タグ

2014年9月5日のブックマーク (3件)

  • 査読コメントへの答え方

    自分で選んだジャーナルに、苦心して書いた研究論文を投稿したら、ジャーナル・エディターから論文に関する決定を聞くまでの数週間(数ヶ月)は、きっと不安でハラハラしていることでしょう。ジャーナルの決定と査読コメントは、それらを実際的に扱う準備さえできていれば、別に飲み込めないほど苦い薬というわけではありません。 査読コメントへ回答するためのアドバイス 著者としては、コメントで大きな修正を求められるのではないかと不安かもしれません。すでに大変苦労して作ったものを改変するのは、気力をなくすような思いがします。しかし、あきらめないでください。最終的に努力するだけの価値がある結果になることがほとんどです。査読コメントへの対応の仕方についていくつかアドバイスしましょう。 一休みする: はじめのうちイライラするのは、きわめて当然のことです。一休みしてから、きちんと理解しているか確かめるため、もう一度慎重に、

    査読コメントへの答え方
    EditageJapan
    EditageJapan 2014/09/05
    査読コメントへの答え方「査読者はあなたの論文の査読に自分の時間を割いてくれているのです(それも報酬なしで)。ほとんどは、著者が研究を良くする手伝いをすることを意図しています」
  • 人工知能、現実味を帯びる - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    人工知能、現実味を帯びる - WSJ
    EditageJapan
    EditageJapan 2014/09/05
    【WSJより】人工知能、現実味を帯びる「AIの歴史においては、もはやテクノロジー企業に限った話ではないという興味深い段階を迎えている。新興企業は驚くような方法でこれを問題解決に適用するようになっている」
  • 書いたものがそのまますぐにiPadに転送されるモレスキン

    EditageJapan
    EditageJapan 2014/09/05
    【Wiredより】書いたものがそのまますぐにiPadに転送されるモレスキン