに対応できない場合にアクセプトが取り消されたりする可能性はあるのでしょうか? またこれが必要な修正なのかを確認する場合に、どのような文章を出版社に送ればよろしいでしょうか? あまり聞いたことがない事例のた

    Proof後の論文修正について
  • 編集者が1人の査読者のコメントしか送ってくれないのはなぜですか?

    すべての査読者からのコメントを読みたいと思っているのですが、編集者が送ってくれたのは1人のコメントだけでした。その査読者からは、英語とフォーマットの問題を指摘されましたが、これらは校正を行うことで改善できると考えています。編集者に、すべての査読者のコメントを送ってもらうようお願いしても問題ありませんか?

    編集者が1人の査読者のコメントしか送ってくれないのはなぜですか?
  • カバーレターにプロの英文校正を受けましたと書いたほうが良いのでしょうか。

    ジャーナルは透明性と完全な情報開示を重視しています。英文校正サービスを利用してもまったく問題ありませんが、そのことをカバーレターに明記することが望ましいでしょう。謝辞のセクションでも、校正者の作業について触れましょう。たとえ有料のサービスを利用した場合も、謝辞で触れることが、そのような支援を受けたことを読者に伝える唯一の手段だからです。ジャーナル側も、ほとんどがこのような対応を著者に求めているはずです。また、文法ミスを指摘する査読コメントへの返答でも、英文校正を利用したことを伝えましょう。 関連記事 Conflicts of interest and journal disclosure policies: what every author should know "Why should I acknowledge writing assistance if I have paid fo

    カバーレターにプロの英文校正を受けましたと書いたほうが良いのでしょうか。
  • 査読者が誰かを突き止めることはできますか?

    査読は、単盲検法(single blind)あるいは二重盲検法(double blind)のどちらかで行われます。いずれにしても、査読者の名前は開示されません。匿名で行われるのは、査読プロセスの客観性を完全に保つという目的があるからです。ですから、査読者の身元を開示するのは非倫理的な行為となります。査読の匿名性の目的にそぐわないからです。 どうしても査読者の提案が必要だと思うのなら、ジャーナル編集者に状況を説明し、どうしたらよいと思うか相談してみることはできます。編集者が査読者の名前を明かすことは、おそらくないでしょう。しかし、あなたのメッセージを査読者に伝えてもらえるよう、編集者に頼むことはできます。査読者次第ではありますが、あなたに連絡をくれるかもしれません。

    査読者が誰かを突き止めることはできますか?
  • 別のジャーナルに投稿しても、同じ査読者が査読をすることになりますか?

    同じ査読者があなたの論文を査読している可能性はあります。特定のテーマの論文は、特定の査読者数名が査読することが多いので、2番目のジャーナルでも、あなたの論文は同じ査読者に送られたのかもしれません。しかし、必ずしもあなたの論文が同じ査読者に回されたとも言えません。とても重要な質問であれば、別の査読者も同じ質問をする可能性が高いからです。 あるジャーナルで論文がリジェクトされてしまっても、別のジャーナルに投稿する前に、査読コメントに丁寧に目を通し、提案に沿って修正を済ませるべきです。最初の査読者が質問をしていたなら、その質問に対応して論文を修正してから、次のジャーナルに投稿すべきでした。 でも、望みを捨てる必要はありません。査読者の質問にきちんと回答し、その他のコメントにも漏れなく答え、全ての査読コメントにしっかり対処すれば、あなたの論文は受理されるはずです。 こちらの記事もご覧ください。 査

    別のジャーナルに投稿しても、同じ査読者が査読をすることになりますか?
    EditageJapan
    EditageJapan 2016/07/04
    リジェクトされた論文を別のジャーナルに投稿したら、査読者からまた同じ質問が。これは、同じ人が査読をしたということでしょうか?
  • ステータス「Reject-Resubmission Allowed」はどういう意味ですか? | Editage Insights

    EditageJapan
    EditageJapan 2016/06/17
    「Reject-Resubmission Allowed」というステータス表示に戸惑う著者から質問が届きました。Dr. Eddyのアドバイスをご覧ください。#ステータス
  • 1