タグ

2010年2月25日のブックマーク (15件)

  • 東京新聞:選手の“おススメ本”も並ぶ フロンターレ文庫コーナー 賞金の一部で児童書など寄贈:神奈川(TOKYO Web)

    24日、川崎市の各区の図書館に「川崎フロンターレ文庫」コーナーが登場した。サッカーJ1の川崎フロンターレから市立図書館に、選手が薦めるや書架などが寄贈されたもの。昨年のヤマザキナビスコ・カップの準優勝賞金の一部を、地域貢献として充てた。 (加賀大介) チーム内で読書好きの八人が実際に読んだのうち「自分を変えた」「スポーツが好きになる」など“とっておき”の十五タイトルと児童書、読み聞かせ用の大型絵など計三千七百八十四冊。各館で展示用の書架、大型絵を読む際に使う台も併せて贈った。 MF中村憲剛選手が「読書好きになるきっかけになった」というのは「模倣犯」。DF寺田周平選手は三回目の挑戦でようやく読破した「竜馬がゆく」を挙げた。FW鄭大世選手は「十代の人はこれを読んでからの世界に入るといい」と「読書力」を薦める。サッカーがテーマのはもちろん、「東京タワー」「夢をかなえるゾウ」など話題作

  • 【電子本の衝撃】揺れる出版界(中)契約不明確、混乱の恐れも (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ベストセラーコミック「海猿」「ブラックジャックによろしく」などの作品で知られる漫画家の佐藤秀峰さんは昨年9月、自身のウェブサイトで作品の有料配信を始めた。佐藤さんのサイトによると、開始初日には10万円ほどの売り上げがあったという。 購入したポイントを使ってウェブ上で作品を読める仕組みで、価格は1話あたり10〜30円ほど。画面上に表示された漫画をクリックするとページがめくれる動きも再現され、読み進めるのに違和感はほとんどない。 作家個人が出版社を介さず、作品を読者に直接インターネット上で有料配信するのは異例の取り組み。 しかし、電子書籍をめぐる環境が整備されていけば、プロやアマを問わず、著作者の新たな発表の場の確保につながる可能性はある。                ×  ×  × インターネット小売り大手の米アマゾン・ドット・コムは、電子書籍(単行)の中心価格帯を、紙の書籍の半額以下と

    Guro
    Guro 2010/02/25
    三田氏しか出てこない…
  • 【ステタ市は】図問研イマドキ情報【ステちゃえば】 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    図書館問題研究会の機関誌「みんなの図書館」については先月、悪戦苦闘したものの徒労に終わったことがありました。 ・『みんなの図書館』2月号を“読破”してみようとする http://d.hatena.ne.jp/hatekupo/20100124/1264338003 で、今月、3月号 ・みんなの図書館2010年3月号が出ました http://tomonken-weekly.seesaa.net/article/140736957.html はといえば、今回はあまりにも単純・空虚で実にわかりやすい。そのため、読んだ後はさながら真空地帯で血液が沸騰するかのような感覚にとらわれました。 なお、この件についてはid:wackunnpapa先生により ・分断統治を肯定しているのは誰か? http://jurosodoh.cocolog-nifty.com/memorandum/2010/02/post

    【ステタ市は】図問研イマドキ情報【ステちゃえば】 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
    Guro
    Guro 2010/02/25
    ”甘いな”   /これはますますはやく原文を手に入れねば
  • 湘南モノレール・オーバーラン:事故車両、4月から営業運転 改良が終了 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    湘南モノレール(鎌倉市常盤)は24日、西鎌倉駅で08年2月にオーバーラン事故を起こした5000形車両(3両編成)の改良工事がほぼ終わり、4月から営業運転での使用を再開する方針を明らかにした。 同社によると、事故は車両のモーターを制御する部品(VVVFインバーター)が電磁波の影響を受け、ブレーキがかからなくなったことが原因だったという。電磁波を逃すため、1カ所だったアースを2カ所に増設した。また、事故で破損したディスクブレーキは比較的熱に弱いため、旧型の500形車両と同じタイプに交換したという。 事故を起こした車両は、27日から運行終了後に試験運転を行い、4月から営業運転で使う予定。同社は12年度から隔年で、事故車両と同型の5000形車両を導入し、500形車両から切り替える。18年度には7編成すべてが5000形車両になるという。【吉野正浩】

    Guro
    Guro 2010/02/25
    事故はちょうど2年前の2月24日でした。まる2年で解決。よかった。 http://homepage1.nifty.com/ishiguro/diary/200802.html#20080226_1204039833
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル電子書籍、日本でも秋ごろ販売へ - 社会

    【マウンテンビュー(米カリフォルニア州)=赤田康和】インターネット検索大手の米グーグル幹部は23日、朝日新聞のインタビューで、今年夏から秋にかけ、日を含む10カ国で電子書籍の販売を始めることを明らかにした。パソコンや電子書籍専用端末での全文を読める。当初の販売タイトル数は、10カ国を合わせ、最大200万冊規模になるという。  同社戦略提携担当のディレクター、トム・ターベイ氏が取材に応じた。米、英、フランスなど5カ国では8月ごろ、日スペイン、イタリアなど5カ国では9月か10月ごろの販売開始を目指す。すでに、出版社などの許諾を得ての一部を見せるサービスを世界的に200万冊規模で展開しており、これを全文に拡大するよう出版社と交渉しているという。  新サービスの名前は「グーグル・エディション」。グーグルのサイトに接続して購入すれば、いつでもネット経由で電子ブックを読むことができる。日

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Guro
    Guro 2010/02/25
  • http://www.mixiappsnews.com/news_cLtxvUgER.html

    Guro
    Guro 2010/02/25
    うわー。マイミクで何人もCR-Zなってるのはこれかー
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Guro
    Guro 2010/02/25
  • ほぼゼロから、独学独習で、1日だけスキーをやってみた。(3)ガリレオ編 : egamiday 3

    次の課題。 16年のギャップを埋めるため、まったくの初歩の初歩から、前日座学したとおりのステップを踏みつつ、時間をかけて自己練習を積まなければなりません。 ということで、まず、幼児・幼女連れの家族や、初心者とそのちょっと先輩とかのようなグループが、滑るともなくたむろしたり試し滑りをしたりしているような、平らに近い緩やかな斜面、という一角を探します。 私が今からやろうとしているのは、同じ箇所にとどまってゆっくり時間をかけながら、スキー板の付け方から、脱ぎ方、歩き方、転び方、そういったことを学んでいこう、というものです。いきなりリフトなりゴンドラなりで上の方へあがるなんてことできるわけがないのは当然のことながら、同じ場所にもたもたととどまっていても平気なくらい平らな場所が必要だし、ふつーにスキーしている人の走行を邪魔せんような脇っちょのほうにいてなあかん、ということになります。幼児・幼女連れの

    Guro
    Guro 2010/02/25
    (おこがましい言い方で申し訳ないですが)自ら独りで学ぶ姿を見せてくださることで、読む人に「気づき」を与えてくださる。これぞ真の教育者の姿かと。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈本の舞台裏〉ツイッター発フェア - 出版ニュース - BOOK

    の舞台裏〉ツイッター発フェア[掲載]2010年2月21日 140字以内の「つぶやき」をインターネット上で発信する「ツイッター」から企画が生まれたブックフェアが、3月4日まで東京都文京区千駄木の「往来堂書店」で開かれている。その名も「フェア」。「」にまつわる小説や随筆、絵や写真集など、様々なジャンルの約130冊が集まっている。 発端は1月18日、ツイッター上で、アルベルト・シュバイツァーの「人生の艱難(かんなん)辛苦から逃れる方法はふたつある。音楽だ」という言葉が紹介されたことだった。このつぶやきに、好きな人々や複数の出版関係者から「こんながある」というつぶやきが次々と寄せられた。絵『ふりむけばねこ』(井上洋介著、架空社)や渋沢龍彦訳の『長をはいた』(河出文庫)、昨年に急逝した漫画家のやまだ紫著『性悪』(小学館)……。ツイッター上で続々と集まった“リスト”は

    Guro
    Guro 2010/02/25
    往来堂書店やるなあ。往来堂書店だからこそ、かもしれないが。
  • アマゾンのシェア「急落」予想の無意味

    少なくともマスマーケットとしてのE-Bookは、アマゾンが創造したものと言ってよいだろう。KindleによってE-Readerの市場を創ったのもアマゾンだ。まったくよくやった。だから同社が90%のシェアを持ち、その地位により市場を支配してきたことも当然と言える。しかし、すでに市場が成立し、大小無数のライバルが登場した以上、次のラウンドが始まることもまた必然だ。90%という異常な数字が急降下を始めることも、驚きではなく正常化に向けた歩みと言える。市場はこれから5年間で桁を増やそうとしている。アマゾンのシェア低下は、市場の成長と表裏の関係にある。 関連リンク Amazon e-Book share to fall from 90% to 35%, Analyst Says, By Matt Phillips, Wall Street Journal BLOG, 2/16/2010 Amazon

  • TokyoTerrain on the Google Earth 東京地形地図 - Ground Interface

    detail 航空レーザ測量で作られた精細な DEM(Digital Elevation Model)、 「基盤地図情報5mメッシュ(標高)」から 陰影段彩図と等高線を作成し、Google Earthに載せました。 東京23区を中心とした地域を、つなぎ目無く見ることができます。 視覚で把握しやすくするため、標高に関する測量点である基準点と 標高点も配信しています。 基準点 「基盤地図情報(測量の基準点)」として提供されている三角点・水準点・電子基準点。 ビル等の屋上に設置されてる場合、地面の標高とは一致しません(都市部では非常に多いです)。 標高点 「基盤地図情報(縮尺レベル25000)標高点」より。写真測量および現地測量による標高点。 地図情報レベルは25000。 等高線とは測量・作成方法、精度が異なるため、合致しません。 等高線 「基盤地図情報5mメッシュ(標高)」から生成。主曲線は2

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    Guro
    Guro 2010/02/25
    あそこか!店名に見覚えがあると思ったら。
  • 手書き履歴書と万年筆

    手書きの履歴書は、未だに広く行われている。しかも、甚だしきは、「万年筆を使うと評価が高い」という思い込みの元、わざわざ、千円程度のデスクペンを買ってきて、それで書くバカがいることである。 ここでは、彼らが万年筆を使うの愚を直接言わず、もし、履歴書を万年筆で書くことが評価される企業があるならば、その人事はどのようなものかという、仮想の物語をしたいと思う。 万年筆で履歴書を書くことが、評価されるとしよう。では、その会社の採用の評価手順は、どのようなものだろうか。 まず、万年筆である。詳しくは後述するが、千円程度で売っているデスクペンは、物の万年筆ではない。あれは鉄筆である。たとえ万年筆が評価されるとしても、あのようなデスクペンを使う時点で、すでに評価はマイナスである。 次に、インクである。まさか、黒インクを使っていたりはすまいか。せっかくの万年筆に、黒インクなどを使っていては、評価はマイナス

    Guro
    Guro 2010/02/25
    関係ないけど(実は関係するのか)、10年前PCで作った履歴書のうけが余り良くなかったなあ。