タグ

論文のアクセプトに関するEditageJapanのブックマーク (7)

  • 大幅修正の判定を受けた論文の採択率はどれくらいですか?

    修正論文の採択率は、ジャーナルや分野によって異なります。また、ジャーナルの採択率から個別の論文の判定を予測することは不可能です。今回の場合、1人の査読者から小幅修正、ほかの査読者たちから大幅修正を求められているとのことですが、指摘をすべて解消できれば、アクセプトされるチャンスは十分にあるでしょう。ただし、編集者も述べているように、査読者のコメントについてよく検討し、それぞれに回答を用意する必要があります。可能な限り、査読者の指摘に沿うようにしましょう。もっと実験を行うように言われているなら、そうすべきです。もちろん、同意できない指摘に従う必要はありませんが、その場合は、同意できない理由を、エビデンスを添えて説明しなければなりません。返答は、丁寧かつ礼儀正しく行いましょう。 以下の記事も参考にしてください: 優れたRebuttal Letter(反論の手紙)をどう書くか?査読コメントへの返答

    大幅修正の判定を受けた論文の採択率はどれくらいですか?
  • 論文のアクセプトレターを送ってもらうにはどうすればいいですか?

    ジャーナル編集者から、論文が出版される旨の通知が届きました。 「Dear ---! This is an official notification that your paper titled “---” will be published in our Journal. (〇〇様、論文“△△”を弊誌で出版することが正式に決定したことをお知らせいたします。)」 同時に、著作権譲渡承諾書への記入と最終版のアップロードを求められました。論文が出版されるのは大変喜ばしいのですが、この通知は正式なアクセプトレターではないため、若干の警戒心と不安が残っています。結局、指示通り最終版と記入した承諾書を送ったのですが、それ以来1ヶ月たっても編集者からの連絡はありません。アクセプトレターを送ってもらうようお願いしたいのですが、もう少し待つべきですか?あるいはそのような要求自体をすべきではないでしょうか。

    論文のアクセプトレターを送ってもらうにはどうすればいいですか?
  • 投稿論文の最終判定を下すのは編集者と編集長のどちらですか?

    3ヶ月前にあるジャーナルに論文を投稿しました。3週間前にScholarOneで状況を確認したところ、「最終判定待ち」と表示されていました。その1週間後に担当編集者に論文の状況について問い合わせると、「査読報告書はすでに受け取っていますが、編集長(Editor-in-Chief)の最終判定を待っているところです」との回答がありました。それから3週間、いまだに連絡はありません。査読の結果がよくなかった場合は、担当編集者が著者に直接その旨を通知するのでしょうか?それとも、編集長からリジェクトを告げられることもあるのでしょうか。編集長はアクセプトに関する決定を下すのみで、リジェクトの判断は編集者が行うという情報を目にしたことがあります。今回のケースはそれに当てはまりますか?ご回答よろしくお願いします。

    投稿論文の最終判定を下すのは編集者と編集長のどちらですか?
  • 論文の依頼を断る英文メールの書き方

    論文出版の依頼を断る場合の英文メールの例として、下記を参考にしてください。 Dear Mr./Ms./Dr. [Editor's name], Thank you for your invitation to submit my manuscript titled [Insert manuscript title] to your journal. However, I am sorry to inform you that the manuscript has already been accepted for pulication by [Insert name of journal that has accepted]. However, I would definitely look forward to publishing with your journal in the fu

    論文の依頼を断る英文メールの書き方
  • 研究者のための無料e-Book:リジェクトを避けるためのヒント

    論文原稿を執筆して投稿する際、いくつかの点に注意すればリジェクトのよくある原因を回避できることをご存知ですか? この無料e-bookは、優れた研究論文に必要なポイントを知り、ジャーナル編集者と査読者が求める点を漏れなくカバーする方法を理解するのに役立ちます。 e-bookをダウンロードして優れた研究論文の特徴をつかみ、リジェクトにつながる「よくあるミス」を回避する方法を確認しましょう!

    研究者のための無料e-Book:リジェクトを避けるためのヒント
  • 修正要請のないまま、論文ステータスが「判定中」に変わることはありますか?

    論文が査読に回されて2、3ヶ月経ちました。2日前に論文ステータスが「編集者評価中」(Under editor's evaluation) に変わり、今日さらに「判定中」(Decision in process)に変わりました。まだ修正の依頼はありません。これは、もうリジェクトかアクセプトかの最終判定の段階に直接進んでしまったということでしょうか?それとも、最終判定の際に修正と再投稿を求められることがあるのでしょうか?

    修正要請のないまま、論文ステータスが「判定中」に変わることはありますか?
  • Under Editor Evaluationとはどういう状態をさしていますか。

    論文ステータスの"under editor evaluation"とは、担当編集者が査読結果に基づいて論文を評価し、アクセプト/リジェクト/要修正を判断する段階だということです。しかし、担当編集者の判断が最終的な結論になるわけではありません。担当編集者はこの場合、編集長に判断の提案を行うだけだからです。最終的な判定は編集長が下しますが、このときにステータスが"decision in process"に変わります。つまり、"under editor evaluation(評価中)"とは論文が担当編集者のもとにあるという意味で、"decision in process(判定中)"とは論文が編集長のもとにあるという意味になります。

    Under Editor Evaluationとはどういう状態をさしていますか。
  • 1