タグ

2008年7月10日のブックマーク (42件)

  • プリンターズサークルBlog - ロゴタイプを作るという仕事

    6月7日に、もじもじカフェ「ロゴタイプを作るという仕事」に参加しました。 ゲストの成澤正信さんは、この道38年。 その半分は、筆と溝引きを使ってゴシック・明朝をひたすら書いていたとのこと。 溝引きといっても、今では知らない方が多いかもしれません。 私は学生時代にちょっとだけやりましたが、まるでダメでした。 http://www.kusanagi.co.jp/howto-/howt4-1.htm http://archive.mag2.com/0000149729/20051125190000000.html?start=40 やがて、Macintosh Plusが登場すると、 9インチモノクロモニタと、Illustratorを使った制作を始め、 仕事も、ロゴタイプや企業のビジュアル・アイデンティティー(VI)の分野に変わっていったそうです。 キリンの一番搾り 淡麗 明治乳業などのロゴ

  • 【レポート】InDesign CS4プレビュー! - XFLでFlash CS4と連携、日本語版も登場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    InDesignユーザーのためのイベント、「InDesignコンファレンス 2008 東京」のセッション「InDesign 最新情報!」で、開発中のInDesign次期バージョンのプレビューが行われた。スピーカーは米Adobe Systems、InDesignシニアエバンジェリストのティム・コール氏、アドビ システムズの岩崇氏、ナット・マカリー氏。 InDesignシニアエバンジェリストのティム・コール氏(左)と日語版InDesignの開発を担当したナット・マカリー氏(右) InDesignのデータをWebコンテンツへ ティム・コール氏は開発中の技術であると断りながらInDesign次期バージョンに搭載予定の機能をデモンストレーションした。InDesignで作成したデータをレイアウトそのままにSWFへエクスポートする様子を披露。SWFエクスポート設定画面では出力するスクリーンサイズが指

  • そうでないのと日本語版 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 そーいうわけで、「The InDesign Conference 2008 in TOKYO」の2日目に行ってきたわけですが、午前のセッションである「InDesign 最新情報」で紹介されたところをちょっとだけ出しておきたいと思います。 実際にどうなるかは言うまでもなくわしの範疇外で、保証の限りじゃないですのでご了承ください。 あと、暗がりでフラッシュなくISO高めに撮影したのでノイズ多めです(処理していちおう軽減させましたがまだあやしい)。 ・「Page Translation」機能 Web等で印刷イメージそのままで見られるような、PDFやSWFの書き出しを行う機能。 ページをめくるようなイメージの書き出しも行える(右下、SWFのみ)。

  • 吉牛ふたたび - 生活日報

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • 校正刷りに1万円札がペタッ - 活版印刷紀行

    校正には、エピソードがつきものです。 神田錦町のある印刷会社の廊下でした。Yシャツの腕まくりをした紳士が、職長に校正刷りの束を押し付けるようにして頭をさげている光景にぶつかりました。 見るともなしに見ると引き出し線や吹き出し囲みのなかに、赤字が踊っている上にペタッと1万円札がはってあり、 「なんとか、あんばいよう差し替えてや」「ハアッ」というふたりの会話が耳に入りました。 しかも、次に、後ろ手に持っていた日酒の一升ビンを職長に押しつけています。なにしろ、校了日にわれわれが口に出来るのは梅割りやブドウ割の焼酎がやっとでしたし、1万円札なんてめったに拝めないときでした。 活版印刷時代、「校正」で赤字が入ったところを訂正する「差し替え」作業は大変でした。編集者も真っ赤になった校正刷りを「要再校」などと書き入れてもどすときは、ある種のウシロメタサを感じたものです。 件の紳士がある「経済誌」の社主

    校正刷りに1万円札がペタッ - 活版印刷紀行
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • Baskerville Book ミニ情報 (Weblog Yuyusanbo)

    Berthold Baskerville Book Pro のグリフ一覧を見ていたら、おもしろいものを見つけました。括弧類とかダッシュなどの記号は、小文字に揃えてある通常のものだけでなく、大文字用字形も用意されています。大文字用字形といっても、上に若干ベースラインシフトさせただけです。でも、かなり便利そう。 ブラケットは [ { ( ) } ] の3種類がちゃんと揃っています。他にもギュメ2種類、emダッシュ、enダッシュ、ハイフン、天地中央の点、など。 大文字用字形が入っているフォントは多くはないですが、他にもあります。知っている限り挙げると、Cronos Pro、Adobe Jenson Pro、Scala Sans Pro には、Baskerville Book Pro と同じような約物が入っていました。Optima nova も約物のバリエーションが多いフォントです。

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • 世界初「3ページの本」が完成

    世界初「3ページの」が完成これは嘘ニュースです 国内最大手の印刷企業である凹版印刷は、世界で初めて3ページのを作ることに成功したと発表した。 今日午後に行われた発表会の席で凹版印刷は、「数千年にわたる人類と紙の歴史の中で、聖書であれ、コミックであれ、ありとあらゆる媒体のページ数は偶数にしかならなかった」と、今までの製紙技術歴史を振り返りながら指摘。「20世紀の量子論が無と有の概念を確率論的なものにしたことが、今まで不可能であった奇数ページを作り上げた」と述べた。 この日公開された3ページのは、一見したところ単なる一枚の紙にしか見えないが、確率論的には表紙と裏表紙のすきまに新たな2ページが見える仕掛けになっているため、2ページと4ページの間、すなわち「確率論的平均値である3ページ」のになるという。実際、紙記者が手に取ったときは表紙と裏表紙しかないだったが、別の出席者は中

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • Tokyo Fuku-blog: 銃で眉間を撃たれたが弾丸の方が粉々に(動画あり)

    救急担当の医師は治療に訪れた女性を疑ったことを謝った。無理もない、大口径の銃で眉間を撃たれながら、生きているばかりか大けがすらしていない被害者など見たことがなかったからだ。 4月11日の深夜、マリーさん(報復を恐れ姓は明かしていない)は22歳の娘、そしてボーイフレンドと一泊の外出の後、フロリダ州リバービューの自宅に帰るためにタンパ市街をトラックで走行していた。「映画を見て、事をして、楽しい一夜を過ごした私たちは道を走っていました。」とマリーさんはいう。 50番街を走っていた時、2人の人物が乗った白いニッサン・セントラと4人の人物が乗ったニッサン・アルティマがマリーさん達のトラックに横付けをしてきた。信号で停止した時、セントラに乗った人物がマリーさん達に向かって卑猥な言葉を叫び、無礼なジェスチャーをした。続いて2台の車から男たちが降り、マリーさんのボーイフレンドに向かって何かを怒鳴ったため

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
    硬気功の使い手
  • ファイル:Wrightflyer.jpg - Wikipedia

    この画像は秀逸な画像に選ばれました。この認定証は日語版ウィキペディアの秀逸な画像の推薦に於いてノミネートされ、投票と議論を経て秀逸な画像であると認められた証とするものです。もしあなたがこの画像のように素晴らしいと思う画像を知っている、またはお持ちであれば是非、秀逸な画像へ推薦してください。推薦は随時受け付けています。 English: First successful flight of the Wright Flyer, by the Wright brothers. The machine traveled 120 ft (36.6 m) in 12 seconds at 10:35 a.m. on 17 December 1903 at Kitty Hawk, North Carolina. Orville Wright was at the controls of the mac

    ファイル:Wrightflyer.jpg - Wikipedia
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • ファイル:2007 Nagaoka Festival 004 Edit2.jpg - Wikipedia

    この画像は秀逸な画像に選ばれました。この認定証は日語版ウィキペディアの秀逸な画像の推薦に於いてノミネートされ、投票と議論を経て秀逸な画像であると認められた証とするものです。もしあなたがこの画像のように素晴らしいと思う画像を知っている、またはお持ちであれば是非、秀逸な画像へ推薦してください。推薦は随時受け付けています。 このファイルはペルシア語版ウィキペディアで秀逸な画像 (نگاره‌های برگزیده) であり、 もっとも質の高い画像のひとつだと評価されています。 このファイルは日語版ウィキペディアで秀逸な画像 (秀逸な画像) であり、 もっとも質の高い画像のひとつだと評価されています。 あなたが、このファイルはウィキメディア・コモンズでも秀逸と評価されるべきだ、とお考えなら、自由に推薦してください。 もしあなたが同じくらい品質が高く、適切なライセンスの下に公開できるファイルをお

    ファイル:2007 Nagaoka Festival 004 Edit2.jpg - Wikipedia
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • ファイル:Polarlicht 2.jpg - Wikipedia

    元のファイル ‎(3,008 × 1,960 ピクセル、ファイルサイズ: 4.42メガバイト、MIME タイプ: image/jpeg) このファイルは、ウィキメディア・コモンズから呼び出されています。 このファイルは、他のプロジェクトで使用されている可能性があります。 このファイルの解説やノートへの記入、履歴などの詳細の確認は、ウィキメディア・コモンズのファイルページ(ノート/履歴/ログ)を使用してください。

    ファイル:Polarlicht 2.jpg - Wikipedia
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • 「文字は生きている」三宅康文展に行ってきた - しろもじメモランダム

    id:snow8 さんの記事で知った、「文字は生きている」三宅康文展に行ってきた。 http://www.monz.co.jp/2008/05/62529.html 書体作家の紹介 - 株式会社ニィス いろいろな作品・書体が展示してあったが、「新書体10の面構え」の中の「レトロ書体〈和〉」が結構好みだった。正直なところ、大正や昭和初期に流行った装飾文字*1自体は、装飾がくどかったりしてそれほど好きではない。今回展示してあった「レトロ書体〈和〉」*2はこの装飾文字を基にして作られているのだが、そのゴテゴテが整理され、すっきりと現代的なデザインになっていて良い感じだった。もちろん、それでいてレトロな感じ*3もしっかりとある。 そういえば、7月18日にはダイナコムウェアからロマン6書体が発売される。今まであまり気にしてなかったけど、レトロな書体ってちょっとした流行り? *1:描き文字考第1章にい

    「文字は生きている」三宅康文展に行ってきた - しろもじメモランダム
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • DTPの勉強部屋 第10回勉強会終了報告

    今回のDTPの勉強部屋は2部構成で行いました。1つめのセッションでは、浜島書店の菊地謙さんによる「チャレンジ! 自動組版」と題したプレゼンテーション。2つめは、OSTの渡邊和仁さんによる「当にPhotoshop、使いこなしてる?」と題したPhotoshopの活用法という異なる2つのテーマで開催しました。 Session 1: 「チャレンジ! 自動組版」  スピーカー:菊地謙氏(株式会社浜島書店) 学校の授業で使われる資料集や問題集を出版する浜島書店にお勤めの菊地謙さんが、自動組版の様々な手法を実例を挙げてプレゼンテーションされました。 まず、自動組版をする理由と一般的な流れを説明され、InDesignのタグ付きテキスト、XML、TeXの3つの手法を一つずつ紹介されました。 概略、説明と実作業のデモ、問題点とそれぞれの特徴を比較し、編集の現場での実体験や感想も交えて丁寧に解説されました。

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
     あああ。僕も書こう。レポ。というかその前の前の前のeventのレポを。
  • +DESIGNING フォントブック続刊情報 - eſzett blog|文字と印刷と

    myブクマを整理している最中に、偶々+DESIGNINGサイトを見たところ、 フォントブック[和文基書体編] (+DESIGNING) 作者: 祖父江慎出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/05/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 134回この商品を含むブログ (21件) を見るさえまだ購入できていないところに、 ・フォントブック[ファンシー書体編] 2008年8月発売予定/四六版/896ページ/3,150円(税込) ・フォントブック[欧文書体編] 2008年秋発売予定 と続けざまに刊行予定らしい。 追いつかない、お金が。

    +DESIGNING フォントブック続刊情報 - eſzett blog|文字と印刷と
  • 亮月研発足、8月23日に「版」の誘惑展見学会 - しろもじメモランダム

    亮月研1・「版」の誘惑展見学会 / 文字の旅人 ★「亮月研」を発足しました。 亮月研について 写植ファンサイト「亮月製作所」の桂光亮月とタイポグラフィー情報ブログ「文字の旅人」の的場仁利の二人で亮月研(りょうげつけん)というサークルを立ち上げました。 亮月研とは主に名古屋圏で活躍する文字を愛する人のための集まりで、文字文化の発展のために文字全般に関する研究や交流を行うことを目的としています。 2007年に計画が持ち上がり、印刷史研究家の府川充男さんとタイプフェイスデザイナーの岡澤慶秀さんらが中心となって運営されている岡澤研を参考にしています。 亮月研1・「版」の誘惑展見学会 ……! 亮月研が発足。 発足後初の催しは、名古屋市美術館で開催される「版」の誘惑展の見学会(8月23日)とのこと。 「版」の誘惑展自体については、すっごい魅力を感じる!というほどでもなかったりするんだけど(自分にとって

    亮月研発足、8月23日に「版」の誘惑展見学会 - しろもじメモランダム
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • CS4に望むアプリケーション間の統一|DTP Transit

    次期バージョン(CS4)は、2008年の年末か2009年早々?という記事で少し触れましたが、 次期バージョン(CS4?)はCreative Suiteという統合パッケージになって四世代目にあたります。 統一して欲しいことをリストアップしてみました。 [(アプリケーション)を隠す]のキーボードショートカット:Illustratorでは、長年command+Hが境界線を表示/隠すに使われているせいか、Photoshop(command+control+H)、InDesign(command+H)と統一されていない。 キーボードショートカットの編集UI:インターフェイスも手法もかなり好き勝手になっています。 アプリケーションの初期化:Photoshopでは起動時にcommand+option+shiftキーを押すと、初期化されます。InDesignはこれにcontrolキーが必要。Illustr

    CS4に望むアプリケーション間の統一|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • 56 Free Arrow Symbols & Icons|DTP Transit

    © Swwwitch, Inc. Some rights reserved. 記事が正確であることの保証はありません。 ご紹介するセミナーや書籍、サイトの品質を保証するものではありません。 DTP TransitのYouTube

    56 Free Arrow Symbols & Icons|DTP Transit
  • PDF 千夜一夜: 2008年07月04日 アーカイブ

    Acrobat 9について 昨日は、アドビのAcrobat 9のセミナーに行って話を聞いてきました。 Acrobat9についてはニュースにも多く紹介されていますし、ご承知の方が多いと思いますが。 製品ファミリーが、Standard、Pro、Pro Extendedの製品構成になり、Extendedが最上位として3つの製品からなるファミリーという位置づけがより明確になりました。 ・特に目立つのは、3D、ビデオなどをPDFに埋め込みマルチメディア機能を強化したということ。 ・PDFポートフォリオという名称ですが、PDF以外のOfficeドキュメントなどを結合したPDFを作成できること。 上の2項目とも良し悪しは別として、紙の延長上として捉えたPDFからは、全く別の方向に向かっているものです。 マルチメディア特にFlashビデオによる動画の統合は、マクロメディアを買収した以上、製品としては当然期

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • PDF 千夜一夜: 2008年07月02日 アーカイブ

    頼みの綱のフォント(Last Resort Font) UnicodeのWebページに「頼みの綱のフォント」(Last Resort Font)が公開されています。 Last Resort Font これは自動組版などで、指定したフォントでは、あるUnicode文字を表すためのグリフ(文字の形状)がないとき、代わりに表示するためのグリフを集めたフォントです。 通常はフォントに文字がないとMissing Glyphになって、どういう文字が表示されるかは分からないことになります。Missing Glyphになったとき、この「頼みの綱のフォント」が使われるようにすると、グリフのない文字コードにどんなフォントを指定すれば良いか分かるようになるでしょう。 Unicodeの「頼みの綱のフォント」は、文字のブロック毎にそれを代表する文字(例えば、基ラテンではA、CJKは字(図))とその周囲の帯でデザイ

  • PDF 千夜一夜: 2008年06月15日 アーカイブ

    Acrobat.com 試用記 その1 アドビは、Acrobat.comというオンライン・サービスのベータ版を開始しています。β版はまだ英語のみのようですが、どんなものなのか、調べてみました。 まず、トップメニューですが、次のようになっています。 大きなアイテムは ・Buzzword ・ConnectNow ・CreatePDF ・Share ・MyFiles の5つに分かれています。 各サービスを選択しますと、次のようにウエルカム・パネルが開き、 IDとパスワードの入力を求めてきます。 上のメニュー毎にログインをする必要があります。それぞれ独立のサービスにするつもりなのでしょうか。 それはともかく、一つづつどんな機能なのか、大雑把に眺めてみることにしましょう。 (1) Buzzwordについては以前も、ブログで紹介しました。オンラインのワープロです。第一印象ではGoogle Docsより

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • PDF 千夜一夜: 2008年06月16日 アーカイブ

    Acrobat.com 試用記 その2 Acrobat.comの中で、一番、興味深いのは、やはりBuzzwordでブラウザ上でのワープロをどの程度まで、実現できるかということ。 Google Docsが、AJAX(DOM+JavaScript)でワープロを実現しているらしいのに比べて、BuzzwordはFlash+Flexを使っているとのこと。ブラウザとFlash/Flexは、ワープロのような精細な対話処理を必要とするアプリケーションのプラットフォームとしてどこまで使えるものなのでしょうか。 つまり、どの程度のワープロまで実現できるのでしょうか?これは、つぎ込んだ汗の量にも依存するとは思いますが、興味深いところです。 で、Buzzwordのでき具合は、といいますと。 1.文書の作成 ・白紙ページから文書を作成できます。 ・ページの設定は、用紙サイズとしてLetter, Legal, Exe

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • PDF 千夜一夜: 2008年06月03日 XPS vs PDF : XPSの方がPDFより優れている点

    XPS vs PDF : XPSの方がPDFより優れている点 Global Graphics社のXPS FAQを読んでみました。これは、XPSについて分かりやすい説明になっています。英文なのが残念ですが。 XPS FAQ January 2008 Global Graphics社はMicrosoftと一緒にXPSを積極的に推進している会社ですので、XPSについての良いことを書いているのだろうと思います。読んでいますと、やはり、そのうちXPSがPDFよりもポピュラーになるかも知れないという気持ちになってきますので不思議です。 この中にXPSがPDFに比べて良い点がいろいろ書かれています。一つ、あまり多くの人が指摘してないですが、という前置きで、PDFでは妥当性の検証ツールがないが、XPSには妥当性検証のツールがいろいろあるという話が出ています。これは、エンドユーザの方々には理解し難いかもしれ

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • PDF 千夜一夜: 2008年06月10日 アーカイブ

    PDFで電子署名による改竄防止とは?ハッシュ値 PDFに電子署名すると改竄防止になるのだろうか?とお考えになる方は、PDFに電子署名するとPDFが暗号化されるのではないかと予想されていると思います。 しかし、昨日もお話しましたように、PDFに電子署名すると、対象のPDFからハッシュ値を計算し、そのハッシュ値を暗号化します。署名対象PDFそのものは元のままです。 署名対象PDFを暗号化しないで、わざわざハッシュ値を作ってそれを暗号化するのは、署名につかう暗号の計算(公開鍵暗号方式といいますが)には処理時間がかかり、PDFのような大きなファイルを処理対象にすると実用的な速度で暗号化できないためです。 そこで、ハッシュ値という元のPDFの代理になる小さなデータを作って、もとのPDFの代わりに代理のハッシュ値を暗号化するのです。 ハッシュ値を計算する方式はハッシュ関数と言います。ハッシュ関数は次の

  • 宮里文崇 | feoh design|note

    CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

    宮里文崇 | feoh design|note
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
    ロゴJrか。
  • 痩せない新古書店職人の朝は早い - 万来堂日記3rd(仮)

    ブックオフが出版業界から嫌われるホントの理由 : 2008-07-06 - 屋のほんね 上記エントリ、続編にwktkなわけだけれども。きっと新刊書店員のブックオフ体験記みたいなものが読めるのかなぁなどと勝手に期待していたりするんだけれども、いや、どんな商売でも実際にやってみないとどんな仕事かは案外わからないもの。新古書店のやっている仕事というのを、まあ思いつくままに適当にあげつらっていこうかと思う。来るべき屋のほんねさんの続編エントリと併せて読んでいただければなあなどと。 ・買取 新古書店はお客さんからを買い取る。どのくらい買い取るかは店の立地によるし規模によるし季節にもよる(そう、季節的な変動がとても大きい。年末と引っ越しシーズンは殺人的な量が押し寄せ、若手社員が退職を決意したりアルバイトが辞めたりする)。 買い取る量は私が勤めていた店だと平日で600冊〜1200冊、土日祝祭日で1

    痩せない新古書店職人の朝は早い - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • QuarkXPress | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「QuarkXPress 8」のフル機能無料体験版ダウンロードが開始 7月31日に発売されたクォークジャパンのレイアウトソフトの最新版「QuarkXPress 8」。その無料体験版のダウンロードサービスが開始された。ダウンロードできる体験版は、使用期間に60日間という制限がある他は製品版と同じ。QuarkXPress 8の持つ全ての機能を試すことができる。 [21:49 8/1] 【インタビュー】開発はインドという噂は当? ついに発売されたQuarkXPress 8の真実を探る ついに発売になったQuarkXPress 8日語版。しかし、どんなに「今回は素晴らしい製品です」といわれても実際に手にするまでは不安だ。特にQuarkXPress 8に関しては、多数のスタッフが辞めたり、アウトソーシング先のインドで開発がうまくいっていないという噂も耳にする。そこで、日語組版機能に大きな役割を

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
     QuarkXPress8発売関連 特集記事
  • 編集尺2008配布中(と思われます) | FeZn/Bookmark

    さてさて、ごぶさたのFeZnです。 いろいろあってexblogにログインできなかったのですが、 例によって「編集尺」の最新版が完成しました。 今日既に開催中の「東京国際ブックフェア(TIBF)2008」にて、絶賛(だと思う)無料配布中です。 会期は7/10[木]~7/13[日]、ですね。 いつもより沢山刷っているので、会期中に無くなることはありえないと思われます。(というか、昨年も会期中は大丈夫でしたから。) voxのblogのほうでさりげなく(?)姿は見せていましたが、 ■編集尺2008 - FeZn/Firework/inVox http://fezn.vox.com/library/post/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E5%B0%BA2008.html 今年は緑。DIC#216です。 計算式をひとつ追加したのと、 そして薄型軽量化した……ぐらいですね。違いは。 (厚いのを

    編集尺2008配布中(と思われます) | FeZn/Bookmark
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
     7/10[木]~13[日]配布。 7/12[土]在廊←コトバがちがうな。/場所追記しました。→ id:asakura-t さん
  • 【レポート】小説家はレイアウトまで責任を持て! - 京極夏彦が語るヒットの神髄 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    小説家の京極夏彦氏は8日、東京の青山TEPIAホールで開催されているレイアウトソフト「Adobe InDesign」のユーザーのためのイベント「InDesignコンファレンス2008 東京」において、「パソコンをワープロ以上にしたInDesign」と題した講演を行った。司会は、凸版印刷のディレクター紺野慎一氏が務めた。 小説家であり、アートディレクターである京極夏彦氏。第一作以外すべて最終的な版組みに合わせた形で小説を書いているという 京極氏は、文章を書くことだけが小説家の仕事ではなく、文章の改行や改ページ、字種、書体の選定まで含めて、読者に「観せる」ことが小説家の仕事だと考えている。そのため、エンドユーザーが読むと同じレイアウトでそのまま作品を執筆できる「InDesign」を早くから取り入れ、執筆活動を行っている。 京極氏が執筆活動を始めた当初、ワープロはデータを処理することだけに特化

  • アクセスエラー | DNP 大日本印刷

    大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)

    アクセスエラー | DNP 大日本印刷
  • 明朝体デザインの今後(6) (明朝体・考)

    シカバネの形について,篆書→隷書→楷書→明朝体という変遷の中で,おのずから字形も変わっていくのに,たとえば隷書の筆法をそのまま明朝体に再現するような選択をしてはならないことを述べた。これに対して,々々さんからコメントをいただいたこともあり,少し補足しておきたい。 この種の明朝体字形は,実際にもかなり存在する。文字鏡フォントの「尸」を見ても,かなりの数が確認できる。第1図はその中のほんの一部の,「居」とこれを部分字形に持つ文字の例である。 これらは,ほとんど隷書や古い時代の楷書に引きずられた結果の字形であろうと考えたいところであるが,結論を出す前に諸橋『大漢和辞典』を見ておくことにする。ここでは「尸」が左上が開いている字形の俗字とされており,その根拠を『正字通』に求めている(第2図)。 このあたりに篆書字形を正字とする思想が垣間見られるように思われる。 篆書→隷書→楷書という変遷の過程で

  • DNP 大日本印刷ニュースリリース - 大日本印刷 目に優しく読みやすい明朝体フォントを開発

    大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
    秀英横太明朝。TIBFでブース。聞きに行こう。
  • 「真逆」とは言い得て妙?! - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第79号、通巻99号) 「心に残る日の歌」という惹句にひかれて先週金曜夜、テレビ東京のバラエティ番組を見ていたら、司会者の女性が、ある歌と別の歌との曲想の違いを言うのに「まぎゃく」という“新語”を口にした。漢字で表記すれば「真逆」。この言い方があるとは聞いていたが、直接、しかもテレビで耳にしたのは初めてだったので、少々驚いた。前後の言葉は正確に憶えていないが、「〜とは“真逆”の歌」というような文脈で使われていたように思う。 「辞事典総合サイト」を標榜する『ジャパンナレッジ』(会員制)で検索したところ、「現代用語の基礎知識」に「正反対。まったくの逆方向」と載っていた。むろん、普通の辞書には収録されていないが《注》、「真逆」は、「真」という漢字自体の意味からすると、あながち誤用とは言えない気がしてきた。 『新潮日語漢字辞典』には、「全く完全にその状態である。混じりけがない」との語釈に続け

    「真逆」とは言い得て妙?! - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
  • 文庫「ジャケ買い」時代 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鮮やかな桃色の花びらが散る中、あでやかな和服の少女が舞う――。川端康成の名作「伊豆の踊子」のカバーに、漫画家の荒木飛呂彦さんの妖艶(ようえん)なイラストを集英社文庫が起用するなど、出版各社の夏の文庫フェアでは異色カバーが目立っている。角川文庫は文豪・森鴎外の名作の表紙に女性制作グループCLAMPのイラストを使い、かわいらしさで勝負する。名作を「ジャケ買い」してもらい、を読まない若者にもアピールするのが狙いというが……。(川村律文) 名作の文庫の表紙といえば、かつては落ち着いた雰囲気のものが主流だったが、集英社文庫は昨年、太宰治の「人間失格」の表紙を抽象画から「DEATH NOTE(デスノート)」の漫画家・小畑健さんのイラストに変更し、計21万2000部を売るヒットとなった。今年は6月末から1年間の限定で、「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる荒木さんのほか、夏目漱石「こころ」と芥川龍之介「地

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
  • Amazon.co.jp: 孔子の見た星空: 古典詩文の星を読む: 福島久雄: 本

    Amazon.co.jp: 孔子の見た星空: 古典詩文の星を読む: 福島久雄: 本
  • なぜタイ焼は値上げしないのか?:日経ビジネスオンライン

    写真仲間からメールが届いた。38歳、会社勤めの独身女性。 「渋谷のデパートで戸邊(秀治)さんの米を買いました。1キロ2940円でした。高価なので躊躇しましたが、思い切って2キロ買いました。 ―中略― あらためて自分の生活を振り返ってみると、やっぱりパンや麺類が多く、ご飯が主とはとても言えません。 当は、炊きたての白いご飯と味噌汁が好きなのですが、朝のあわただしい時間や疲れて帰宅したあと、米を研いだり、水に浸したり、炊きあがってから蒸らすという時間の余裕など、とてもありません。 そんなわけで、めったにべない白いご飯だから、おいしいお米を買って、休みの日に丁寧に炊こうと思いました…」 新潟の米農家ルポに血道をあげている筆者に、“めったにべない白いご飯”、という、良くも悪くも新鮮な、日人の存在が浮上した。勢い込んで友人や知人に聞き込みをしてみれば、依然として米派が多いものの、朝はパン

    なぜタイ焼は値上げしないのか?:日経ビジネスオンライン
  • 古代中国箚記 大三国志展

    会期が7/13(日)までとなった「大三国志展」。 7/12(土)に西東京方面に行く用事ができたので、そのついでに寄れれば寄りたい。 以前から読んでみたいと思っていたに、 福島久雄『孔子の見た星空―古典詩文の星を読む』大修館、1997年 があったのだが、amazonで安く出ていたので早速購入してみた。数日前に届いていたのだが、昨日開封して少し読んでみたら、目から鱗的なことばかりで早く読んでおけばよかったと思った。 たしかに2000年以上もの年月が経っているから、孔子の時と天体の見え方が違っても不思議ではない。「歳差」という天体現象から、北極付近に明るい星(すなわち北極星)が現れるのは、今からたかだか500年ほど前だという。 「論語」為政編にある 「政を為すに徳を以てすれば、譬えば北辰の其の所に居りて、衆星の之に共うが如し」という言葉の「北辰」を「北極星」だと解する現代日の注釈の誤りを鋭く

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
    福島久雄『孔子の見た星空―古典詩文の星を読む』大修館、1997年
  • 文字の旅人 ★「亮月研」を発足しました。

    亮月研1 「版」の誘惑展 見学会 ■亮月研について  写植ファンサイト「亮月製作所」の桂光亮月とタイポグラフィー情報ブログ「文字の旅人」の的場仁利の二人で亮月研(りょうげつけん)というサークルを立ち上げました。  亮月研とは主に名古屋圏で活躍する文字を愛する人のための集まりで、文字文化の発展のために文字全般に関する研究や交流を行うことを目的としています。  2007年に計画が持ち上がり、印刷史研究家の府川充男さんとタイプフェイスデザイナーの岡澤慶秀さんらが中心となって運営されている岡澤研を参考にしています。 ■今回の催し  亮月研の活動として、8月23日(土)に名古屋市美術館で開催される「版」の誘惑展の見学会を企画いたしました。  「版」の誘惑展は、山鼎(やまもと かなえ)、シャガール、ピカソといった国内外の優れた版画や現代美術の作品を通して、多種多様な版による表現の面白さや楽しさを紹介

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
    第一回企画 08/23 13:30~ 名古屋市美術館で「『版』の誘惑」展 見学会 この日なら行けるかもしれず。(元の予定だとキツかったので)
  • オンデマンド本、利用してますか? | スラド Slashdotに聞け

    理工書を多く出している森北出版が、「森北出版は絶版をなくします!」という副題でPOD版(プリントオンデマンド版)書籍の案内をしています 。 これはありがたい。理工系専門書が絶版になると、そもそも初版ン千部コッキリなどと数が出ていないことが多いので、古書店で探すのも大変です。多少割高で装丁がショボくても、オンデマンド印刷で入手できるのは当に助かります。 理工書を出している他の出版社も、ぜひ森北出版に追従していただきたいと思います。 オンデマンド出版に関しては、BOOK-INGが、森北出版を含む各社のオンデマンドを扱っているほか、紀伊國屋やジュンク堂でも取り扱いをおこなっている。/.Jでも、「絶版コミックをオンデマンド印刷」や「ガロがオンデマンド出版へ移行」といったストーリーが過去に掲載されているが、読者の皆様はオンデマンド出版を利用されているだろうか?

  • http://www.saitama-np.co.jp/news07/09/09e.html

    FeZn
    FeZn 2008/07/10
     月光荘の8Bなら持ってるけど10Bか! トメハネハライ。ちょっと興味あり。