タグ

オンライン投稿システに関するEditageJapanのブックマーク (2)

  • 学術界における新手の不正行為に対抗する取り組み

    [記事はウォルターズ・クルワー(Walters-Kluwer)社の著者向けニュースレター、Author Resource Reviewに掲載されたものを、許可を得てここに再掲載したものです。] 2015年3月、出版倫理委員会(COPE)は、第三者が査読プロセスを巧みに操作する手口について注意を喚起する声明を発表しました。声明の準備に際し、ウォルターズ・クルワー社を含む出版社団体は、過去6ヶ月間に業界全体で数百という論文を撤回するに至った経緯をCOPEに伝えました。著者に論文のアクセプトを確約した校正サービス会社が、投稿プロセスにおける抜け穴を巧みに利用して「偽査読者詐欺」という行為を働いていたのです。 偽査読者詐欺 オンライン投稿システム(例 Editorial Manager、ScholarOne、Manuscript Central等)は、学術出版の発展に重要な役割を果たしてきまし

    学術界における新手の不正行為に対抗する取り組み
  • 投稿論文ステータスの “Transfer window open”とはどういう意味ですか?

    "Transfer Window Open"とは、編集者があなたの論文を別のジャーナルへ転送することを推薦しているという意味です。転送先のジャーナルは、同じ出版社のジャーナルであることがほとんどです。あなたの論文が他のジャーナルの方により適している、あるいは研究領域がより合致しているとジャーナル編集者が判断すれば、そのような提案が行なわれることはよくあります。推薦されたジャーナルが同じ出版社のものなら、投稿論文は、あなたの許可がとれ次第、社内で転送されます。 ご質問のジャーナルの投稿システムの機能について詳しいことは分かりませんが、社内での転送勧告なら、一般的に、著者の選択肢は少なくとも2つ用意されているはずです。‘Agree to transfer(転送に同意)’または‘Decline to transfer(転送を拒否)’ という選択肢です。自分が希望する選択肢を選びましょう。 決断を

    投稿論文ステータスの “Transfer window open”とはどういう意味ですか?
  • 1