タグ

2008年6月23日のブックマーク (9件)

  • ITmedia Biz.ID:Office 2007のファイルを何とか開く

    Office 2007のファイルを受け取ったが、自分のPCにはまだOffice 2007が入っていない。しかし、書かれている文言だけでいいから確認はしたい──。 11月30日に企業向けに正式リリースしたOffice 2007(11月7日の記事参照)。グラフが美しくなったとか、ユーザーインタフェースが刷新されたとか、特徴はいくつもあるが(11月15日の記事参照)、最も重要な変更はファイルフォーマットが変わったことだ。今後、自分がOffice 2007を導入していなくても、次第に周囲から送られてくるWordやExcelのファイルは“2007”になっていくだろう。 自分のPCで開けないファイルが送られてきたときに、どうやって中身を確認するか。Wordなら少なくとも文章の部分を、Excelならともあれ数字だけでも確認したいものだ。 Office 従来の拡張子 2007の拡張子 Word

    ITmedia Biz.ID:Office 2007のファイルを何とか開く
    Guro
    Guro 2008/06/23
  • 小寺信良の現象試考:ねじれがねじれを産み続ける補償金と機器の関係 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    「もはや官の調整レベル」と言われたダビング10が急展開を迎えた。6月19日に開かれた総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(デジコン委員会)にて、補償金の議論とはいったん切り離す形で、7月5日前後にダビング10をスタートさせる方針が確認されたのである。 来ならば6月2日スタートの予定だったダビング10だったが、録音録画補償金での折り合いが付かず、とん挫してしまっていた。メーカーと権利者団体が合意の上で決まったはずのダビング10なのに、なぜ官が出てきて調整しなければならないほどこじれてしまったのだろう。 ダビング10、そして録音録画補償金の議論の流れについては、過去コラムで何度となく取り上げてきた。ざっくりと主観を交えて言い表わすと、 ダビング10 ムーブに失敗するなどの不満が高まり、総務省主導の元で放送のコピーワンス規制緩和策を検討。最初はEPNで検討という話

    小寺信良の現象試考:ねじれがねじれを産み続ける補償金と機器の関係 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    Guro
    Guro 2008/06/23
    「オリンピックまでに実現する見込みのダビング10だが、実は認知度の低さのあまり、延期になってもほとんど販売の現場に影響がなかった」…「もうなんだかやってることと結果が、全然噛み合っておらず、」
  • 【主張】著作権とネット 「公正利用」の導入が必要 - MSN産経ニュース

    政府の知的財産戦略部は平成20年度の「知的財産推進計画2008」を決定した。この中で、変化が著しいデジタル・ネット社会に適応するため、著作権法の見直しを打ち出している。 特に注目したいのは、教育や批評、研究など公正な理由があれば無許可で著作物が利用できるようにする「フェアユース(公正利用)」規定の導入について、今年度中に結論を出す方針を明示した点である。 人々の創造的な活動を支援し、その独占的な権利を保護する著作権法が重要なのはいうまでもない。しかし、地球規模で国内外の情報が融合する時代に日の著作権法は合わなくなっている。 日は欧米に比べてインターネット上の知的資産の蓄積が少ないといわれる。このネット環境を変え、著作権を時代に合致したものにするためにも、フェアユースの導入は必要であろう。 現行の著作権法は、個人での利用など一部の例外を除けば、他人の著作物の無断コピーやネット上への配信

    Guro
    Guro 2008/06/23
    あとでよくよむ
  • | 長嶋 修(不動産コンサルタント)オフィシャルブログ「ズレズレなるままに」

  • 開国・開港150周年で「ひこにゃん」と「たねまる」が初顔合わせ

    横浜商工会議所で6月20日、彦根城築城400年祭のマスコットキャラクター「ひこにゃん」と横浜開港150周年のキャラクター「たねまる」の初顔合わせが行われた。 「ひこにゃん」は、彦根藩の2代目藩主・井伊直孝を雷雨から救ったと伝えられる招きと、井伊家の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクターで、「ゆるキャラ」ブームに乗り全国的に人気がある。「たねまる」は、横浜開港150周年記念事業のマスコットキャラクターで、市民の力を表す「種(たね)」と船の形からイメージされた「丸(まる)」で「たねまる」と名付けられた。 彦根市は今年6月4日から2010年3月までの期間、日米修好通商条約締結による開国に導いた、彦根藩主の井伊直弼という人物を再評価し、新たな直弼像を彦根から発信することを狙い「井伊直弼と開国150年祭」を開催している。今年10月には、日中の着ぐるみキャラクターが一堂に会する「ゆるキャラま

    開国・開港150周年で「ひこにゃん」と「たねまる」が初顔合わせ
    Guro
    Guro 2008/06/23
    やはり”ゆる”さは「ひこにゃん」のほうに軍配が上がるか。
  • 学生と若者が目立つ活気あふれる街 「風致地区」に指定された良好な環境 : ぶらり街さんぽ : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日吉  学生と若者が目立つ活気あふれる街 「風致地区」に指定された良好な環境 渋谷から東急東横線の急行電車で約20分。慶応義塾大学日吉キャンパスの最寄り駅として知られ、周辺に小中高校や専門学校などが点在する日吉駅(横浜市港北区)周辺には、若者や学生の姿が目立つ。駅の西側には、住宅地に囲まれるように商店街が広がり、どの通りも活気にあふれていた。横浜市が「日吉風致地区」に指定している良好な環境の中で、休日の散策を楽しんだ。 駅前広場の不思議なオブジェ「銀の玉」 通りを越えれば慶応日吉キャンパス 駅舎がデパートと一体になっている日吉駅のホームは、ビルの地階に設置されているようなイメージだ。 ホームからエスカレーターに乗って、地上レベルにある改札口を出ると、ボーイスカウトの子ども達が「緑の羽根」の募金活動をしていた。改札口と東急デパートの入り口の間が駅前広場のようになっていて、中央に大きな銀色の玉

    Guro
    Guro 2008/06/23
    日吉駅の「銀の球は『虚空自像』
  • 報道発表資料:「環境新時代を切り拓く、鉄道の未来像」(交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会 提言)について - 国土交通省

    交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会(部会長 森地茂 政策研究大学院大学教授)においては、今後の鉄道輸送・鉄道技術のあるべき姿と鉄道政策が目指すべき方向性について、審議を行ってきたところでございますが、日、その提言「環境新時代を切り拓く、鉄道の未来像 -鉄道がつなぐ、エコフレンドリーな生活圏(「鉄道エコ生活圏」)の創造に向けて-」がとりまとめられましたので、お知らせいたします。

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

  • 国交省、鉄道に関する参加型ホームページを開設

    国土交通省は、「鉄道の未来を共に考え、鉄道文化を伝える良質の素材を共有すること等を通じて、鉄道に対する理解と協会を広げていく」ことを目的に、鉄道に関する参加型のホームページ「鉄男・鉄子、みなさんの部屋」(仮称)を、2008年7月1日に開設するということです。(1)日全国鉄道お宝マップ、(2)鉄道を巡る、ちょっといい話、(3)鉄道からの車窓風景特選、(4)あったらいいな、こんな鉄道・私にも、一言、言わせて、の4つのテーマについて、2008年8月末日まで募集をしており、寄せられたものをホームページで公表することになっています。 「環境新時代を切り拓く、鉄道の未来像」(交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会 提言)について(国土交通省のプレスリリース) http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000012.html 参考: CA1624

    国交省、鉄道に関する参加型ホームページを開設
    Guro
    Guro 2008/06/23