タグ

2009年4月7日のブックマーク (8件)

  • 統計局ホームページ/統計に用いる標準地域コード(平成19年4月1日現在

    統計に用いる標準地域コード(平成19年4月1日現在) 統計に用いる標準地域コードは、都道府県及び市町村の区域を示す統計情報の表章及び当該情報の相互利用のための基準であり、統計審議会の答申を踏まえ、昭和45年4月に定められたものである。 以後、合併等により市町村等の区域に変更が生じた場合には、その都度、改正が行われる。 (PDF形式) 01 北海道〜10 群馬県(54KB) 11 埼玉県〜20 長野県(50KB) 21 岐阜県〜30 和歌山県(52KB) 31 鳥取県〜40 福岡県(48KB) 41 佐賀県〜47 沖縄県(36KB) (CSV形式) 全国(107KB) 統計に用いる標準地域コード(平成18年4月2日以降の変更) 平成18年4月2日以降のコードの変更(EXCEL:33KB) PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Read

  • 過去記事 [68800]〜[68899](落書き帳)

    阪神電気鉄道なんば線:西九条~大阪難波,開業!(2009年3月20日) 西大阪高速鉄道が第三種鉄道事業者として鉄道施設を保有し,阪神電気鉄道が第二種鉄道事業者として営業するなんば線が開業しました. 同時に,阪神電気鉄道西大阪線が「なんば線」に改称,阪神と近畿日鉄道の相互直通がはじまりました. 地下鉄(メトロ)って何でしょうね…… ソウル,上海,北京,台北などの例を考えると,私鉄やJRの電車区間も「メトロ」(地下鉄ではなく)に含める方が良いように思えます. 【訂正】[67067] 2008年10月19日(日) 23:19:37 の記事中の「(2008年6月22日,目黒線の延伸部として営業開始)」を削除します. 以前の文章が混入していたのに今まで気付きませんでした.ああ,しょうしい(和訳:恥ずかしい)!

    過去記事 [68800]〜[68899](落書き帳)
    Guro
    Guro 2009/04/07
     市町村コードって廃止になるんですか?
  • 東北大学附属図書館、『東北大学生のための情報探索の基礎知識 基本編 2009』を刊行

    東北大学附属図書館が、情報リテラシーのテキスト『東北大学生のための情報探索の基礎知識 基編 2009』および『Guide to Academic Information Search for Students of Tohoku University. Natural Science 2009』(自然科学編英語版)を公開しています。 東北大学生のための情報探索の基礎知識 基編 2009 http://www.library.tohoku.ac.jp/mylibrary/tutorial/2009/kihon2009.html Guide to Academic Information Search for Students of Tohoku University Natural Science 2009(英語版) http://www.library.tohoku.ac.jp/myl

    東北大学附属図書館、『東北大学生のための情報探索の基礎知識 基本編 2009』を刊行
  • CA1683 – 光/磁気ディスク、フラッシュメモリの劣化と寿命 / 大島茂樹

    光/磁気ディスク、フラッシュメモリの劣化と寿命 はじめに  今や世界中で膨大なデジタル情報が日々生産されているが、それらを保存し後世に伝えていくには、まだ数多くの不安要素が解決されず残っている。 その中には、記録メディアの寿命の問題がある。紙のは1,000年の時を超えて保存に耐えてきた実績があるが、デジタル情報の記録メディアは歴史が浅く、その寿命について確かなところがわかっていない。 稿では、現在の主な記録メディアである光ディスク、ハードディスク及びフラッシュメモリについて、構造や原理を概観した上、その劣化と寿命についてこれまでに行われてきた研究等の成果を紹介する。 光ディスク  CD・DVD等の光ディスクは安価で大容量のデジタル記録メディアとして盛んに利用されてきた。反射膜がついた記録層に強いレーザー光を当てて、状態が変化した部分を作り出すことでデータを記録し、データを読み出す時はそ

    CA1683 – 光/磁気ディスク、フラッシュメモリの劣化と寿命 / 大島茂樹
    Guro
    Guro 2009/04/07
    他から、デジタル記録媒体寿命について聞こえてこないのはなぜか。逆にこれこそ図書館として研究し成果を発表すべき分野か。
  • 図書館雑記&日記兼用:インターネットに強い司書? - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 私が受けた「レファレンス演習」の授業を担当していた先生は、決して若いとは言えず、ご自分でも「僕はもう、インターネットを使ったレファレンスとかには弱いからね。僕の授業は今年が最後。来年からはもっと若い先生にやってもらうからね」とおっしゃっていたのが、実は授業内容よりも一番印象に残っていたことだったりする。 まぁ、だからYahoo!とかGoogle等の検索エンジンを使ったレファレンス、というのは、実は教わっていない。教えてもらうようなことでもないとは思うが。 一方で、同じ時期の別な授業では、こちらはバリバリのサーチャー養成講座のようだったが、DIALOG等の有料データベースをビシバシ使う授業も受講してい

    Guro
    Guro 2009/04/07
    教職の免許更新制度には疑問符(費用対効果からして)だが、司書にこそリカレントは必要かもね。や、ま、そのための各講座(NDL、JLA、某NPO?)なのでしょうが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Guro
    Guro 2009/04/07
    そりゃそうだ。いまさら別な団体が出来るわけもなし、現状、どうしたってJLAしか館界の団体がないのだから、どうよくするかだけを考えるべきか。
  • 県立図書館にチョコカフェ 新潟 - MSN産経ニュース

    鳥屋野潟(新潟市)のほとりにある新潟県立図書館を久しぶりに訪れて驚いた。図書館の堅苦しいイメージは消え、開放的な雰囲気の中、親子連れがに親しんでいた。アイデアマンの現館長の改革が奏功し、減少を続けてきた入館者数は昨年度、9年ぶりに約8500人の増加に転じた。コンセプトは「書斎からリビングへ」。11日には20代姉妹によるこだわりのカフェがオープンする。県立図書館は人々が和やかに行き交う場に進化していく。(永岡栄治) 「お店の売りは手作りのチョコレート。みなさんの憩いの場にしたいですね」 気さくにPRするのは、豪州でカフェ修業した経験のある姉の五十川倫子(いそがわ・みちこ)さん(29)=新潟市西区坂井=だ。 カフェの名前は「Micicoco(ミチココ)」。五十川さんの名前と、チョコレートの材料ココアを組み合わせた。 小学生のころからコーヒー好きで、両親のためにドリップして煎れるほどのコーヒー

    Guro
    Guro 2009/04/07
    館長の発言。この程度はまあ許容範囲な気がする。 館長は安藤哲也さんというのか。同姓同名
  • 河北新報 東北のニュース 人気デザイナー作の新制服が好評 青森県立美術館

    青森県立美術館(青森市)の新しいスタッフユニホームが、若い女性を中心に来館者の注目を集めている。人気デザイナー皆川明さんが美術館の「やわらかであたたか」というイメージを表現。スモッグ風のワンピースを着こなしたスタッフが、館内演出に一役買っている。  新ユニホームは、美術館のデザインイメージを統一する「ビジュアル・アイデンティティー計画」の一環で、受付や案内、監視を担当する女性スタッフが着る。  ひざ丈のワンピースで、皆川さんのファッションブランド「ミナ ペルホネン」の代表的なテキスタイル(布地のデザイン)である「タンバリン」を使う。美術館のシンボルカラー土色と空色の2種類を30着ずつ用意。下にはスパッツやタイツ、ズボンを自由に合わせる。  皆川さんは1995年に「ミナ―」を設立し、東京・白金台などに直営店がある。2002年に県立美術館の開館前イベントで講師を務めた縁で、デザインを依頼した。

    Guro
    Guro 2009/04/07
    !なんかそのままで東横線に乗ってそうなかんじ。制服?