ブックマーク / www.santa-baking.work (168)

  • ドイツ訪問記② ~ イベント編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    今回のドイツ出張では、訪問先の企業やアテンド頂きました日企業のご担当者様に様々な心遣いを頂き、楽しい時間を過ごすことができました。 www.santa-baking.work その一部をご紹介致します。 あまり楽しんできたことを記事にしますと、?当に仕事で?と思われそうですが、ほとんどの催しは仕事後のイベントで、間違いなくパン関係の仕事で行ってきていますので念のため。 【 目次 】 Welcome Dinner サプライズイベント LAST Dinner フランクフルト ダウンタウン(旧市街) Welcome Dinner 初日のレセプションは、訪問先の企業敷地内でケータリングサービスを利用したBBQパーティーでした。 料理は肉とポテト、ソーセージが中心ですが、サーモンといったシーフード系も充実しています。 もちろん事系のパンはハード生地で、料理にしっかりとマッチしています。 そして

    ドイツ訪問記② ~ イベント編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2023/07/09
    ドイツの歴史も感じられる素敵な街並みですね。仕事でも良いので、海外に行きたくなります。私はビール(アルコール)は苦手なので、ご飯とスイーツを味わってみたいです(*^-^*)。
  • ドイツ訪問記 ① ~ 旅程編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    当初の予定では『ドイツのフランクフルトに来ています』で書き始めようと思っていたのですが、結局記事を上げるのが延び延びになり、帰国後になってしまいました。 なお、残念ながら仕事です。 海外のある特徴的な製パン機械について調べることが目的の出張でしたが、やっぱりパンの場でもありますから、それなりの市場調査もしていきたいですね。 【 目次 】 国内移動 出国審査 往路 ホテルにて ドイツ国内の移動 通信手段 復路 国内移動 今回は、同行します企業の方と成田空港で合流するため、前日に国内移動(名古屋⇒東京)となったのですが、実は私、初めて成田エクスプレスに乗りました。 出国審査 そして翌朝の成田空港では、出国審査後にJALのラウンジで朝を頂きましたところ、パンのコーナーには小サイズのたい焼きも(おまけにティラミス)。 ところで、今では顔認証で出国審査が済んでしまうのですね(技術の進歩にビックリ

    ドイツ訪問記 ① ~ 旅程編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2023/07/04
    前職ではタイによく出張していたのですが、もう5年以上海外に行ってません。顔認証で審査OKとは楽で良いですねぇ。海外のホテルや列車の雰囲気が感じられて、海外旅行に行きたくなります。でもヨーロッパは遠いなぁ。
  • スフォリアテッラ・ローソン ~ ジョブチューンでのジャッジの結果は - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    新年あけましておめでとうございます。年もどうぞよろしくお願いします。 突然で恐縮なのですが、日、2023年1月1日のTBS系TV番組:ジョブチューンでローソンのスイーツが一流スイーツ職人のジャッジを受けることになるようです。 そして、その中でも私が気になっていますのはマチノパンの商品で、イタリア・ナポリの伝統菓子・スフォリアテッラです。 スフォリアテッラは、イタリア語で “ひだを何枚も重ねた”という意味で、貝殻のような外観は製造方法も非常に特徴的です。 製造しています山崎製パンのラインも想定して、一流スイーツ職人の判断を聞いてみたいといった興味が湧いています。 【 目次 】 スフォリアテッラの成形 マチノパンのスフォリアテッラ フィールのスフォリアテッラ サリュー 謹賀新年 スフォリアテッラの成形 スフォリアテッラは、その外観からシート生地から成形することは容易に推測できますが、油脂を

    スフォリアテッラ・ローソン ~ ジョブチューンでのジャッジの結果は - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2023/01/15
    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。久しぶりのパン解説を興味深く拝見させて頂きました(^^♪。スフォリアテッラという商品は何度か目にしていましたけどスルーしていましたので試してみます!
  • ジブリパークのチケットが外れても、ジブリパーク(で×)を楽しむには ~ しかも無料で - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    令和4年11月オープンのジブリパーク、内覧会も含めてチケットの入手は今のところとても困難なようです。 (エレベータ塔と、その向こうに見えますジブリの大倉庫) かく言う私も内覧会で応募しましたすべてのチケットが外れてしまいました。 が、しかしです、ジブリパークのチケットがなくてもせめて雰囲気を楽しむ方法はないのでしょうか。 今回は、いつもと趣向を変えてジブリパーク(正確には、モリコロパーク)の楽しみ方を解説していきたいと思います。 【 目次 】 モリコロパーク エレベーター塔 ジブリの大倉庫 遊歩道 サツキとメイの家 青春の丘 ショップ等 あとがき モリコロパーク ジブリパークは愛知県長久手市の『愛・地球博記念公園(モリコロパーク)』内に点在するエリアで、スタジオジブリの世界観を表現した公園です。 2022年11月からは、『ジブリの大倉庫』『青春の丘』『どんどこ森』の三つのエリアがオープンと

    ジブリパークのチケットが外れても、ジブリパーク(で×)を楽しむには ~ しかも無料で - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/10/28
    (ブログでは)お久しぶりです!ジブリパークは話題になっていますよね。近所にこんなに大きくて自然にあふれる公園があるのは羨ましいです。遠くからでも十分楽しめそうですね(*^-^*)。
  • 冷やしてもおいしい(今回は冷蔵)・生コッペ&北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン ~ パンシンポジウム2022のお知らせ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    夏の季節は一般的にパンの売り上げが減少する時期で、この対策に多くの製パン企業は対策を練っています。 www.santa-baking.work 製パン各社が夏場対策として打ち出している方向性として、最も知られています商品は以前にも紹介しました『北海道チーズ蒸しケーキ』ではないでしょうか。 ところで、従来はタブーとされてきました冷蔵温度帯での商品も八天堂のクリームパンを転機に、各社で動きも高まってきているようです。(下の記事、情報が古く、内容も拙くてすみません。適宜、再掲載するようにします。) www.santa-baking.work 今回は、山崎製パンから発売されていました冷蔵温度帯の商品2品種と、前回の記事で詳細を記載できていませんでしたメゾン ランドゥメンヌのクロワッサンについて、紹介していきます。 加えまして、今月20日(火)に開催のパンシンポジウム2022についても、お知らせを。

    冷やしてもおいしい(今回は冷蔵)・生コッペ&北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン ~ パンシンポジウム2022のお知らせ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/09/04
    パン業界では新しいトレンドを次々と生み出そうと頑張ってますね。冷蔵パン、手ごろな値段なのにどちらも魅力的ですね。見かけたら購入してみます!
  • ミキサーのサイズと生地処理能力 ~ みなとみらい・横浜と少しだけanopan - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    前回記事の京都と同様に、コロナの影響で3年ぶりとなりましたのが、今回訪れました横浜です。 実は製粉会館(東京都中央区日橋兜町)での仕事に絡めて、少々時間を作りました。 やっぱり横浜には、おいしいお店がたくさんありますね。 そして、久し振りにanopanの近況を。 ミキサーに関しましては、サイズと生地処理能力について解説します。 【 目次 】 ミキサーのサイズと処理能力 みなとみらい ピーターラビットカフェ ZEBRA Coffe & Croissant 横浜ハンマーヘッド 鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー VANILLABEANS みなとみらいの夜景でも anopan ミキサーのサイズと処理能力 ミキサーのサイズは、工場向けの機種で5袋ミキサーとか10袋とか、店舗用の小型の機種で20コートとか30コートといったサイズ表記で示されています。 www.santa-baking.work コー

    ミキサーのサイズと生地処理能力 ~ みなとみらい・横浜と少しだけanopan - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/06/28
    横浜はもう数十年行ってないのでだいぶ変わったんでしょうねぇ。懐かしいです。anopanさんのサクサク抹茶大納言が念願の再販で良かったですね。サンタさんのプッシュが効いたんですね(^O^)。
  • 食パンの成形とスライスを考える ~ みっふぃーベーカリー・京都(祇園&嵐山) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    3年ぶりに京都へ足を運ぶことができました。 毎年恒例にしていました京都旅行がコロナで2回流れ、その間、仕事場と自宅のお守りは返納することもなく、3年もの間、お世話になりっ放しです。 今回、パン激戦区の京都で紹介しますのは、『みっふぃーベーカリー』・・・。 他にも名店は数多くあるのですが、以前の記事で、ねこねこパンを取り上げました際、パンの成形&スライス方法について記述しましたが、今回も同様のパンを取り上げています。 www.santa-baking.work 【 目次 】 パンの成形 みっふぃーベーカリー(祇園) みっふぃーパン みっふぃーアンパン みっふぃーコルネ みっふぃーベーカリー(嵐山) みっふぃーあんドーナツ くまさんクリームパン 志津屋 寺社・観光地巡り 八坂神社 建仁寺 南禅寺 下鴨神社 渡月橋 パンの成形 パンは成形~焼成に型を使用しますので、ガス抜きをして

    食パンの成形とスライスを考える ~ みっふぃーベーカリー・京都(祇園&嵐山) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/06/08
    確かに嵐山にミッフィーのパンやがありましたけど観光客相手かと思い素通りしていました。でも、食パンがめっちゃカワイイ!うちの嫁&娘はミッフィー好きなので、買ってあげたくなりました^^。
  • 嘘やろ ミニスナックゴールド・山崎製パン ~ うずまき成形 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    過日、ツイッターにて、一言『嘘やろ…』で4.7万のいいねが付いたツイートがあったようです。(2022年4月7日) 嘘やろ… > ミニスナックゴールドの特徴のひとつ、ぐるぐるの渦巻き状の形は、ひとつひとつ熟練のスタッフが手作業で成型しています。1日に平均約8万個を出荷するミニスナックゴールドですから、その手間ひまは大変なものですが、熟練のスタッフの手仕事で作り続けています。https://t.co/3GArp39y0N pic.twitter.com/Bq5Mr9twZK — 大山卓也 (@takuya) 2022年4月7日 実は、家族から回ってきたこのツイート、私は『いや、普通に当だと思うけど。』と、家族に返したのですが。 世間の関心毎は分からないものですね。 そして、ヤマザキパンと言えば、今年もヤマザキ春のパン祭りで、今年は白いスマイルボウルをゲットです! 【 目次 】 うずまき成形

    嘘やろ ミニスナックゴールド・山崎製パン ~ うずまき成形 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/05/19
    子供の頃によく食べていましたねぇ。端からほどくように食べていくのが好きでしたけど、口の周りがベタベタになるのが…。懐かしいパンです!
  • anopan② ~ せと陶祖まつり・Land of Pottery - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    せと陶祖まつりのイベント・Land of Pottery で購入しました anopan のイベント限定のパン。 www.santa-baking.work 先の記事でお伝え出来なかった、それぞれのパンについて報告します。 フィリングのあるなしで重複するパンは外して、anopan で8種類、コラボ商品:1種類の解説です。 【 目次 】 あんずくるみレーズン(クリームチーズ入り)(320円 税込) レモンシナモンカルダモン(320円 税込) フォカッチャ アンチョビポテト(290円 税込) フォカッチャ カプレーゼ(290円 税込) コロコロほうじ茶フレンチ(240円 税込) サクサク抹茶大納言(350円 税込) cafe Barrackさんの柚子胡椒めんたい(300円 税込) フォカッチャ プレーン(220円 税込) 塩豚と自家製柚子胡椒のフォカッチャサンド(cafe Barrack 750

    anopan② ~ せと陶祖まつり・Land of Pottery - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/05/01
    抹茶大納言は凄く濃そうな抹茶色で美味しそうですね。個人的にはフォカッチャカプレーゼが具だくさんで食べてみたいです。
  • せと陶祖まつり・Land of Pottery ~ anopan ① - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    令和4年4月16日(土)、17日(日)の両日、地元の瀬戸市におきまして『せと陶祖まつり』が催されました。 そこでのイベントで、Land of Pottery という瀬戸体感陶器市があり、その会場に anopan が限定商品を引っ提げて出店していました。 今回は、イベント会場での anopan の様子と、商品についてリポートします。 www.santa-baking.work 先日の記事で紹介しました『茶のいろは』とのコラボ商品もありましたよ。(今回は、かき氷ではなくてお茶です) 【 目次 】 第61回 せと陶祖まつり Land of Pottery anopan 午後になって せと陶祖まつり限定のパン 第61回 せと陶祖まつり せと陶祖まつりは、陶祖・藤四郎(加藤四郎左衛門景正)の遺徳(いとく)を偲ぶ陶彦社(すえひこしゃ)の祭礼として、昭和37年に始まりました。(下の写真は、陶彦社に隣接す

    せと陶祖まつり・Land of Pottery ~ anopan ① - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/04/23
    陶器市に出向いて、お気に入りの限定パンを購入するのは、なかなかのファンですよね(^O^)。抹茶大納言のレビュー楽しみにしています^^。
  • ファミマ・ザ・クリームパン ~ 食品添加物について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    よく行く近所のファミリーマートの入口でふと見上げてみますと、『3日で100万個売れた、ファミマ・ザ・パンシリーズにクリームパン新登場‼』のキャッチが。 実は、数日前にも気付いて店内を探してみたのですが、その時にはクリームパンが完売状態で買えませんでした。 が、この日はなんとか3個残っていて、買うことができましたので、そのリポートなのですが、後半では品添加物について少々・・・。 【 目次 】 ファミマ・ザ・クリームパン(128円 税込) 外観 内相 風味・味・品添加物に関して 少し気分を変えて ファミマ・ザ・クリームパン(128円 税込) 外観 棚には、ファミマ・ザ・パンシリーズのメロンパンとカレーパンが一緒に並んでいて、堂々のデビューといったところです。 生地の成形方法はパーカー成形で、これに関しましては以前の記事でも解説させて頂いています。 www.santa-baking.

    ファミマ・ザ・クリームパン ~ 食品添加物について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/04/20
    ファミマのクリームパン、気になりますね。食品添加物は、詳しくないので気になりつつも購入してしまいますね。。ただ、隠蔽や改ざんするよりは正直に記載されているほうがマシなのかな、と思っています^^;。
  • ドラッグストアの激安食パン 第2弾・ゲンキー ~ 98円全粒粉入り食パンも高コスパ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ちょうど1年前にドラッグストア・ゲンキーの激安パン・小麦のひかり(69円 税別)が予想外に高い評価だったことをご紹介しました。 www.santa-baking.work 実は、この記事、1年経った今でも私のブログ記事の中での閲覧数が常時TOP3に入る程、皆さんにご愛読頂いています。 おはようございます。 飛騨市内製造の69円パン、いただきました! サンタさんの言われる歯切れの良さ、感じられますね😃ほんのりとした甘さ、不満も違和感もありません。 トーストするといつものパン(パスコ超熟)よりクリスピーな感じ。パリパリ好きな人もいますが、私は「そのまま」が好みかな。 pic.twitter.com/RPzTEaeBht — renault (@kgonn02) 2022年4月8日 そうそう、先日はツイッターでこの『小麦のひかり』をリポートして頂いたフォロワーさんもいらっしゃいました。(

    ドラッグストアの激安食パン 第2弾・ゲンキー ~ 98円全粒粉入り食パンも高コスパ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/04/13
    ゲンキーは関西では全然見かけないですねぇ。ドラッグストアなのに、めっちゃ本気ってことですね。福井在住の知り合いに頼んでみようかな^^。
  • あんブレッド・フジパン ~ セルクルでラウンド食パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    最近、フジパンの動向が気になっています。 www.santa-baking.work 以前にフジパンの『お家で焼きたて CRAFT BAKERY』シリーズの商品をリポートしましたが、その後も、この商品は新たなシリーズ商品が引き続き発売されているようです。(また、別の機会にご報告できればと思っています) また、ペンギン侍さん (id:ysnyn658) からもフジパンの「レンジde窯出しパン」という商品をご紹介頂きました。 www.penginsamurai.com 電子レンジで加熱するパンなのですが、前回記事のラケルパン同様にそろそろレンジ加熱のパンも意識する時代なのかもしれません。(ただ悲しいかな、「レンジde窯出しパン」は東北・関東限定の商品らしく、愛知県では購入できません。明後日、東京方面の出張がありますので、どこかのスーパーに寄ってみようか、と。) さて今回は、思わず、えっ!と

    あんブレッド・フジパン ~ セルクルでラウンド食パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/04/09
    あんパンとは一味違う商品になっているんですね。高級パンブームが下火で、新しいブームを模索しているってことでしょうかね?
  • ラケルパン・ファミリーマート ~ レンジ加熱のパンというパラダイムシフト - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ファミリーマートとコダマの共同開発商品、ラケルパン。 焼成後冷凍パンで、コープネットの『ぐるめぐり』でランキング第1位のパンが、冷凍品として流通しています。 元々は、オムライス専門店・ラケルの人気メニューらしく、そこから火が付いた商品のようです。 そしてなにより、この商品のべ方が特徴的で・・・、その辺りも含めてご紹介していきます。 【 目次 】 ラケルとラケルパン(168円 税込) 外観 風味・感・味 ラケルのパン 店舗 ラケルのパン 最後に 新業態 あとがき ラケルとラケルパン(168円 税込) 渋谷に設立されましたラケルは、1963年04月東京都港区虎ノ門にてコーヒーショップ ラケルとして創業し、翌1964年05月には、ラケルパンを発売しています。 現在の事業内容は、オムライスとオリジナルのラケルパンをメイン商品としたオムライス専門店を展開と記載されています(ラケルパンはメイン

    ラケルパン・ファミリーマート ~ レンジ加熱のパンというパラダイムシフト - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/03/27
    ラケルというレストランは初耳です。。レンジで温めるだけで焼き立てに近くなるなら試してみたいですね~。
  • ザックザクカレーパン・小麦の奴隷【日常雑記】 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ザックザクカレーパンをお目当てに、小麦の奴隷・名古屋徳川店へ行ってきました(家族が)。 TV等での報道も多く、話題性の高い商品のリポートです。 【 目次 】 小麦の奴隷 名古屋徳川店 ザックザクカレーパン 外観 断面 風味・味・感 あとがき 小麦の奴隷 名古屋徳川店 オンラインサロンHIU(堀江貴⽂イノベーション⼤学校)に集まったメンバーのコミュニティからホリエモンこと堀江⽒の声かけによって⽣まれたエンタメパン屋さんが、今回紹介する『⼩⻨の奴隷』です。 名古屋徳川店は、昨年10⽉21⽇、名古屋市徳川に小麦の奴隷18店舗目としてオープンしました。 他店も含めて、店内では140~390円程度の商品30種類ほどが棚に並んでいます。 ザックザクカレーパン 今回のお目当ては、カレーパングランプリ2020、2021で連続⾦賞を受賞した「ザックザクカレーパン」です。 外観 外観は、一般的なパン粉の代

    ザックザクカレーパン・小麦の奴隷【日常雑記】 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/03/16
    珍しい表面の凹凸だと思ったらクルトンでしたか~。カレーパンには見えないですよね^^;。中のカレーはたっぷり詰まってて食べ応えがありそうですね~。
  • パンシンポジウムを終えて - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    先の記事でお知らせさせて頂きましたパンシンポジウム2021が、3月7日無事に終了しました。 www.santa-baking.work 私もなんとか講演を終えましたが、今回はそのリポートです。 【 目次 】 パンシンポジウム2021 プログラム 特別講演1 これはおいしい”ごはんパン” 特別講演2 国産小麦の美味しさの質に迫る 対談 パン業界の現状とこれから 【講演2】   パンの香気特性からみた天然酵母の魅力 【講演3】  石川県特産品の発酵副材料としての特性評価 【講演4】  米粉パンの生地物性と澱粉特性の関係 【講演5】  温度測定の意味について考える ~ パンの焼成 【講演6】  グルテンフリー米粉パンの製パン性を向上させた米タンパク質分解物の同定 【講演7】  ブランチングエンザイム添加がパン物性に及ぼす影響 【講演1(接続トラブルで順序変更)】   鈴木 徹先生を偲んで(共

    パンシンポジウムを終えて - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/03/12
    テーブルを埋め尽くすパンが並んでいる懇親会は豪華でしょうね~。好きなだけ食べてみたいですよね^^。
  • ミミまでやわらかい食パン・山崎製パン ~ そしてanopanの近況 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    およそ3年前にスーパーマーケット・バローオリジナルの『ミミまでやわらかいパン』(製造元:山崎製パン)の記事を掲載しました。 www.santa-baking.work ふと思ったのですが、そのパンがいまだに継続されて販売されているという事は、既にこの商品が定番商品として定着しているということでしょう、と。 今回は、過去記事を思い出しながら、この定番商品を再度紹介していこうと思います。 【 目次 】 バロー新瀬戸店 ミミまでやわらかいパン(138円 税別) 外観 内相 風味・感・味 anopan の近況 桜もち丸 あとがき バロー新瀬戸店 バローは、岐阜県を拠点として、東海、甲信越、北陸、近畿に230以上の店舗を持つスーパーマーケットです。(2020年7月1日現在 236店舗) 残念ながら、全国展開といったわけではありません。 いつも見慣れたパンコーナーの棚ですが、見慣れていること

    ミミまでやわらかい食パン・山崎製パン ~ そしてanopanの近況 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/03/08
    バロー懐かしいです。引っ越す前にはよく買いものに使ってました。在庫処分品を探すのが好きでした(笑)。
  • Johan(ジョアン)の角形食パン ~ バターオイル・サブール(SAVEUR) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ジョアンは三越百貨店を中心に展開するインストアベーカリーです(名古屋では、栄の三越にお店が入っています)。 個人的に、ジョアンと言えば量り売りが人気のミニクロワッサンのイメージが強かったのですが、そのお店で家族がパンを購入してきてくれました。 今回は、ジョアンのパンと、トーストには欠かせない油脂に関連して、サンプルで頂きましたバターオイル・サブール(SAVEUR)についてリポートします。 【 目次 】 Johan(ジョアン) モーニングファースト (258円 税別) 外観 内相 風味・感・味 トーストにバターオイル サブール(SAVEUR) Johan(ジョアン) 神戸にて創業したドンクがフランスのパン職人ローラン・ジョアン氏とともに立ち上げたブランドがジョアンです。 ローラン・ジョアン氏は、フランス在住の頃、(家族4人の経営で)お店の厨房を深夜3時からスタートさせて、平均して1日

    Johan(ジョアン)の角形食パン ~ バターオイル・サブール(SAVEUR) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/03/02
    ドンクの関連ブランドなんですね。近所にないか探してみたいと思います。バターオイルも美味しそうですね~。
  • ベースブレッド(完全栄養食)・ベースフード ~ おしらせ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    先日、某TV番組でベースブレッドの紹介が放送されているのを観ました。 『毎日べる主栄養バランスがよければ、誰でもかんたんに栄養バランスのいい事がとれるのでは』という発想から開発された品、というものです。 おいしい事で健康になれる、今回はそのようなBASE BREAD(ベースブレッド)の紹介です。 現在は、通販のほか、一部のローソンやファミリーマートでも販売されている商品です。 ところで、今回は最後にちょっとしたお知らせがあります。 【 目次 】 ベースブレッド プレーン(237円 税込) カレー(270円 税込) シナモン(259円 税込) チョコ(248円 税込) 個人的な感想 ベースクッキー・アールグレイ(194円 税込) お知らせ ベースブレッド ダイエットをしながら、それでも必要な基準の栄養はしっかりと補給したい、そのようなニーズにも応えているといった声も聞きます。 (

    ベースブレッド(完全栄養食)・ベースフード ~ おしらせ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/02/26
    前から気になっていたベースブレッド。分かりやすい解説で参考になりました!購入するかは、、、もう少し様子見ですかねぇ^^;。
  • 小枝みたいなパンとCoCo壱番屋監修のミニカレーパン、チロルチョコパン【日常雑記】 ~ コラボ商品 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    もっと早くにご紹介する予定でした商品の写真がずいぶん溜まってしまい、リアルタイムでのご紹介は叶いませんでしたが、それでもせめて備忘録として残しておければ、と出すことにしました。 小枝みたいなパン(138円 税込) ファミマベーカリーで見かけました、森永製菓とのコラボ商品で、製造元はパスコです。 パッケージには、小枝チョコ50個分の重量との記載があります。 もっとも、総重量で50個分ということで、全体で多くの重量を占めていますのは、チョコレートではなくて、当然小麦粉です(パンですから)。 ところで、上部にはアーモンドにチョコレートが掛けられていますが、おそらく[最終発酵]⇒[アーモンド乗せ]⇒[焼成]⇒[冷却]⇒[チョコ掛け]といった工程ですね。 側面には、所々チョコレートが垂れていて、チョコのカーテンを潜ってきた形跡が見られます。 生地のロールパンは、プレス天板が使用されています。 ココア

    小枝みたいなパンとCoCo壱番屋監修のミニカレーパン、チロルチョコパン【日常雑記】 ~ コラボ商品 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    G-SELF
    G-SELF 2022/02/22
    色々な商品とコラボしていますよね。チロルチョコとのコラボパンが食べてみたいですね~。